JPH05283414A - 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置 - Google Patents

半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置

Info

Publication number
JPH05283414A
JPH05283414A JP11112091A JP11112091A JPH05283414A JP H05283414 A JPH05283414 A JP H05283414A JP 11112091 A JP11112091 A JP 11112091A JP 11112091 A JP11112091 A JP 11112091A JP H05283414 A JPH05283414 A JP H05283414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
height
press
semiconductor device
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11112091A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawasaki
篤 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11112091A priority Critical patent/JPH05283414A/ja
Publication of JPH05283414A publication Critical patent/JPH05283414A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウェハの素子形成面やTAB技術にお
けるリード線に形成されたバンプの高さを一定範囲内に
均一化する。 【構成】 バンプの所定高さ以上に突出した部分を高温
プレスにより圧潰する。 【効果】 半導体チップを実装する際にボンディング不
良が発生する確率を少なくすることができる。また、バ
ンプ高さのばらつきのために従来は不良品として廃棄さ
れていた半導体チップも良品として使用できるようにな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置用金属配線の
バンプ高さ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ICチップやLSIチップのような半導
体装置を実装する際、通常、バンプと呼ばれる突起電極
が用いられる。例えば、TAB(Tape Automated Bondi
ng) 技術のILB(Inner Lead Bonding) 工程では、半
導体チップの素子形成面の所定位置(外周部分)に、内
部配線に接続した多数のバンプを予め形成しておき、こ
れらのバンプに、フィルムキャリア側の配線パターンか
ら延びた多数のリード線を夫々接続する。一方、逆に、
各リード線の先端にバンプを形成し、これらを、半導体
チップの金属配線の露出電極部分に接続する場合もあ
る。このリード線と半導体チップとの接続は機械的に一
括して行われることが多い(ギャングボンディング)。
バンプ材料としては、金、銅、はんだ等の低融点金属又
は合金が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなリード
線と半導体チップとの接続をバンプを介して機械的に行
うためには、バンプの突出高さが均一である必要があ
る。もし、このバンプの突出高さが均一でないと、機械
的にボンディングを行った時に接続不良の発生する確率
が高くなる。
【0004】しかしながら、実際問題として、バンプを
均一に形成するのはかなり難しい技術である。例えば、
半導体チップの素子形成面へのバンプの形成は、通常、
半導体ウェハの段階で、その素子形成面の所定位置に電
解めっき法によってバンプ材料をデポジットすることに
より行われるが、このためには、半導体ウェハの素子形
成面(バンプ被着部)、電解液、対向電極及び電源から
なる電流の閉回路を構成する必要がある。そして、この
目的のために、通常、半導体ウェハの素子形成面の全面
にバリアメタルと呼ばれる導電膜を形成し、このバリア
メタルの不要部分をフォトレジストによりマスクした
後、半導体ウェハを電解液に浸漬し、半導体ウェハの端
部から上記バリアメタルを通じてバンプ形成位置にめっ
き電流を流すようにしている。ところが、種々の半導体
素子を形成した半導体ウェハの素子形成面は平坦ではな
く、特に、半導体ウェハを各チップに切断して分離する
ためのスクライブ線の部分には比較的大きな段差が存在
する。このため、この段差の大きな部分でバリアメタル
が段切れを起こして断線したり、平坦性が悪いためにバ
リアメタルの成膜性の悪い部分で抵抗が高くなったりし
て、ウェハ全体に均一に電流が流れない場合があった。
その結果、バンプ形成位置に均一にバンプ材料が被着せ
ず、バンプ高さにかなりのばらつきを生じていた。
【0005】このため、従来は、上述したボンディング
不良の対策として、チップ毎にバンプ高さを測定し、一
定範囲を越えたばらつきがある場合には、そのチップを
不良品として廃棄していた。
【0006】一方、バンプ形成を均一化する工夫や方法
も種々提案され、また、その幾つかは実用化もされてい
るが、いずれもプロセス条件及び負荷が厳しく、且つ、
一旦不良が発生すると、その修正が非常に困難であっ
た。
【0007】そこで、本発明の課題は、形成されたバン
プの高さにばらつきがあっても、それを矯正して、少な
くとも一定範囲内に均一化することができる半導体装置
用金属配線のバンプ高さ制御装置を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装
置は、バンプが形成された基材を支持するための支持手
段と、上記基材と平行なプレス面を有するプレス手段
と、上記プレス面が上記基材に対して垂直な方向に相対
的に移動するように、上記プレス手段及び上記支持手段
のうちの少なくとも一方を移動させるための駆動手段
と、上記プレス手段の少なくとも上記プレス面を上記バ
ンプの軟化点以上の温度に加熱するための加熱手段とを
具備している。
【0009】なお、本発明で言う「半導体装置用金属配
線」には、半導体装置内部の金属配線の他に、例えばT
AB技術において用いられるようなリード線も含まれる
ものとする。
【0010】上記基材が半導体ウェハの場合、上記支持
手段は、この半導体ウェハを真空吸着して固定する支持
台であるのが好ましい。
【0011】また、上記支持台上には、上記プレス面と
上記基材との最小間隔を規定するためのストッパーを設
けるのが好ましい。
【0012】
【作用】本発明においては、半導体装置用金属配線にバ
ンプを形成した後でそのバンプの高さを制御する。従っ
