JPS6089176A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6089176A
JPS6089176A JP58195985A JP19598583A JPS6089176A JP S6089176 A JPS6089176 A JP S6089176A JP 58195985 A JP58195985 A JP 58195985A JP 19598583 A JP19598583 A JP 19598583A JP S6089176 A JPS6089176 A JP S6089176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
horizontal pixel
gate
horizontal
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58195985A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ozawa
直樹 小沢
Shigeki Nishizawa
西沢 重喜
Toshiyuki Akiyama
俊之 秋山
Shusaku Nagahara
長原 脩策
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58195985A priority Critical patent/JPS6089176A/ja
Publication of JPS6089176A publication Critical patent/JPS6089176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、固体撮像装置に関し、特に水平方向に画素を
ずらして配列した撮像素子を用いて、高解像度化を行う
固体撮像装置に関するものである。
〔発明の背景〕
2次元MO8型ダイオードアレイ、2次元CCD等の固
体撮像素子は、半導体集積回路技術の発達に伴って、す
でに実用の段階に入っている。しかし、解像度・感度を
はじめとして、固体撮像素子特有の問題であるプルーミ
ング、垂直スメア、固定パターン雑音等、特性の改善が
望まれている。
それらのうち、特に高解像度化については、従来、次の
ような方法が提案されている。
第1図は、従来提案されている高解像要化を行ったMO
8型固体撮像素子の一例を示す図である。
第1図においては、偶数行目のフォトダイオード(例え
ば、82−1 + 82−2 +・・・・・・82−、
 )が奇数行目のフォトダイオード(例えば、81−1
 + 81−2 +・・・・・・81−)に対して水平
方向に1/2画素ピッチ分だけずれた配置となっており
、これによりすべての行が同列に配置された撮像素子の
画像に比べて高解像度化を図っている。
第1図のMO8型固体撮像素子の動作を説明する。
垂直シフトレジスタ1から出力線21 + 22 +・
・・・・・2mに順次送出された走査パルスを、イオタ
レース回路3に加え、さらにインタレース回路3から奇
数フィールドに対して出力線4□と4□。
43と44.・・・・・・42m−1と42□ の各2
本を1組として同時に出力パルスを送出する。同時に、
制御端子5厘にオン信号、52にオフ信号をそれぞれ加
え、スイッチ61+ 63+・・・・・・62ニーlを
オン状態にすると、例えば最初の水平走査期間では、第
1行目のMOS )ランジスタフ1−1 + 71−2
 +・・・・・・71−1がすべてオン状態になる。こ
の結果、第1行目のフォトダイオード81−1 + 8
1−2 +・・・・・・8.1により得られた光信号が
それぞれ垂直信号線91+93 、・・・・・・92m
−1に移される。
一方、水平クロック入力端子17..172にクロック
・パルスH,,Jhを加えることによって、水平シフト
レジスタ10から出力線111゜112、・・・・・・
11.に順次出力パルスが送出される。水平シフトレジ
スタ10は、例えば第2図に示すようなMO8FET2
4.25による多段インバータで構成され、インバータ
の1段おきにクロック・パルスH1、H2によりオン状
態となるMO3FET22.23が接続されている。第
3図は、第2図のシフトレジスタ10の動作タイムチャ
ートである。入力パルスHr N を加えて、クロック
・パルスH1とH2を交互に加えることにより、2段目
ととの出力端子からシフトパルス0UTI。
0UT2がj順次出力される。
第1図において、水平シフトレジスタ10から送出され
た出力パルスOUT 1 、 OUT 2id、同時に
2つの水平スイッチ・トランジスタ121と122.1
23と124.・旧・・122゜−1と122++を順
次オン状態にする。この結果、それぞれの水平スイッチ
・トランジスタ12に接続された垂直信号線9上の信号
が、信号出力線13..132から出力される。ここで
、垂直信号線91+93+・・・・・・92ゎ−1に接
続された水平スイッチ・トランジスタ12..123.
