JPS6088601A - 車輪リム - Google Patents
車輪リムInfo
- Publication number
- JPS6088601A JPS6088601A JP59193798A JP19379884A JPS6088601A JP S6088601 A JPS6088601 A JP S6088601A JP 59193798 A JP59193798 A JP 59193798A JP 19379884 A JP19379884 A JP 19379884A JP S6088601 A JPS6088601 A JP S6088601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rim
- bead
- seat
- groove
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 41
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N Bromadiolone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(Br)=CC=2)C=CC=1C(O)CC(C=1C(OC2=CC=CC=C2C=1O)=O)C1=CC=CC=C1 OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B21/00—Rims
- B60B21/02—Rims characterised by transverse section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B21/00—Rims
- B60B21/10—Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/02—Seating or securing beads on rims
- B60C15/0209—Supplementary means for securing the bead
- B60C15/0226—Supplementary means for securing the bead the bead being secured by protrusions of the rim extending from the bead seat, e.g. hump or serrations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用可能性〕
本発明は、空気タイヤの外側被覆コ9ムを受けいれるよ
うになった一体型のリムに、更に詳しくは、外側被俺コ
ムのビードを座部上に保持するように輪郭の形状が考え
らhている車輪リム、並びに、この車輪リム上に外側被
覆ゴムを取付ける方法に関する。
うになった一体型のリムに、更に詳しくは、外側被俺コ
ムのビードを座部上に保持するように輪郭の形状が考え
らhている車輪リム、並びに、この車輪リム上に外側被
覆ゴムを取付ける方法に関する。
一体型の車輪リムは、周知のように、外側wl覆ゴムを
取付は得るようにするための/っのリム凹所と、外側被
榎のビードが膨張圧力の下にその上Iに位置されて内部
に圧入さf’Lるコつの座部とを必ず備えている。名々
の座部の外側は、車輪の軸線を延長させるリム線端によ
り延長している。これらの座部は、車輪の回転軸に対し
て、円錐度もしくは円錐角と呼ばれる成る角度(乗用車
の場合は5°、大型トラックの場合は15’)llj4
斜している。リム縁端の形状及び高さは不同である。こ
れらは、前記円錐角と同様に、空気タイヤの外側被罹ゴ
ムのビードな位置決めし保持することに関与する。
取付は得るようにするための/っのリム凹所と、外側被
榎のビードが膨張圧力の下にその上Iに位置されて内部
に圧入さf’Lるコつの座部とを必ず備えている。名々
の座部の外側は、車輪の軸線を延長させるリム線端によ
り延長している。これらの座部は、車輪の回転軸に対し
て、円錐度もしくは円錐角と呼ばれる成る角度(乗用車
の場合は5°、大型トラックの場合は15’)llj4
斜している。リム縁端の形状及び高さは不同である。こ
れらは、前記円錐角と同様に、空気タイヤの外側被罹ゴ
ムのビードな位置決めし保持することに関与する。
例えば高速旋回時((生ずる遠心力によって空気タイヤ
に横向きの力が加わると、空気タイヤの係止が外れるこ
とがあり、外側ビードはこの旋回時に座部からHflれ
、路面とリムとの間を通る間にリムの内方に押される。
に横向きの力が加わると、空気タイヤの係止が外れるこ
とがあり、外側ビードはこの旋回時に座部からHflれ
、路面とリムとの間を通る間にリムの内方に押される。
これは、遠心力に対する反力としての横向きの力が膨張
圧に基づく力によって補償されないからである。ビード
はリム縁端を離れ、リムの取付は凹部内に落ちこむこと
がある。
圧に基づく力によって補償されないからである。ビード
はリム縁端を離れ、リムの取付は凹部内に落ちこむこと
がある。
