JPS6086853A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6086853A
JPS6086853A JP58195642A JP19564283A JPS6086853A JP S6086853 A JPS6086853 A JP S6086853A JP 58195642 A JP58195642 A JP 58195642A JP 19564283 A JP19564283 A JP 19564283A JP S6086853 A JPS6086853 A JP S6086853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor element
protruding
substrate
protruding electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58195642A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
弘 高橋
Shuji Kondo
修司 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58195642A priority Critical patent/JPS6086853A/ja
Publication of JPS6086853A publication Critical patent/JPS6086853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はフィルムキャリアを用いる半導体素子の実装法
において、半導体素子の電極部に突起電極を形成する半
導体装置の製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来よシフィルムキャリアを用いる半導体素子の実装法
においては、半導体素子の外部引出し用電極部(以下電
極部と称す)に10〜20μm程度の突起電極を形成す
る必要があった。この突起電極の構成とフィルムキャリ
アのリード部への接合法を第1図を用いて説明する。第
1図aは突起電極が形成された半導体素子の電極部の断
面図であり、半導体素子1および酸化膜層2上にへ2等
による配線層3、更に保護膜6が堆積された後、電極部
4が開孔された保護膜6上にバリアメタル層6が形成さ
れ、更にその上部に突起電極7が形成されたものである
。以上の構成による半導体素子1の電極部4上の突起電
極7に第1図すのように、フィルムキャリア8のリード
部9を、熱圧着することによシ、突起電極7とリード部
9が接合される。
このフィルムキャリア8を用いる実装方法では通常、数
十ピ/から数百ピンの電極の一括ボンディ/グが可能で
あシワイヤボンディングに比べて極めて高速のボンディ
ングができる。しかしながらフィルムキャリア実装方法
においては、前述したような半導体素子1の電極部4へ
の突起電極7の形成が必要であり、このため、 1 突起電極7の形成に長時間のプロセスを必要とする
2 突起電極7の形成中に半導体素子1の機能が破壊さ
れる危険性がある。
3 ウェーハ基板で突起電極7の形成を行うため不良の
半導体素子1にも突起電極7が形成される。
41〜3により半導体装置のコストが高くなるO 等の問題があった。
これらの問題点を改善する手段として、最近では、第2
図に示すようにリード部の先端が突起したフィルムキャ
リアを用いた実装法が提案されている。これは、第2図
aに示すように突起電極の形成がされていない通常の半
導体素子1の電極部4に、フィルムキャリア8のリード
部9の先端に形成された突起部1oを、第2図すのよう
に熱圧着あるいは超音波を併用したボンディング法によ
り接合するものである。このリード部9の先端の突起部
1oは、リードをエツチングあるいはメッキ等により形
成するものである。この方法においては、前述した第1
の従来例の欠点である、半導体素子1上への突起電極7
の形成は不必要となり、良品素子のみをフィルムキャリ
ア実装が可能となった。しかしながらフィルムキャリア
8のリード部9の先端部をエツチング、あるいはメッキ
等の手段により加工し突起部1oを形成する必要があり
、このためフィルムキャリア8のコストが高くなる欠点
があった。
発明の目的 本発明の目的は前述した二つの従来例の問題点を改善し
、多数ピンの電極取出しが必要な半導体素子の実装を低
コストで実現するだめの半導体装置の製造方法を提供し
ようとするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、突起電極の形成さ
れていない半導体素子の電極部に、予め他の基板に形成
された突起電極を位置合せした後、加圧しかつ前記基板
の裏面よシ局部的な加熱を行うことにより半導体素子の
電極部と突起電極が接合され、半導体素子の電極部に突
起電極を転写形成するようにしたものである。
実施例の説明 次に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第3図は本発明の半導体素子の電極部へ転写形成する突
起電極が、予め形成される突起電極形成用の基板を示し
たものである。第3図aはパイレックスあるいは石英の
ようなガラス基板11の一面に透明電極(例えばITO
等)12が形成された後、第3図すに示すように、更に
Si 酸化膜等の絶縁層13を堆積した後、エツチング
等の手段によシ絶縁層13にメッキ用開孔部14を設け
る。
この後、第3図Cに示すように、メッキ法にて突起電極
15を形成するものである。この突起電極基板の特徴と
して突起電極15以外は、はぼ透明な材料を用いて形成
していることである。次にこのガラス基板11に形成し
た突起電極15を半導体素子1の電極部4に転写接合す
る方法を第4図を用いて説明する。第4図aは半導体プ
ロセスを終了した半導体素子1の電極部4を示すもので
あシ、電極部4は通常A/ が形成されている。次に、
第4図すに示すように、前述の突起電極16が形成され
たガラス基板11を前記突起電極15の頭部が半導体素
子1の電極部4に接するように位置合せした後、ガラス
基板11を加圧し、更にガラス基板11の裏面より突起
電極15の形成された部分に局部的な加熱16を行うこ
とにより、半導体素子1の電極部4と突起電極16とを
接合させる。この場合、突起電極15が形成されたガラ
ス基板11は前述したように透明な材料によシ構成され
ているため位置合せを容易に行うことができ、又加熱方
式としてレーザービーム等を用いることによりガラス基
板11自体を加熱することなく突起電極15と半導体素
子1の電極部4とを接合することが可能となる。第4図
Cは、半導体素子1の電極部4に転写接合された突起電
極15′の状態を示したものである。本発明における半
導体素子1の電極部4上への突起電極15の転写接合は
、半導体プロセスを終了したウェーハ状のままで行うこ
とが可能であるが、必要に応じて、半導体素子1に分割
した後でも可能である。又、ウェーハ状で行う場合は、
半導体素子1の電気特性を測定した後のマーキングを確
認して良品の半導体素子1のみに突起電極15を転写接
合することができる0 発明の詳細 な説明したように本発明は、半導体素子の電極部に複雑
な突起電極形成プロセスを用いることなく予め他の基板
に形成した突起電極を転写接合することにより、従来方
法の欠点であった。突起電極形成プロセス中の歩留りの
低下や又、不必要な不良素子への突起電極形成をするこ
ともなく更には、他の従来方法であるフィルムキャリア
のリード先端部の加工も行う必要もなく、フィルムキャ
リアを用いた半導体素子の実装が可能となった。
従って、この実装法を用いることにより、半導体装置の
コストを大幅に低減することが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは従来法による半導体装置の実装法を示す
