JPS6088541A - 無菌外科用縫合針 - Google Patents

無菌外科用縫合針

Info

Publication number
JPS6088541A
JPS6088541A JP59194921A JP19492184A JPS6088541A JP S6088541 A JPS6088541 A JP S6088541A JP 59194921 A JP59194921 A JP 59194921A JP 19492184 A JP19492184 A JP 19492184A JP S6088541 A JPS6088541 A JP S6088541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture needle
cutting
suture
needle
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194921A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオルター・マクグレーガー
リー・ベンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JPS6088541A publication Critical patent/JPS6088541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • B21G1/08Making needles used for performing operations of hollow needles or needles with hollow end, e.g. hypodermic needles, larding-needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/26Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for needles; for teeth for card-clothing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野及び従来技術 外科用縫合針が公知Cあり、且つ縫い糸を取イζJけた
このような縫合針は種々の形式の外利処買に一般3使用
へれ4゛い6・外斜用縫合針は通常−″ンレス綱から作
られ(いclそしく−縫い糸が取(=Jけられる刃のな
い鈍い端部を右しくいる。この刃のない鈍い端部は穿孔
されるが又はその中に配置された溝を石するごとがCき
、fしく縫い糸は穿孔された孔又は溝内に通常ス土−ジ
(swage >されるか又はクリンl (crimp
 )される。組織内に縫い糸を配置リ−る際に外傷を減
少り”るため、縫い糸自身は人体におい(縫合針の直径
よりも人きくないii径をhしく−いる。また縫合針の
尖った先端及びカツチング、L ツジ(OUttin(
l ed(le)は肩1械に突き通すのに必要な最少帆
の力を与え(−1縫い糸を配置し、その結果としく、縫
い合わされた領域に最少の外1初を生ずるよ゛)に出来
る限り鋭く作られなければ4rらない。
殆んどの外科用縫合針は曲げられ(゛いる:即ちこれ等
はP(のいくらかの+’tl1分の形状を4=r 1.
/ tいる。1これは円の1/4から円の2/3Cよい
。縫合針の1端には縫合針の尖った先端、即ち最先端が
ある。縫合針のその最先端から最大幅ま(・の部分は縫
合針の17レードー1と呼ばれる。カツチング縫合釘に
Jヌい(、ル−トは尖った先端から刃のない鈍い端部の
hノ\のカツチング土ツジを右しくいる。カツチング土
ツジ後ノ)が縫合針の本体部分ひある;即ら適切な縫合
針保持器によつ(把持されるべき縫合針の領域ひあり、
前記縫合針保持器は更に縫合針を配置するのに使用され
る。縫合針の刃のない鈍い端部におい(つ土−ジは、即
ち縫い糸が挿入される縫合針の部分chる。
本発明が解決しようとする問題点 縫合針を配置りるとき、縫合針は適切な縫合用保持器;
即ち縫合針が外斜医師によつξ配置されるとき縫合針が
器具内(−動いたり叉は回転し4Tいよ・うに保証する
十分な力ぐ本体部分cm合針を把持る鉗子型器具によつ
(−把持される1、このことは縫合針の本体部分が比較
的展性CあつCもろくないとを意味しCいる。若し本体
がちろり−さは、過大な力が器具により又は配置中に縫
合針にかIJ Iうれると本体が折れることがある1、
縫合針のカツチング土ツジ及び尖りだ先端は出来るたけ
鋭くなければならない。縫合金1が硬ければ硬い稈、そ
れはより鋭く作られることがeきる5、縫合at /)
X鋭ければ鋭い程、初期の準備をするのに力を必要とt
!ず、Hつ組織を通る縫合針の残りの通過中縫合針本体
による抵抗を少くする。一般的に吉うと、鋭い縫合針を
作るには、非常に硬い材料を必要とする;しかし乍ら、
金属が硬ければ硬い程それはよりもろくなり、そしく、
縫合針は縫合針保す器具によっC1又は配■の際に、折
れるチャンスが大きい。
非#Sに硬く、且つ鋭いカッチングー[ツジを右しCい
(、過度の力が縫合針保持器によつC縫合針に加えられ
たとき折れない仕較的展性の、もろ(ない本体部分と、
縫合針保持器内C縫合針の動きを防止する安定したもろ
くない本体部との特性の組合せを改良するため種々の試
みが行なわれC来た。
このような試みの1つは縫合針保持器内の縫合針の安定
性を改良するため本体を平らにづるか又は本体に沿−〕
(リノを平らに配置づることひある。
外H用縫合針は一般的にその人きざにおい(小さなもの
から、顕微鏡ぐしか見えない非常に小さなものま′Cあ
