JPS6086502A - 灯具用反射鏡 - Google Patents
灯具用反射鏡Info
- Publication number
- JPS6086502A JPS6086502A JP19405283A JP19405283A JPS6086502A JP S6086502 A JPS6086502 A JP S6086502A JP 19405283 A JP19405283 A JP 19405283A JP 19405283 A JP19405283 A JP 19405283A JP S6086502 A JPS6086502 A JP S6086502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- angle
- optical axis
- light source
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は照明灯具用の反射鏡に係り、特に、その焦点を
光源位置に一致せしめて設置し、該光源から出射した光
束の一部を前方に向けて反射するために用いられる反射
鏡に関するものである。
光源位置に一致せしめて設置し、該光源から出射した光
束の一部を前方に向けて反射するために用いられる反射
鏡に関するものである。
第1図はこの株の従来の反射鏡1を備えた照明灯の、光
軸Z−Zt−’aむ断面図である。従来一般に、上記の
反射鏡1は回転放物面状にS成され、その焦点Fに設け
られた光源2から出射した元来の1部を、光5Z−Zと
平行に反射する。
軸Z−Zt−’aむ断面図である。従来一般に、上記の
反射鏡1は回転放物面状にS成され、その焦点Fに設け
られた光源2から出射した元来の1部を、光5Z−Zと
平行に反射する。
上記のようにして反射式れた平行光束tyA元して所望
の配光パターンを得るため、反射鏡lの前方開口部を覆
ってレンズ3が取り付けられる。第2図は上記レンズ3
0部分的正面図でめる0第1図には、光源2から出射し
て反射鏡2で反しである。図示を省略したが上記矢印の
他に、光、源2から直接前方(図の左方)に出射する光
もめる。
の配光パターンを得るため、反射鏡lの前方開口部を覆
ってレンズ3が取り付けられる。第2図は上記レンズ3
0部分的正面図でめる0第1図には、光源2から出射し
て反射鏡2で反しである。図示を省略したが上記矢印の
他に、光、源2から直接前方(図の左方)に出射する光
もめる。
前記のレンズ3として、〒般に多数の凹形球面を形成し
た球面プリズム、着しくは多数の凹形円柱面を形成した
カマボッ形プリズムが用いられる。
た球面プリズム、着しくは多数の凹形円柱面を形成した
カマボッ形プリズムが用いられる。
第1図に示した矢印チ〜ヲは、光軸z−2に平行、に反
射式れた光束がプリズム面3aで散光される状態を示し
ている。
射式れた光束がプリズム面3aで散光される状態を示し
ている。
第3図は、球面プリズムを形成したレンズを用hfc場
合、光軸z−2と垂直にスクリーン(図示せず)を置い
たときの配光パターンを示し、H−Hは水平軸、v−■
は垂直軸である。
合、光軸z−2と垂直にスクリーン(図示せず)を置い
たときの配光パターンを示し、H−Hは水平軸、v−■
は垂直軸である。
上記の水平軸H−H上における光度分布は@4図に示す
ごとく中央部で最大光度となり、周辺へ近づくにつれて
光度が減少する。こうした傾向は従来一般に用いられて
いるこの種の照明灯に共通しているが、この光度分布カ
ーブを設計的意図に基づいて所望の如く制御することは
困難である。
ごとく中央部で最大光度となり、周辺へ近づくにつれて
光度が減少する。こうした傾向は従来一般に用いられて
いるこの種の照明灯に共通しているが、この光度分布カ
ーブを設計的意図に基づいて所望の如く制御することは
困難である。
@5図はカマボッ形プリズムを形成したレンズを用りた
場合の配光パターンを示す。カマボッ形プリズムを用い
た場合も、その光度分布カーブ金所望の如く制御するこ
とL困難である。
場合の配光パターンを示す。カマボッ形プリズムを用い
た場合も、その光度分布カーブ金所望の如く制御するこ
とL困難である。
従来、この種の照明灯の配光を所望のパターンに近づけ
るため、レンズ3に設けるプリズムの設計に関して種々
の工夫が試みられているが、肉厚のプリズムや複雑な形
状のプリズムは製造コストが高く、また、プリズム形状
によって配光パターン金意のままに制御することは不可
能である。
るため、レンズ3に設けるプリズムの設計に関して種々
の工夫が試みられているが、肉厚のプリズムや複雑な形
状のプリズムは製造コストが高く、また、プリズム形状
によって配光パターン金意のままに制御することは不可
能である。
更に、従来この株の照明灯は第1図に示すように奥行寸
法りが大きいため設置所要容積か大きく。
法りが大きいため設置所要容積か大きく。
設置に関して制約を受け易いという不具合もあるOこう