・・・・・・122−1は信号出力線13sに接続され
ており、垂直信号線92 + 94 +・・・・・・9
2.に接続された水平スイッチ・トランジスタ122*
 1241・・・・・・122ゎは信号出力線132に
接続されている。したがって、第1行目のフォトダイオ
ード81−1 + 81−2 +・・団・81−1の信
号(■8)は、第4図(a)に示す時間関係で信号出力
線131から得られる。第3行目、第5行目・・団・等
の奇数フィールドにおいても、第4図(a)の時間関係
が成シ立つ。
次に、偶数フィールドにおいては、垂直シフトレジスタ
1から出力線21 + 22 #・・・・・・2mに順
次走査パルスを送出し、さらにインタレース回路3から
出力線42と4.、.4.と45.・・・・・・42゜
と4+1+++1の各2本ずつに同時に出力パルスを送
出する。この場合、インタレース回路3からの出力線4
の組み合わせは、奇数フィールドの組み合わせとずれた
2本ずつが選択される。このとき、制御端子51にオフ
信号、52にオン信号を加え、スイッチ’321641
・・・・・・62mをオン状態にすると、例えば、最初
の水平走査期間には第2行目のフォトダイオード82−
1 m 82−2 、・・・・・・82−ユの光信号が
、それぞれ垂直信号線92 + 94 +・・・・・・
924に移される。この結果、水平スイッチ・トランジ
スタ122 + 124 + 12s l・・・・・・
ヱ22゜のオン状態により、これらのトランジスタに接
続された垂直信号線92+94+・・・・・・92.上
の信号が、信号出力線132から出力される。
このように、奇数フィールドの各水平走査期間には奇数
行目のフォトダイオード8の光信号I81が信号出力線
13.から得られ、偶数フィールドの各水平走査期間に
は偶数行目のフォトダイオード8の光信号Is2が信号
出力線13□がら得られる。信号出力線1311132
から得られた第4図(a)(b)に示す信号Isl、I
s□は、プリアンプ141+ 142を経た後、画素の
配置がずれた信号Is2のみ水平シフトレジスタ1oの
クロック周期toの1/2だけディレィ回路15で遅延
される。これによって、水平走査での時間的関係と空間
的位置関係は、第4図(C)の信号Ig2’のように補
正される。信号Issと工82′を加算回路16で加算
することにより、第4図(d)に示す時間関係の信号I
aoが得られる。水平方向に1/2画素ピッチ分だけず
れた配置のフォトダイオードの信号は、第4図(d)に
示すように、奇数フィールドと偶数フィールド間で垂直
方向と同じように水平方向にも互いに補間した信号とな
る。この結果、特に静止画においては、実際の2倍の水
平方向画素数を持った撮像素子の信号と近似したものが
得られ、高解像度化されたことになる。
しかし、第1図の固体撮像素子に用いられるディレィ回
路15は、信号の周波数帯域内で遅延時間が正しく水平
クロック周期の1/2倍にされていること、および平坦
な利得特性を持っていることを必要条件としている。こ
のような条件を満たすディレィ回路部品は、一般に電子
部品としては高価なものであり、固体カメラのコスト低
減のためには取り除くことが望ましい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述のような従来の問題を解決し、デ
ィレィ回路を要しない、安価でかつ高解像度化された固
体撮像装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の固体撮像装置は、第
1の水平方向画素列と、該水平方向画素列とは水平方向
に172画素ピッチ分ずれて配置された第2の水平方向
画素列とが、所定の周期で垂直方向に繰シ返し配列され
ている固体撮像素子において、上記第1の水平方向画素
列から信号を信号線群に移す第1のゲート列と、上記第
2の水平方向画素列から信号を上記信号線群に移す第2
のゲート列と、上記信号線群の信号を出力線に移す第3
のゲート列と、該第3のゲート列を上記第1の水平方向
画素列の走査時には第1の位相で開閉し、上記第2の水
平方向画素列の走立時には第2の位相で開閉する制御信
号発生手段とを具備することに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により説明する。
第5図は、本発明の一実施例を示すMO8型固体撮像素
子の構成図である。
第5図において、第1図と同じ記号は同一のものを表わ
している。第5図の各部の構成と動作は、第1図に示す
回路の構成、動作とほぼ同一であるが、次の点で異なっ
ている。すなわち、第5図では、水平シフトレジスタ1
oの水平クロック入力端子17!と入力端子19!の間
にゲート回路181を、水平クロック入力端子172と
入力端子192の間にゲート回路183を、水平クロッ
ク入力端子17.と入力端子19□の間にゲート回路1
82を、また水平クロック入力端子172と入力端子1
91の間にゲート回路184を、それぞれ挿入した点で
ある。
このとき、ゲート回路18夏および183を制御する共
通の制御端子20.には、制御端子5!への制御信号、
つまり奇数フィールドの走査出力をオン状態にする制御
信号が加えられ、またゲート回路182および184を
制御する共通の制御端子202には、制御端子52への
制御信号、つまり偶数フィールドの走査出力をオン状態
にする制御信号が加えられる。この結果として、奇数フ
ィールド走査時には、ゲート回路181.183がオン
状態となり、ゲート回路18□、184がオフ状態とな
るので、入力端子191に加えたクロック・パルスH1
が水平クロック入力端子17里に加わり、また入力端子
192に加えたクロック・パルスH2が水平クロック入
力端子172に加わる。一方、偶数フィールド走査時に
は、ゲート回路182および184がオン状態、ゲート
回路181および183がオフ状態となるので、入力端
子191のクロック・パルスHzは水平クロック入力端
子172に加わり、また入力端子192のクロック・パ