り、即ち肉眼Cは容易に見ることが出来ず、見る【−は
いくつかの型式の拡大を必要とする。一般的に、大きい
外科用縫合針は長さ1インチ(約25.4a+m)乃至
3インチ(約76.2111m>ひあり、そしC直径約
0.(〕339インチ約0.99mm>乃至0.060
インチ(約1.52mm)を4qしCいる。外科用縫合
針の小さな寸法のため、本出願人の知るところCは、今
Hま′ciffも縫合針の5′!なる811分に!il
!!なる特性を、/=+ L (いる縫合針を製造する
ごどがCき4【かった。先(5技術の縫合針ぐは鋭さの
ための縫合針の硬さと析れを防ぐための縫合針の展性と
の間に一般的に妥協がある。縫合針の1部分を非常に展
性【こ、Iiつもろくなく作り、−〕)締合輯の他の部
分を極めC硬く、従っ(非°帛に鋭くすることがひきる
ことは誰も出来なかった。
縫合針の前処j!Pが公知ひあり、そしく殆んどの外斜
用縫合針は砂さと展性の耐大の望ましい組合けを与える
ため処理、即ち焼入れされた。レージ。
−もまた公知ぐあり、そしくレー曇アーヒーム又は電子
ビームが種々の製品の選択的表面硬化に使用しC成功し
Cきた。材料の特性を変換する表面処理のすぐれた論評
(review)が1979年“12月19日発行のM
etallicMatorlals ’T’ecl+n
olo−gy、ノック1 ’1 (’12 > 、第6
85R乃至第691頁に記されいる。一般的に、完成さ
れるものは材料Cあるか又は処理されるべき加工品はそ
の吸収性を増加する物質c°コー1〜され、そしCその
加工品は高山)J密度Cし〜1f−ビームにょっCぶっ
(Jられる。そのビームが除かれ、モしくその材料は所
望の熱処理を行なうため充分速かに冷却を許容される。
重要な電)) (power >は出力密度とビームの
」−♀ルギーノI」ノイル(energy profi
le)(゛ある。他の技術は電子ビームを使用する(ど
Cあり、ぞしにの/!lI法Cは高コーネルギー電子の
流れによっ(処理されるべき615hの表面に熱が加え
られる。/J17熱されたフィノメン1〜が電子上ミツ
ターとしC使用され、ぞしc−i極が高7t?位を介し
C°市電子加速す゛る。集束コイルが調整iiJ fi
bな距離にビームを第申し、そしc偏向コイルがFli
望のようにビームを移動1−るのに使用される。この技
痢は通常内空の下C゛実施れ、ぞしくビームは硬化され
るべき領域を速かに横切ることを許容される。
レージ゛−及び′重子ビーム技術の双h h<種々の型
式の金属加工物を表面硬化づるのに使用された。また、
シー1r−技術が金属ハがらノノッシーrを焼き切る(
 deburn)又は除去ブるのに使用された1、金属
片の土ツジに適切なレーリ゛−ヒームを向け、1つ焦点
を合わけることにょっ(、金属J1上のフラッジ」、即
ちばりが仄光され(、部片がら除去されることがCきる
問題点を解決するための手段 我々が発見したことは、外斜用縫合針のカッゾーングー
Lツジに適切なレーリ゛−ヒ〜ム又は電子ビームを向【
JることにょっC,我々が非出゛に硬い土ツジを達する
ことがCき、これが次に研摩され(、極めC鋭い土ツシ
を形成するということζ’ J4)る。
予期けず、我々はこれを縫合針の本体にお(Jる不当な
もろさを生ずることなく、月っ全く予111J l!ザ
にカッチフグ1フ91 分の不当なもろさを生ずることなく達成ηるととが(”
きる。縫合側保持器具にょっC本体部分に加えられる不
当な応力にょっ(生ずる曲は及びlliれに幻しCかな
りの抵抗を自ツる非,+ik展竹及び延性をイボしなが
ら極め(鋭いカツチング土ツジをhしでいる新しい無菌
縫合針を作ることが(・きる。
我々が発見したごとは、尖った先端と、内部中央部分と
、少くとも1つのカッチングーヒツジとを石ツる無菌の
外科用縫合針eある。尖った先端及びカツチング土ツジ
が組織の突き通し及び通過の容易さを提供する。この縫
合針はまIC縫合針に取イ」られるべき縫い糸の配置を
許容するため縫合針の取扱及び操作のため設けられ(い
る本体部分を具備しくいる。カッチング」−ツジはロッ
クウJ−ルC硬度泪C811I定された少くとも45、
好ましくは48又はそれ以−ヒの表面硬度を石しくおり
、そしCM!、合釘の内部中央部分及び本体部分は展性
Cあり、J:Lつ111れに対しく抵抗性がある。「展
性」というのは縫合針の中央部分及び本体部分はカツチ
ング土ツジ程硬くないという意味ひある。
本発明の新しいそしく改良された外科用縫合針は1片の
鋼ワイV−の1端にカツチング土ツジを形成!1−るこ
とによつC製造される。この−Lツジはシー1F−ヒー
ムζ′処理され(、ぞの土ツジを1−1ツクウ土ルC硬
度61(−測定されたとき少くとも14り、好ましくは
48又はそれ以上の硬度に約0 、 O(、)1インチ
(約(J、025m+++)から0.01インブ(約0
.254mm)の深さまC硬化される。硬化された上ツ
ジは研摩され(ぞの土ツシを鋭くされ(−1鋭いカツナ
ング」−ツジを形成し、ぞしくヒの縫合針は外科用に使
用するためにN1望の形状(、形成される。
実施例 第1図を参照しく一説明すると、本発明による無菌外利
用縫合剣3(Jが示され(いる。第2図に示され(いる
如く縫合針はカップ〜ング土ツジ32を石しCいるカツ
チング部分31と、本体部分33と、刃のない鈍い端部
内にスェージされた適切な縫い糸35を備えた鈍い端部
34とを石しζいる。
縫合針の本体部分が鉗子型針保持器具36に挟持されそ
しC固定される。この器具は縫合針本体にかなりの力を
かける。縫合針が橙合釘保持器具内C横の連動、横切る
運動又は回転運動がないよう←二保持されることが重要
ぐあり、従つ(縫合針が器具に適切に固定されるように
