JPS6087258A - メルカプトアミンp−トルエンスルホン酸塩類の製法 - Google Patents

メルカプトアミンp−トルエンスルホン酸塩類の製法

Info

Publication number
JPS6087258A
JPS6087258A JP19342783A JP19342783A JPS6087258A JP S6087258 A JPS6087258 A JP S6087258A JP 19342783 A JP19342783 A JP 19342783A JP 19342783 A JP19342783 A JP 19342783A JP S6087258 A JPS6087258 A JP S6087258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
metal salt
acid
mercaptamine
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19342783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417186B2 (ja
Inventor
Hiromi Inagaki
稲垣 博美
Kozo Iwasaki
岩崎 晃三
Masayoshi Yoshino
吉野 政芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP19342783A priority Critical patent/JPS6087258A/ja
Publication of JPS6087258A publication Critical patent/JPS6087258A/ja
Publication of JPH0417186B2 publication Critical patent/JPH0417186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメルカプトアミンp−)ルエンスルホン酸塩類
を工業的に、高純度、高収率に得る方法に関する。
メルカプトアミン類は医薬中間体、農薬、ゴム薬、写真
薬およびホトレジスト等巾広い用途をもつ極めて有用な
物質であるが、その用途により各種塩の形で用いられる
。なかでもp−トルエンスルホン酸塩は有用な塩である
。このメルカプトアミンのp−トルエンスルホン酸塩の
製造方法としては、(1)チアゾリジン類をメタノール
中p−トルエンスルホン酸(1水塩)で加水分解する方
法および(2)システアミン塩酸塩とトリエチルアミン
をベンゼン中で混合し、エーテル中で希釈して結晶を析
出分離除去した後、この分離沢液をメタノールベンゼン
中のp−トルエンスルホン酸塩(1水塩)に加えて加熱
反応させる方法(J、Org、Chem。
1965 、30 、1.508頁 )が知られている
にすぎない。
しかし々から、(1)の方法では加水分解に10日間と
いう長時間を要し、また(2)の方法ではベンゼン、エ
ーテルおよびメタノール等の多種の溶媒ヲ用いるため、
それらが混合し、くり返し使用するには、その回収処理
が煩雑に々ること、またトリエチルアミン塩酸塩の分離
とこれをトリエチルアミンとして回収リサイクルするこ
とが必要となるなど、それぞれ工業的に実施するには極
めて難点が多い。
一方、フリーノシステアミンとp−)ルエンスルホン酸
の中和反応による製法も考えられるが、このフリーのシ
ステアミンは昇華性がアリ、かつ不安定な化合物で、そ
のままでは取扱いが困難であるため、実施上問題がある
本発明者らはこのような従来法の欠点を改善するメルカ
プトアミンp−トルエンスルホン酸塩の製法について鋭
意検討した結果、p−トルエンスルホン酸のアンモニウ
ム塩、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩の水溶
液及び/又は有機溶媒溶液にメルカプトアミン鉱酸塩類
またはその水溶液を加えて塩交換を行なうことによりメ
ルカプトアミンI)−)ルエンスルホン酸塩の白色結晶
が容易に析出することを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は一般式(1) (式中、R1、R2、R3およびR′は水素原子、低級
アルキル基、ヒドロキシ置換アルキル基を示し、互いに
同一でも異なっていてもよい)で表わされるメルカプト
アミン類の鉱酸塩を水溶媒及び/又ハ有機溶媒中でp〜
トルエンスルホン酸のアンモニウム塩、アルカリ金属塩
またはアルカリ土類金属塩と反応させることを特徴とす
るメルカプトアミンp−トルエンスルホン酸塩類の製法
を提供するものである。
本発明の方法で用いられるメルカプトアミン類の鉱酸塩
類は、前記一般式(Dで表わされるものであって、鉱酸
塩としては塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等のハロゲ
ン化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸等であり、特に塩
酸が好ましい。具体的な化合物として2−メルカプトエ
チルアミン、2−メルカプトプロビルアミン、2−メル
カプト−2−メチルプロピルアミン、2−メルカプト−
1−メチルエチルアミン、2−メルカプ)−1−メチル
プロピルアミン、2−メルカプ)−1,1−ジメチルエ
チルアミン、2−メルカプ)−1,2−ジメチルプロピ
ルアミン、2−メルカプトブチルアミン、2−メルカプ
ト−2−メチルブチルアミン、2−メルカプトヘキシル
アミン、2−メルカプト−1−ヒドロキシルメチルエチ
ルアミン等の前記各種鉱酸塩が例示される。
また、本発明の方法で使用されるp−1ルエンスルホン
酸の塩は、アンモニウム塩、アルカリ金属塩またはアル
カリ土類金属塩であって、アルカリ金属塩としてはリチ
ウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウムおよびセシウ
ム等の塩、アルカリ土類金属塩としてはベリリウム、マ
グネシウム、ストロンチウムおよびバリウム等の塩があ
る。
