JPS6090114A - 貼着方法及び装置 - Google Patents

貼着方法及び装置

Info

Publication number
JPS6090114A
JPS6090114A JP19351383A JP19351383A JPS6090114A JP S6090114 A JPS6090114 A JP S6090114A JP 19351383 A JP19351383 A JP 19351383A JP 19351383 A JP19351383 A JP 19351383A JP S6090114 A JPS6090114 A JP S6090114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adhesive
slider
head
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19351383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471767B2 (ja
Inventor
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19351383A priority Critical patent/JPS6090114A/ja
Publication of JPS6090114A publication Critical patent/JPS6090114A/ja
Publication of JPH0471767B2 publication Critical patent/JPH0471767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は長尺の接層テープを被貼着物に合わせて切断
貼付をくシ返し自動的に行なう貼着装置に関するもので
ある。
セパレータ(裏打部材)を有する両面接層テープを被貼
着物に貼着する場合、従来は、たとえば第1図に示すよ
うに、台板4上に載置された被貼着部材3に対して、該
部材の全長に亘る長さを有するヘッド5にセパレータl
と接N部材2とを一体としたテープ1′f:懸架してこ
れを下降して、被貼着部材3の全長にわたって一挙に接
合するような構成全具有するものが普通に行なわれてい
た。
ところが、このような接層手段をとると、テープは比較
的柔軟にできているので、その全面にわたって一様に貼
着することは容易ではなく、被貼着物の反り、曲が9あ
るいはチーブ側の接着面の凹凸、ヘッド5の被貼着部材
表面に対する飴よりなど独々な原因によって接着−剤2
と被貼着部材1の当依面の間に空気が閉じ込められて気
泡としてのこり、この接着剤にフィルムを貼付する場合
にこの気泡が接漸強邸を弱め、フィルムに浮きやしわを
牛するおそれがあった。
不発明はこのような公知の貼着手段の欠点にかんがみて
なされたものであって、被着物の長手方向に?′行って
、該被貼着物の長さに比してはるかに短かいヘッドを走
行させながら順次テープを貼着してゆくとともにセパレ
ータを逐次剥離さぞてゆき、以后セパレータをガイドと
して自動的に接着剤を貼付けるようにして前述のような
欠点を解消し得るような貼着装置をJに供するものであ
る。
以下添刊の図面、とくに第2図以下のそ扛によって不発
明の好適な実施例について説明する。
第2図、第3図は本発明の実施例を示す貼着装置の正面
図および11111面図である。
フレーム71Gには、以下に説明するように、垂直方向
(図示上下方向)に移動する主スライダ41と、該スラ
イダに装架されて水平方向(第2図左右方向)に移動す
る転写スライダ37をそなえている。転写スライダ37
にはり一ルユニッ)IIRN都拐12が取着してあり、
該数句部材12には、ハウジング9内に配された継手]
0を介して、そ扛に配したコイルに流れる電流に比例す
る制動力を生ずるたとえばヒステリソスブレーキのよう
なブレーキ11に接続式れlこ回転111117が配設
しである。
このllll117にはり−ル6の一方の支持板6bが
固着されており、これに対向してねしその他任意の手段
で他方の支持板6aが渚脱自在に取り付けてあって、こ
れら両者の間にセパレータを有するテープTが巻架装着
でれている。
前記リールユニソl−I+!、! 4′:J板12には
、さら(Cスイツナ7′ラケット17が11叉9イ月け
ており、これに配した接触子支持ブラケット16には上
]動自在に接触子15が配装されていで、その−y:1
^Q:1.1ノールに巻架した接層テープの外周面に当
接し、テープ径が変化するとそれに応動して斗1舅:す
るようになっている。接触子15の他yIMには遮光板
1・1カーもうけてるり、接触子15の前述の変位に応
じてブラケット17に取着したフォトスイッチ13a。
13b 、 13c fi:Ill自次遮元してスイッ
チングする。
第4図は上述のスイッチによるブレーキ制御回路図であ
って、スイッチS ’W<の常閉接点S W4 TC7
%閉じているときテープの張力を一定範囲に保つpJ路
として作用し、フォトスイッチ13a 、 13b 、