縫合針本体に充分な力をかけることがM要Cある。
第2図により明瞭に示されCいる如く、縫い糸はそれを
固定するため縫合側の刃のない鈍い端部の穿孔穴37に
押圧され又はストジされ(配置されることがひきる。ま
た縫合針の刃のない端部は過切な渦を右しCいC,縫い
糸がその溝内に配置され(、そのfMが縫い糸を固定す
るためクリンプされるか叉はスェージされる。縫合ω1
の本体部分33は刃のない端部から延長され(いる。こ
れは縫い糸材料を配置するとき外4」医にJ−っ(操作
される器具によつ(保持される部分eある。縫合針のカ
ッチング部分31又はしばしば縫合針ブレードと呼ばれ
るカツチング部分31がCの刃のない端部から延びCい
る。ノ゛レードは最先端部38又は縫合側の尖った先端
Cスター1〜し、そしく縫合針の最大幅のhへ延びCい
る。ブレードの幾伺学的父は断面形状は縫い糸が使用さ
れなりれはならない、またブレードが有しζいるカツプ
−フグ1−ツヂ数を決定する外科処置によ−)(異なる
。本実施態様ぐは縫合針の尖った先端及び全ル−ト又は
カツチング」−ツヂはUツクウェルC硬I!A11l 
v all定された少くとも50のこの縫合針部分に回
り表面硬度を提供するように処理された。縫合針の本体
部分はその表面硬痘を増り−ため処理されづ゛【こ、展
性及び延性を保つようにピト容され(おり、従つCそれ
は縫合針保持器具により大きな力ぐ保持され(もちろく
なったり、折れることはない。第3図、第4図及び第5
図を参照しく説明すると、逆のカッチング土ツヂ41を
石しCいる無菌外H111縫合針40が示されCいる。
縫合針の尖った先端42C始まり、断面形状はカーブの
内側に3角形のベースを右し、ぞしくカー]の外側に3
角形の頂点をht、tいる3角形ぐある。この実施態様
(・はすべCの3つのカツチング土ツジ4’l、/12
及び43は目ツクウ1ル0硬度泪C50又はこれより人
きい表面硬度をJld供する−一うにそれ等を処J!P
された。7カツヂング土ツジの間の縫合針の部分44は
処理されず、延性及び展性を保てンCいる。どれは縫合
針の本体及び残りの部分をIK性に保ちながら硬化され
るべき」−ツジを極めU するどい」−ツヂに硬化ツる
のをnJ能にする。
第11図は尖った先端及び硬化されたカツチング」−ツ
ジを示しC′いる第3図の縫合針の止IR1図Cある。
第5図は橙合輯の本体46の3角形ff1i面を示しC
いる。
第6図、@7図及び拾8図を参照すると、本発明による
無菌外H用縫合針の他の実施態様が示されCいる。どの
待合釦50は、尖った先端5)2e始まり、そし〔縫合
針の本体ξ5/Iの)゛フヘ縫合針の/シー1−’ 5
34L:沿っC進んC゛いる3つのするどい力ツチング
上ツジ551を右しくいる。カツチング上ツジ又はゾレ
ード部分における縫合針の全表面は本発明によっC表面
硬化され、−ノ)縫合針の内部中央部分は展f1及び延
性を保つよ゛うに計容された。
縫合針の尖−> 7L先端52が第7図に小され(J>
す、そしく一本体部分G・二おGJる縫台針の四面は1
が第8図に示され(いる。本体部分は適切な縫合ri保
持器具内に縫合針を保持するのを助りるようfd、Il
、;状に平たくされた。第9図、第10図及び第11図
においC1本本発明よる無菌外科用縫合βI 60の他
の形状が示され(いる9、この形状は[スパーデル(5
patula ) J形状と呼ばれ、そしC第Z図によ
り明瞭に示され(いる如く、縫合針の本体は台形の断面
を右しくいる。#II合針のlレード62又はカツチン
グB++分は尖7yた先端63を月111# L(おり
、これは/レートに沿っ(台形の断面形状に拡がっCあ
り、従っ(/レードは4つのカツチンク上ツジ64を石
しくいる。この実施態様ξ・は尖った先@並びに丈べ(
のカッチンクユッジ及び尖った先端から拡がつぐいる表
面65は硬化され、そしく上ツジは非゛帛にするどい」
−ツジを石しく゛いる。表面65から後りへ延びCいる
カツチング土ッジはまたするどい土ツジに硬化され、−
力木体部分は未処理のままひあり、そしく延性を保っC
いる。
第12図、第13図及び第14図は標準のテーパーポイ
ント又は丸い縫合針70を示しくいる。
縫合針の尖った先端部分t1はレーリ゛−処理にょっC
特に硬さかhえられ、従っC尖った先端は本発明によっ
cjl:’Mにするどい尖った先端に研がれることがぐ
きる。この縫合針はル−1z部分72が直接尖った先端
に隣接しCいる。第′1/1図に/ムされ(いる如き断
面を右り−る保持部分73がlゾレード」から延びCい
る。保持部分の断面は縫合針保持器具によりUg合合釘
把持を改良j−るため平らにされた。
第15図、第16図及び第′17図eは、従来のノノッ
チング縫合針80が示され(いる。従来のカッチング縫
合釦は3つのカツチング土ツジ81を右しく−あり、そ
しくこの実施例ひは1ツジはレーリ゛処即によっ(−硬
化され(、非活にリ−ると< ljlがれた。このカッ
チング土ツジはル−1〜82にIf>っC保持部分83
 /\延び(いる。第17図(・−小されCいる如く、
縫合針の保持部分は縫合t1保持器具における縫合針の
安定性を改良するために311/こくされた。
第18図及び第19図は、本発明にJ: => (極め
C(uい縫合針のカツチンク土ツジを与えるための紡合
釘処理ノ)法の1実施態様を小しくいる概略的タイ12
ゲノム(ある。直線のワイV片が(N> r示されCお
り、これは、前)ボの如く、Tへパーの(=Jいた尖っ
た先端、スパーチル%Cあり、所望のとがった端部を形
成するために機械的(、二変jI<された。
(△)ハレーリ′−ビーム光牛牧(B)からその上ネル
ギーを得るレーザービームアゾリケータ(ある。(C)
におい(、縫合針1の表向を連続的(・−モニターし、