ルスH2は水平クロック入力端子17!に加わる。
第6図は、第5図における出力信号を示す模式第6図に
示すように、クロック・パルスH1とHzは、1/2周
期だけ位相がずれている。第1図においては、これらの
クロック・パルスH1lH2を交互に信号出力線13里
と132に同時に加えることにより、第4図に示すよう
な同位相の信号111t h Iazが両信奇出力線1
31 * 132から得られたのである。この場合、後
から加えられるクロック・パルス(第1図でハハルスH
2)K同期して、信号出力線13t、132から信号が
得られる。
第5図の回路においては、第6図に示すように、奇数フ
ィールド時にはクロック・ノくルスH2がHzの後から
シフトレジスタ10に加えられるので、信号出力線13
1 より奇数行目のフォトダイオード8の信号Is1’
が第6図(a)に示す時間関係で得られ、偶数フィール
ド時にはクロック・パルスH1がHzの後からシフトレ
ジスタ10に加えられるので、信号出力線132より偶
数行目のフォトダイオード8の信号1112’が、第6
図(b)に示す時間関係で得られる。信号出力線131
.132から得られた信号Ist’ + L+z’は、
プリアンプ141s 14gに加えられた後、その両川
力が加算回路16で加算されて、第6図(C)に示す信
号I80’ となる。この信号工8゜′は、第4図(d
)に示す信号Iso、つまり第1図のディレィ回路15
を通した信号と等しい。
第5図の回路では、ディレィ回路により時間補正が必要
な信号と、補正が不要な信号とを区別しなくてよいため
、信号出力線を2本に分離する必要がない。
第7図は、本発明の他の実施例を示すMO8型固体撮像
素子の構成図である。
第7図の実施例において、第5図の実施例と異なる点は
、信号出力線13 r + 13 *を1本で兼用した
ことである。すなわち、奇数フィールド時における第6
図(a)の信号工81′と、偶数フィールド時における
第6図(b)の信号1112’とが、1本の信号出力線
13で送られるので、プリアンプ140入力において第
6図(C)の信号I6G’が得られる。
第8図は、本発明に用いる水平シフトレジスタの他の実
施例を示す図であり、第9図は第8図の動作タイムチャ
ートである。
第5図、第7図に示すMO8型固体撮像素子の水平シフ
トレジスタ10は、2相の水平クロック・パルスHI 
I H2で駆動するものであるが、第8図に示すように
、1つの水平クロック・パルスHcで駆動させることも
可能である。すなわち、第8図の水平シフトレジスタは
、第9図に示すよウニ、水平クロック・パルスHC7>
iハイレベルからローレベルに変化する時点で、入力端
子HxNに加えられた走査パルスを順次転送していく。
第8図の水平シフトレジスタは、第2図と同じように、
MO8FET24.25による多段インバータから構成
され、それらの間に挿入された結合用MO8F ET2
2.23に対して、クロック・パルスHeおよびインバ
ータ26.27により反転されたクロック・パルス四が
交互に加えられる。これにより、シフトレジスタ10か
らは、第9図に示すスイッチ用出力信号0UT1.0U
T2が出力される。
第1O図は、本発明のさらに他の実施例を示すMO8型
固体撮像素子の構成図である。
第10図においては、第8図に示す水平シフトレジスタ
を用いるために、第5図の一部を改造している。すなわ
ち、入力端子19と水平クロック・パルス入力端子17
の間にゲート回路18!を接続するとともに、これと並
列に反転回路21とゲート回路182を直列に接続する
。ここでは、ゲート回路181を制御端子5貫に加える
信号で制御し、ゲート回路182を制御端子5tに加え
る信号で制御し、ゲート回路182を制御端子52に加
える信号で制御すれば、奇数フィールド時と偶数フィー
ルド時には、水平シフトレジスタ10から得られる水平
クロック・パルスが水平クロック周期の1/2倍ずれた
関係となる。この結果、第5図に示す実施例と同じよう
に、信号出力線’3t * 132から得られる信号は
、第6図(→(b)に示すようになるので、ディレィ回
路を用いることなく、水平走査での時間関係と空間的位
置関係を一致させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、1ラインおきに
画素配列が水平方向に半画素ピッチだけずれた固体撮像
素子において、高価なディレィ回路を用いないため、固
体カメラの高解像度化を図ることができるとともに、コ
ストダウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来、提案されているM 08 ’JIJ−固
体撮像素子の一例を示す図、第2図は第1図の水平シフ
トレジスタの一例を示す図、第3図は第2図の動作タイ
ムチャート、第4図は第1図における出力信号を示す模
式図、第5図、第7図および第10図はそれぞれ本発明
の実施例を示すMO8型固体撮像素子の構成図、第6図
は第5図の出力信号を示す模式図、第8図は本発明に用
いる水平シフトレジスタの他の例を示す図、第9図は第
8図の動作タイムチャートである。 1・・・垂直シフトレジスタ、3・・・インタレース回
路、6・・・スイッチ、7・・・垂直スイッチ・トラン
ジスタ、8・・・フォトダイオード、9・・・垂直信号
線、10・・・水平シフトレジスタ、12・・・水平ス
イッチ・トランジスタ、13・・・信号出力線、14・
・・プリアンプ、15・・・ディレィ回路、16・・・
加算回路、18・・・ゲ第 1 図 ′fJZ図 第 3 図 Ol/TZ 慕 4 図 ■ 5 図 ■6図 1 娼 7 図 石 3.図 y 9 図 UTZ Z lo 図 廃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の水平方向画素列と、該水平方向画素列とは水
    平方向に172画素ピッチ分ずれて配置された第2の水
    平方向画素列とが、所定の周期で垂直方向に繰シ返し配
    列されている固体撮像素子において、上記第1の水平方