こレラのp−)ルエンスルホン酸のアンモニウム塩、ア
ルカリ金属塩またはアルカリ土類金属としてはあらかじ
めの調整した結晶を水及び/又は有機溶媒溶液に溶解し
て用いても、該反応に際してp−トルエンスルホン酸の
水及び/又は有機溶媒溶液にアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属の水酸化物を固体または水溶液で加えて反応
し調整したものでもよい。
p−)ルエンスルホン酸のアンモニウム塩、アルカリ金
属塩またはアルカリ土類金属塩の使用量は反応面での制
約は持たないが、精製工程の簡略化を図るためメルカプ
トアミン類の鉱酸塩との反応当量に対し09〜11モル
倍、好ましくは099〜101モル倍である。
原料を加える順序としては通常あらかじめ調整されたp
−トルエンスルホン酸のアルカリ金属塩またはアルカリ
土類金属塩の水および/又は有機溶媒溶液にメルカプト
アミン類の鉱酸塩を結晶又は水または有機溶媒溶液で添
加するがこの逆でもかまわない。また該溶媒中にあらか
じめ所定量のp−)ルエンスルホン酸およびメルカプト
アミン類の鉱酸塩を加えたところへアルカリ金属または
アルカリ土類金鵜の水溶液を添加してもよい。
ここで用いられる有機溶媒はブタノール、エチレンゲリ
コール等の脂肪族アルコール、2−アミンエタノール等
の脂肪族アミノアルコール、ジメチルスルホキシド、ス
ルホラン等の含イオウ不活性有機溶剤、ジメチルホルム
アミド等のような含窒素不活性有機溶剤等である。これ
ら溶媒の量は反応物質および溶媒の種類によって異なる
が、メルカプトアミン類のp−)ルエンスルホン酸塩1
重量に対し05〜30倍重量、好ましくは2〜10倍重
量である。
反応温度は、特に制限はなく、また加圧でも常圧でも差
し支えない、反応面からとくに加圧にする必要はないが
、必要に応じて加圧下でも実施できる。また反応操作面
から沸点以下の温度であれば任意に選ぶことができる。
しかし反応生成物のうち目的物のみを析出させ副生無機
塩を析出させないためには、用いる反応物質および溶媒
の種類によって異なるが通常は50℃以下が望ましい。
而して得られたメルカプトアミンp−トルエンスルホン
酸塩類の結晶は沢別して減圧乾燥するだけで97チ以上
の高純度の製品を得ることができる。r別の際付着母液
を水洗又は有機溶媒で洗浄することにより置換すると更
に99チ以上の高純度の製品を得ることができる。
なお上記メルカプトアミン1)−)ルエンスルホミンp
−トルエンスルホン酸塩類の一部が溶解しているので、
これを濃縮し析出してくる鉱酸塩類の結晶を沢別し、こ
のr液を最初の反応液に循環してやることにより有効成
分は最終的にはほぼ定量的に目的物であるメルカプトア
ミンp−トルエンスルホン酸塩類を得るととができる。
以下、実施例をあげて、本発明の実施の態様を具体的に
説明する。
実施例1 攪拌機、温度計、冷却管を備えた300cc 4つロフ
ラスコに水10111ccを加えこれにp−トルエンス
ルホン酸(1水塩) 38.Off’ (0,2モル)
を溶解し、冷却しながら48チ苛性ソーダ水溶液16.
71! (02モル)を滴下し、p−トルエンスルホン
酸ソーダの水溶液を調製する。次に2−メルカプトエチ
ルアミン塩酸塩22.7 f (0,2モル)の50チ
水溶液を30℃に保ちながら滴下する。析出した結晶を
分離し60〜70℃で2hr減圧乾燥し純度分析した結
果96.7 % (粗結晶)であった。また結晶分離の
際に水洗浄したものについて同様の乾燥処理したものの
純度は99.2 % (精結晶)であった。
融点165−167℃、また元素分析の結果は次の通シ
であった。
HNS 分析値(@42.59 、6.34 、56a 、 2
5.77理論値(4) 45.37 、6.02 、5
.62 、25.70更に副生ずる塩化ナトリウムの混
入をチェックしたところ97 ppmであった。ワンパ
スの歩留りは53チであった。
実施例2 実施例1と同様の装置に水100ccを加えこれにp−
トルエンスルホン酸(1水塩) 3ELOr (0,2
モル)を溶解し、冷却しながら50%水酸化カルシウム
水溶液24.7 F (0,2モル)を滴下し、p−ト
ルエンスルホン酸カルシウムの水溶液を調整する。次に
2−メルカプトエチルアミン臭化水素酸塩31.69 
(0,2モル)の70%水溶液を50℃以上にならない
よう冷却下に滴下する。析出した結晶を分離し乾燥した
粗結晶の純度は971チであった。また水洗による精結
晶の純度は994%で歩留りは62%であった。
実施例3 実施例1と同様の装置に水100CCを加え、これに4
8チ苛性ソーダ16.7 f (0,2モル)を希釈し
、冷却しながらp−)ルエンスルホン酸(1水塩)38
J]グ(0,2モル)を滴下し、p−トルエンスルホン
酸ソーダの水溶液を調整する。次に2−メルカプトエチ
ルアミン硝酸塩の70%水溶液40f(0,2モル)を
冷却下に滴下する。析出した結晶を分離し乾燥した粗結
晶の純度をめたところ975チであった。また水洗によ
る精結晶の純度は995チで、得られた2−メルカプト
エチルアミンp−)ルエンスルホン酸tlL 6 B 
%であった。
実施例4 0 実施例3と同様にp−1ルエンスルホン酸ソーダを調製
した水溶液に6−メルカブトー2−アミノプロパン塩酸
塩255 f (0,2モル)の50%水溶液を冷却下
に滴下し、析出した結晶を分離し実施例1と同様の後処
理を行なった。粗結晶の純度965チ、精結晶の純度9
90%であった。
実施例5 実施例1と同様の装置に水i ooccを加え、これに
p−トルエンスルホン酸(1水塩) 3811 f (
0,2モル)を溶解し、これに25%アンモニア水16
62(02モル)を冷却しながら滴下し、p−トルエン
スルホン酸アンモニウム塩の水溶液を調整する。次に2
−メルカプトブチルアミン塩酸塩2852(02モル)
の50%水溶液を40℃に保ちながら滴下する。30分
熟成した後20℃まで冷却し析出した結晶を分離し60
〜70℃で2hr減圧乾燥し純度分析した結果95.8
%の粗結晶を得た。
またこれを更に水でリパルプした結晶を分離し再乾燥し
た精結晶の純度は987チであった。このものの灰分け
001%以下であった。
