JPS608978B2 - 耐熱性黄色顔料の製造法 - Google Patents

耐熱性黄色顔料の製造法

Info

Publication number
JPS608978B2
JPS608978B2 JP13725681A JP13725681A JPS608978B2 JP S608978 B2 JPS608978 B2 JP S608978B2 JP 13725681 A JP13725681 A JP 13725681A JP 13725681 A JP13725681 A JP 13725681A JP S608978 B2 JPS608978 B2 JP S608978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
point
yellow pigment
heat
zno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13725681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841726A (ja
Inventor
和弘 山村
正敏 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP13725681A priority Critical patent/JPS608978B2/ja
Publication of JPS5841726A publication Critical patent/JPS5841726A/ja
Publication of JPS608978B2 publication Critical patent/JPS608978B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性黄色顔料の製造法に関するものであり
、鉄、亜鉛及びチタンを主成分とする複合酸化物からな
る耐熱性黄色顔料を提供することを目的とするものであ
る。
従来、無機物質からなる黄色顔料は、例えば蓑鉛、カド
ミウムェロ一等が良く知られているところであるが、こ
れらの顔料は主原料として有毒の鉛、クロム、カドミウ
ム等を含むものであり、顔料の製造時あるいは使用時に
おける公害防止の観点から、近年、上記顔料に代る無公
害性黄色顔料が強く望まれている。
無公害性黄色顔料としては、述来、黄色酸化鉄(合水酸
化第二鉄)あるいは鉄を亜鉛との複合酸化物が知られて
いる。
しかし、黄色酸化鉄は熱に対し不安定なものであり、ま
た鉄と亜鉛との複合酸化物からなる黄色顔料も、該顔料
で各種の樹脂を着色した場合、樹脂の加熱成型時におけ
る耐変色性−以下「耐熱性」という。一は良好なもので
あるとは言えないものである。本発明者は、上記した鉄
と亜鉛との複合酸化物からなる黄色顔料に関し、鉄及び
亜鉛に更に第三成分の金属を配合し、焼成、紛砕するこ
とによる耐熱性の良好な無公害性の黄色顔料の製造法に
ついて種々検討した結果、該第三成分金属として酸化チ
タンを選択した。
そして、上記酸化チタンと酸化鉄及び酸化亜鉛を種々の
配合割合で配合して焼成し、鉄、亜鉛及びチタンの複合
酸化物を生成した。
この複合酸化物を粉砕し、該粉砕物の黄色顔料としての
適合性及び耐熱性について検討をした結果、耐熱性の尺
度となる△E値(後に詳細に説明する。)は、前記鉄と
亜鉛との複合酸化物の場合は9程度であるのに対し、特
定配合割合で得た鉄、亜鉛及びチタンの複合酸化物の場
合には0.3〜2.の里度と極めて優れた値を示すこと
を見出したのである。そして本発明者は、原料である酸
化鉄、酸化亜鉛及び酸化チタン原料の最適配合割合につ
いて険計を加え、実験を重ねた結果、以下に示す配合割
合を決定し、本発明を完成したのである。
即ち、得られる複合酸化物の耐熱性を優れたものとする
ための出発原料の配合割合は、酸化鉄、酸化亜鉛及び酸
化チタンをそれぞれFe203,Zn○,Ti02とし
て、その三組成図(第1図)においてA点(Fe203
:0重量%、Zn○:67.1重量%、Tj02:32
.9重量%)、B点(Fe203:66.2重量%、Z
n○:33.8重量%「Tj02:0重量%)、C点(
Fe203:0重量%、Zn○:100重量%、Ti0
2:0重量%)の三点で囲まれた範囲内但し、A′点(
Fe203:14.4重量%、Zn○:58.虫重量%
、Ti02:26.7重量%)、B′点(Fe203:
40.4重量%、Zn○:46.4重量%、Tj02:
13.2重量%)ト〇点(Fe203:17.15重量
%、Zn○:69.96重量%、Ti02:12.88
重量%)で囲まれた範囲並びにA,B,Cの各点を結ぶ
線上へ点、〇点を結ぶ線上及びB′点、C′点を結ぶ線
上は含まない。
)の配合割合でなければならないのである。第1図にお
けるA点とB点とを結んだ線上及びその外側の配合割合
及びB点とC点とを結んだ線上の配合割合の場合には耐
熱性が悪いものであり好ましくない。
また、A点とC点とを結んだ線上の配合割合では黄色顔
料は得られず、白色の複合酸化物となってしまう為好ま
しくない。A点、B点、C点で囲まれた範囲内の配合割
合の場合には、焼成、粉砕して得られる黄色顔料は、耐
熱性が優れたものであり、0.3〜2.戊華度△E値を
示すものとなる。
尚、色調は配合割合によって白色に近い黄色から、褐色
に近い黄色まで幅広い色調を得ることが可能であるから