この時に外側被覆ゴムの他端は、リム縁端の上方に移行
し得るようになシ、外側被覆ゴムはリムから外れる。
し得るようになシ、外側被覆ゴムはリムから外れる。
リムの形状を適切に選ぶことによって、タイヤがリムか
ら外れ難くするだめのいろいろの手段も、従来から知ら
れている。これらの手段の7つは、普通ハングと呼ばれ
る止め面によってリムの内側縁にビードを保持すること
である。このようなハンプの使用は、空気室なしに取付
けられる乗用車の空気タイヤについて特に普及し、形状
について規格化されている。
ら外れ難くするだめのいろいろの手段も、従来から知ら
れている。これらの手段の7つは、普通ハングと呼ばれ
る止め面によってリムの内側縁にビードを保持すること
である。このようなハンプの使用は、空気室なしに取付
けられる乗用車の空気タイヤについて特に普及し、形状
について規格化されている。
ハンプは適切な手段であるが、それでもなお、不十分で
あることがわかっている。
あることがわかっている。
ビードは、ビードワイヤ、補強コード又ハ高モジュラス
のゴムの使用のため、比較的剛性になっている。この剛
性は、外(till被偵ゴムをリムと一体化するうえに
必要とされるものであるが、この剛性のため、ビード基
部の径方向伸侠可能性が失なわれ、外側被曖ゴムの容易
な取付けを可能にするハンプの高さが制限される。この
ように、]・ンデの有効性には限界が存在する。
のゴムの使用のため、比較的剛性になっている。この剛
性は、外(till被偵ゴムをリムと一体化するうえに
必要とされるものであるが、この剛性のため、ビード基
部の径方向伸侠可能性が失なわれ、外側被曖ゴムの容易
な取付けを可能にするハンプの高さが制限される。この
ように、]・ンデの有効性には限界が存在する。
タイヤをリムから外れIAI# くする別の方法は、フ
ランス特許第237g1.l13月又は第2弘71コ9
0号に開示されている。しかし、これらの公知技術の場
合、特定形状のビードを備えた外側被覆ゴムの使用が必
要になる。フランス特ffF第237g乙ケ3号の場合
にはビードにゴムA111を設け、フランス特許第2’
17/290号の場合には、ノ・ンゾの尚さの関数とし
てビードの円錐角を大きくする。従って、どちらの場合
にも、空気タイヤユニットは、特定の外側被覆ゴムを取
付けることを特徴とする特定のリムから成っている。
ランス特許第237g1.l13月又は第2弘71コ9
0号に開示されている。しかし、これらの公知技術の場
合、特定形状のビードを備えた外側被覆ゴムの使用が必
要になる。フランス特ffF第237g乙ケ3号の場合
にはビードにゴムA111を設け、フランス特許第2’
17/290号の場合には、ノ・ンゾの尚さの関数とし
てビードの円錐角を大きくする。従って、どちらの場合
にも、空気タイヤユニットは、特定の外側被覆ゴムを取
付けることを特徴とする特定のリムから成っている。
本発明の目的は、ビードなリム上に完全に、即ち平らな
転勤に対しても保持し得るリムを提供することにある。
転勤に対しても保持し得るリムを提供することにある。
本発明は、取付は座部自体、その円錐角又は寸法、外(
1+11被覆のビーrの形状ないしはその構造は対象と
していない。
1+11被覆のビーrの形状ないしはその構造は対象と
していない。
従来のハンプの高さよりも高さの大きな止め面を、リム
の取付は凹部と少くとも1つの座部との間に耐股するこ
とによって、この成果に到達する。
の取付は凹部と少くとも1つの座部との間に耐股するこ
とによって、この成果に到達する。
止め面には、成る特別の方法に従って外側彼覆ゴムを取
付けることを可能にする特別の形状の溝を形成する。
付けることを可能にする特別の形状の溝を形成する。
本発明は、2つの座部の間に取付は凹部があり、各々の
座部に空気タイヤの外側被々ぷのビードが取付けられ、
各々の座部は、リムの径方向及び軸方向に外側に向って
延長するリムG端を備えており、−少くとも一方の座部
と取付は四部との間に−リム縁端から隔だたった個所に
、ビードな軸方向に保持する止め面があり、この止め面
は、ビ〜rの幅に等しいか又はこれより大きな幅をもち
、少くとも1つの溝を備えている、自動車用の一体型車
輪リムであって、前記溝は、ビードの幅に等しいか又は
これよりも大きな幅を有し、円周方向に対する/θ〜9
0°の角度αに従って配向され、前記溝のところでリム
外面において1llll定したリム半径は、座部の軸方
向内側R部において測定したリム半径よりも常に小ざぐ
することにより、タイヤの外側被覆とリムとの相対的な
回動によって取付けを行なった際に、止め面とリム縁端
とを隔たてている幅に留意して、前記溝が外側被覆のビ
ードを受けいれてそれを取付は凹部から座部咬で案内し
得るように構成された車輪リムを提供する。
座部に空気タイヤの外側被々ぷのビードが取付けられ、
各々の座部は、リムの径方向及び軸方向に外側に向って
延長するリムG端を備えており、−少くとも一方の座部
と取付は四部との間に−リム縁端から隔だたった個所に
、ビードな軸方向に保持する止め面があり、この止め面
は、ビ〜rの幅に等しいか又はこれより大きな幅をもち
