JPS6089751A - 鋼材の機械的特性の判定法 - Google Patents

鋼材の機械的特性の判定法

Info

Publication number
JPS6089751A
JPS6089751A JP58197255A JP19725583A JPS6089751A JP S6089751 A JPS6089751 A JP S6089751A JP 58197255 A JP58197255 A JP 58197255A JP 19725583 A JP19725583 A JP 19725583A JP S6089751 A JPS6089751 A JP S6089751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
grain size
values
steel material
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197255A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takato
高藤 英生
Shoichi Sekiguchi
関口 昭一
Tsugio Ishida
石田 次雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58197255A priority Critical patent/JPS6089751A/ja
Priority to GB08426249A priority patent/GB2150305B/en
Priority to US06/662,976 priority patent/US4719583A/en
Priority to DE19843438665 priority patent/DE3438665A1/de
Publication of JPS6089751A publication Critical patent/JPS6089751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/30Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/204Structure thereof, e.g. crystal structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0016Tensile or compressive
    • G01N2203/0017Tensile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0076Hardness, compressibility or resistance to crushing
    • G01N2203/0078Hardness, compressibility or resistance to crushing using indentation
    • G01N2203/0082Indentation characteristics measured during load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0098Tests specified by its name, e.g. Charpy, Brinnel, Mullen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/022Environment of the test
    • G01N2203/0222Temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0641Indicating or recording means; Sensing means using optical, X-ray, ultraviolet, infrared or similar detectors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋼材の機械的特性の判定法に関するものであ
る。
(従来技術) 鋼材品質のうち最も重要なものは、強度、靭性を中心と
する機械的特性である。鋼材の強度を測定する最も一般
的な方法は引張試験である。引張試験はよく知られてい
るように、試験しようとする鋼材の一部からJIS等の
規格に定められ友引張試験片を採取、加工した後、引張
試験機を用いて定められた条件で引張、破断を行い、こ
の際の応力−歪曲線あるいは破断した試験片の形状寸法