て、バンプ形成それ自体は、あまり厳しい条件下で行う
必要はなく、形成されるバンプの高さに或る程度のばら
つきがあっても良い。また、バンプを形成するための素
材、装置、方法等に格別の手段や工夫を凝らす必要もな
い。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例につき図面を参照して
説明する。
【0014】図1は、シリコンウェハに形成されたバン
プの高さを制御するための本発明の一実施例によるバン
プ高さ制御装置の基本構成を示す概略図である。また、
図2は、この装置によって実際にバンプの高さを制御す
る様子を示す拡大断面図である。これらの図において、
1はシリコンウェハ、2はバンプ、3はAl配線、4はパ
ッシベーション膜を夫々示す。実際には、シリコンウェ
ハ1には種々の半導体素子が形成され、また、既述した
バリアメタル等の導電膜も形成されていて、構造がもっ
と複雑であるが、図では簡略化してある。既述した電解
めっき法によりシリコンウェハ1の素子形成面にバンプ
2を形成した場合には、通常、数μm程度の高さのばら
つきが生じる。
【0015】図1に示すように、シリコンウェハ1は、
その反りをなくすために支持台5の上面(基準面)5a
に真空吸着されて固定される。支持台5の上方には、基
準面5aと平行なプレス面6aを有するプレス6が配さ
れている。プレス6は、例えばパルスモーター7等の駆
動手段によって上下方向に移動するように構成されてい
る。
【0016】8は、支持台5の基準面5aとプレス6の
プレス面6aとの最小間隔を規定するために支持台5の
基準面5aに設けられたストッパーである。このストッ
パー8の作用によって、プレス面6aの最下降位置が規
定され、従って、バンプ2の高さの上限が規定される。
即ち、このストッパー8によって規定された間隔よりも
上に突出したバンプ2の部分がプレス面6aにより圧潰
されて、その高さのばらつきが矯正される(図2参
照)。なお、プレス6の駆動手段として本実施例のよう
なパルスモーター7を用いる場合には、パルスモーター
7によってプレス6の位置制御をかなり精密に行うこと
ができるので、ストッパー8は必ずしも必要ではない。
しかしながら、ストッパー8を用いることによってより
簡単且つ確実な制御を行うことができる。また、ストッ
パー8を用いる場合には、プレス6の駆動手段として、
例えば油圧シリンダーのようなものを用いることもでき
る。
【0017】図1において、9は、プレス6のプレス面
6aを加熱するための赤外線ランプである。加熱温度
は、例えば、バンプ2が、金の場合には370℃程度、
銅の場合には800℃程度、はんだの場合には400℃
程度である。この赤外線ランプ9により加熱されて高温
になったプレス面6aを、所定高さ以上に突出したバン
プ2に押し当て、そのバンプ2が加熱されて軟化状態又
はリフロー状態となったところで、プレス6を更に下降
させ、図2に示すように、そのバンプ2の突出部分を圧
潰する。なお、プレス6の加熱は、抵抗加熱等によりプ
レス6の全体を加熱するようにしてもよい。また、この
プレス6による加熱圧潰処理を行う前に、ランプ加熱等
の方法によりバンプ2を予め軟化状態かリフロー状態に
しておくのが好ましい。
【0018】なお、上述したバンプ2の加熱及び圧潰の
処理は還元雰囲気下で行われる。
【0019】以上のようにして、本実施例の装置によれ
ば、所定高さ以上に突出したバンプの高さを矯正するこ
とができるので、シリコンウェハ全体のバンプ高さを一
定範囲内に均一化することができる。このため、従来は
不良品として廃棄されていた半導体チップも良品として
使用することができるようになる。
【0020】なお、本実施例の応用として、シリコンウ
ェハに形成する全てのバンプを予め一定高さ以上に形成
しておき、これらのバンプを本実施例の装置で高さ制御
するようにすれば、ほぼ完全に均一な高さのバンプを形
成することができる。
【0021】以上、本発明を一実施例につき説明した
が、本発明はこの実施例に限定されるものではない。例
えば、上記実施例では、プレス6を支持台5に対して移
動させるように構成したが、プレス6を固定して、支持
台5を移動させるように構成しても良い。勿論、プレス
6と支持台5の両方を移動可能に構成することもでき
る。更に、上記実施例では、半導体ウェハに形成したバ
ンプの高さを制御するための装置を説明したが、殆ど同
様の構成で、例えば、TAB技術においてリード線の先
端に形成したバンプの高さを制御するための装置を構成
することもできる。また、バンプの形成された基材を支
持するための支持手段には、上記実施例のような真空吸
着の代わりに、ウェハダイシングによく用いられる粘着
テープ(シート)の利用も可能である。
【0022】
【発明の効果】本発明の装置によれば、半導体装置のバ
ンプ高さを少なくとも一定範囲内に均一化することがで
きるので、半導体チップを実装する際にボンディング不
良が発生する確率を大幅に減少させることができる。ま
た、バンプを形成した後にそのバンプの高さを制御する
ことができるので、バンプ形成自体はそれ程厳密に行う
必要がなくなる。更に、従来は不良品として廃棄されて
いた半導体チップも良品として使用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるバンプ高さ制御装置の
基本構成を示す概略図である。
【図2】図1の装置によってバンプ高さを制御する様子
を示す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 シリコンウェハ 2 バンプ 5 支持台 5a 基準面 6 プレス 6a プレス面 7 パルスモーター 8 ストッパー 9 赤外線ランプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンプが形成された基材を支持するため
    の支持手段と、 上記基材と平行なプレス面を有するプレス手段と、 上記プレス面が上記基材に対して垂直な方向に相対的に
    移動するように、上記プレス手段及び上記支持手段のう
    ちの少なくとも一方を移動させるための駆動手段と、 上記プレス手段の少なくとも上記プレス面を上記バンプ
    の軟化点以上の温度に加熱するための加熱手段とを具備
    した半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置。
  2. 【請求項2】 上記基材が半導体ウェハであり、上記支
    持手段が、この半導体ウェハを真空吸着して固定する支
    持台であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置用金属配線のバンプ高さ制御装置。
  3. 【請求項3】 上記支持台上に、上記プレス面と上記基
    材との最小間隔を規定するためのストッパーが設けられ
    ていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体