11つし〜す“−アフリケータ及0ブL牛機を11す御
丈るため表jltj特性に関するIfi報を制御装置(
1))l\フィードバックするモニター又は表面検査手
段が示され(いる。第19図に示され(゛いる!Jl+
 < 、1合針は特定の速度(゛矢印の]5向に1ji
J転される。発生機(/\)(ごよ−)C作られたレー
IJ’ −ビーノ、は回転の円形通路に対しC実質的に
切線ノ5向に縫合側へ加えられる。処理中、ビームは縫
合針から一定の距11jlt(+) )に維持され、月
つ縫合針に沿っ(−達成されるべき所望の長さのカツチ
ング」−ツノに対応する距離を移!11]される。上述
の如く縫合針の外周面を処理することによつ(、縫合側
表面はレーリ′−ビームによつC硬化される。多くの場
合に、縫合針の表面上にいくらかのぼり、即ちフンツシ
ュ又は他の粒子があることがあり、そしくレーリ“−ビ
ームはこの材料を融解し、11つ硬化された表面に亘り
金属粒子を散乱り゛る。この粒子は、西接酸素、又はア
ルゴン等のジーLツ1−が処理された表面の外周へ加え
られるカスtfi生機によっ(除去されることがぐきる
。外周が加工されるべき深さ及び操作の粘度はモニター
検査手段(C)によりC調整1り能ひあり、その検査の
結束を制御手段< 1) > /\フィードバックする
。縫合針の全表面を処理することを望まないときは、こ
れは縫合針を回転しないかヌはレーリ゛−ビームをパル
シング(pulsing>することによっ(達成される
ことがぐきる。
約10ワッl−乃至150ワッ1−のバリー出力及び約
8ミクUン乃至12ミクL」ンの波長を右するレーリ゛
−ビームがステンレス縫合針の表面硬化に特に適しくい
ることが判明した。使用されることがC% ル特’Aな
レーリー−がI−aaltnlalln I三1ect
ro−QpNcs Co、にJ:っC販売され(おり、
ぞしCHF’165 CO2レーリー−としU知られ(
いる。
本発明によ−)(処、i!llされることが(″きる縫
合針はマルテンリーイ1へ鋼から作られた剣ぐある。こ
のような鋼は400シリーズにお(]るr 、* tj
ll Cある。
図面の第20図を参照しζ説明すると、非出にするどい
縫合針を製造丈るための本出願人の♀Ii シいh法に
おけるステツノを表わしくいる概略的なダイアグラムが
示されCいる。、最初に、内線のステンレススチールマ
ルテンリイ1−型鋼ワイVが所望の長さに切断され、ぞ
しく縫台針の先端に対し所望の基本的形状、即ら基本的
な先細の尖った先端、基本的スパーチル(spatul
a )先端、又は所望の他端、を作るため1端部が機械
的に変形される〈ボックスθ)。先を尖がらされたワイ
V−は第18図及び第19図に関連しく記述σれた如く
レーリ゛−ビーl\を用い(処」!Pされ(ボックスΔ
〉そしC所望の領域が処理される;即ち先端、カツチン
グ土ツノ又は日合剣の全カッチ29表面のいづれかが処
理されることが(Sきる。縫合針の所望の表面部分はロ
ック・フェルC11r測定されたとき少くとも45及び
好ましくは4ε3の高度を生ずるためレー1F−を用い
C処理される。硬化された力ッチング土ツノは卯花にす
るどいカッチング土ツノを作るため標準の研削技術によ
っUNIかれる(ボックスQ)。直線の縫合針は所望の
曲がった外科用縫合針に成形される(ボックス(<):
叩54分の1の円、半円等。一旦成形されると、縫合針
は次に仕−しけされる(ボックスs);即15、糾合ケ
1の外観を研摩しく、改良り゛るため、糾合針は米国特
許第370 ’1 ”72 b @及び米国特i’l 
M’!ζ37Q 3452 Nに記載された如く“市解
イd1摩にょっ(研摩されるか又はそれは他の類似の仕
上げ技4+i k−よっC処理されることがCきる15
次に、−の縫合側は当技杯1におい(公知の如く、刃の
ない鈍い端部に取イ」りられた縫い糸を石するLとがC
きる5、縫合側及び縫い糸【1、包装され当技柘にあい
C公知の技(小Jにより殺菌される。
直線状態にある間に縫合側を処即ツるのが好テ[しいが
、縫合針は最初に成形され(゛次い(゛本発明に従っ(
レーリ゛−を用いC適切な領域を処3Hp gることが
C゛きる。シー+1−技術はJ:すmNな、入り組んだ
機構を必曽とする。本発明はi−記の特定の実施例によ
っ(史に説明する。
L廂例 Keitll型力ツナング土ツジの縫合ツノワイヤーを
カツチング土ツノ縫合針に機械的に成形するため従来の
縫合針製造技術を使用tJ’c 420型のステンレス
鋼から製造される。使用されるワイレの大きさは直径0
.034インチ(約(J 、 86 mm)ひある、、
fIi含釦のカツチング土ツノは1 aakmannト
くトー165COzレーザーを用い(処理される。レー
リ′−ビームの波長は10.6ミクUンCある。このじ
−ムは約o、oosインチく約0゜2111111)乃
至0.010インチ(約0 、25 mm)のめ杼を右
するスボツ1への人きさに焦点を合わされる。レーリ゛
−ビームは縫合針の尖った先端から約0.25インチ(
約6.4 n1m )の距M r ’1分間3インヂ(
約76.2mm>の速さC)Jツチング土ツノを横切る
。レー奮アービームはパルス幅6ミリセコンドにより8
ミリセコンド毎に1回の繰返し周波数Cパルスを発生さ
れる。縫合針のカツチング土ツノは約0.003インチ
(約0.076mm)の深さま(” IJツクウx、 
/L/ C&I!度RC56に硬化される。縫合針の1
ツジは標準の&)摩技拘にJ:つ(するどい縫合針にホ
ーニング仕上げされる。、縫合針のカツチング上ツノは
硬度RCE)6を右しくいるが、−hiah針の残りの
部分は展性を保つ(いる。適切な縫い糸が縫合針の刃の
ない鈍い端部に取(=J L:Jられそしく縫合針及び
