JPS608703Y2 - 多条充填ノズル - Google Patents

多条充填ノズル

Info

Publication number
JPS608703Y2
JPS608703Y2 JP18703680U JP18703680U JPS608703Y2 JP S608703 Y2 JPS608703 Y2 JP S608703Y2 JP 18703680 U JP18703680 U JP 18703680U JP 18703680 U JP18703680 U JP 18703680U JP S608703 Y2 JPS608703 Y2 JP S608703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
filling material
inner cylinder
supply port
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18703680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109786U (ja
Inventor
源晴 高野
Original Assignee
キユーピー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キユーピー株式会社 filed Critical キユーピー株式会社
Priority to JP18703680U priority Critical patent/JPS608703Y2/ja
Publication of JPS57109786U publication Critical patent/JPS57109786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608703Y2 publication Critical patent/JPS608703Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多条充填ノズルに係り、特に氷菓、冷菓、その
他粘体状食品等において2種類以上の材料を容器内に放
射方向に層状に充填することのできる多条充填ノズルに
関する。
1つの容器内に2種類の材料を充填する充填ノズルとし
て、例えば特公昭47−6235号公報に示される技術
があるが、このものは容器の中心部分とその周辺とに2
種の材料を充填するものであり、したがって2種の材料
を同時に充填することはできても充填された材料の割合
を外部から確認することができない。
また放射方向に2種の材料を吐出する口金として実公昭
49−26877号公報に示されるものがある。
このものは、外筒内に内筒を挿入し、この内筒の下部を
裾広がり状としてその周面を波状に摺曲した多数のひだ
により花弁形に形威し、このひだの内外に異種の材料を
供給することにより放射方向に振り分けて注出するよう
になされたものであり、外筒の下端開口部が内筒の中心
孔とほぼ同じ大きさに狭搾され、この開口部を通じて2
種の材料を同時に注出するようになされている。
しかしてこのものを本考案が意図するように容器への充
填に用いると、充填材料が注出段階で交り合い、放射方
向に層状をなして2種の材料をみかん割り状に充填する
ことができる。
本考案はこれに鑑み、2種類以王の異なる材料または異
なる色彩の充填材料を容器内において放射方向層状をな
して充填することができ、外部から内容物の割合が容易
に確認することができるとともに商品として美麗な形態
とすることのできる多条充填ノズルを提供することを目
的としてなされたものである。
以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説明する。
第1図には本考案による多条充填ノズルの縦断面が、第
2図にはその下方からみた拡大斜視図として示している
多条充填ノズルは、外筒2と、この外筒2にOリング3
を介して液密状態に挿入される内筒4とを有し、前記外
筒2にはその側部に第1の充填材料供給口5が開口され
、内筒4の上端には第2の充填材料供給口6が開口され
ていて、これら各供給口5,6には図示しない各材料の
供給源に連通されている。
前記外筒2は、その下端2aが狭搾されて前記内筒4の
下部外周面に密着され、上方部においては外筒2の内面
と内筒4の外面との間に空間部7が形威されている。
前記内筒4は、第2図に示しているように、その下端部
の外周面軸方向に複数条の第1充填材料充填溝8,8・
・・が一定の間隔をおいて形威され、これら充填溝8,
8・・・の上端は前記空間部7に連通されている。
また内筒4の下部内周面には、前記第1充填材料充填材
溝8.訃・・の丁度間に位置するように第2充填材料充
填溝9,9・・・が軸方向に形威されている。
前記内筒4の下端の内部には、たれ落ち防止用のピン1
0が挿入されてその上端の鍔部10aで段部4aに掛止
され、ピン10の下端は内筒4の下端とほぼ同一面にお
かれており、このピン10により第2充填材料充填溝9
,9・・・の内周面開口部が閉鎖されるようになってい
る。
図中11は充填容器、Aは第1充填材料、Bは第2充填
材料を示す。
本考案は上記構成であるから、本考案の多条充填ノズル
1を充填機に取付け、外筒2および内筒4の各材料供給
口5,6にそれぞれの材料を供給すると、外筒2内に供
給された第1充填材料Aは空間部7内に流入し、内筒4
の外周面に形威されている第1充填材料充填溝8,8・
・・を通ってその下端から容器11内に充填される。
これと同時に内筒4の第2充填材料供給6から供給され
る第2充填材料Bは、内筒4の内部を通って下端内周面
に形威されている第2充填材料充填溝9,9・・・を通
じ容器11内に充填される。
上記2種の材料は同時に充填されるので、容器11内に
入ったときは第3図に示すように第1゜第2充填材料A
、Bが隣り合って周方向に交互で放射方向縦層状に充填
される。
上記の充填に際し、第1、第2充填材料充填溝8.9の
軸方向の長さを充填材料の粘性に応じ適度に選定するこ
とにより、下端から流出するときそれぞれが層状となっ
て流出され、区画される毎の各材料の分量が一定化され
て一層充填後の各材料の配分や層の乱れがなく、美麗に
充填することができる。
また外筒2および内筒4の内部を縦方向に区画し、それ
ぞれの区画を別に設けられた充填材料供給口に連通ずる
ことにより2種以上の材料の同時充填ができる。
以上説明したように、本考案は、第1充填材料供給口を
有する外筒と、この外筒に内挿され第2充填材料供給口
を有する内筒とを備え、前記内筒の下部外周には前記第
1充填材料供給口に通じかつ下端が下向きに開放する複
数条の第1充填材料充填溝を形威し、同内周には前記第
1充填材料充填溝の各間に位置して第2充填材料供給口
に通じかつ下端が下向きに開放する第2充填材料充填溝
を形威し、この内筒の内周下端開口部にはたれ落ち防止
用ピンを挿着して常時閉塞してなり、2種の材料を容器
の周辺部に放射方向層状に充填し、中心部に流動するこ
とによりみかん割り状になるようにしたので、2種の異
なる材料を同時にしかも層状にして容器内に充填するこ
とができ、したがって容器内に充填されたとき各材料が
放射方向縦層状となって整然と区分されて充填されるの
で、各材料の割合が外部から明確に把握することができ
るとともに、商品として美麗であり、外観が特異な商品
とすることができる。
また本考案による多条充填ノズルは、外筒と内筒との嵌
合により構成されているので、構造が頗る簡単であり、
組立て、分解、洗滌等がきわめて容易にでき、特に第1
.第2゛充填材料充填溝は下端の開口面積が小さいため
材料の後だれが生じに<<、一定量の材料を正確に充填
することができると同時に充填後の隣り合う材料の乱れ
がなく、高品質の商品とすることができる。
さらに内筒の内周下端開口部はたれ落ち防止用ピンで閉
鎖され、充填時には容器内の周辺にドーナツ状に充填さ
れ、充填後2種の材料が押せ押せの状態で中心部に流動
することにより充填が完了するので、層状に乱れが生じ
ることがなく、しかも清掃時にはピンを抜くことにより
内部の清掃が容易であるなど、2種以上の充填材料をみ
かん割り状に充填するに用いて優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る多条充填ノズルの一実施例を示す
縦断面図、第2図は同下端部の拡大斜視図、第3図は第
1図の多条充填ノズルを用いて2種の充填材料を容器内
に充填した形態の斜視図である。 1・・・・・・多条充填ノズル、2・・・・・・外筒、
4・・・・・・内筒、5・・・・・・第1充填材料供給
口、6・・・・・・第2充填材料供給口、7・・・・・
・空間部、8・・・・・・第1充填材料充填溝、9・・
・・・・第2充填材料充填溝、10・・・・・・たれ落
ち防止用ピン、11・・・・・・容器、A・・・・・・
第1充填材料、B・・・・・・第2充填材料。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1充填材料供給口を有する外筒と、この外筒に内挿さ
    れ第2充填材料供給口を有する内筒とを備え、前記内筒
    の下部外周には前記第1充填材料供給口に通じかつ下端
    が下向きに開放する複数条の第1充填材料充填溝を形威
    し、同内周には前記第1充填材料充填溝の各間に位置し
    て第2充填材料供給口に通じかつ下端が下向きに開放す
    る第2充填材料充填溝を形威し、この内筒の内周下端開
    口部にはたれ落ち防止用ピンを挿着して常時閉塞してな
    り、2種の材料を容器内の周辺部に放射方向層状に充填
    し、中・6部に流動することによりみかん割り状充填物
    とすることを特徴とする多条充填ノズル。
JP18703680U 1980-12-25 1980-12-25 多条充填ノズル Expired JPS608703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18703680U JPS608703Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 多条充填ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18703680U JPS608703Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 多条充填ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109786U JPS57109786U (ja) 1982-07-07
JPS608703Y2 true JPS608703Y2 (ja) 1985-03-28