の測定から引張強さ、降伏値、伸び等、鋼材の変形、破
壊に対する強さの尺度を示す値を得る方法である。
また鋼材の靭性を測定する最も一般的な方法はシャルピ
ー試験である。シャルピー試験も、規格に定められた試
験片を加工した上、所要の温度(一般には常温以下の、
低温)に保ってシャルピー試験機にて破断し、吸収エネ
ルギーや脆性破面率を測定する。
たとえば製鉄プロセスでは、工程フローの末端に検査ラ
インがあシ、製造された鋼材の一部から試料片が採取さ
れ、試験片加工の後機械試験を実施し、鋼材製品の機械
的特性の検査、保証を行っている。このため、試験試料
の採取、試験片の機械加工、機械試験実施に多大の時間
と費用を要しているのが現状である。
(発明の目的) 本発明はこうした現状に鑑み、簡便迅速でかつ従来の機
械試験値に対応する測定値を保証し得る代替的試験法を
提供し、検査に要するコストを低減することを目的にし
たものである。
(発明の構成、作用) 本発明の要点は、従来の引張試験、衝撃試験に替えて、
犠材の硬度1粒度、成分の測定から機械的特性値を判定
する方法にあるので、まずこれについて説明する。
硬度は鋼材の機械的強度を簡便に測定する手段としてよ
く用いられ、代表的なものとしてブリネル硬度、ロック
ウェル硬度、グイッカース硬度等がよく知られている。
試験法9表示法によっても異なるが、硬度値は引張強さ
に対応するものとされている。
結晶粒度は、鋼材の機械的特性を左右する最も基本的か
つ重要な因子でアシ、結晶粒の細分化は、強度、靭性の
双方を向上させるものである。結晶粒度は、一般的には
試料を加工、研摩した後、表面エツチングを行って粒界
を出し、顕微鏡を用いて目視判定を行う。結晶粒度とい
った場合、フェライトもしくは旧オーステナイト粒度等
をさすのが一般的であるが、本発明では結晶粒度として
は鋼の機械的性質を実効的に支配する有効結晶粒度を用
いる。有効結晶粒とは、結晶方位が大きく変る界面を粒
界とする結晶粒であシ、鏑の例でいえば、フェライト・
パーライト鋼ではフェライト結晶粒度、マルテンサイト
及びベイナイト鋼においては、コ・バリアント・パケッ
トである。
次に上述の硬度1粒度と成分を用いて鋼材の機械的特性
を判定する本発明の方法について説明する。第1図は引
張試験における応力−歪曲線を示すものであるが、引張
試験でめられる試験値は通常引張強さTS、降伏値YP
、伸びELである。
まず引張強さTSの判定は、硬度Hを中心に行う。前述
のように、硬度Hは引張強さTSと強い相関があるが、
引張試験と押込硬度試験の変形モードがちがうため厳密
には一致せず、一般的には加工硬化特性の影響が加わシ
、両者の関係は次のように々る。
TS = fx (H,n ) (1またソし、nは加
工硬化指数である。加工硬化は鋼材の材質特性であシ、
鋼の結晶粒度や組織できまる。組織は、成分と加工熱処
理条件できまるが、安定した製造プロセスでははy成分
によってきまる。
以上のことから本発明においては、次式に示すように硬
度Hを中心に、結晶粒度D1構成(XDj=1〜nを補
助的に用いて判定を行う。
TS= fl(H,D、 (Xj)) f2)” fn
 (H) 十fst (D、 (Xj) ) (3)こ
\でf1!の項の寄与分はfllの寄与分に比べてはる
かに小さい。
次に降伏値YPは、加工硬化がない場合の鋼材の変形強
度であシ、機械的特性のうち最も基本的なもので、上述
の引張強さTSはこの降伏値YPを基に、鋼材の加工硬
化特性できまる。従って本方法では引張強さTSの判定
値から加工硬化による増分を差し引くかたちで降伏値Y
Pを判定する。
YP = ft (H,D 、 4Xj ) ) (4
1=fl (H,D、 (Xj))−ft、(D、 (
Xj ) ) (5)fllの寄与分は鋼材の機械的特
性によるもので、一般には(3)式のfttの項よシも
太き々値をとる。
次に伸びELは、鋼材特性によって変ることは勿論で、
特に引張強さTSとの相関が大であるが、試験片の形状
寸法によっても大きく変ることを考慮して、次式で判定
する。
EL = f s (H,D、 A ) (61こ\で
Aは試験片の平行部所面積である。
次に本発明による衝撃試験特性の判定法について説明す
る。第2図は、鋼材のシャルピー試験の遷移曲線を示す
図であシ、横軸は試験温度T(℃)。
縦軸は吸収エネルデー″vE(kpすDである。辿常、
衝撃試験においては、ある指定試験温度における吸収エ
ネルギー値vE〒の測定がめられる。そこで本発明にお
いては、遷移曲線を、シェル7エネルギーvEg 、遷
移温度VTrieで表わす。
YET = f (vEs 、 vEo、 vTr+e
 e T ) (7)第3図は、第2図の遷移領域を直
線で近似した場合であシ、この場合(7)式は次式のよ