、顔料の使用用途に合った色調のものを得るべく配合割
合を選択することが好ましい。使用する酸化鉄原料とし
てはFe203,Fe304,,Fe00日等のいずれ
も使用できる。
また、酸化亜鉛原料としては酸化亜鉛が一般的であるが
、炭酸亜鉛、水酸化亜鉛等も使用できる。酸化チタン原
料としてはTj02が一般的である。次に焼成温度につ
いて説明すると、850〜1100℃の温度範囲内で焼
成する必要がある。
110000以上の温度で焼成すると、生成物である複
合酸化物の暁給による過度の粒子成長により、後に行う
粉砕が困難となり好ましくない。
一方、85000以下の場合には複合酸化物の生成が不
充分であり、耐熱性の悪いものとなってしまい好ましく
ない。尚、焼成後行う粉砕は、複合酸化物を顔料として
適した粒子粉末、例えばBET法による比表面積で3〜
6で/タ程度にできるものであればよく、特別な粉砕は
必要ではない。次に本発明を実施例及び比較例により説
明する。
尚、実施例及び比較例並びに前記説明中における△E値
は次に示す方法により測定した値である。黄色顔料0.
2夕を低密度ポリエチレン(宇部興産■製F−019)
40タ中に温度12000の熱間ロールを用いて練り込
み、1.5柳の厚さに成形して耐熱性試験片とし、該試
験片をアルミホイールで包み、28000の温度に設定
したギャ−式オーブン中で10分間加熱した。
加熱前、後の試験片のL,a,b値を色差計により測定
して加熱による色の変化率(△E)を次式により求める
。△E=ノ△L2十△a2十AQ但し△L=(加熱前の
L値)−(加熱後のL値)、△a=(加熱前のa値−加
熱後のa値)、△b=(加熱前のb値−加熱後のb値)
である。実施例 1 酸化鉄232夕と酸化亜鉛414夕と酸化チタン6Mと
を混合してFe203:33重量%、Zn○:58.8
重量%、Ti02:8.Z重量%の原料配合物とし、該
原料配合物を電気炉にて100000の温度で2時間焼
成して複合酸化物とした。
得られた複合酸化物を振動ミルで粉砕してBET法によ
る比表面積3.3の/夕の粉砕として黄色顔料とした。
得られた黄色顔料0.5夕とヒマン油0.5夕をフーバ
ー式マーラーで練ってペースト状とし、これにクリャラ
ッカー4.5夕を加え、混線して塗料化し、ミラーコー
ト紙上に5ミルのアプリケータを用いて塗布し、乾燥し
て得た塗腰は「標準色票(JISZ8721)」の4.
0YR5.1/11.0に相当する色調を呈していた。
また、前記した方法により測定した△E値は0.75で
あった。実施例2〜6及び比較例1,2 原料配合物の配合割合及び焼成温度を種々変化させ、実
施例1と同様にして黄色顔料を得た。
黄色顔料の生成条件及び得られた黄色顔料の諸特性を測
定した結果を示す。表
【図面の簡単な説明】 第1図はFe203, Zn○,Ti02の三組成図で
あり、A点はFe203:0重量%、Zn○:67.1
重量%、Tj02:32.$重量%、B点はFe203
:66.2重量%、Zn○:33.8重量%、Ti02
:0重量%、C点はFe203:0重量%、Zn0:1
0の重量%、Ti02:0重量%の配合割合を示す点で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸化鉄、酸化亜鉛及び酸化チタンを、それぞれFe
    _2O_3,ZnO,TiO_2として、その三組成図
    においてA点(Fe_2O_3:0重量%、ZnO:6
    7.1重量%、TiO_2:32.9重量%)、B点(
    Fe_2O_3:66.2重量%、ZnO:33.8重
    量%、TiO_2:0重量%)、C点(Fe_2O_3
    :0重量%、ZnO::100重量%、TiO_2:0
    重量%)で囲まれる範囲内(但し、A′点(Fe_2O
    _3:14.4重量%、ZnO:58.9重量%、Ti
    O_2:26.7重量%)、B′点(Fe_2O_3:
    40.4重量%、ZnO:46.4重量%、TiO_2
    :13.2重量%)、C′点(Fe_2O_3:17.
    15重量%、ZnO:69.96重量%、TiO_2:
    12.88重量%)で囲まれた範囲並びにA,B,Cの
    各点を結ぶ線上、A′点、C′点を結ぶ線上、B′点、
    C′点を結ぶ線上は含まない。 )の配合割合で混合し、850〜1100℃の温度範囲
    で焼成した後粉砕することを特長とする耐熱性黄色顔料
    の製造法。
JP13725681A 1981-08-31 1981-08-31 耐熱性黄色顔料の製造法 Expired JPS608978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13725681A JPS608978B2 (ja) 1981-08-31 1981-08-31 耐熱性黄色顔料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13725681A JPS608978B2 (ja) 1981-08-31 1981-08-31 耐熱性黄色顔料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841726A JPS5841726A (ja) 1983-03-11
JPS608978B2 true JPS608978B2 (ja) 1985-03-07

