JPH0159123B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159123B2
JPH0159123B2 JP54095993A JP9599379A JPH0159123B2 JP H0159123 B2 JPH0159123 B2 JP H0159123B2 JP 54095993 A JP54095993 A JP 54095993A JP 9599379 A JP9599379 A JP 9599379A JP H0159123 B2 JPH0159123 B2 JP H0159123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
wheel rim
rim assembly
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54095993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5522599A (en
Inventor
Henrii Haarinton Uirufuretsudo
Ruizu Jatsukuson Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Ltd
Original Assignee
Dunlop Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Ltd filed Critical Dunlop Ltd
Publication of JPS5522599A publication Critical patent/JPS5522599A/ja
Publication of JPH0159123B2 publication Critical patent/JPH0159123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤおよびホイール・リム組立体に
関し、特にチユーブレス空気タイヤおよびホイー
ル・リム組立体に関する。
普通の空気タイヤおよびホイール・リム組立体
ではタイヤ・ビードが内部空気圧力によつてそれ
ぞれのビード座に対し保持される。
しかしタイヤが空気抜け(デフレーシヨン)状
態になると、タイヤ・ビードが側方向力によつて
それぞれのビード座から外れ易く、従つて比較的
不安全になる。このような不安全な状態は車両の
操縦にも影響を及ぼし、そしてそのホイール・リ
ムがタイヤ取付けのための最も一般的な型式であ
るウエルを備えるものである場合、タイヤがその
ホイール・リムから完全に離脱する危険さえあ
る。
このような問題点に関して従来ビード・スペー
サ・リング等の装置が提案されている。しかしこ
のような装置を備える場合、少なくとも1つのビ
ードをリム上に着座させた後で、該装置を所定位
置に挿入しなければならないため、タイヤおよび
ホイール・リム組立体の構造がより複雑になると
いう欠点がある。
英国特許第890959号において割りを入れられた
リムが提供されている。この割りは、タイヤ・ビ
ードの織物で補強されゴムを被覆された延長部を
その中に掴持することによつて緘封されるように
なつている。しかしこのように構成では、正常の
空気充満(インフレーシヨン)状態の全組立体の
緘封状態のいかんによつて、割りにおけるビード
延長部の掴持の正確さが左右されるため、その組
立て作業は複雑なものになる。ビードはそのよう
に掴持されることによつて、通常の走行時のタイ
ヤのデフレーシヨンまたは歪みによつて動かされ
ることがないように保持されるが、このこともタ
イヤ区域にさらに応力を加えることになる。
コーナリングのときトレツド接触パツチのとこ
ろに側方向力が生じ、トレツドをホイール・リム
に対し側方向に変位させることが知られた。その
ような力はタイヤ・カーカスからタイヤビードへ
伝達され、そこでこの個所り2つの軸方向力、す
なわちタイヤ軸心方向の力と、ビードを通る円周
線周りの回転モーメントが生じる。この回転力ま
たは回転モーメントはビード・トウを軸にしてビ
ード・ヒールを持上げるように回転させ、これに
よつてビードとリム間の粘着力(タイヤ内の空気
圧力が不足している場合、ビードをこれの座に保
持する唯一の力である)を無効にする。この結果
ビードはビード・ワイヤの張力を緩めるようにテ
ーパ付きビード座上を滑り落ち、リム・フランジ
の側方向内方向へと動き、従つてビード保持力は
急速に、ビードを正常着座位置から追出そうとす
るそれらの力より小さくなり、そこでビードはこ
れの座から離れてウエル内へ落ちてしまう。
個別に行われたいろいろな静的試験によつて知
られたところによると、タイヤ・リムからタイヤ
を取外すビード・ブレーカ工具を使用した場合、
タイヤのビードには実質的にどんな回転モーメン
トも加わらず、従つてビードに対する作用は走行
時に生じる力の作用とは異なるものである。ビー
ド・ブレーカ工具による取外し力は実際、殆んど
全て軸方向力、−リムのビード座とビード間の粘
着力とビード・ワイヤ張力による摩擦力を合せた
力より大きければ、ビードを軸方向に動かしてビ
ード座からリムのウエル内へ落すような軸方向力
である。
本発明の一態様によれば、ホイール・リムの各
側に1個ずつ設けられる1対のビード座を備える
ホイール・リムと、実質的に非伸縮性の円周方向
に延在するビード補強をそれぞれに含む1対のビ
ードを備えるタイヤとで構成されるタイヤおよび
ホイール・リム組立体において、少なくとも一方
の前記ビード11が、前記ビード補強12の中心
を含みかつ前記ビード補強12から半径方向内側
に延びる平面からタイヤの軸線方向内側に向つて
前記ビード補強12の周りで少なくとも60゜延在
するエラストマ材料のセクターを有し、前記エラ
ストマ材料のセクターは前記ビードがビード座に
対して回転するとき半径方向の圧縮応力を増大さ
せるように構成されている。さらに好適にはセク
ターは補強周りで少なくとも90゜延在するが、