、13cが遮光板14によって111111次スイッチ
ングされることにより、フ第1・スイッチ13a等の常
開接点13ar。
等に接続されている砥抗R,、R2,R3が選択的に作
用してブレーキコイル11Cに流れる電流を制御して、
七わらに応じた制動作用を生じ、これが1ノールに巻回
さしたテープの巻きほどかれるさいのテープ張力を制御
してこれを一定の範囲に維持することになる。またS 
’W4がオンのときブレーキ11のftt!I動力(は
最大となってリール60回転を停止させることになる。
第2図から判るように、リール6から巻きほどかtたテ
ープTは、転写スライダ37に取着されたローラ18a
 、 18b 、カッタ19を経て接着用ヘッド20に
係合し、この位置で、後述するように接后剤は被貼着物
3に貼着され、七)(レータのみが1駆動系取イτ1扱
48を介して不図示のリール等に巻回されるものとする
つきに第5図によって貼着用ヘッドについて説明する。
不図示の転写スライダ37にはその下方にスライドガイ
ド部材26が固定してあり、その下方には転写ヘッド2
0が配置されている。前記ガイド部月26には、上下方
向に形成した貫通孔内V(配した軸受29.29・・・
に棒体27が摺動自在に配設され、その]端に前記転写
ヘッド20が取着しである。さらにfitl記ガイド部
劇26にもうけためくら孔内にはばね30が収納されて
おり、その自由詩1が前記ヘッド20に当J及して常1
1.“J゛と扛を図示下方に抑圧偏倚している。
転写ヘッド20は第5図から判るように下方に凸状に形
成さフル、その頂部(1図示最下Mifjf )に符−
5a、bで示す範囲の部分が、貼着走行時にその方向に
ほぼ平行形成されており、その走行方向の長さは貼着す
べき長さに比して比較的短かくなっている。ヘッド20
の両側には夫々位置決め4友21a。
21bがねじその他の手段で取シ付けられており、その
一方の板利(図示のものにおいて1#121a)は全体
として平面状に形成されており、fj4方の位置決め板
21bには適所に四部21cが形成されており、この凹
部には、位置決め板21bに−ylh1を取着した板ば
ね22の他端にもうけた接触子23がゆるく嵌挿されて
いる。この接触子23は、位置決め板21bをヘッド2
0に取着したときに、その先端がヘッド20にもうけた
切欠き20aに9許M遊嵌するように構成するのが好ま
しい。
第5図から判るように、両位置決め板21a 、21b
全ヘッド20の両1111に取着すると、位置決め板の
一部かヘッドのテープ導入部の両側に立上り部を形成す
るので、テープがヘッドから外れることなく正規の通路
に宿って走行することになる。さらに前述のように、一
方の位置決め板21bに弾性的に支持されている前記接
触子23の先端がテープTの一方の側縁を押圧してこれ
を他方の位置決め板21aに押しつけるのでテープが強
1lill的に定位置で走イゴする。
さらにこの場合、ヘッド20に係合するテープが上方の
凹状に4曲されたところで、その側方からテープを押圧
することになるからテープが幅方向に地゛曲することが
なく正確に位16決めを行なうことができる。
転写ヘッド20に導入されたテープがその接着剤711
S分を被貼着物に転移さ、rLだのち、セパレータTS
はヘッド20の背後に前記位置決め板21a、21bに
軸架した軸25a 、 25bに装架したローラ24a
24bによって接着剤部分から剥離されて、前述の駆動
系取付&48(8!!2図)の方向に搬送されるものと
する。
第2図、第3図に戻ると、リールその他を支持する転写
スライダ37はガイド部月38に摺動1」在に装架され
ており、このガイド都拐に固定さ7ttた7リンダ40
によって第3図左右いづ扛の方向にも移動できるように
なっている。また上記転写スライダ37.ガイド部材3
8.シリンダ40等はスライダ41に取着されておシ、
このスライダ41は、フレーム46にもうけたガイド4
2に清って、シリンダ44によって上下動するようにな
っている。また前記スライダ41にはブラケット45が
取着してあシ、このプラケットがスライダ41の下降に
ともなってフレーム46に取p付けたストッパ47に当
接してスライダ111、従って転写ヘッド20の下限位
置が定まるものとし、これによって貼着時転写ヘッド2
0が、これを押圧する前記ばね30の作用する範囲内で
被貼着物に当接し得るように構成しである。
前述のように転写ヘッド20の位置において剥離された
セパレータTSは、第2図に示すようにガイド部材38
に固定された駆動系取付板48に配さnているローラ1
8c 、 18d 、アーム32に取着されていて常時
リミットスイッチS W+に当接方向に弾性的に偏倚さ
れているローラ31.ローラ18e。
18fを介して、モータ34によって駆動される搬送ロ
ーラ対33によって機外に牽引排出されるものとする。
なお前記リミットスイッチSW1はモータ34の起動、
停止を制御するものとする。
前記シリンダ40にもうけたスイッチS W2はスライ
ダ37の移動完了検知信号として、またノリンダセンサ
S Wsはシリンダ44に固定されているスライダ41