した不具合を解消するため、実線で示したレンズ3t−
仮想線で示した3の位置まで後退させると、レンズの発
光面積が減少する0 本発明は上述の事情に鑑み、従来装置の欠点を解消すべ
く為嘔れたもので、その目的とするところは配光特性を
任意に設定することができ、しかもレンズ構成が簡単で
発光面積を広く設定することができ、その上、照明灯の
実行を浅く構成し得る灯具用反射鏡を提供しようとする
ものである。
した不具合を解消するため、実線で示したレンズ3t−
仮想線で示した3の位置まで後退させると、レンズの発
光面積が減少する0 本発明は上述の事情に鑑み、従来装置の欠点を解消すべ
く為嘔れたもので、その目的とするところは配光特性を
任意に設定することができ、しかもレンズ構成が簡単で
発光面積を広く設定することができ、その上、照明灯の
実行を浅く構成し得る灯具用反射鏡を提供しようとする
ものである。
上記の目的を達成するため、本発明の灯具用反射鏡は、
光源から反射面に向けて入射する光の光軸に対する角度
θと、光源の光度1oと、反射光の光軸に対する角度α
とを 116axtθ=A−α−(B+Aα)傷α十〇 −−
−−・・(1)なる関係に保つと共に、光源から出射し
た光が光軸に対して角度θで入射する点の座標(X、、
Z、)と、同じく角度θ十Δθで入射する点の座l1l
(χ、。
光源から反射面に向けて入射する光の光軸に対する角度
θと、光源の光度1oと、反射光の光軸に対する角度α
とを 116axtθ=A−α−(B+Aα)傷α十〇 −−
−−・・(1)なる関係に保つと共に、光源から出射し
た光が光軸に対して角度θで入射する点の座標(X、、
Z、)と、同じく角度θ十Δθで入射する点の座l1l
(χ、。
によって表わされる連続−111t−Z軸の回りに回転
せしめてなる曲rrJt−有し、かつ、前記の角度θを
θ≧0、角度αtα≧0に設定すると共に、角度θの増
加に伴って角度αが減少するように設定したことを特徴
とする。
せしめてなる曲rrJt−有し、かつ、前記の角度θを
θ≧0、角度αtα≧0に設定すると共に、角度θの増
加に伴って角度αが減少するように設定したことを特徴
とする。
第6図は上記の数式に示された角度θおよび角度αの説
明図である。
明図である。
光源位tFから矢印ワの如く反射鏡面Mに入射する光に
ついて考察1−る。点力は入射点であり、1点鎖紐で示
したzFi入射点力′fr通って光軸2−2に平行な線
である。矢印ヨは、入射点力における反射光を示す・こ
の場合、光源から反射面に向けて入射1−る元(矢印ワ
)の光軸に対する角度θ、並びに、反射光(矢印ヨ)の
光軸に対する角度αはそれぞれ図示の如くである。
ついて考察1−る。点力は入射点であり、1点鎖紐で示
したzFi入射点力′fr通って光軸2−2に平行な線
である。矢印ヨは、入射点力における反射光を示す・こ
の場合、光源から反射面に向けて入射1−る元(矢印ワ
)の光軸に対する角度θ、並びに、反射光(矢印ヨ)の
光軸に対する角度αはそれぞれ図示の如くである。
上記の角良θが更に微小角Δθだけ増加すると、入射光
は矢印夕の如くになり、入射点しで矢印ンの如く反射さ
れる。2は入射点しを通って光@Z−2に平行な祿でる
る。
は矢印夕の如くになり、入射点しで矢印ンの如く反射さ
れる。2は入射点しを通って光@Z−2に平行な祿でる
る。
仮想線矢印ヨは、説明の便宜上付記したもので、入射点
しt通って前記の反射光矢印ヨに平行に描りた仮想の線
であって、1MZに対して角αを為している。
しt通って前記の反射光矢印ヨに平行に描りた仮想の線
であって、1MZに対して角αを為している。
前記の如く1反射面Mに入射する光が矢印ワがら同夕に
変化し、これに伴って光軸と為す角がθからθ+Δθに
増加したとき1反射光矢印ヨが元軸に対して為す角αに
比して、反射光矢印ソが光軸に対して為す角はα十Δθ
となり、Δαだけ変化する。
変化し、これに伴って光軸と為す角がθからθ+Δθに
増加したとき1反射光矢印ヨが元軸に対して為す角αに
比して、反射光矢印ソが光軸に対して為す角はα十Δθ
となり、Δαだけ変化する。
本発明の反射鏡において、角θ、角αは、元5Z−2に
対して外向き方向を正とし、内向き方向を負として表わ
すものとする。本発明の構成において。
対して外向き方向を正とし、内向き方向を負として表わ
すものとする。本発明の構成において。
角度θの増加に伴って角度αが減少するとは、第6図に
おいてΔαの値が負であることを意味している◎即ち、
矢印ヨと同ソと祉完全に平行とならず僅かに収束方向に
なる。
おいてΔαの値が負であることを意味している◎即ち、
矢印ヨと同ソと祉完全に平行とならず僅かに収束方向に
なる。
なお、一般に、凹面鏡における焦点とは、入射した平行
光束が変わる点を言うが、本発明の反射面Mは上述のよ
うに構成しであるため、平行光束が入射しても完全に1
点に集光しない。従って本発明の反射鏡において焦点と