Family

ID=15194406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13725681A Expired JPS608978B2 (ja) 1981-08-31 1981-08-31 耐熱性黄色顔料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608978B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244760U (ja) * 1988-09-20 1990-03-28

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1207136B1 (en) 2000-03-24 2010-09-29 Tokan Material Technology Co., Ltd. Titanium-iron based composite oxide pigment and method for production thereof
JP5360817B2 (ja) * 2009-05-28 2013-12-04 独立行政法人産業技術総合研究所 可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
JP6623152B2 (ja) * 2014-05-01 2019-12-18 セーレン株式会社 難燃性合成皮革およびその製造方法
CN110357144B (zh) * 2019-08-23 2020-10-02 中国科学院兰州化学物理研究所 一种类花状氧化锌/四氧化三铁吸波剂及其制备方法和吸波材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244760U (ja) * 1988-09-20 1990-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841726A (ja) 1983-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105246981B (zh) 无机红色颜料
PL81134B1 (ja)
JPS608978B2 (ja) 耐熱性黄色顔料の製造法
JPH0428771A (ja) 青緑色顔料及びその製造法
JP4369013B2 (ja) 雲母粉、及び雲母粉を含む組成物
JP3911315B2 (ja) 高彩度オレンジ色パール顔料
US5972097A (en) Method of manufacturing inorganic pigment
JPS5943406B2 (ja) 黄色系顔料
JP5102926B2 (ja) チタン−鉄系複合酸化物顔料の製造方法
US11634342B2 (en) Iron oxide pigments containing Al
Eppler Inverse spinel pigments
JPS5950606B2 (ja) 耐熱性黄色系顔料の製造法
US2668122A (en) Composite lead chromate-lead silicate pigment
JPS608976B2 (ja) 樹脂用耐熱性黄色系顔料の製造法
US2084826A (en) Titanium pigment composition and method of making same
US2062137A (en) Colored titanium dioxide pigments
JP2688849B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP2660766B2 (ja) 超微粒子黄色系顔料及びその製造方法
JP2704524B2 (ja) 耐熱性板状タン色系顔料粉末及びその製造法
JPS5943407B2 (ja) 耐熱黄色顔料粉末の製造法
EP3309221A1 (en) Gold pigment having high color intensity
JP3016070B2 (ja) 赤色顔料
US3196028A (en) Composite nickel titanate-silica particles
US2882178A (en) Composite antimony oxide-silica pigment and process of manufacture
JP6379027B2 (ja) 鉄−チタン系複合酸化物茶色顔料