、少くとも1つの溝を備えている、自動車用の一体型車
輪リムであって、前記溝は、ビードの幅に等しいか又は
これよりも大きな幅を有し、円周方向に対する/θ〜9
0°の角度αに従って配向され、前記溝のところでリム
外面において1llll定したリム半径は、座部の軸方
向内側R部において測定したリム半径よりも常に小ざぐ
することにより、タイヤの外側被覆とリムとの相対的な
回動によって取付けを行なった際に、止め面とリム縁端
とを隔たてている幅に留意して、前記溝が外側被覆のビ
ードを受けいれてそれを取付は凹部から座部咬で案内し
得るように構成された車輪リムを提供する。
従って、取付は方法は、ビート・をその座部上にねじ込
むことに存する。この操作は次のようにして行なう。溝
及び座部上にビードな係合させる。
むことに存する。この操作は次のようにして行なう。溝
及び座部上にビードな係合させる。
これは、リム縁端を乗りこえる場合と同様に、リムの取
付は凹部を利用して、容易に、変形なしに行なうことが
できる。次に外側被覆ゴムとリムとを相対的に回動させ
る(即ちねじ込む)と、ビート9は、リムの取付は四部
を漸進的に離れ、その座部上に位置される。取付けが終
了すると、ビードは止め面を乗りこえ、膨張する。この
最終的な乗りこえは、リム上において外側被0ゴムを回
動させるか、又は圧力を高くするかして行なわせる。
付は凹部を利用して、容易に、変形なしに行なうことが
できる。次に外側被覆ゴムとリムとを相対的に回動させ
る(即ちねじ込む)と、ビート9は、リムの取付は四部
を漸進的に離れ、その座部上に位置される。取付けが終
了すると、ビードは止め面を乗りこえ、膨張する。この
最終的な乗りこえは、リム上において外側被0ゴムを回
動させるか、又は圧力を高くするかして行なわせる。
取外しの際は次のようにして操作する。取外し工具(レ
バーなど)を用いて、溝の個所から、外側被覆ゴムのビ
ードを押出す。溝の外側の、前記個所に近い別の個所に
おいて、ビードを更に押出す。
バーなど)を用いて、溝の個所から、外側被覆ゴムのビ
ードを押出す。溝の外側の、前記個所に近い別の個所に
おいて、ビードを更に押出す。
ビードはこの時に止め面を乗りこえてリムの取付は凹部
内に落ち込む。最終的な取外しは、従来と同様にして行
なう。
内に落ち込む。最終的な取外しは、従来と同様にして行
なう。
この取付は法によれば、成る外径の止め面を乗りこえる
のに必要なビードの変形は最小になる。
のに必要なビードの変形は最小になる。
実際にビードは、その円周の全部の点において同時に径
方向に伸長を受けるべきではなく、また止め面の最大外
径又はそれとほぼ同じ直径まで膨張を受けるべきではな
い。リム上にタイヤの外側被保ゴムを取付けるための、
本発明の取付は方法によれば、直径として測定されるが
止め面の上端とそれに隣接した座部の基部との中間の寸
法までビードを径方向に変形させるだけでよい。
方向に伸長を受けるべきではなく、また止め面の最大外
径又はそれとほぼ同じ直径まで膨張を受けるべきではな
い。リム上にタイヤの外側被保ゴムを取付けるための、
本発明の取付は方法によれば、直径として測定されるが
止め面の上端とそれに隣接した座部の基部との中間の寸
法までビードを径方向に変形させるだけでよい。
このように、ねじ込みによる取付けの減倍効果に基づい
て、高さの非常に大きな止め面をビードが乗りこえられ
るようにすることができる。
て、高さの非常に大きな止め面をビードが乗りこえられ
るようにすることができる。
次に本発明による車輪リムの2つの実施例を示す添付図
面を参照して説明する。
面を参照して説明する。
各図には、高さの大な止め面1と、特徴的な取付は溝と
が図示されているn第3図には、凹んだ基面即ち取付は
凹fl!3とそれ自体として既知の2個のビード取付は
座部4とを備えだリムの輪郭が図示されている。ノーン
デ5は既知の形式のものであり、その高さ50は必然的
に小さい。リムの縁端も既知の形状とする。
が図示されているn第3図には、凹んだ基面即ち取付は
凹fl!3とそれ自体として既知の2個のビード取付は
座部4とを備えだリムの輪郭が図示されている。ノーン
デ5は既知の形式のものであり、その高さ50は必然的
に小さい。リムの縁端も既知の形状とする。
座部4の円錐角γは適宜定めてよく、本発明の範囲には
含まれない。
含まれない。
取付は溝のところの切〜「面によって簡さlOを大きく
した止め面1が一層明らかに烙れる。座部4の幅41は
重要ではない。この幅41の値はビ\ 〜ドの容積によって規定される。幅42は少くと□も幅
41に等しい。好ましくは、ビードをより漸進的に内向
きに14曲させてビードの取付けを容易にするように、
幅41よりも+l?ti 42を大きくする。
した止め面1が一層明らかに烙れる。座部4の幅41は
重要ではない。この幅41の値はビ\ 〜ドの容積によって規定される。幅42は少くと□も幅
41に等しい。好ましくは、ビードをより漸進的に内向
きに14曲させてビードの取付けを容易にするように、
幅41よりも+l?ti 42を大きくする。
Lハ付は溝2の幅は少くともビードの1而と同じにす