うに表わされる。
(8) 次に上式において、シェルフエネルギーvE81 遷移
温度vTrx *遷移領域を示す温度領域T、 −T、
をそれぞれ硬度H1粒度り、成分(Xj) j= 1〜
Nであられす。
vEs = J (H、D 、 (Xj) ) +9)
y’prE= h、 (H,D、 (Xj)) (II
TI Tt=hs (H,D、 (Xj)) (Ill
従ッテ硬[I(、粒度り、成分(xj )から+9) 
、 H。
(Lυ式及び(7)するいは(8)式を用いることによ
り、指定された温度Tにおける吸収エネルギーYETを
めることが出来る。
以上述べたように、本発明では、硬度H9結晶粒度り、
成分(Xj )等の代替値により従来引張試験、衝撃試
験によ請求めていた機械的諸特性を、簡便にめることが
可能である。次に一般構造用厚板について行った、本発
明の具体的な実施例について説明する。
第4図は実施例で用いた硬度測定法の原理を示す概念図
で、直径D(rnrrl)の圧子球3を鋼材1に押込み
、その際の押込み荷重W (Sv)と押込み深さX(m
m)を連続的に測定する。第5図はこうして測定された
荷重−変位曲線を示すものである。
図に示すように、この荷重−変位曲線はある荷重(ある
いは変位)をすぎると直線になる。そこでI(Tを定義
する。
一般に硬度試験は引張試験の簡便法として用いられるが
02式で定義される硬度は以下に示すように引張強さT
Sとの対応が理論的に関係づけられるものである。即ち
圧痕径dを測定するマイヤー硬さ において、加工硬化しない材料もしくは加工硬化が十分
進んだ材料で完全塑性変形領域まで押込んだ場合のマイ
ヤー硬さは、その段階での材料の降伏値Y1即ち引張強
さTSを示すことが知られている。
HM=C−Y = C−TS (14)Cは定数 また、押込深さXと圧痕径dとの間には圧子球径をDと
して次の関係がある。
d=2ム罰i巧d中2L1爾−αQ 従ってa3α4α9式よシ =B−TS a[9 となる。
上述の説明は、加工硬化がないという条件を設けて導い
たもので、実際には加工硬化の影響を若干考慮する必要
はあるが、基本的にはこの硬度H丁は鋼材の引張強さT
Sに対応するものである。
(実施例) 次に本実施例で用いた結晶粒度測定法について説明する
。第6図(a)は超音波による減衰定数測定法の概念図
であシ、1は被測定鋼材、2は送受信兼用超音波振動子
である。この超音波振動子2から出た超音波は該鋼材1
内で多重反射し、その音圧エコー列を振動子2で検出す
ると、同図(b)に示すような減衰曲線が得られる。エ
コーの音圧Pは伝播距離X(cm)に対してはソ指数関
数的に減衰し、P=P6e”−”で表わすことができる
。鋼材内での伝播距離X1 * Xt (am)での音
圧をPl、P、とすれば、減衰定数α(dB/am)は
次の式で定義される。実際の測定では、超音波の減衰に
は、結晶粒界での散乱に起因するもの以外に鋼材中の超
音波回折による減衰、鋼材の両端面における反射損失に
よるもの等があシ、これらは前以って既知であるので補
正することができる。上述のように適当な周波数f (
Hz)を設定し真の減衰定数α(dB/am)がまると
、これらα、fの値から前以って実験的に既知である関
係式を用いて、結晶粒度Duがめられる。
Du=Du(α、f) (1 鋼材中を伝播する超音波は、結晶間の弾性定数に不連続
があれば粒界でその進行が妨げられ、散乱減衰する。従
って超音波エネルギーの減衰によって測定される結晶粒
度は、粒間に結晶方位に大きな差がある、いわゆる有効
結晶粒となる。本実施例のような一般構造用鋼の場合、
フェライト・パーライト鋼ではフェライト粒度、マルテ
ンサイト鋼、ベイナイト鋼の場合はコ・バリアント・パ
ケットにあたシ、鋼の変形や破壊等の機械的性質を実効
的に支配する結晶単位である。
更に、成分に関しては、製鋼工程で精錬鍋からのサンプ
リング分析によるいわゆるレードル分析値を用−た。
以上説明した測定法を用い、−殻構造用厚板について本
発明方法による判定値を、従来法による機械試験値と比
較したところ、次のよう′な良好な対応精度を得た。
本発明方法と従来法 との比較精度(σ) 引張強さTS (kf/mj) 0.8降伏値YP(助
/a)1.0 伸び EL(チ)L5 シェルフエネルギーvEs (初・m) 2.0本実施
例では、鋼材の組織を判定する情報として成分を用いた
が、場合によっては加工熱処理条件である圧延条件を援
用するととも可能であシ、また本明細書において説明し
たもの以外の機械試験値への拡張も可能である。
(発明の効果) 従来一般に行われている機械試験法においては試料サン
プリング、試験片加工等に相轟の時間がかかシ、試験結
果が得られるまでに数日を要することがあったが、本発