は、平行に入射した光束が集束されて最大密直になる点
を言うものとする。
光束が変わる点を言うが、本発明の反射面Mは上述のよ
うに構成しであるため、平行光束が入射しても完全に1
点に集光しない。従って本発明の反射鏡において焦点と
は、平行に入射した光束が集束されて最大密直になる点
を言うものとする。
次IC・本発明の1実施例を第6図乃至第9図について
説明する。第6図に示すように、角度θの入射点力の座
標(XI、Zl)、角度θ+Δθの入射点しの座標(X
I + Z2 )とする。これらの座標の関係を前掲の
(2)式、(3)式に示すように保って解析数学的手法
を用いて曲線Mをめ、上記の曲線Mを光軸z−2の回り
に回転はせて軌跡曲面をめ、この曲面の全部若しくは一
部を反射面とする反射鏡4(第7図)を構成する。5は
上記の反射鏡4の前面に装着したレンズである。
説明する。第6図に示すように、角度θの入射点力の座
標(XI、Zl)、角度θ+Δθの入射点しの座標(X
I + Z2 )とする。これらの座標の関係を前掲の
(2)式、(3)式に示すように保って解析数学的手法
を用いて曲線Mをめ、上記の曲線Mを光軸z−2の回り
に回転はせて軌跡曲面をめ、この曲面の全部若しくは一
部を反射面とする反射鏡4(第7図)を構成する。5は
上記の反射鏡4の前面に装着したレンズである。
そして、I!8図に示したように所望のへ光曲線を設定
する。第9図はその配光パターンである。
する。第9図はその配光パターンである。
これらの図表に示した所望の配光特性を傅るためTlc
は、前記の曲IwMt−次のようにして算出する。
は、前記の曲IwMt−次のようにして算出する。
第7図に示したa、b〜eの各点は、それぞれ光源2か
ら出射した元の入射点でめる◎矢印Ra−Reは上記各
入射点における反射光を示す。
ら出射した元の入射点でめる◎矢印Ra−Reは上記各
入射点における反射光を示す。
上記の反射光Ra ” Reが光軸Z−ZiC対して為
す角ft−それぞれαa〜α。とする。
す角ft−それぞれαa〜α。とする。
第8図の横町に上記の反射角αa〜αek取シ、中央に
おける最大光度I0と、周辺部の光度■endとt設定
する・中央部と周辺部とを結ぶラインはI=f←)=A
α十Bで表わされる。本、墨においてABa周辺におけ
る最小光度を意味し、B=−AαO,、+IOである。
おける最大光度I0と、周辺部の光度■endとt設定
する・中央部と周辺部とを結ぶラインはI=f←)=A
α十Bで表わされる。本、墨においてABa周辺におけ
る最小光度を意味し、B=−AαO,、+IOである。
前掲の第(1)式におけるLは光源光度を懺わしている
。開式Tl)のCは、C= L am ao −Aaα
0+(B+Aα。)槙α。によって得られる。ただしθ
0は角度θの初期値、α。はその時の反射角(即ち、反
射角の初期値)である。
。開式Tl)のCは、C= L am ao −Aaα
0+(B+Aα。)槙α。によって得られる。ただしθ
0は角度θの初期値、α。はその時の反射角(即ち、反
射角の初期値)である。
上述のようにして#II成した反射鏡4t″用いて照明
灯を構成すると、第7図に示した反射光矢印穐。
灯を構成すると、第7図に示した反射光矢印穐。
Rb、〜R,のどとく、中央から周辺に向うにつれて反
射角αa、αb、〜αeが小さくなっている。即ち、投
射光束の周辺部はほとんど平行光束となり、中央部に近
づくにつれて拡散傾向となる。この結果@9図に例示し
た所望の光度分布が得られる。
射角αa、αb、〜αeが小さくなっている。即ち、投
射光束の周辺部はほとんど平行光束となり、中央部に近
づくにつれて拡散傾向となる。この結果@9図に例示し
た所望の光度分布が得られる。
実際問題においては、第9図に示した反射光の光度分布
と、光源から直接前方に投射される光の光度分布とが重
複することになる。従って、本発明を実施する場合に、
所望の反射光分布特性を設定する段階で直接投射光を考
慮に入れておくことが望ましい。
と、光源から直接前方に投射される光の光度分布とが重
複することになる。従って、本発明を実施する場合に、
所望の反射光分布特性を設定する段階で直接投射光を考
慮に入れておくことが望ましい。
本実施例においては、上述のようにして反射鏡4(@7
図)による反射光がtXぼ所望の配光パターンとなって
いるので、レンズ5による調光の必!!度が低い。この
ため該レンズ5は素通しの平面レンズで構成しである。
図)による反射光がtXぼ所望の配光パターンとなって
いるので、レンズ5による調光の必!!度が低い。この
ため該レンズ5は素通しの平面レンズで構成しである。
本発明の反射鏡に併用するレンズとしてプリズムレンズ
を用するこ、と金妨げるものではないが、プリズムレン
ズを用いるとしても厚肉のレンズや複雑な形状のプリズ
ムを用いる必!!が無い。
を用するこ、と金妨げるものではないが、プリズムレン
ズを用いるとしても厚肉のレンズや複雑な形状のプリズ
ムを用いる必!!が無い。