亡る。取付けの機構をよりよく理解するために、第 、
′1 1図を参照して説明する。取付は溝2と長手方向 。
亡る。取付けの機構をよりよく理解するために、第 、
′1 1図を参照して説明する。取付は溝2と長手方向 。
との間の角度αによって、凹んだ基部即ち取付は凹部3
からj小部41でビードを案内できる。この角度αは非
常に広い範囲内で、即ちlθ〜90゜の間、好壕しくは
l左〜6θ0の範囲内で選定することかできる。しかし
幅42.22及び角度αは互に独立に選定することはで
きない。
からj小部41でビードを案内できる。この角度αは非
常に広い範囲内で、即ちlθ〜90゜の間、好壕しくは
l左〜6θ0の範囲内で選定することかできる。しかし
幅42.22及び角度αは互に独立に選定することはで
きない。
lO〜90°の範囲に含まれる角度αは、幅42.22
の関数である。明らかなように、幅42.22のうちど
ちらか一方又は両方が最小の幅41に近い場合には、角
度αは小さい饋とすべきであ/b。
の関数である。明らかなように、幅42.22のうちど
ちらか一方又は両方が最小の幅41に近い場合には、角
度αは小さい饋とすべきであ/b。
やはり明らかなように、角度αが90°に近い値ならば
、取付は溝2の幅22は、ビードの幅41よりも相当に
大きくすべきである。また幅42は幅41よりも大きく
すべきであり、幅22が減少するほど一層そのようにす
る。これを第グ図について説明する。第を図には、取付
けに厳苦に必要な取付は溝2を取付は溝2′が画定【7
ている限り、取付は溝2′の形状は任意としてよい(例
えばα=デθ0、幅=22’ )ことが示されている。
、取付は溝2の幅22は、ビードの幅41よりも相当に
大きくすべきである。また幅42は幅41よりも大きく
すべきであり、幅22が減少するほど一層そのようにす
る。これを第グ図について説明する。第を図には、取付
けに厳苦に必要な取付は溝2を取付は溝2′が画定【7
ている限り、取付は溝2′の形状は任意としてよい(例
えばα=デθ0、幅=22’ )ことが示されている。
特に平面図におい工みた側面7の輪郭線には強い丸味を
付してもよい。
付してもよい。
取付は溝2のところで測定したリムの半径ROは、座@
4の軸向き内(1111峠のところで測定した半径Rs
よりも常に小さくシ、好ましくはリムの凹部の半径R
e と半径Rs との中間において、漸進的に変化させ
る。
4の軸向き内(1111峠のところで測定した半径Rs
よりも常に小さくシ、好ましくはリムの凹部の半径R
e と半径Rs との中間において、漸進的に変化させ
る。
取付は溝2の側面7は径方向に平行とすることができる
。これらの側面は、好ま【、<は、車輪の回転軸から隔
たたるにつれて離隔させる。取付は終了時にビードが止
め面を容易に乗りこえられるせることも時には有利であ
る。
。これらの側面は、好ま【、<は、車輪の回転軸から隔
たたるにつれて離隔させる。取付は終了時にビードが止
め面を容易に乗りこえられるせることも時には有利であ
る。
本発明に従ったlイ固又は2111!11の止め面と取
付は溝とをリムに取付けることができる。
付は溝とをリムに取付けることができる。
1個のみの取4=Jけ溝つき止め面を用いる場合は自動
車の外側にその止め面を位置させることが好ましい。他
側には既知゛のハングを数句けることもできる。
車の外側にその止め面を位置させることが好ましい。他
側には既知゛のハングを数句けることもできる。
タイヤをその座部に取付ける原理は、止め面に特別の浦
を形成することを曲折条件にする。しかし本発明のd氾
囲内において、7個の止め面について複vの溝を用意す
ることもできる。これらの取付は溝は、リムの静的なバ
ランスが実現されるように配置する。
を形成することを曲折条件にする。しかし本発明のd氾
囲内において、7個の止め面について複vの溝を用意す
ることもできる。これらの取付は溝は、リムの静的なバ
ランスが実現されるように配置する。
本発明の例示のために、従来の座部の円錐角γ(乗用車
50%大型トラック75°)を有するリムについて止め
面lの高さ10のいろいろの1Mを次表に示す。
50%大型トラック75°)を有するリムについて止め
面lの高さ10のいろいろの1Mを次表に示す。
1督宗
球Uや 〜 喝 O
策思1aπ \
用伽÷
槙−AJ頃
\ も \ 苓 \ 〉
〜 $ リ
上表の取後の欄には、取付け0丁能な最小高官を示した
が、これは、高さ10がタイヤの棹類とはほぼ関係なく
、これよりも更に大きな値とし得ることによる。
が、これは、高さ10がタイヤの棹類とはほぼ関係なく
、これよりも更に大きな値とし得ることによる。
本発明によれば、別の用途において、取外しで@ない構
造を得ることもできる。ビードをその座部に係止するブ
cめの取付は浦の使用によって、高ざ10の大な止め面
1とすることができる。取外し時に取付は溝を同じ犠件
下に使用することは可能ではlく、止め面の上からビー
ドな押さねばならない。直径30.3−〜lIo、乙α
Iシ<i2〜/6”)のリムの場合、タイヤが外れない
ことを保証する最小商さlOは6論である。
造を得ることもできる。ビードをその座部に係止するブ