縫い糸は当技(fiにc15いC公知CA>る如く照射
によ−)(殺菌される。
本発明は製品を製造する際の二[程を実施するOfまし
いh法に従っ(計測に記jボされたが、本発明を理解す
ることによ−)C当業名は、本発明の精神及び範囲から
逸脱することなく変化及び変更が本発明に行なわれるこ
とがひき、且つ添イ」の特i′I請求の範囲にはこのよ
うな変化及び変更を含む息図をhb(いることは明らか
eあろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は鉗子型縫合針保持器具に保持された縫合針の刃
のない鈍い端部にス土−ジされた縫い糸を右しくいる、
本発明による無菌外科用縫合針の斜視図Cある。 第2図は刃のない鈍い端部にス土−ジされた縫い糸を石
しCいる本発明による無菌外′I’l用縫合針の拡大図
ひある; 第3図は本発明の縫合針の1つの実施態様の拡大斜視図
ぐある; 第4図は第3図に示された縫合針の先端の正面図eある
; 第5Mは第3図の5)−5線に冶つ(切断したときの1
0自6j図Cある: 第6図は本発明による無薗外!1用縫含釧の他の実施態
様のelf分の拡大斜視図Cある;第7図は第6図に示
された縫合針の先端を示しくいるIF面図Cある; 第8図は第6図の8−8綿Eご沿っ(−1;IJ断した
ときの断面図Cある; 第9)図は本発明し」;る無薗外利用糾合r1の他の実
施態様の拡大斜視図ひある; 第10図は第9図にh\された縫合針の先端を示しくい
る正面図ぐある; 第11図は第9図の11−’11線に沿−> (l、l
J…iしたときの断面図Cある; 第12図は本発明による無菌タロ4用縫合針の他の実施
態様の拡大斜視図ひある: 第13図は第12図に示された縫合針の先端の止血図C
ある; 第14図は第12図の14−14線に冶っζ9)断した
ときのIli面図ぐある; 第15図は本発明による無菌外科用縫合針の更に他の実
施態様の拡大斜視図(”ある;第16図は第15図に示
された縫合針の先端を示しCいる正TlT1図Cある; 第17図は第15ト1の17、−1 ’7線に沿っ(切
111i したときの断面図Cある; 第18図は無菌外利用縫合釘と縫合針を処理りるための
レー(アーヒーム7/リケータとの間の関係を示しCい
るダイアグツムぐある; 第19図はレーリービームアゾリケータ及び本発明によ
っC処理される無菌外科用縫合針を示しCいる第18図
の部分の拡大タイアゲラムひある。 第20図は、非°帛にするどい縫合糸を製造するための
本発明の方法におけるステラ/を表わす概略的ダイアグ
ラムぐある。 30.40,50.60・・・縫合層 31・・・カッチング部分 32.4’l、4.2.43.5’l、6’l・・・カ
ッチング土ツノ 34・・・刃のない鈍い部分 35・・・縫い糸 36・・・鉗子型保持器 FIG 20 FIG 18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、尖った先端と、内部中央部分と、組織を突き通し、
    且つ通過の容易さを提供するための少くとも1つのカッ
    チング土ツジを有するカッチング部分、及び該縫合針の
    取扱、操作のための用意されCいる本体部分を具備しC
    いC1該尖った先端及びカツチング土ツジがUツクウェ
    ルC硬度耐c測定された少くとも45の表面硬度をhし
    cおり、且つ極めC鋭くなってあり 該縫合針の該内部
    中央部分及び該本体部分が展性であり、且つ折れに対し
    く抵抗性があることを特徴とする無菌外科用縫合針。 2、該全力ッチング部分がUツクウ土ルC硬度計で測定
    された少くとも48の表面硬度を右しCいる特許請求の
    範囲第1項記載の無菌外科用縫合針。 3、該本体部分が楕円形断面を有するように平らにされ
    た特許請求の範囲第111叉は第2Jn記載の無菌外科
    用縫合針(。 項に記載の無菌外科用縫合針。 5、該縫合針の少くども1部分が台形mi面を石しCい
    る特許請求の範囲第1〜3項のいづれが1−)の項に記
    載の無菌外科用縫合針。 6、uツクウ土ルC硬度itひ測定された少くとも45
    の表面硬浪をイ]しCいる非小に鋭いカツチング土ツジ
    と、展性ぐあり、且つ折れに対しC抵抗性のある本体部
    分とをhしCいる無菌外科用縫合針を製造するノ)法に
    しこ、 ′1片の鋼ワイ〜7− (1) ’l端部にカツヂング
    土ツシを形成すること: 該エツジを約0.OO’1インチ(約0.0253mm
    )から0.01インチ(約0.254mm:lの深さま
    r、IJツクウ1ルC硬度hIC測定された少くとも4
    5の硬度に硬化するため、10ワツトと150ワツ1〜
    との間の°電力出力及び8乃至12ミクI」ンの波長を
    hするレーヂーヒーム(’ FJ力ツチングユツジを処
    理するごと: 該エツジを鋭くすること:そしく 無菌外斜用縫合針を製造するため該鋭くされた鋼ワイψ
    を殺菌すること を特徴とするh法。 7、縫い糸が該カッチング土ツジが形成された端部の反
    対の成形された縫合針の端部にスェージされる特許請求
    の範囲第6項記載のh法。 8、該鋭くされた縫合針が殺菌前に所望のカー1に成形
    される特許請求の範囲第6項又は第7項記載のh法。 9、尖った先端が該鋼ワイVの1端部に形成されCい(
    、少くとも′1つのカツチング土ツジが該尖った先端か
    ら延びCいる特許請求の範[IJl第6〜8]lのいづ
    れか1つの3頁にtic!載のノ)ン人。 10、該ワイVの1部分が3角形偉T面に形成されCい
