JPS6089379A - サ−マルヘツドの駆動方法 - Google Patents

サ−マルヘツドの駆動方法

Info

Publication number
JPS6089379A
JPS6089379A JP19620983A JP19620983A JPS6089379A JP S6089379 A JPS6089379 A JP S6089379A JP 19620983 A JP19620983 A JP 19620983A JP 19620983 A JP19620983 A JP 19620983A JP S6089379 A JPS6089379 A JP S6089379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
heat
cycle
dots
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19620983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukui
博 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19620983A priority Critical patent/JPS6089379A/ja
Publication of JPS6089379A publication Critical patent/JPS6089379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はサーマルヘッドの駆動方法に関し、特に、連続
印刷時の熱蓄積を緩和させることにより印刷濃度の均一
化を図るサーマルヘッドの駆動方法に関する。
〔従来技術〕
情報機器の出力装置などに使用されるサーマルプリンタ
では、ドツト発熱素子を縦1列に配置したサーマルヘッ
ドを走査方向に移動させて印字(印刷)する方式が広く
採用されている。
この種のサーマルプリンタでは、文字や記号などのキャ
ラクタ印刷を行なう機能のみならず、CR’t’などの
モニタスクリーンに表示される画像やグラフをコピー印
刷するなどイメージプリントを行なう機能も要求される
特に、このようカイメージプリントにあっては、縦1列
に配置されたドツト発熱素子の全てを発熱させながら印
刷するいわゆるベタ黒印刷またはこれに近い印刷が多用
される。
一方、各印字ドツトの濃度しだがって印刷濃度は発熱素
子の温度に最も影響される。
このだめ、ベタ黒印刷など各ヒートサイクルごとに連続
的に発熱させる印刷では、温度の初期化が行なわれず、
熱蓄積により素子温度が次第に上昇し、印刷濃度が次第
に濃くなって濃度むらが生じるという問題が重要になっ
てくる。
第1図(A) 、 (B)は、ペタ黒印刷の際の濃度む
ら発生の状態を例示する説明図である。第1図(A)に
示すごとく、ヒートサイクル1で始まりヒートサイクル
nで終る1行分のペタ黒印刷を行々うと、第1図(B)
で示すようにドツト表面温度が上昇し、第1図(4)に
示すように後半の部分の印刷濃度が濃くなって不均一濃
度が生じる。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来の欠点を解消し、イメ
ージプリントにおいても印刷濃度を均一化しうるサーマ
ルヘッドの駆動方法を提供することである。
本発明の特徴は、双方向プリント方式を採用し、往動時
にはヒートサイクルごとに奇数ドツトの発熱制御と偶数
)II ツ)の発熱制御とを交互に行ない、復動時には
ヒートサイクルごとに残りの偶数ドツトおよび奇数ドツ
トの発熱制御を交互に行なって一性分の印刷を完了させ
ることによシ上記目的を達成することである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明に係れるサーマルプリンタの制御部を示
すブロック図である。
サーマルプリンタを1つの周辺装置として制御するホス
トコンピュータ21は、信号線S1を介して、プリンタ
の主制御を掌る中央処理装置(以下CPUと称す)22
に接続されている。このCPUには、該CPHによって
使用されるランダムアクセスメモリ(RAM ) 26
並びにプリンタの制御プログラムを内蔵したリードオン
リーメモリ(ROM )27が併設されている。
一方、CPU 22は信号線S2およびS3を介してド
ライバ23を制御する。このドライバ23には、サーマ
ルヘッド2の各発熱素子DTI〜DT8゜該サーマルヘ
ッドを走査方向に駆動するパルスモータ4の励磁相Sφ
1〜Sφ4.並びに紙送シローラを駆動して用紙をフィ
ードするだめのパルスモータ5の励磁相Fφ1〜Fφ4
が接続されている。こうして、CPU22の制御の下に
発熱素子並びに各パルスモータが駆動され、所定の印字
動作が行なわれる。
符号28はサーマルプリンタの電源スィッチであり、電
源を入れるとCPU 22 、ドライバ23゜サーマル
ヘッド2.およヒ各ノヤルスモータ4,5が動作可能な
状態になる。また、CPU22は、電源がONする時、
RAM26内に設けたヒートサイクルカウンタおよびラ
インカウンタをリセットする。
第3図(A) 、 (B)はサーマルプリンタの概略構
成を示す図でちる。サーマルヘッド2を搭載したキャリ
ジ1は、グラテン12に対向して平行に配置された案内
軸6に沿って移動しながら印字動作を行なう。本実施例
では、前記キャリジ1は、パルスモータ4により、ギヤ
7.8.9を介して、前記案内軸6に沿って往復動し、