120゜以上は延在しない。
セクターは、ビード・ワイヤの軸心から全体的
に一定の半径を有し、そしてセクターの角度に従
つて増大する硬度を備えるように構成または作成
することができよう。
より好適にはセクターはこれの角度に従つて次
第に増大する半径を有するように作られる。そこ
でビードが回転するにつれて補強とビード座間の
セクターの厚さが増大し、セクターはカムのよう
な作用して半径方向の力を作る。好適にはセクタ
ーの材料は硬度が例えば60゜シヨア以上、好適に
は70−96゜シヨアの硬質な材料とされ、そしてそ
のための有効な堅固さを付けるため当該技術で周
知の何等かの補強材料で補強してもよい。さらに
セグメントまたはセクターの角度に従つて増大し
ていく半径と増大していく硬度を組合せてもよ
い。
セクターはビードの一方または両方に設けられ
よう。しかし少なくとも外側のビードには備えら
れる。
ビード座の表面とこれに接触するビード表面間
の相対的な滑りを無くして回転を確実に行わせる
ため、それら表面間の摩擦を増大させる手段を備
えるのがよい。この摩擦増大手段は例えば、トウ
の表面に付けられる模様ビードまたはホイール・
リム表面の化学的処理面、ホイール・リムのビー
ド座上にローレツト切りその他の機械的方法で形
成される溝、ホイール・リムの金属に隆起された
歯、その他同様なもので構成されよう。しかしい
ずれの場合にしろ、それはビードとリムの両方ま
たは一方に付けられる浅い凹凸とされる。
本発明の他の態様によれば、空気タイヤが、実
質的に非伸縮性の円周方向に延在するビード補強
をそれぞれに含む1対のビードを備え、少なくと
も1つのビードが該補強の軸心を含む半径方向面
からビードの軸方向内方向へ該補強の周りで少な
くとも60゜延在するエラストマ材料のセクターを
有し、このセクターは該ビード補強またはビー
ド・ワイヤの軸心から全体的に一定の半径、およ
び該60゜の角度の範囲において次第に増大してい
く硬度を有するごとくなつている。
本発明のまた他の態様によれば、空気タイヤ
が、実質的に非伸縮性の円周方向に延在するビー
ド補強をそれぞれに含む1対のビードを備え、少
なくとも1つのビードが該補強の軸心を含む半径
方向平面からビードの軸方向内方向へ該補強の周
りで少なくとも60゜、好適には90゜延在するエラス
トマ材料のセクターを有し、このセクターは該角
度の範囲において次第に増大していく半径を有す
るごとくなつている。
このタイヤは好適にはチユーブレス・タイヤで
ラジアル・タイヤとされるが、またクロスプラ
イ・タイヤ、ベルトバイアス・タイヤ、あるいは
半ラジアル・タイヤとすることもできる。
本発明のさらに他の態様によれば、本発明によ
るタイヤ・ビードの摩擦掴持性を増大するように
構成されたホイール・リムが提供される。このホ
イール・リムは、例えば、タイヤのビードがその
上で回転するビード座区域に、ローレツト切りで
付けられる浅い円周方向の溝または切込み、ホイ
ール・リム・フランジの方へ外方へ向いた隆起
歯、その他同様な凹凸が付けられよう。
ホイール・リムは、普通のテーパ付きビード
座、逆テーパ付きビード座、または平らなビード
座を備え、また平らな棚を備えてもよい。
ホイール・リムは割りを入れられたリム、また
はより好適には普通のウエル−ベース・リムにさ
れよう。普通のホイールを使用する場合なら単品
ホイール・リムが使用できる。これは割り入りホ
イール・リムのように組立てコストが高くならな
いので経済的にずつと有利である。
デフレーシヨン状態のタイヤにおいては、本発
明によれば、車両のハンドルを切つたときタイ
ヤ・トレツドに掛かる側方向力によつてビードが
回わされ、そこでビード・ワイヤの張力が増大さ
れ、この結果ビードをホイール・リム上の所定位
置に保持する。
本発明は特にデフレーシヨン状態で安全なタイ
ヤを設計するのに有用であり、この場合タイヤが
ラジアル型であり、そしてトレツド幅が両フラン
ジ間のホイール・リム幅より大きいようなタイヤ
が好適である(フランジ間の幅とは、デフレーシ
ヨン状態で荷重の掛かつたタイヤと接するリムの
両フランジの軸方向最外側点間の距離である)。
そのようなタイヤは好適にはその縦横比が30%な
いし75%、より好適には55%ないてし70%のもの
である。
いうまでもなく本発明は普通の寸法と構造のタ
イヤとリムにも有効に適用できる。
次に本発明の実施例を添付の図面と関連しなが
ら説明する。
第1図に示されているタイヤおよびホイール・
リム組立体はトレツド幅がリム幅より広い、
155/65−310ラン−フラツト・タイヤである。タ
イヤ・カーカスは、ブレーカ組立体と1対のビー
ド・ワイヤ組立体12を有するラジアル構造物で
ある。
ビード錠止構造が、ビード・ワイヤ12と主カ
ーカス補強13を含むタイヤ・ビード11によつ
て構成される。タイヤのビード区域は、ビード・
ワイヤと、リム・ビード座の表面と接する外側ビ
ード部分との間の材料の厚さが増大していくよう
に、すなわち第2図に示すように寸法A,Bおよ
びCが次第に増大していくように成形される。す
なわちXからYまでの90゜のセクターの材料の半
径が、その90゜の範囲の角度に従つてAからCま
で次第に増大する。
単品ホイール・リム16はタイヤの嵌込みを容
易にするための中央ウエル17、および内側と外
側ビード座18と19を備える。各ビード座の先
端は普通のリム・フランジ20になつている。ビ
ード座18と19は浅いローレツト溝を切られ、
タイヤ・ビード11の摩擦掴持を効果的に行える
ようにされる。
上記のような構造にされているため、タイヤの
トレツドの個所に側方向力が掛かり、そこでビー
ド区域11がビード・ワイヤ12の周りで回わさ
れると、ゴムの次第に増大する厚みがビード・ワ
イヤ12とビード座18の間に押込まれる。この
結果、半径方向外方向の次第に増大する力を作る
「カム」作用が生じる。その増大する力はビー
ド・ワイヤの張力を増大させ、この結果、タイヤ
の全周に亘つてビード・ワイヤ12とビード座1
8間の材料の圧縮が増大する。この増大した圧縮
力はビードの材料とビード座18間の保持力を増