    る特許請求の範囲第6〜8項のいづれか1つの項に記載
    のノ)法。 11、該ワイVの1部分が台形断面に形成され(いる特
    許請求の範囲第6〜8項のいづれが1つの項tご記載の
    h法。
JP59194921A 1983-09-19 1984-09-19 無菌外科用縫合針 Pending JPS6088541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/533,471 US4660559A (en) 1983-09-19 1983-09-19 Sterile surgical needles with a hard sharp cutting edge and method for producing the same
US533471 1995-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6088541A true JPS6088541A (ja) 1985-05-18

Family

ID=24126089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194921A Pending JPS6088541A (ja) 1983-09-19 1984-09-19 無菌外科用縫合針

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4660559A (ja)
JP (1) JPS6088541A (ja)
DE (1) DE3434218A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532874A (ja) * 2002-07-17 2005-11-04 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 外科用コブラヘッド縫合針

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905695A (en) * 1984-07-19 1990-03-06 Ethicon, Inc. Sterile surgical needle having dark non-reflective surface
US5133732A (en) 1987-10-19 1992-07-28 Medtronic, Inc. Intravascular stent
DE3841443C1 (en) * 1988-12-09 1990-01-04 Singer Spezialnadelfabrik Gmbh, 5102 Wuerselen, De Surgical needle
US5002564A (en) * 1989-06-19 1991-03-26 Ethicon, Inc. Surgical needle configuration with spatula geometry
US6344053B1 (en) * 1993-12-22 2002-02-05 Medtronic Ave, Inc. Endovascular support device and method
US5002565A (en) * 1989-10-19 1991-03-26 Ethicon, Inc. Surgical needle configuration with star shaped cross-section
US5358498A (en) * 1990-02-01 1994-10-25 Deknatel Technology Corporation, Inc. Needled suture
FR2687565A1 (fr) * 1992-02-20 1993-08-27 Mnao Fil et dispositif de suture pour incision par exemple corneenne.
US5411481A (en) * 1992-04-08 1995-05-02 American Cyanamid Co. Surgical purse string suturing instrument and method
CA2100238A1 (en) * 1992-08-03 1994-02-04 Michael Haroldsen Needles made from non-round stock
JPH06296790A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Matsutani Seisakusho Co Ltd 医療用縫合針及び研削装置
US5330441A (en) * 1993-04-30 1994-07-19 American Cyanamid Company Surgical suturing needle and method for making same
US5415707A (en) * 1993-10-05 1995-05-16 Ethicon, Inc. High modulus materials for surgical needles
US5411613A (en) * 1993-10-05 1995-05-02 United States Surgical Corporation Method of making heat treated stainless steel needles
US5342397A (en) * 1993-10-18 1994-08-30 Ethicon, Inc. Cutting edge and tapercut needles having a blunt tip