図中圧から右へ向う往動時にはヒートサイクルごとに奇
数ドツトの発熱制御と偶数ドツトの発熱制御とを交互に
行ない、復動時にはヒートサイクルごとに残りのドツト
すなわち残りの偶数ドツトおよび奇数ドツトの発熱制御
を交互に行なう。こうして、双方向に移動し1往復完了
する間に1行分の印刷を完了する。
なお、図示のサーマルプリンタにはキャリジ1の復帰位
置(左端の位置)を検知するエンドスイッチ3が設けら
れ、1行分の印刷を完了してキャリジ1が復帰したとき
この復帰信号なCPU 22に入力するよう構成されて
いる。さらに、用紙が押付けられた勢送シp−ラをノQ
ルスモーク5によりギヤ10,11.13を介して駆動
して用紙を所定ピッチ繰上げることによシ、改行動作が
省力われる。
以上のごとく構成されたサーマルプリンタによれば、複
数個すなわちDTI〜DT8の8個のドツト発熱素子が
縦1列に配置されたサーマルヘッド2を往復動させ、そ
の際の往動および復動の双方向においてヒートサイクル
ごとに所定の発熱素子に通電して発熱させることにより
、印字データに基く印刷を行なうことができる。
しかして、本発明によるサーマルヘッドの駆動方法によ
れば、第4図に示すごとく、サーマルヘッド2の往動時
(第4図中圧から右へ)にヒートサイクルごとに奇数ド
ツト(DTI、DT3.DT5゜DT7)の発熱制御と
偶数ドツト(DT2.DT4゜DT6 、DT8 )の
発熱制御とを交互に行ない、復動時(第4図中古から左
へ)にはヒートサイクルごとに残りの偶数ドツトおよび
奇数ドツトの発熱制御を交互に行ない、双方向に一往復
することにより1行分の印刷を完了させる。
第4図のペタ黒印刷を行なう例においては、サーマルヘ
ッド2の往動時には、◎で示すごとく、サイクル1.サ
イクル3.サイクル5・・・サイクルn−1(nは偶数
)では奇数ドツトのみを、サイクル2.サイクル4・・
・サイクルnでは偶数ドツトのみを発熱させてドツト印
字を行な−い、サーマルヘッド2の復動時には、○で示
すごとく、サイクルn(nは偶数)、サイクルn−2,
・・・サイクル2では残りの奇数ドツトを、サイクルn
−1,サイクルn−3・・・サイクル3.サイクル1で
は残シの偶数ドツトを発熱させてドツト印字を行ない、
こうして双方向の印字動作により1行分のペタ黒印刷を
完了させる。
したがって、各ドツト発熱素子に注目すれば、いずれの
素子とも、1つ置きのヒートサイクル時に発熱すること
になり、従来の全てのヒートサイクルで発熱させる場合
に比べ、冷却期間(発熱させない期間)を充分に設ける
ことができ、素子表面の熱蓄積をなくすことができる。
こうして、印字速度を低下させることなく、イメージプ
リントなどにおける濃度むらをなくすことができる。
また、この駆動方法によれば、各ドツト素子の発熱回数
や前回の発熱の有無などその履歴をチェックして発熱期
間(加熱インタバル)を補正制御するなど、複雑な制御
を必要としないので、簡単な制御回路で濃度の均一化を
達成することができる。
さらに、本実施例によれば、行と行との境界に生じやす
い筋の発生も効果的に防止することが可能になる。
なお、前述の往復動時の各ヒートサイクルにおいて発熱
させるドツト群を奇数ドツトにするか偶鶴1゛ットにす
るかは適宜選定することができ、奇vドツトと偶数ドツ
トとを交互に発熱(制御)させ、往復動完了時に全ての
ドツトを発熱(制御)するよう駆動させればよい。
第5図は本発明によるサーマルヘッドの駆動方法を実施
する場合の動作手順を例示するフローチャートである。
以下このフローチャートを参照して動作を説明する。
第5図において、受信データをプリント・々ツファに入
力し該プリントバッファがフル(MAX )の状態にな
り印字開始の準備が完了(ステップ100)すると、次
のステップ101で該プリントがイメージモードである
か通常のキャラクタ印字であるかを判断し、イメージモ
ードであれば次のステップ102で右方向(往動)印字
動作が完了しているか否かを判定する。
右方向印字動作が完了していなければ、ステップ103
でパルスモータ4の励磁相Sφ1〜Sφ4の右方向励磁
をONにし、ステップ104でタイマー1により各サイ
クル毎に時分割設定された非加熱時間を計時するととも
にステラf105で印字ノeターンを信号腺82(第2
図参照)にセットする。そこで、ステップ106で尚該
サイクルが奇数サイクルであるか否かを判定する。
奇数サイクルであれば、次のステップ107で縦1列に
配置された複数個(8個)のドツト発熱素子(DTI〜
DT8)のうち偶数ドツトの印字・母ターンをマスクし
、ステップ108で奇数ドラ)(DTI、DT3.DT
5.DT7)のみに通電して発熱させ、奇数ドツトにつ
いてのみ印字を行表わせる。この場合の通電(加熱)期
間はステップ109のタイマ■で計時し、設定期間加熱
したところで通電を停止する(ステップ]10)。
しかる後ステップ102に戻り次のサイクル動作に入る
次のサイクルでもステップ102からステップ106ま
で同じ動作が行なわれるが、このステップ106では奇
数サイクルではなく偶数サイクルと判定される。
偶数サイクルと判定されると、前記ステッノ107を迂
回してステップ111に移シ、前回のサイクルの場合と
は逆に奇数ドツトの印字パターンをマスクし、偶数ドツ
トのみ発熱可能な状態にする。
しノζがって、次のステラ7°108の通電動作により
偶数ドツトについてのみドツト印字を行々わせる。
以下同様にタイマ■で加熱時間を計時(ステップ109
)t、た後、通電を停止(ステラ7’l 10)し、1
ヒートサイクルを完了する。