    装置用金属配線のバンプ高さ制御装置。
JP11112091A 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置 Withdrawn JPH05283414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112091A JPH05283414A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112091A JPH05283414A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283414A true JPH05283414A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14552939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112091A Withdrawn JPH05283414A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05283414A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729937A (ja) * 1993-06-25 1995-01-31 Canon Inc 集電電極及び電極形成法
WO1997033313A1 (fr) * 1996-03-06 1997-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de production
US6103551A (en) * 1996-03-06 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor unit and method for manufacturing the same
JP2007214370A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法、ならびに半導体装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729937A (ja) * 1993-06-25 1995-01-31 Canon Inc 集電電極及び電極形成法
WO1997033313A1 (fr) * 1996-03-06 1997-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de production
US6103551A (en) * 1996-03-06 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor unit and method for manufacturing the same
US6452280B1 (en) 1996-03-06 2002-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flip chip semiconductor apparatus with projecting electrodes and method for producing same
JP2007214370A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法、ならびに半導体装置及びその製造方法
JP4728828B2 (ja) * 2006-02-09 2011-07-20 パナソニック株式会社 配線基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10553491B2 (en) Method of separating a back layer on a singulated semiconductor wafer attached to carrier substrates
CN109103116B (zh) 用于倒装芯片的激光接合的设备以及方法
US3724068A (en) Semiconductor chip packaging apparatus and method
JP2666788B2 (ja) チップサイズ半導体装置の製造方法
US6221682B1 (en) Method and apparatus for evaluating a known good die using both wire bond and flip-chip interconnects
JPH05283414A (ja) 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置
US5080279A (en) Method for tape automated bonding
KR20190116235A (ko) 반도체 칩 본딩 장치 및 반도체 칩 본딩 방법
US11573266B2 (en) Electronic device temperature test on strip film frames
JP2007311577A (ja) 半導体装置
JP2583142B2 (ja) 熱電モジュールの製造方法
JPH0758112A (ja) 半導体装置
JPH04317335A (ja) 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置
JPH0529418A (ja) 半導体装置のバーイン方法及びそれに用いるバーインボード
JPS6086853A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05190553A (ja) 半導体部品の実装構造及びその半田バンプの製造方法
JP3779485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226417A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05190552A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09298254A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10340927A (ja) 半導体装置の製造方法およびボンディング装置
JPH04294542A (ja) 半導体装置のバンプ高さ制御方法
JPH04317334A (ja) 半導体装置用金属配線のバンプ高さ制御装置
KR20110035153A (ko) 와이어 본더의 클램핑 구조
JPH02263476A (ja) 半導体実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711