明方法においては試験片の機械加工を要しないため、数
時間以内に結果を得ることが可能であシ、またオンライ
ン化も可能である。また本発明方法の適用にょシ、また
場合によっては本発明方法によって不合格と々りた製品
のみ従来法で再試験を行うという検査法を採用できるの
で、鋼材の機械的性質の判定を著しく簡易迅速化するこ
とができ、従来多大の時間と費用を要した検査工程の大
幅な合理化が可能となる等々その効果は極めて太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼材の引張試験における歪一応力曲線を示す図
、第2図は鋼材のシャルピー試験からめられる吸収エネ
ルギー遷移曲線を示す図、第3図は第2図を簡略化した
図、第4図は本実施例で用いた押込硬度測定法の概念図
、第5図は第4図の測定で得られる押込荷重−押込変位
曲線を示す図、第6図(a)は、実施例で用いた超音波
減衰定数測定方法を示す概念図、第6図中)はその測定
結果を示すグラフである。 出願人 新日本製鐵株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔 手続補正書(自発) 昭和60年1月11日 1、事件の表示 昭和58年特許願第197255号 2、発明の名称 鋼材の機械的特性の判定法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代田区大手町二丁目6番3号名称 (6
65)新日本製鐵株式会社 代表者 武 1) 豊 4、代理人 〒101 (1)明細書第4頁11行、12行の「結晶粒」を「結
晶粒度」に補正し、同頁15行の「パケット」の次に「
サイズ」を挿入する。 (2)同第5頁末行〜第12頁下から6行の記載を次の
様に補正する。 「 実用的には、次の一次式が用いられる。 TS=α1〔H〕+α*(D−172)+α5(C) 
+αa(Mn) β41と\で、ctIは実験によって
めた定数、Cは炭素含有量、Mnはマンガン含有量であ
る。 次に降伏値YPは、加工硬化がない場合の鋼材の変形強
度であシ、機械的特性のうち最も基本的なもので、上述
の引張強さTSはこの降伏値YPを基に、鋼材の加工硬
化特性できま石。 従って本方法では引張強さTSの判定値から加工硬化に
よる増分を差し引くかたちで降伏値YPを判定する。 YP −ft (H、D 、 (Xj) ) (5)=
fI(H,D、(Xs)) ft5(D、(Xj)) 
(6)f□の寄与分は鋼材の機械的特性によるもので、
一般には(3)式のfaxの項よシも大きな値をとる。 実用的には次式が用いられる。 YP=β1〔H〕十βlCD−1/2)十β、〔C〕十
β4 (Mn) (71こ\でβ1は定数である。 次に伸びELは、鋼材特性によって変ることは勿論で、
特に引張強さTSとの相関が大であるが、試験片の形状
寸法によっても大きく変ることを考慮して、次式で判定
する。 EL=fs (H,D、A、L、(Xj)) (8)実
用的には次式が用いられる。 EL=r、CH) +r、[:D−’/2) +r、I
”C)+r、(Mn:l +γ5〔A1/2〕+γa(
L) β9)こ\で、rIは定数、A、Lはそれぞれ引
張試験片の平行部所面積および平行部の長さである。 次に本発明による衝撃試験特性の判定法について説明す
る。第2図は、鋼材のシャルピー試験の遷移曲線を示す
図であシ、横軸は試験温度T (C)、縦軸は吸収エネ
ルギーvE(kf−m)である。通常、衝撃試験におい
ては、ある指定試験温度における吸収エネルギー値vE
tの測定がめられる。そこで本発明においては、遷移曲
線を、アッパーシェルフエネルギーVE8、ロアーシェ
ルフエネルギーvE□、遷移温度vTrzで表わす。 WE? =f (vKs + vEo m vTrB 
* T ) α1第3図は、第2図の遷移領域を直線で
近似した場合であシ、この場合(7)式は次式のように
表わされる。 上式において、ロアーシェルフエネルギーvE。 はOとしている。アッパーシェルフエネルギーvEll
sエネルギー遷移温度vT!l!* エネルギー遷移領
域を示す温度領域Tt Ttをそれぞれ硬度H9粒度り
、成分(Xj) j = 1〜Nであられす。 vEs= h、 (H,D、 (Xj) ) aavT
rz=ht (H,D* (XJ) ) α騰Tt T
*= hs (H,D、 (XJ)−) 04従って硬
度H0粒度り、成分(Xj)からa3鰭。 04式及びαQあるいは00式を用いること傾よシ、指
定された温度Tにおける吸収エネルギーWE、をめるこ
とが出来る。 なお、シャルピー特性値として一般によく用いられてい
る破面遷移温度vTysKついても同様に次の式α鴎で
表わすことができる。 vTrs = h4(H、D 、 (X4) ) Q!