US5383901A (en) * 1993-10-18 1995-01-24 Ethicon, Inc. Blunt point needles
US5478327A (en) * 1993-10-18 1995-12-26 Ethicon, Inc. Surgical needle with decreased penetration
US5853423A (en) * 1993-10-20 1998-12-29 Ethicon, Inc. Process for the manufacture of suture needles and needles produced thereby
US5477604A (en) * 1993-11-01 1995-12-26 Smith; Daniel Process for manufacturing taper point surgical needles
CA2197368A1 (en) * 1996-02-15 1997-08-16 Daniel J. Smith Radiused hollow cutting edge needle
US5897572A (en) * 1996-10-11 1999-04-27 Cornell Research Foundation, Inc. Microsurgical suture needle
US5783001A (en) * 1996-11-14 1998-07-21 Ethicon, Inc. Process for the heat treatment of surgical needles by aging
US6296633B1 (en) * 1998-01-09 2001-10-02 Schneider (Usa) Inc. Medical device tubing assembly and method of making the same
US6187000B1 (en) * 1998-08-20 2001-02-13 Endius Incorporated Cannula for receiving surgical instruments
DE19962421C1 (de) * 1999-12-22 2001-06-07 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Kuppeln/Entkuppeln eines Zylinders in einer Druckmaschine
US20040249394A1 (en) * 2001-08-06 2004-12-09 Arthrex, Inc. Compact suture punch with malleable needle
US7112208B2 (en) * 2001-08-06 2006-09-26 Morris John K Compact suture punch with malleable needle
US6984237B2 (en) 2002-05-22 2006-01-10 Orthopaedic Biosystems Ltd., Inc. Suture passing surgical instrument
US7655024B2 (en) * 2002-07-17 2010-02-02 Tyco Healthcare Group Lp Surgical suture needle
ES2385557T3 (es) * 2002-07-17 2012-07-26 Tyco Healthcare Group Lp Aguja de esfuerzo de unión
DE10248377A1 (de) 2002-10-17 2004-05-06 Haindl, Hans, Dr.med. Kanüle, insbesondere für die Spinalanästhesie sowie Verfahren zu deren Herstellung
US7185524B2 (en) * 2003-08-14 2007-03-06 Tyco Healthcare Group Lp Grindless surgical needle manufacture
US6926720B2 (en) * 2003-10-15 2005-08-09 Hand Innovations, Llc Jig assembly for implantation of a fracture fixation device
US7353683B2 (en) * 2004-02-20 2008-04-08 Tyco Healthcare Group Lp Surgical needle manufacturing process
US8292920B2 (en) 2005-11-10 2012-10-23 Tyco Healthcare Group Lp Sickle needle and method
WO2008074065A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Ssb Technology Pty Ltd Needle tip
JP5188491B2 (ja) * 2009-12-28 2013-04-24 ケイセイ医科工業株式会社 縫合針
US8556916B2 (en) 2011-02-14 2013-10-15 Smith & Nephew, Inc. Method and device for suture manipulation
US9572566B2 (en) 2012-02-29 2017-02-21 Marker Medical, Llc Surgical suturing apparatus and method