cめの取付は浦の使用によって、高ざ10の大な止め面
1とすることができる。取外し時に取付は溝を同じ犠件
下に使用することは可能ではlく、止め面の上からビー
ドな押さねばならない。直径30.3−〜lIo、乙α
Iシ<i2〜/6”)のリムの場合、タイヤが外れない
ことを保証する最小商さlOは6論である。
本発明は、二輪車、乗用車、トラック及び大型トラック
の突気タイヤユニットに:I薗用される。
の突気タイヤユニットに:I薗用される。
第1図は不発−夕Jによる雛輪リムを示す斜視図、第2
図は本発明による車輪リムの立面図であり、特にその取
付は溝を示す図、第3図は第2図のへへ′線断面図であ
り、特に本発明によるj11輸すムの輪郭を示す図、第
7図は本発明の鼓形実施例を示す第2図と同様の立面図
である。 符号の説明 1・・・止め面、2・・・樹、3・・・数句は凹部、4
・・・座@11 6 ・・・ リ ム 酢ψ 端、22
.41 .42 ・・・ 中晶S〜Re 、 Rs ・
・・ 24′・ イ百う 。 α ・・・ 141度
。 第1図 4
図は本発明による車輪リムの立面図であり、特にその取
付は溝を示す図、第3図は第2図のへへ′線断面図であ
り、特に本発明によるj11輸すムの輪郭を示す図、第
7図は本発明の鼓形実施例を示す第2図と同様の立面図
である。 符号の説明 1・・・止め面、2・・・樹、3・・・数句は凹部、4
・・・座@11 6 ・・・ リ ム 酢ψ 端、22
.41 .42 ・・・ 中晶S〜Re 、 Rs ・
・・ 24′・ イ百う 。 α ・・・ 141度
。 第1図 4
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (112つの座部4の間に取付は四部3があり、各々の
座部4に空気タイヤの外側被覆が1のビードが取付けら
れ、各々の座部4は、車輪リムの径方向及び軸方向に外
側に向って延長するリム縁端6を備えており、少くとも
一方の座部4と取付は凹部3との間のり五縁端6から隔
だたった個所に、ビードな軸方向に保持する止め面lが
あり、止め面1は、ビードの幅41に等L2いか又はこ
れより大きな幅42をもち、少くとも1つの溝2を備え
ている、自動車用の一体型車輪リムであって、溝2が、
ビードの幅41に等しいか又はこれよりも大きな幅22
を有し、円周方向に対する1O−qOoの角凝αに従っ
て配向され、溝2のところでリム外面において測定した
リム半径Re は、座部の軸方向内側縁部において測定
したリム半径Rs よりも常に小さ7−4−1 )−L
y ? @ a i xmb14111承mイI−La
9輪リムとの相対的な回動によって取付けを行な971
c際に溝2が外側被覆ゴムのビードを受けいれてそれを
取付は凹部3から座部4まで案内し得るようにしたこと
を特徴とする車輪リム。 (2) 角度αを/、5−〜6θ0としたことを特徴と
する特許請求の範囲第(11項記載の車輪リム。 (3142のところでリム外面において測定したリム半
径Re を、リムの取付は凹部の半径Re 。 値から座部4の軸向き内側縁端の半径Rs の値まで漸
進的に変化させた仁とを特徴とする特許請求の範囲第(
11項又は第(2)項記載の車輪リム。 ζ4) タイヤの外()Ill被榎ゴムと車m リムと
を相対的に回動させることによって取付は凹部3から座
部4まで少くとも1つのビードな取付けることを特徴と
する特許請求の範囲第(11〜(3)項のいずれか7項
記載の車輪り一に外側被覆ゴムを取付ける取付は方法。 (5)特許請求の範囲第(11〜(3)項のいずれか1
項記載の車輪リムと空気タイヤの外側被務ゴムとによっ
て形成された空気タイヤユニット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8314819A FR2552028B1 (fr) | 1983-09-15 | 1983-09-15 | Jante en une seule piece conformee de maniere a retenir le bourrelet sur son siege et procede de montage de l'enveloppe sur sa jante |
FR8314819 | 1983-09-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6088601A true JPS6088601A (ja) | 1985-05-18 |
Family
ID=9292305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59193798A Pending JPS6088601A (ja) | 1983-09-15 | 1984-09-14 | 車輪リム |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4572265A (ja) |
EP (1) | EP0138027B1 (ja) |
JP (1) | JPS6088601A (ja) |
AT (1) | ATE25621T1 (ja) |