9実用的には次の式が用いられる。 vEs=δ1〔H〕+δlCD−’/2)+δ3〔C〕
+δ+(Mn) αevT rz = ’E t [H
) +6 (n−1/2 :l +’Es (C) +
CEa (Mn) (lηT、−TI=ζ1〔H〕十ζ
t(D−’/2)+ζ、〔C〕十ζa(Mn〕σ樽vT
rs = 17、CH’3+ηt 〔D−1/2)十η
8〔C〕十η<(Mn) α1こ\でδ+*’El、ζ
量およびη1は定数である。 以上述べたように、本発明では、硬度H9結晶粒度り、
成分(Xj ’)等の代替値によシ従来引張試験。 衝撃試験によ請求めていた機械的緒特性を、簡便にめる
ことが可能である。次に厚鋼板について行った、本発明
の具体的な実施例について説明する。 第4図は実施例で用いた硬度測定法の原理を示す概念図
で、直径D(mm)の圧子球3を鋼材1に押込み、その
際の押込み荷重W(k、)と押込み深さX(mm)を連
続的に測定する。第5図はこうして測定された荷重−変
位曲線を示すものである。図に示すように、この荷重−
変位曲線はある荷重HTを定義する。 一般に硬度試験は引張試験の簡便法として用いられるが
(イ)式で定義される硬度は以下に示すように引張強さ
TSとの対応が理論的忙関係づけられるものである。即
ち圧痕径dを測定するマイヤー硬さ において、加工硬化しない材料もしくは加工硬化が十分
進んだ材料で完全塑性変形領域まで押込んだ場合のマイ
ヤー硬さは、その段階での材料の降伏値Y1即ち引張強
さTSを示すことが知られている。 HM=C−Y=C−TS (2) Cは定数 また、押込深さXと圧痕径dとの間には圧子球径をDと
して次の関係がある。 d=2ハαに面め−8:2ρ6丁 (ハ)従ってQυ、
(イ)、(23式よシ =B−TS (財) となる。 上述の説明は、加工硬化がないといり条件を設けて導い
たもので、実際には加工硬化の影響を若干考慮する必要
はあるが、基本的にはこの硬度HTは鋼材の引張強さT
Sに対応するものである。 前述のように硬度はプリネル硬度等積々の表示がある。 式■で定義した微分硬度H,は上述のように引張強さT
S等との関係が理論づけられる。 したがって、本実施例では実験式f41 、 (7) 
、 +91 、 (1〜0Iにおいて硬度Hとして上記
微分硬度HTを用いている。 (実施例) 次に本実施例で用いた結晶粒度測定法について説明する
。第6図(a)は超音波による減衰定数測定法の概念図
であシ、lは被測定鋼材、2は送受信兼用超音波振動子
である。この超音波振動子2から出た超音波は該鋼材l
内で多重反射し、その音圧エコー列を振動子2で検出す
ると、同図伽)に示すような減衰曲線が得られる。エコ
ーの音圧Pは伝播距離X(a++)に対してはソ指数関
数的に減衰し、P = P(、e −” で表わすこと
ができる。鋼材内での伝播距離xt −xt (crn
)での音圧をPl、 P、とすれば、減衰定数α(d 
B / crn)は次の式で定義される。実際の測定で
は、超音波の減衰には、結晶粒界での散乱に起因するも
の以外に鋼材中の超音波回折による減皐、鋼材の両端面
における反射損失によるもの等があシ、これらは前取っ
て既知であるので補正することができる。上述のように
適当な周波数f (Hz ’)を設定し真の減衰定数α
(dB/crn)がまると、これらα、fの値から前取
って実験的に既知である関係式を用いて、結晶粒度Du
がめられる。 Du=Du(α、f) (イ) 鋼材中を伝播する超音波は、結晶間の弾性定数に不連続
があれば粒界でその進行が妨げられ、散乱減衰する。従
って超音波エネルギーの減衰によって測定される結晶粒
度は、粒間に結晶方位に大きな差がある、いわゆる有効
結晶粒度となる。本実施例のような一般構造用鋼の場合
、フェライト・パーライト鋼ではフェライト粒度、マル
テンサイト鋼、ベイナイト鋼の場合はコ・バリアント・
パケットサイズにあたシ、鋼の変形や破壊等の機械的性
質を実効的に支配する結晶単位である。 更に成分に関しては、製鋼工程で精錬鍋からのサンプリ
ング分析によるいわゆるレードル分析値を用いた。 以上説明した測定法を用い、厚鋼板について本発明方法
による判定値を、従来法による機械試験値と比較したと
ころ、次のような良好な対応精度こ\で、従来法による
測定範囲は多数の厚鋼板試験片について従来法にょシ測
定した結果の範囲を示している。また比較精度は従来法
による測定結果と本発明で得られた演算結果との差の自
乗平均を表わしている。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼材の硬度、結晶粒度、化学成分等を公知の適宜手段に
    よシ測定した後、引張強さ、降伏値は硬度を中心に結晶
    粒度、成分の値を用い加工硬化特性の補正を行うことに
    よ請求め、伸びは硬度、結晶粒度、成分の値に引張試験
    片の形状寸法を用いることによ請求め、またシェルフエ
    ネルギー、請求めるとともに、エネルギー遷移曲線を延
    性域、遷移域、脆性域に分け、さらに前記シェルフエネ
    ルギー、遷移温度の値を用いて近似的に数式化し、任意
    の温度における吸収エネルギーをめることを特徴とする
    鋼材の機械的特性の判定法。
JP58197255A 1983-10-21 1983-10-21 鋼材の機械的特性の判定法 Pending JPS6089751A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197255A JPS6089751A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 鋼材の機械的特性の判定法
GB08426249A GB2150305B (en) 1983-10-21 1984-10-17 Evaluating mechanical properties of steel
US06/662,976 US4719583A (en) 1983-10-21 1984-10-18 Method and apparatus of evaluating mechanical properties of steel
DE19843438665 DE3438665A1 (de) 1983-10-21 1984-10-22 Verfahren und vorrichtung zum ermitteln der mechanischen eigenschaften von stahl

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197255A JPS6089751A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 鋼材の機械的特性の判定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089751A true JPS6089751A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16371418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197255A Pending JPS6089751A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 鋼材の機械的特性の判定法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4719583A (ja)
JP (1) JPS6089751A (ja)
DE (1) DE3438665A1 (ja)