また、第7図から容易に理解されるように、本実施例の
反射鏡4は中央部に奢ける反射角αを大きくした形状で
るるため、中央部においても平行光束を作る回転放物面
鏡に比して凹面形状が浅くな力、照明灯の奥行寸法L′
を短縮することができ、しかもレンズの発光面積を大き
く設定できる。
反射鏡4は中央部に奢ける反射角αを大きくした形状で
るるため、中央部においても平行光束を作る回転放物面
鏡に比して凹面形状が浅くな力、照明灯の奥行寸法L′
を短縮することができ、しかもレンズの発光面積を大き
く設定できる。
第7図に示した実施例の反射鏡4を用い、その前面開口
部[@10図に示すようなプリズムレンズ5全装着して
用いることもできる。
部[@10図に示すようなプリズムレンズ5全装着して
用いることもできる。
@7図に示したように、周辺部の反#g元はほぼ平行光
束であるため、上記のプリズムレンズ5はその周辺部を
素通しの平面レンズとし、中央部にのみプリズム5aを
形成し・である。このようなプリズムレンズ5を併用す
ると、第8図に示した基本的な光度分布を史に細か<y
4glすることができる。
束であるため、上記のプリズムレンズ5はその周辺部を
素通しの平面レンズとし、中央部にのみプリズム5aを
形成し・である。このようなプリズムレンズ5を併用す
ると、第8図に示した基本的な光度分布を史に細か<y
4glすることができる。
この実施例においても反射鏡4による反射光の特性がほ
ぼ所望のパターンをなしてしるので、調光用のプリズム
5aの構成が容易である。
ぼ所望のパターンをなしてしるので、調光用のプリズム
5aの構成が容易である。
以上詳述したように、本発明の灯具用反射鏡は、反射光
の配光特性を任意所望の如く設定することができ、しか
もレンズ構#:を簡単ならしめて発光面積?大きく取る
ことができ、その上、照明灯の奥行寸法を短縮し得ると
いう優れた実用的効果を奏する。
の配光特性を任意所望の如く設定することができ、しか
もレンズ構#:を簡単ならしめて発光面積?大きく取る
ことができ、その上、照明灯の奥行寸法を短縮し得ると
いう優れた実用的効果を奏する。
第1図乃至w、4図は従来の照明灯の1例を示し、第1
図は断面図、第2図は部分的正面図、第3図は球面プリ
ズムを用いた場合の配光パターン全示す図表、第4図は
同じく光度分布を示す図表である。第5図は従来の照明
灯にカマボッ形プリズム5を用いた場合の配光パターン
の1例を示す図表で□ある。第6図乃至第9図は本発明
の灯具用反射鏡′の1実施例を示し、第6図は曲面設定
の説明図、第7図は断面図、第8図は光度分布を示す図
表、第9図は配光パターンを示す図表である6@lp図
は上記と異なる実施例のレンズの正面図である。 1・・・従来の反射鏡、2・・・光源、3・・・レンズ
、3a・・・レンズのプリズム面、4・・・反射鏡、5
,5・・・レンズ、5a・・・プリズム。 特許出願人 市光工業株に会社 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第3図 V 第4図 第7図 第8図 1 f@9@ ・第to図
図は断面図、第2図は部分的正面図、第3図は球面プリ
ズムを用いた場合の配光パターン全示す図表、第4図は
同じく光度分布を示す図表である。第5図は従来の照明
灯にカマボッ形プリズム5を用いた場合の配光パターン
の1例を示す図表で□ある。第6図乃至第9図は本発明
の灯具用反射鏡′の1実施例を示し、第6図は曲面設定
の説明図、第7図は断面図、第8図は光度分布を示す図
表、第9図は配光パターンを示す図表である6@lp図
は上記と異なる実施例のレンズの正面図である。 1・・・従来の反射鏡、2・・・光源、3・・・レンズ
、3a・・・レンズのプリズム面、4・・・反射鏡、5
,5・・・レンズ、5a・・・プリズム。 特許出願人 市光工業株に会社 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第3図 V 第4図 第7図 第8図 1 f@9@ ・第to図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 照明灯の光源の位置に焦点をほぼ一致せしめて5設置し
、該光源から出射した光束の一部全前方に向けて反射す
るための反射鏡において、光源から反射面に向けて入射
する光の光軸に対する角度θと、光源の光度1oと、反
射光の光軸に対する角度αとを Ko=cmθ= As1nα−(B十Aα)cma+C
なる関係に保つと共に、光源から出射した光が光軸に対
して角度θで入射する点の座標(xI、z、)と、同じ
く角度θ+Δθで入射する点の座標Cxz、zt)によ
って表わされる連続曲線をzaの回りに回転せしめてな
る曲面t−Wし、かつ、前記の角度θ?θ≧0、角度α
をα≧0に設定すると共Vこ、角度θの増加に伴って角
度αが減少するように設定したことを特徴とする灯具用
反射鏡。ただし、前記のA、B、Cはそれぞれ反射光の