大させる。すなわちその時々の中心の周りのビー
ドの回転がビードをビード座に保持する力を作り
出すのである。ビード座は、ビードがホイール・
リムのウエルに落ちずに充分回転できるような、
余裕のある幅を備えるよう作られる。
寸法A,BおよびCが示されているビード区域
の材料は、半径方向外方向ビード錠止力を大きく
するため、通常のビード座より硬いものにするの
が望ましい。
1つの変化形実施例において、セクターの半径
を全体的に実質的に一定にし、その代りそのセク
ターの材料の硬度をセクターの角度に従つて次第
に増大するようにしてもよい。このような構成に
してもビードの回転と共にビード錠止力またはビ
ード保持力は増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるタイヤおよびホイール・
リム組立体の断面図、第2図は第1図におけるビ
ード錠止構造の部分詳細図である。 11……タイヤ・ビード、12……ビード・ワ
イヤ、13……カーカス、16……ホイール・リ
ム、17……ウエル、18,19……ビード座、
20……リム・フランジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホイール・リムの各側に1個ずつ設けられる
    1対のビード座を備えるホイール・リムと、実質
    的に非伸縮性の円周方向に延在するビード補強を
    それぞれに含む1対のビードを備えるタイヤとで
    構成されるタイヤおよびホイール・リム組立体に
    おいて、少なくとも一方の前記ビード11が、前
    記ビード補強12の中心を含みかつ前記ビード補
    強12から半径方向内側に延びる平面からタイヤ
    の軸線方向内側に向つて前記ビード補強12の周
    りで少なくとも60゜延在するエラストマ材料のセ
    クターを有し、前記エラストマ材料のセクターは
    前記ビードがビード座に対して回転するとき半径
    方向の圧縮応力を増大させるように構成したこと
    を特徴とするタイヤおよびホイール・リム組立
    体。 2 特許請求の範囲第1項のタイヤおよびホイー
    ル・リム組立体において、該セクターが該補強1
    2の周りで少なくとも90゜延在するが、120゜以上
    にならないことを特徴とするタイヤおよびホイー
    ル組立体。 3 特許請求の範囲第1項または第2項のタイヤ
    およびホイール・リム組立体において、前記増大
    する圧縮応力が前記エラストマ材料の硬度を次第
    に増大することによつてもたらされることを特徴
    とするタイヤおよびホイール・リム組立体。 4 特許請求の範囲第1項または第2項のタイヤ
    およびホイール・リム組立体において、前記増大
    する圧縮応力がエラストマ材料の半径を次第に増
    大することによつてもたらされることを特徴とす
    るタイヤおよびホイール・リム組立体。 5 特許請求の範囲第4項のタイヤおよびホイー
    ル・リム組立体において、該セクターのエラスト
    マ材料が60゜シヨア以上、好適には70−96゜シヨア
    の範囲の硬度を有することを特徴とするタイヤお
    よびホイール・リム組立体。 6 特許請求の範囲第4項または第5項のタイヤ
    およびホイール・リム組立体において、該セクタ
    ーのエラストマ材料の硬度が該セクター周りで次
    第に増大していくようにすることを特徴とするタ
    イヤおよびホイール・リム組立体。 7 特許請求の範囲第3項から第6項までのいず
    れか1項のタイヤおよびホイール・リム組立体に
    おいて、該セクターのエラストマ材料が補強材料
    を備えることを特徴とするタイヤおよびホイー
    ル・リム組立体。 8 特許請求の範囲第1項から第7項までのいず
    れか1項のタイヤおよびホイール・リム組立体に
    おいて、該ビード座と該タイヤ・ビードとの間に
    摩擦を増大させる手段が備えられることを特徴と
    するタイヤおよびホイール・リム組立体。 9 特許請求の範囲第8項のタイヤおよびホイー
    ル・リム組立体において、該摩擦増大手段がトウ
    の表面上の模様で構成されることを特徴とするタ
    イヤおよびホイール・リム組立体。 10 特許請求の範囲第8項のタイヤおよびホイ
    ール・リム組立体において、該摩擦増大手段が該
    ホイール・リムの該ビード座に例えばローレツト
    切りによつて形成される溝で構成されることを特
    徴とするタイヤおよびホイール・リム組立体。 11 特許請求の範囲第1項から第10項までの
    いずれか1項のタイヤおよびホイール・リム組立
    体において、該タイヤがラジアル・タイヤである
    ことを特徴とするタイヤおよびホイール・リム組
    立体。
JP9599379A 1978-07-29 1979-07-27 Tire and wheel rim assembly Granted JPS5522599A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7831657 1978-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5522599A JPS5522599A (en) 1980-02-18
JPH0159123B2 true JPH0159123B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=10498761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9599379A Granted JPS5522599A (en) 1978-07-29 1979-07-27 Tire and wheel rim assembly

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4269251A (ja)