Family

ID=29989507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18703680U Expired JPS608703Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 多条充填ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608703Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4550318B2 (ja) * 2001-05-30 2010-09-22 花王株式会社 可撓袋
JP2010105733A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nanyo:Kk エア抜き充填ノズル、エア抜き充填ノズル付充填装置及び化粧剤のエア抜き充填ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57109786U (ja) 1982-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254894A (en) Apparatus for dispensing a striped product and method of producing the striped product
US4116369A (en) Apparatus for making frozen confections
US6022499A (en) Method for striping or marbleizing capsules
DE2802365A1 (de) Gefrierformbeutel
US2893605A (en) Dispensing valve
KR100365191B1 (ko) 장식초콜렛의 제조방법, 노즐조립체 및 장식초콜렛
JPS608703Y2 (ja) 多条充填ノズル
US2277543A (en) Process of molding
WO2006038580A1 (ja) 複数色模様食品の製造方法
US3324905A (en) Filler head for ice cream cartons
US2099252A (en) Filling machine
JP4575276B2 (ja) 複数色模様食品の製造に用いるモールド
US2147686A (en) Nozzle for filling machines
US3405662A (en) Apparatus for making confectionary products
JP2003235453A (ja) 模様付チョコレート菓子及びその製造方法並びに製造装置
JP4862089B2 (ja) 複数色模様食品の製造方法とその製造装置
JP2005130789A (ja) 食品素材押出装置及びそれを利用した食品の製造方法
DE2249629A1 (de) Verfahren zur herstellung von schokoladenkoerpern oder schokoladenkeksen
RU2744673C2 (ru) Сопловой узел для головки для выдачи пищевых кремов
JPS5810463Y2 (ja) ヒヨウカザイリヨウトウノジユウテンノズル
JPS6377Y2 (ja)
JP3272972B2 (ja) 流動性食品素材の成形方法及び成形装置
JPH0325589Y2 (ja)
JP3891895B2 (ja) 立体的な花模様形状食品およびその製造装置
JPS592165Y2 (ja) 道路用塗料塗布装置