移動完了信号として夫々使用されるものとする。
つぎに以上説明した装置の作動について説明する。
スタート信号によってテープ搬送用のモータ311が発
動するとローラ対33が回転してセパレータが搬送され
、セパレータと一体の接着剤が転写ヘッド20下端の一
方の昂1部a(第5図)に位置する。このとき第4図の
スイッチSW、はオフであり、張力制御回路が選択され
て、接尾テーグ&−、1−−一定範囲内の張力でリール
6から巻きほどか九る。このテープは転写ヘッド20に
おいてまず位置決め板21a 、 21bによって横方
向位置を定められて走行することになる。このとキロー
ラ31はすεツI・スイッチSW、に近づく方向に偏倚
されるので該スイッチはオンとなっている。
ツキ”に主/リンダ44が駆動されてスライダ41が下
降し、ストッパ47の位置で停止する。この位置ではば
ね:30が有効に作用して転写ヘッド2゜に装架される
接層テープの接着剤側が被貼着部材3に圧着することに
なる。同時にシリンダセンサSW3がオンし、これによ
ってシリンダ・1oが出動され、スライダ37が第3図
右方に移動し、転写ヘッド20に懸架された接着テープ
は一定範囲の張力で順次巻きほどかれ接着剤は、そのセ
パレータTSが剥離されなから被貼着物の端部がら逐次
貼着されてゆくことになる。
さきにものべたように、被貼着物の全長に比してヘッド
20の先端貼着部分の長さは小さく、がつ貼着物のXf
a部から逐次貼着してゆき、しかもテープの横方向位置
が正確に維持されているので、テープが曲ったり、空気
かのこったりすることが1つたくない。
スライダ37はガイド部月38にもうけである不図示の
ストッパに尚接して停止し、同時にシリンダセンサスイ
ッチSW2がオンする。このとき転写ヘッド20下端の
被貼着物への接触ib部には被貼着物3に転写される接
着剤の終端が位置することになる。またシリンダセンサ
スイッチSW2の信号によってスイッチ5W4(第4図
)がオンし、ブレーキ11の制動力(は最大となり、リ
ールの回動が停止する。さらに該スイッチSW2の信号
によってカッタ19が作動してセパレータ上の接着剤部
分のみを切断する。
ついでシリンダ44の作動によってスライダ41が上昇
し転写ヘッド20の下端ia、b間の長さに相当するセ
パレータが接着剤から剥離されて転写が完了する。
ついでシリンダ40が駆動さ扛てスライダ37が戻ると
、揺動アーム32がセパレータのたるみを除去する方向
に回動変位し、スイッチSW、はオフとなる。このスイ
ッチSW、の信号によってモータ34が駆動してセパレ
ータTSを搬送する。このときのモータ34の、1枢動
は、セパレータの移送速度がスライダ37の戻り速度よ
シ遅く、揺動アーム32が振りきれない程度に定めてお
くことはもちろんである。
スライダ37が当初位置に収帰し、アーム32も旧位に
至ってスイッチSW1にローラ:31が当接すると該ス
イッチはオンし、これによってモータ34は停止する。
ついでスイッチSW4がオフとな9、張力制御回路が選
択されるとひとつの貼着サイクルが終了して次のサイク
ルの準備ができ、以下上述の作動をくり返すことになる
不発明は以上説明したような構成をそなえているから、
長尺の被貼着物にその長手方向に沿って接着剤を転写す
るにあたって、接着剤を被貼着部の端部から、比較的小
面積のヘッド押捺端によってlllti次抑圧接着し、
その直後の泣INでセパレータを剥離するように構成し
たから、接着剤をしごきながら接着する状態となるため
に接着/fllと被貼着物表面の間に気泡が生ずるよう
なことがなく、接着強度を劣化させるおそれがない。転
写ヘッドで接着テープを押圧しながらその直近位1tで
セパレータを剥[ILするために、接着剤とセパレータ
間の接着作用によって、接着剤と被貼着物との接着作用
が弱化するおそれもなく、接着剤にさらにフィルムを貼
着するさいに接着剤の機能を充分に利用し強固で安定し
た接着を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知のテープ接着手段を示す説明図、第2図は
不発明の実施例たる貼着装置この正面図、第3図は同上
1111面図、第4図はプレーギ制御回路図、第5図は
転写ヘッドの拡大斜視(3)である。 3・・・被貼着物、6・・・リール、7・・・軸、1]
 ・ブレーキ、13a〜13c・・・フォトスイソナ、
2o・・・転写ヘット、21a 、 21b ・・・位
置決め板、37 、4.1・・スライダ、38.42・
・・ガイド部材、40 、44・・シリンダ、lI7・
・・ストッパ、48・・・j;μ動系取付板。 特許出願人 キャノン株式会社 代理人 弁理士 入 江 晃 、。 ・、−ノ 第1図 ち 第2図 第31 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 セパレータ表面に接着剤を有する長尺の接層テープをI
    1m次被貼着物に接着してセパレータを剥離する貼着装
    置において、 前記接着テープ′f:被貼着物に接層するさい、接着す
    る範囲の端部から順次両者を圧接4着する手段と、接沿
    直後の位置でセパレータを剥離する手段とを具備する貼