JP (1) JPS5522599A (ja)
AT (1) AT374141B (ja)
AU (1) AU524593B2 (ja)
DE (1) DE2930834A1 (ja)
FI (1) FI64913C (ja)
FR (1) FR2433426A1 (ja)
GB (1) GB2026957B (ja)
IT (1) IT1165265B (ja)
LU (1) LU81540A1 (ja)
SE (1) SE440336B (ja)
ZA (1) ZA793485B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA806046B (en) * 1979-10-20 1981-10-28 Dunlop Ltd Tyre and wheel assemblies
JPS5934521B2 (ja) * 1980-06-09 1984-08-23 株式会社ブリヂストン 重荷重用ラジアルタイヤ
DE3321978A1 (de) * 1983-06-18 1984-12-20 Uniroyal Englebert Reifen GmbH, 5100 Aachen Fahrzeugrad
DE3244046A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad
JPH0635241B2 (ja) * 1983-05-26 1994-05-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
AT385004B (de) * 1984-02-22 1988-02-10 Semperit Ag Luftbereiftes fahrzeugrad
GB8416529D0 (en) * 1984-06-28 1984-08-01 Dunlop Ltd Pneumatic tyres
DE3636782A1 (de) * 1986-10-29 1988-05-05 Uniroyal Englebert Gmbh Luftreifen-fahrzeugrad
US5253692A (en) * 1989-12-21 1993-10-19 Sumitomo Rubber Industries, Limited Bead portion of a tire
US5279347A (en) * 1989-12-21 1994-01-18 Sumitomo Rubber Industries, Limited Tire and wheel rim assemblies
US5660655A (en) * 1991-08-09 1997-08-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire and rim combination with exhaust ribs in tire bead
JP2667765B2 (ja) * 1991-08-09 1997-10-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US5443105A (en) * 1993-03-17 1995-08-22 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire with bead toe reinforcing rubber stock
EP0637519B1 (fr) * 1993-08-06 1997-10-15 Sedepro Pneumatique comportant un bourrelet de forme perfectionnée
US6814114B2 (en) * 2001-11-26 2004-11-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire to rim rotation limiter for a run-flat assembly
US8011235B2 (en) * 2009-04-16 2011-09-06 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Apparatus and method for measuring local tire stiffness
US8286680B2 (en) * 2009-04-28 2012-10-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with circumferential grooves in the bead region

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938575A (en) * 1974-04-11 1976-02-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin, Raison Sociale Michelin & Cie Pneumatic tires
JPS5277302A (en) * 1975-12-22 1977-06-29 Bridgestone Corp Shaping method for bead section of pneumatic tyre

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1195309A (fr) * 1957-03-15 1959-11-17 Goodrich Co B F Pneumatique et jante
FR1404543A (fr) * 1964-05-19 1965-07-02 Michelin & Cie Perfectionnement aux enveloppes de pneumatiques
GB1395714A (en) * 1971-08-21 1975-05-29 Dunlop Ltd Tyre and wheel rim assemblies