AU (1) | AU565971B2 (ja) |
BR (1) | BR8404610A (ja) |
CA (1) | CA1253535A (ja) |
DE (1) | DE3462458D1 (ja) |
ES (1) | ES290320Y (ja) |
FR (1) | FR2552028B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01306301A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-11 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | チューブレスタイヤ用リム |
JP2002178075A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-06-25 | Chuo Motor Wheel Co Ltd | 自動車用リムの製造方法 |
JP2002187405A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-02 | Mitsubishi Motors Corp | 自動車用リム |
JP2003523872A (ja) * | 2000-02-21 | 2003-08-12 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | ホイールリムおよび該ホイールリムとトレッド支持体との組立体 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2699121B1 (fr) * | 1992-12-11 | 1995-03-17 | Michelin & Cie | Ensemble formé d'un pneumatique, d'une jante et d'un anneau de soutien. |
FR2713558B1 (fr) * | 1993-12-08 | 1996-03-01 | Michelin & Cie | Pneumatique, jante, anneau de soutien et ensemble comprenant lesdits éléments. |
FR2713557B1 (fr) * | 1993-12-08 | 1996-03-01 | Michelin & Cie | Jante, anneau de soutien et ensemble comprenant lesdits éléments. |
FR2748695B1 (fr) * | 1996-05-15 | 1998-06-26 | Michelin & Cie | Roue avec jante ayant des sieges inclines vers l'exterieur |
FR2781184A1 (fr) | 1998-07-20 | 2000-01-21 | Michelin Rech Tech | Roue avec jante ayant des sieges inclines vers l'exterieur |
US6467519B1 (en) * | 1999-08-03 | 2002-10-22 | Unlimited Plastic Technologies, Inc. | Tread-locking wheel |
JP3695255B2 (ja) * | 1999-10-15 | 2005-09-14 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の車輪構造 |
JP4397286B2 (ja) | 2003-11-28 | 2010-01-13 | 日清オイリオグループ株式会社 | 水中油型乳化化粧料及びその製造方法 |
US9925827B2 (en) * | 2015-03-27 | 2018-03-27 | Goodrich Corporation | Aircraft wheel release channel |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3212548A (en) * | 1964-06-02 | 1965-10-19 | George E Drazin | Automobile safety wheel |
JPS5490705A (en) * | 1977-12-19 | 1979-07-18 | Goodyear Tire & Rubber | Wheel |
JPS5737001A (en) * | 1980-08-13 | 1982-03-01 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Rim for motorcycle |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US612229A (en) * | 1898-10-11 | Joshua firth barlow | ||