1 実施例6 実施例1と同様の装置にエチレングリコール100cc
を仕込みこれにp−トルエンスルホン酸ソーダ38fl
 ft’ (0,2モル)を加える。次いでメルカプト
エチルアミンヨウ化水幸酸塩40.81i+(0,2モ
ル)の30チエチレングリコール溶液を30℃に保ちな
がら滴下する。熟成30分径径出した結晶を分離し60
〜70℃で2hr減圧乾燥し純度分析した結果956チ
の粗結晶を得た。これを水洗浄し4M たものについて同様の乾燥処理した精l晶の純度は98
5チであった。このものの灰分け01%以下であった。
特許出願人 三井東圧化学株式会社 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(1) (式中、R1、R2、R3およびR′は水素原子、低級
    アルキル基、ヒドロキシ置換アルキル基を示し、互に同
    一でも異なっていてもよい)で表わされるメルカプトア
    ミン類の鉱酸塩をp−)ルエンスルホン酸のアンモニウ
    ム塩、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩と反応
    させることを特徴とするメルカプトアミンp−)ルエン
    スルホン酸塩類の製法。
JP19342783A 1983-10-18 1983-10-18 メルカプトアミンp−トルエンスルホン酸塩類の製法 Granted JPS6087258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342783A JPS6087258A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 メルカプトアミンp−トルエンスルホン酸塩類の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342783A JPS6087258A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 メルカプトアミンp−トルエンスルホン酸塩類の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087258A true JPS6087258A (ja) 1985-05-16
JPH0417186B2 JPH0417186B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=16307786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19342783A Granted JPS6087258A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 メルカプトアミンp−トルエンスルホン酸塩類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087258A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417186B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI653219B (zh) 無溶劑烷類磺化反應
EP0524634B1 (en) Process for the preparation of 1,2-naphtho-quinonediazido-5-sulfonyl chloride
EP0211140B1 (en) Process for preparing bis-(4-hydroxy-3,5-dibromo-phenyl)-sulfone derivatives
JPS5829296B2 (ja) モノメチルヒドラジンの製造方法
JPS6087258A (ja) メルカプトアミンp−トルエンスルホン酸塩類の製法
CA1331198C (en) Process for the preparation of 4,4'-dinitrostilbene-2, 2'-disulfonic acid
KR100215228B1 (ko) N-메티롤 아크릴 아미드의 제조방법
EP0844239B1 (en) Method for producing homocystine
EP0131472B1 (en) 5-mercapto-1,2,3-thiadiazoles composition and process for preparing the same
JP2937797B2 (ja) アミノアルキルスルホン酸類の製造方法
US4459242A (en) Method of preparing alkaline difluoromethane sulfonates
JPWO2002022535A1 (ja) 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンの製造方法
JPH0597782A (ja) 塩酸ベバントロールの製造方法
US7105694B2 (en) O-isopropyl isourea salt and production method thereof
KR100402055B1 (ko) 글리벤클라마이드의 제조방법
KR100634076B1 (ko) 티올카르바메이트 및 티오시아네이트 화합물의 제조방법
JPH07101931A (ja) 2−アミノエチルスルホン酸の製造法
JP3061494B2 (ja) グリシジルアリールスルホナート類の製造方法
JPH0586042A (ja) 2−メルカプト−フエノチアジンの製造方法
JPH11209341A (ja) メルカプトカルボン酸類の製造方法
JPS6127979A (ja) オキシフラバン化合物の製造法
JPS6318941B2 (ja)
JPH05140087A (ja) システアミンの精製方法
GB2111044A (en) Process for the production of cimetidine
JPS6127961A (ja) N−置換フタルイミドの製造方法