JPS5071002A (ja) * 1973-10-26 1975-06-12
DE2425743C3 (de) * 1974-05-28 1981-11-12 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad mit einem schlauchlosen Luftreifen
GB1573953A (en) * 1976-04-05 1980-08-28 Kelsey Hayes Co Wheel rim and method ofmaking thereof
US4057091A (en) * 1976-04-07 1977-11-08 The Firestone Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US4148348A (en) * 1976-06-04 1979-04-10 Dunlop Limited Tire and wheel rim assemblies
DE2645760A1 (de) * 1976-10-09 1978-04-13 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugrad mit einem luftreifen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938575A (en) * 1974-04-11 1976-02-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin, Raison Sociale Michelin & Cie Pneumatic tires
JPS5277302A (en) * 1975-12-22 1977-06-29 Bridgestone Corp Shaping method for bead section of pneumatic tyre

Also Published As

Publication number Publication date
FR2433426B1 (ja) 1984-05-18
GB2026957B (en) 1983-01-06
AU524593B2 (en) 1982-09-23
SE7906407L (sv) 1980-01-30
FR2433426A1 (fr) 1980-03-14
GB2026957A (en) 1980-02-13
FI64913B (fi) 1983-10-31
ZA793485B (en) 1980-08-27
IT7924650A0 (it) 1979-07-25
FI64913C (fi) 1984-02-10
AT374141B (de) 1984-03-26
FI792293A (fi) 1980-01-30
SE440336B (sv) 1985-07-29
LU81540A1 (fr) 1979-10-31
IT1165265B (it) 1987-04-22
JPS5522599A (en) 1980-02-18
US4269251A (en) 1981-05-26
AU4921079A (en) 1980-01-31
ATA503079A (de) 1983-08-15
DE2930834A1 (de) 1980-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0159123B2 (ja)
CA1146995A (en) Tyre and wheel rim assemblies
EP0334955B1 (en) Wheel rim and assembly of wheel rim and tire
US4059138A (en) Run-flat tire and hub therefor
JP2538863B2 (ja) 2つのビ−ドワイヤを備えたラジアルタイヤ
CA2137999A1 (en) Pneumatic tyre
JPH01145208A (ja) Atv用ランフラットタイヤとリムの組立体
US4274466A (en) Tire and wheel rim assemblies
US5139067A (en) Tire wheel
US4260006A (en) Tire and wheel rim assemblies
JPS6088601A (ja) 車輪リム
GB2061199A (en) Tyre and wheel assemblies
US20040031549A1 (en) Assembly comprising a tire, a collar and a wheel rim
US20050189056A1 (en) Wheel and tire assembly having a bead seat angle in the range of 10 degree to 12 degree
JPS5912482B2 (ja) タイヤと車輪リムの組立体
JPS6328701A (ja) 車輪リム
US4165776A (en) Vehicle wheels
US4081015A (en) Wheel rims and pneumatic tire and wheel rim assemblies
EP0434403B1 (en) Improvements to tyre and wheel rim assemblies
US4453583A (en) Closed torus tire/rim assembly
US5279347A (en) Tire and wheel rim assemblies
US5082040A (en) Vehicle wheel for a pneumatic tire
JPH10138718A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06127211A (ja) 空気入りラジアルタイヤの組合せ体
JPH0476805B2 (ja)