EP3134008A1 (en) 2014-04-24 2017-03-01 Smith&Nephew, Inc. Suture passer
US9936943B1 (en) 2014-08-07 2018-04-10 Nicholas MANCINI Suture passing surgical device with atraumatic grasper preventing accidental perforations
WO2018081374A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Smith & Nephew, Inc. Suture passer and grasper instrument and method
US10548591B2 (en) * 2017-01-18 2020-02-04 Roman Kelner Surgical instruments
US10575973B2 (en) 2018-04-11 2020-03-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent having high fatigue performance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246092B2 (ja) * 1973-12-17 1977-11-21

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3038475A (en) * 1960-06-27 1962-06-12 American Cyanamid Co Surgical needles and manufacture of same
US3411208A (en) * 1965-06-14 1968-11-19 Sandvikens Jernverks Ab Cutting strips, cutting die knives, cutting rules and the like
US3875946A (en) * 1974-02-27 1975-04-08 Ethicon Inc Controlled release suture
US4128351A (en) * 1977-04-15 1978-12-05 Deknatel Inc. Sternotomy surgical needle
US4151014A (en) * 1977-05-31 1979-04-24 Western Electric Company, Inc. Laser annealing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246092B2 (ja) * 1973-12-17 1977-11-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532874A (ja) * 2002-07-17 2005-11-04 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 外科用コブラヘッド縫合針

Also Published As

Publication number Publication date
DE3434218A1 (de) 1985-04-04
US4660559A (en) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6088541A (ja) 無菌外科用縫合針
US5000752A (en) Treatment apparatus and method
JP4526075B2 (ja) 外科用コブラヘッド縫合針
JP4485363B2 (ja) 鋭利先端ニードル
US5330441A (en) Surgical suturing needle and method for making same
US4699142A (en) Microsurgical suture needles
JPH03289951A (ja) 刃付縫合針
US8222564B2 (en) Methods of altering surgical fiber
US5476480A (en) Surgical needle and apparatus for grinding the same
JPH03244445A (ja) 医療用縫合針
JP4604140B2 (ja) 医療用針又は刃物
JPH07178102A (ja) 鈍い先端を有する切断刃及びテーパー切断針
JP2009285455A (ja) 医療用縫合針
JP3140508B2 (ja) 角形縫合針及びその製造方法
WO2011105541A1 (ja) 外科用刃物類とその製造方法
JP5877158B2 (ja) エッジを有する医療用刃物
US7185524B2 (en) Grindless surgical needle manufacture
WO2014027634A1 (ja) 針付き縫合糸及びその製造方法
US7353683B2 (en) Surgical needle manufacturing process
JP2005532873A (ja) 外科用se縫合針
KR102601147B1 (ko) 봉합사 제조장치
JP5253045B2 (ja) アイレス針
JP2006020824A (ja) 医療用ワイヤメス及び医療用ワイヤメスの製造方法
JPS63257539A (ja) 非外傷針
JPS6357041A (ja) レ−ザメス