GB283660A (en) * | 1927-07-22 | 1928-01-19 | Dunlop Rubber Co | Improvements in or relating to rims of wheels for vehicles |
FR653036A (fr) * | 1927-09-26 | 1929-03-15 | Jante de sécurité pour pneumatique à bords inextensibles | |
FR686035A (fr) * | 1929-03-06 | 1930-07-21 | Perfectionnement aux jantes amovibles pour roues d'automobiles | |
GB380163A (en) * | 1931-06-19 | 1932-09-15 | Andrew Creery Stevenson | Improvements in rims, wheels and tyres |
US2198978A (en) * | 1938-08-26 | 1940-04-30 | T R Rooney | Rim construction |
FR2032150A5 (ja) * | 1969-02-19 | 1970-11-20 | Michelin & Cie | |
GB1320144A (en) * | 1969-06-27 | 1973-06-13 | Dunlop Holdings Ltd | Wheels for supporting pneumatic tyres |
IT1026673B (it) * | 1973-12-14 | 1978-10-20 | Kronprinz Ag | Cerchione a letto profondo per ructe di veicoli |
US4151870A (en) * | 1977-03-08 | 1979-05-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Wheel with improved tire bead retainer |
FR2533864A1 (fr) * | 1982-10-04 | 1984-04-06 | Michelin & Cie | Jante de securite pour pneumatiques |
-
1983
- 1983-09-15 FR FR8314819A patent/FR2552028B1/fr not_active Expired
-
1984
- 1984-08-03 US US06/637,519 patent/US4572265A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-09-05 AT AT84110540T patent/ATE25621T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-09-05 EP EP84110540A patent/EP0138027B1/fr not_active Expired
- 1984-09-05 DE DE8484110540T patent/DE3462458D1/de not_active Expired
- 1984-09-14 AU AU33074/84A patent/AU565971B2/en not_active Ceased
- 1984-09-14 JP JP59193798A patent/JPS6088601A/ja active Pending
- 1984-09-14 BR BR8404610A patent/BR8404610A/pt not_active IP Right Cessation
- 1984-09-14 CA CA000463216A patent/CA1253535A/fr not_active Expired
- 1984-09-14 ES ES1984290320U patent/ES290320Y/es not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3212548A (en) * | 1964-06-02 | 1965-10-19 | George E Drazin | Automobile safety wheel |
JPS5490705A (en) * | 1977-12-19 | 1979-07-18 | Goodyear Tire & Rubber | Wheel |
JPS5737001A (en) * | 1980-08-13 | 1982-03-01 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Rim for motorcycle |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01306301A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-11 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | チューブレスタイヤ用リム |