しかる後、再びステップ102に戻り次のヒートサイク
ルの動作に入る。
このようにして右方向印字における各ヒートサイクルを
繰返し、ステップ102で右方向印字が完了しだど判定
されると、ステラf203に移行してノクルスモータ4
の励磁相Sφ1〜Sφ4を左方向励磁ONの状態にし後
動時(キャリジリターン方向)の印字動作に入る。
ステップ204でタイマー■により各サイクル毎に時分
割された非加熱時間を計時するとともに、ステップ20
5で印字パターンを信号線s2(第2図参照)にセット
する。
次のステラf206では当該サイクルが偶数サイクルで
あるか否かを判定する。
偶数サイクルであれば、前述のステラ7’l 11の場
合とは逆に、ステラf207で偶数印字ツヤターンをマ
スクして奇数ドツトのみ発熱可能な状態にセットし、ス
テラf208.209.210で所定時間通電加熱して
往動時に残されていた奇数ドツトについてドツト印字を
行ないサイクルを完了する。
ステップ212で左方向印字が完了したか否かを各サイ
クルごとに判定する。
左方向印字が完了していなければ、ステップ203に戻
り次のサイクルの印字動作に入る。
次のサイクルでもステップ203からステップ206ま
では同じ動作が行なわれるが、この場合はステラ7″2
06で偶数サイクルではなく奇数サイクルと判定される
奇数サイクルと判定されると、ステップ207の代りに
ステップ2,11に移り、前回のサイクルとは逆に奇数
ドツトの印字パターンをマスクし、偶数ドツトのみ発熱
可能(ドツト印字可能)な状態にセットする。
こうして、次のステップ208の通電動作により偶数ド
ツトについてのみドツト印字を行なわせる。以下タイマ
■で加熱時間を計時(ステップ209)L、ステラ7”
210で通電停止を行表っで1ヒートサイクルを完了す
る。
引き続き、ステップ203に戻り次のヒートサイクルの
動作に入る。
こうして左方向印字の各サイクルを順次繰返す。
ステップ212で左方向印字すなわち復動時(キャリー
クリターン方向)の印字が完了したことを検知すると、
ステップ213から当初のステップ100に戻υ次の行
の印字動作の準備が行なわれる。
ステップ101でさらにイメージプリント続行と判定さ
れれば、次の行につき以上と同じ動作を繰返して双方向
印字を行々う。
なお、イメージモード印刷で々い場合は、ステップ10
1から分岐し、他の制御コードに基きキャラクタ印字が
実行される。
また、以上の動作中の奇数サイクルと偶数サイクル並び
に奇数ドツトと偶数ドツトとは互に入れ替えることがで
き、各ドツト素子が1サイクル置きに発熱して印字を行
なうとともに、往動時および復動時に互いに補完する位
置に印字して1行分の印刷を完成させるよう組合せれば
よい。
以上説明したサーマルヘッドの駆動方法によれば、双方
向プリントで1行分の印刷を行々うとともに、各ヒート
サイクルごとに奇数F −、)と偶数ドツトとを交互に
発熱させるので、各ドツト発熱素子については1サイク
ル置きに発熱制御することになり、加熱時間に対する冷
却(非加熱)時間を大巾に増大させることができる。
したがって、印字速度を低下させることなく、ドツト素
子表面の熱蓄積をほとんどなくすことができ、これによ
って均一濃度の印刷を行なうことができる。
才だ、各発熱素子の発熱回数や前回発熱の有無ガと履歴
をチェックして発熱時間を補正するなどの複雑々制御を
行なう必要がなく、したがって、簡単外回路構成でサー
マルヘッドの駆動を制御することができる。
さらに、各行の上端および下端の印字ドツトも1サイク
ル箭きにあるいは交互に発熱しながら印刷していくので
、行と行との間の濃度むらに基く筋目の発生も防止する
ことができる。
〔効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、比較
的簡単な制御動作により、サーマルヘッドの熱蓄積を防
止して均一濃度の印刷を行ないうるサーマルヘッドの駆
動方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
シγ1図は従来のサーマルヘッド駆動方法でペタ黒印刷
を行なう場合の熱蓄積および濃度変化の状態を例示する
説明図、第2図は本発明によるサーマルヘッドの駆動方
法を実施するに好適な制御部の構成を例示するブロック
図、第3図に)および(B)は本発明によるサーマルヘ
ッドの駆動方法を実施するに好適表サーマルプリンタの
要部構成を例示する平面図および正面図、第4図は本発
明によるサーマルヘッドの駆動方法を実施してベタ黒印
刷を行水っている状態を例示する説明図、第5図は本発
明によるサーマルヘッドの駆動方法を実施する場合の動
作手順を例示するフローチャートである。 1・・・キャリジ、2・・・サーマルヘッド、4I5・
・・パルスモータ、6・・・案内軸、21・・・ホスト
コンピュータ、22・・・サーマルプリンタのCPIJ
、23・・・ドライバ、DT1〜DT8・・・ドツト発
熱素子、Sφ1〜Sφ4・・・サーマルヘッド往復動用
パルスモークの励磁相、Fφ1〜Fφ4・・・紙送り用
・やルスモータの励磁相。 113図 (A) (B) 114 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の発熱素子を有するサーマルヘッドを移動
    させ、前記発熱素子に通電して発熱させることにより印
    字データを印刷するサーマルヘッドの駆動方法において
    、前記サーマルヘッドの往動時にヒートサイクルごとに
    奇数ドツトの発熱制御と偶数ドツトの発熱制御とを交互