    着装置。
JP19351383A 1983-10-18 1983-10-18 貼着方法及び装置 Granted JPS6090114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19351383A JPS6090114A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 貼着方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19351383A JPS6090114A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 貼着方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090114A true JPS6090114A (ja) 1985-05-21
JPH0471767B2 JPH0471767B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=16309307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19351383A Granted JPS6090114A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 貼着方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090114A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355298A (en) * 1976-10-27 1978-05-19 Asuku Enjiniaringu Kk Twooface tape bonding machine
JPS53125800A (en) * 1977-04-08 1978-11-02 Saito Kouken Kk Method and device for instantaneously and automatically sticking certificate stamp* label* etc*

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355298A (en) * 1976-10-27 1978-05-19 Asuku Enjiniaringu Kk Twooface tape bonding machine
JPS53125800A (en) * 1977-04-08 1978-11-02 Saito Kouken Kk Method and device for instantaneously and automatically sticking certificate stamp* label* etc*

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471767B2 (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636276A (en) Automatic adhesive double coated tape applying device
KR100416666B1 (ko) 라벨점착기
JPH046032A (ja) 磁気ディスク用ラベル自動貼付装置
JPH05207B2 (ja)
JPS6090114A (ja) 貼着方法及び装置
JPS6090113A (ja) 貼着装置
JP4848129B2 (ja) ラベル貼付装置
JPS6087155A (ja) 貼着装置
JP3728838B2 (ja) カバーシートの剥離装置および剥離方法
JP3652456B2 (ja) 偏光板の離型フィルム剥離装置
JP4317122B2 (ja) 接着膜貼付装置
JP2004315202A (ja) 自動シール貼り装置
JPS5935809B2 (ja) 自動貼付装置付ワインダ装置
CN220925861U (zh) 一种粘贴装置
JP3234790B2 (ja) 粘着テープの貼着方法及びその装置
JP2006082890A (ja) テープ部材貼付装置
US5131972A (en) Film guide device for a film bonding apparatus
JP4264881B2 (ja) 巻芯への接着剤付与装置
JP2989274B2 (ja) フィルムの貼付方法および装置
JPH05178526A (ja) 接着用連続紙の自動接着方法とその装置
JPH0716957A (ja) 封緘装置
JPS62146135A (ja) ラベル貼着機
US4089489A (en) Braking apparatus for a web transport system
KR100220612B1 (ko) 탭점착장치
JPH07227956A (ja) 熱転写式カードプリンタの印圧緊急解除装置