GB (1) GB2150305B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958307A (en) * 1987-11-20 1990-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Roll mark inspection apparatus
GB8819441D0 (en) * 1988-08-16 1988-09-21 Atomic Energy Authority Uk Quality assurance
DE3830233A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Mtu Muenchen Gmbh Vorrichtung zur bestimmung der kristallstruktur
US4979124A (en) * 1988-10-05 1990-12-18 Cornell Research Foundation Adaptive, neural-based signal processor
JPH0368842A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 製品検査方法及びその装置
FR2662254A1 (fr) * 1990-05-17 1991-11-22 Siderurgie Fse Inst Rech Procede et dispositif de determination de la teneur locale en carbone d'un produit en acier.
US5406850A (en) * 1993-01-14 1995-04-18 Tosoh Smd, Inc. Method of non-destructively testing a sputtering target
JPH09329593A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2相ステンレス鋼の脆化検出法
US5804706A (en) * 1997-02-03 1998-09-08 O'sullivan Industries, Inc. System and method for measuring the mar resistance of materials
US6662631B2 (en) * 1998-08-28 2003-12-16 Interuniversitair Microelektronica Centrum Method and apparatus for characterization of porous films
US6401537B1 (en) * 1999-07-02 2002-06-11 General Electric Company Titanium-based alloys having improved inspection characteristics for ultrasonic examination, and related processes
JP3652943B2 (ja) * 1999-11-29 2005-05-25 三菱重工業株式会社 金属材料の損傷評価方法及び装置
US7546769B2 (en) * 2005-12-01 2009-06-16 General Electric Compnay Ultrasonic inspection system and method
DE102006059791A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-19 Areva Np Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Anfälligkeit eines Werkstoffes gegen dynamische Reckalterung
US8204698B2 (en) * 2009-08-20 2012-06-19 United States Gypsum Company Method for determining structural parameters of composite building panels
US8566041B2 (en) * 2009-08-20 2013-10-22 United States Gypsum Company Method for determining structural parameters of composite building panels
JP5501192B2 (ja) 2010-10-25 2014-05-21 株式会社ミツトヨ 硬さ試験方法及びプログラム
JP5553171B2 (ja) * 2011-02-01 2014-07-16 新日鐵住金株式会社 析出強化型合金の析出強化量推定方法
US20140007713A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Christopher D. Prest Mechanical testing of test plaque formed on an alloy part and mechanical proof testing
US9880056B2 (en) 2014-06-27 2018-01-30 Tdw Delaware, Inc. System and method for non-destructive, in situ, positive material identification of a pipe
WO2017015601A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Fluor Technologies Corporation Nondestructive determination of toughness of metal, plastic, and composite materials
JP6873933B2 (ja) * 2018-01-30 2021-05-19 株式会社東芝 照射脆化評価方法及び照射脆化評価装置
CN108362585B (zh) * 2018-02-02 2020-03-31 中国农业大学 用于马铃薯碰撞损伤测试的薯土分离试验平台
CN112683570B (zh) * 2020-12-08 2022-08-30 苏州热工研究院有限公司 适用于核电站主泵泵轴锻件制造工艺评定的取样方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003351A (en) * 1957-08-12 1961-10-10 Ziegler Rolf Non destructive process for ascertaining the tensile strength of grey iron castings
US3003352A (en) * 1957-08-12 1961-10-10 Ziegler Rolf Testing method for ascertaining the saturation value of grey cast iron
FR2199406A6 (ja) * 1972-09-14 1974-04-05 Siderurgie Fse Inst Rech
US4133722A (en) * 1976-12-27 1979-01-09 Minas Ensanian Process for determining properties of materials