JP2003523872A (ja) * | 2000-02-21 | 2003-08-12 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | ホイールリムおよび該ホイールリムとトレッド支持体との組立体 |
JP2002178075A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-06-25 | Chuo Motor Wheel Co Ltd | 自動車用リムの製造方法 |
JP2002187405A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-02 | Mitsubishi Motors Corp | 自動車用リム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES290320Y (es) | 1986-11-16 |
EP0138027A1 (fr) | 1985-04-24 |
EP0138027B1 (fr) | 1987-03-04 |
BR8404610A (pt) | 1985-08-06 |
AU3307484A (en) | 1985-03-21 |
CA1253535A (fr) | 1989-05-02 |
ATE25621T1 (de) | 1987-03-15 |
US4572265A (en) | 1986-02-25 |
DE3462458D1 (en) | 1987-04-09 |
FR2552028A1 (fr) | 1985-03-22 |
AU565971B2 (en) | 1987-10-01 |
FR2552028B1 (fr) | 1987-10-30 |
ES290320U (es) | 1986-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4351382A (en) | Tire and wheel rim assemblies | |
US4878527A (en) | Wheel rim and assembly of wheel rim and tire | |
US5820709A (en) | Vehicle tire and rim combination | |
US6415839B1 (en) | Rim intended to receive a support ring | |
JPS6088601A (ja) | 車輪リム | |
US11772418B2 (en) | Wheel | |
JPS58156407A (ja) | タイヤ | |
US3905648A (en) | Wheel balancing weight and combination thereof | |
JP2538863B2 (ja) | 2つのビ−ドワイヤを備えたラジアルタイヤ | |
CN110914066B (zh) | 具有优化的轮辋凸缘形状的车轮轮辋 | |
CN110891798B (zh) | 具有高度降低的轮辋凸缘的轮辋 | |
US6814114B2 (en) | Tire to rim rotation limiter for a run-flat assembly | |
JPH0159123B2 (ja) | ||
US20180015785A1 (en) | Non-pneumatic tire assembly including a replaceable tread element | |
US5139067A (en) | Tire wheel | |
US4274465A (en) | Pneumatic tire and wheel rim assembly | |
JPH06166307A (ja) | 車輪ユニフォミティに優れる空気入りタイヤ | |
US2644721A (en) | Vehicle wheel ornamental trim ring construction | |
US2108329A (en) | Tire casing and rim | |
CA2235114C (en) | Wheel and tire assembly | |
US4836260A (en) | Wheel rim for a pneumatic tire | |
JPS6136004A (ja) | 車両用車輪 | |
US5082040A (en) | Vehicle wheel for a pneumatic tire | |
US8109309B2 (en) | Tire with seats of unequal diameters and reverse axial offset in an inflated state | |
US2067448A (en) | Tire retaining device |