断面図、第2図a、bは従来法による他の半導体装置の
実装法を示す断面図、第3図a〜Cは本発明の半導体装
置の製造方法の一実施例における突起電極基板の形成法
を示す断面図、第4図a −Cは本発明の実施例の半導
体装置の製造方法を示す断面図である。 1・・・・・・半導体素子、2・・・・・・酸化膜、3
・・・・・・配線層、4・・・・・・電極部、5・・・
・・・保護膜、6・・・・・・バリアメタル層、7・・
・・・・突起電極、8・・・・・・フィルムキャリア、
9・・・・・・リード部、1o・・・・・・リード部の
突起部、11・・・・・・ガラス基板、12・・・・・
・透明電極、13・・・・・・酸化膜、14・・・・・
・開孔部、15.IE!・・・・・・突起電極、16・
・・・・・レーザービーム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め半導体素子の電極に対応して基板上に複数個
    配列された突起電極を、半導体素子の電極部に位置合せ
    した後、前記突起電極の形成された基板の裏面より加圧
    かつ突起電極部を局部的に加熱することにより、前記半
    導体素子の電極部に前記突起電極を転写接合することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)突起電極を形成する基板が、透明な材料より成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置の製造方法。
JP58195642A 1983-10-19 1983-10-19 半導体装置の製造方法 Pending JPS6086853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195642A JPS6086853A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195642A JPS6086853A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086853A true JPS6086853A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16344562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195642A Pending JPS6086853A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779108A (en) * 1986-11-18 1988-10-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical printer head
US5171712A (en) * 1991-12-20 1992-12-15 Vlsi Technology, Inc. Method of constructing termination electrodes on yielded semiconductor die by visibly aligning the die pads through a transparent substrate
US5456003A (en) * 1992-06-18 1995-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for packaging a semiconductor device having projected electrodes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869471A (ja) * 1971-12-22 1973-09-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869471A (ja) * 1971-12-22 1973-09-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779108A (en) * 1986-11-18 1988-10-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical printer head
US5171712A (en) * 1991-12-20 1992-12-15 Vlsi Technology, Inc. Method of constructing termination electrodes on yielded semiconductor die by visibly aligning the die pads through a transparent substrate
US5456003A (en) * 1992-06-18 1995-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for packaging a semiconductor device having projected electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842662A (en) Process for bonding integrated circuit components
US5813115A (en) Method of mounting a semiconductor chip on a wiring substrate
US5960262A (en) Stitch bond enhancement for hard-to-bond materials
TW417232B (en) Semiconductor device and process for producing the same
US7262083B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP3184014B2 (ja) 半導体装置
KR100198682B1 (ko) 반도체 디바이스 제조방법
JPS6086853A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6150339A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62115748A (ja) 金バンプ形成法
JP2998507B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283414A (ja) 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置
JP3131246B2 (ja) バンプを有するベアチップの実装方法
JP2880029B2 (ja) 半導体ステムの製造方法
JPH11289146A (ja) 複合配線材及びその製造方法
JP2879159B2 (ja) 電気的接続部材及び金属バンプの形成方法
JP2609709B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JP2751726B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置の製造方法
JPH07120689B2 (ja) チップオングラス基板
JPH0362937A (ja) フィルムキャリヤ型半導体装置の製造方法
JPS5896742A (ja) 半導体素子の接続方法
JPH05198615A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0158865B2 (ja)
JPS62214630A (ja) バンプ付フイルムキヤリアの製造法
JPH0793344B2 (ja) フイルムキヤリア