    向画素列から信号を信号線群に移す第1のゲート列と、
    上記第2の水平方向画素列から信号を上記信号線群に移
    す第2のゲート列と、上記信号線群の信号を出力線に移
    す第3のゲート列と、該第3のゲート列を上記第1の水
    平方向画素列の走査時には第1の位相で開閉し、上記第
    2の水平方向画素列の走査時には第2の位相で開閉する
    制御信号発生手段とを具備することを特徴とする固体撮
    像装置。 2、前記出力線は、第1の水平方向画素列の信号と、第
    2の水平方向画素列の信号を独立して転送する2本の信
    号線からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の固体撮像装置。 3、前記出力線は、第1の水平方向画素列の信号と第2
    の水平方向画素列の信号を同一信号線で転送することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。 4、前記制御信号発生手段は、第3のゲート列を第1の
    位相で順次開閉する第1の制御手段、第2の位相で順次
    開閉する第2の制御手段、第1のゲート列と上記第1の
    制御手段および第2のゲート列と上記第2の制御手段を
    それぞれ同時に制御する手段を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の固体
    撮像装置。
JP58195985A 1983-10-21 1983-10-21 固体撮像装置 Pending JPS6089176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195985A JPS6089176A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195985A JPS6089176A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089176A true JPS6089176A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16350291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195985A Pending JPS6089176A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088265A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 半導体イメージセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088265A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 半導体イメージセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974093A (en) Solid state image-pickup device with expanded dynamic range
EP0472859B1 (en) Solid state imaging device and method of driving the same
US5239380A (en) Method of driving a solid-state imaging device by two-step signal charge vertical transfer in one horizontal blanking period
JP3392897B2 (ja) 固体撮像装置
US5909247A (en) Solid-state image pickup apparatus
JP3353921B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04225686A (ja) 撮像装置
US4575763A (en) CCD with number of clocking signal phases increasing in later charge transfer stages
JPH09163100A (ja) 画像読取装置、これに用いるリニアセンサ及びその駆動方法
US8040418B2 (en) Solid state imaging device with readout control and output control
JPS59108463A (ja) 固体撮像装置
US5379068A (en) Solid state imaging devices for producing normal and mirror image signals with the use of a reversible shift register
JPS6089176A (ja) 固体撮像装置
JPH07118760B2 (ja) イメージセンサ
JPH05308575A (ja) 固体撮像素子
JPH08307774A (ja) カラーカメラ
JP3089507B2 (ja) 固体撮像素子および信号電荷転送方法
JPH04109776A (ja) 固体撮像装置
JP3285926B2 (ja) 固体撮像装置
JP3877349B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0595515A (ja) 固体撮像装置
JPS62245872A (ja) 固体撮像装置
JPH0715673A (ja) 固体撮像装置
JP3889825B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11234570A (ja) 固体撮像装置の駆動方法及び駆動装置