配光特性?決定するため設計的に選択し得る定数である
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19405283A JPS6086502A (ja) | 1983-10-19 | 1983-10-19 | 灯具用反射鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19405283A JPS6086502A (ja) | 1983-10-19 | 1983-10-19 | 灯具用反射鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6086502A true JPS6086502A (ja) | 1985-05-16 |
JPH0358482B2 JPH0358482B2 (ja) | 1991-09-05 |
Family
ID=16318144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19405283A Granted JPS6086502A (ja) | 1983-10-19 | 1983-10-19 | 灯具用反射鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6086502A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5198043A (ja) * | 1975-02-26 | 1976-08-28 | ||
JPS52139288A (en) * | 1976-05-17 | 1977-11-21 | Ichikoh Ind Ltd | Light fixture using reflex mirror |
-
1983
- 1983-10-19 JP JP19405283A patent/JPS6086502A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5198043A (ja) * | 1975-02-26 | 1976-08-28 | ||
JPS52139288A (en) * | 1976-05-17 | 1977-11-21 | Ichikoh Ind Ltd | Light fixture using reflex mirror |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0358482B2 (ja) | 1991-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4799137A (en) | Reflective film | |
US4874228A (en) | Back-lit display | |
JP2723251B2 (ja) | 正常化された光を出力する光設備 | |
KR100204645B1 (ko) | 스포트라이트,프로젝터 및 확대 장치에 사용되는 조명 장치_ | |
KR100209848B1 (ko) | 균일한 강도의 프로필 반사기를 갖는 조명 기구 | |
JPH0235281B2 (ja) | ||
JPS5871501A (ja) | 自動車用前照灯 | |
US6908218B2 (en) | Light source unit and projector type display device using the light source unit | |
US3494693A (en) | Radiant energy projection | |
JPH0536773B2 (ja) | ||
JPS6086502A (ja) | 灯具用反射鏡 | |
JP3021390B2 (ja) | プロジェクター用照明装置 | |
JPS6046483B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0359402B2 (ja) | ||
US3707626A (en) | Optical reflector | |
US3345510A (en) | Head light having ellipsoidal reflector | |
JPS6086501A (ja) | 灯具用反射鏡 | |
CN211043787U (zh) | 矩形光斑透镜组合及具有该矩形光斑透镜组合的投影设备 | |
JPS6228522B2 (ja) | ||
JPS6086503A (ja) | 灯具用反射鏡 | |
JPH02123605A (ja) | 車両用信号灯具 | |
JPS648401B2 (ja) | ||
JPS6321052Y2 (ja) | ||
JPH0359401B2 (ja) | ||
JP2005116245A (ja) | 照明器具 |