US4080836A (en) * 1977-03-07 1978-03-28 Rockwell International Corporation Method of measuring stress in a material
US4335352A (en) * 1979-12-12 1982-06-15 Homco International Inc. Yield strength determination of ferromagnetic materials
US4320463A (en) * 1980-02-25 1982-03-16 S. Himmelstein And Company Production control system
US4481470A (en) * 1981-07-29 1984-11-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for determining the hardness of strain hardening articles of tungsten-nickel-iron alloy
US4495587A (en) * 1981-12-08 1985-01-22 Bethlehem Steel Corporation Automatic nondestructive roll defect inspection system
US4567774A (en) * 1983-04-28 1986-02-04 Battelle Development Corporation Determining mechanical behavior of solid materials using miniature specimens
US4530235A (en) * 1983-10-24 1985-07-23 Aluminum Company Of America Rapid determination of metal strength from hardness tests

Also Published As

Publication number Publication date
DE3438665A1 (de) 1985-05-15
DE3438665C2 (ja) 1991-09-26
GB8426249D0 (en) 1984-11-21
GB2150305B (en) 1987-12-02
GB2150305A (en) 1985-06-26
US4719583A (en) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6089751A (ja) 鋼材の機械的特性の判定法
Toozandehjani et al. On the correlation between microstructural evolution and ultrasonic properties: a review
US4539848A (en) Method of determining grain size using ultrasonic waves
Wilson et al. The effect of loading rate and temperature on fracture initiation in 1020 hot-rolled steel
Ju et al. Determination of welding residual stress distribution in API X65 pipeline using a modified magnetic Barkhausen noise method
Bayoumi et al. Study of the relationship between fracture toughness (J IC) and bulge ductility
Alekseeva et al. A study of hydrogen cracking in metals by the acoustoelasticity method
Collins et al. Ultrasonic non-destructive evaluation of the matrix structure and the graphite shape in cast iron
Johnson Fracture toughness of AISI M2 and AISI M7 high-speed steels
Epremian et al. Investigation of statistical nature of fatigue properties
Moghanizadeh et al. Effect of heat treatment on an AISI 304 austenitic stainless steel evaluated by the ultrasonic attenuation coefficient
Ali et al. Ultrasonic attenuation and velocity in steel standard reference blocks
Zhong et al. Effect of toughness on low cycle fatigue behavior of pipeline steels
Mihara et al. Elastic constant measurement by using line-focus-beam acoustic microscope
JPS5831867B2 (ja) 超音波による鋼の結晶粒度の測定法
Grum et al. Investigation of sound phenomena during quenching process
Fonseca et al. The use of the ultrasound measurement technique for the evaluation of mechanical properties of the ASTM A36 steels
Murav'Ev et al. Contactless electromagnetic acoustic techniques of diagnostics and assessment of mechanical properties of steel rolled bars
Brebels et al. Non-destructive evaluation of material properties as function of temperature by the Impulse Excitation Technique
Kotoul et al. Acoustic emission during deformation and crack loading in structural steels
Kopec et al. Ultrasonic attenuation in quenched railway wheels
Zhang et al. Nondestructive Evaluation Method of Average Grain Size in TWIP Steel by Laser Ultrasonic
Hanza et al. Characterization of cast iron using ultrasonic testing
Reguly The Use of the Ultrasound Measurement Technique for the Evaluation of Mechanical Properties of the ASTM A36 Steels
Kennedy Ultrasonic Evaluation of Microstructure in Pipe Steels