    に行ない、復動時にはヒートサイクルごとに残りの偶数
    ドツトおよび奇数ドツトの発熱制御を交互に行なうこと
    により、1行分の印刷を完了させることを特徴とするサ
    ーマルヘッドの駆動方法。
JP19620983A 1983-10-21 1983-10-21 サ−マルヘツドの駆動方法 Pending JPS6089379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19620983A JPS6089379A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 サ−マルヘツドの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19620983A JPS6089379A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 サ−マルヘツドの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089379A true JPS6089379A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16354013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19620983A Pending JPS6089379A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 サ−マルヘツドの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0526205A2 (en) * 1991-07-30 1993-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method
US6149264A (en) * 1991-07-30 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0526205A2 (en) * 1991-07-30 1993-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method
US5477246A (en) * 1991-07-30 1995-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method
EP0794061A1 (en) * 1991-07-30 1997-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method
US6149264A (en) * 1991-07-30 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
US6286926B1 (en) 1991-07-30 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191357A (en) Method and apparatus for preheating a thermally activated printing head
JPS59162066A (ja) 感熱プリント方法及び感熱プリンタ
JP2009113445A (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリンタの印字速度制御方法
US9233554B2 (en) Control device, printer, and control method of a printer
JPS6089379A (ja) サ−マルヘツドの駆動方法
JPS6178671A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JPS6089378A (ja) サ−マルヘツドの駆動方法
US6222572B1 (en) Thermal recording apparatus
JPH07112566A (ja) 記録装置及びその方法
JP3153795B2 (ja) 記録装置および記録方法
US6798432B2 (en) Printing method for interpolating gray levels
JP2589858B2 (ja) サーマルヘッドの発熱体制御方法
JP2591015B2 (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法および通電装置
JP2873700B2 (ja) 記録装置
JPS61295056A (ja) シリアル熱転写プリンタのサーマルヘッド制御方法
JP3244756B2 (ja) 印字ヘッド制御装置及びプリンタ
JP2903669B2 (ja) 記録装置
JPH01209150A (ja) 印字機の文字幅設定方法
JPH0379372A (ja) プリンタ制御装置
JP2833423B2 (ja) サーマルプリンタに於ける印刷方法
JPH05330118A (ja) サーマルプリンタ
JPS6359559A (ja) シリアル式感熱印字方式
JPS59232884A (ja) サ−マルヘツドの駆動方法
JP2009090579A (ja) サーマルプリンタ、およびハーフピッチ印字制御方法
JPS59140082A (ja) サ−マルプリンタ