JPS6086402A - 基板検査装置 - Google Patents

基板検査装置

Info

Publication number
JPS6086402A
JPS6086402A JP19422783A JP19422783A JPS6086402A JP S6086402 A JPS6086402 A JP S6086402A JP 19422783 A JP19422783 A JP 19422783A JP 19422783 A JP19422783 A JP 19422783A JP S6086402 A JPS6086402 A JP S6086402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
memory circuit
substrate
measured
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19422783A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Watanuki
明男 渡貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP19422783A priority Critical patent/JPS6086402A/ja
Publication of JPS6086402A publication Critical patent/JPS6086402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/024Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by means of diode-array scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、基板に正しく部品がとう載されているか否
かを検査する基板検査装置の改良に関するものである。
(従来技術とその問題点) 第1図に従来方式のブロック図を示す。
1は撮像装置、2,3は比較器、4は制御装置、5はメ
モリ回路、6は同期信号発生回路、7はXYテーブル駆
動装置である。この方式では、1」゛φ像装置1で撮影
した被測定基板の影像の輝度レベルを比較器2にて、し
きい値十〇と比較して、2値化を行い、一方、メモリ回
路5にあらかしめ記憶された基準映像パターン(2値化
されたもの)を同期信号発生回路6から発生するアドレ
スにより読出し、比較器3により画素即位で比較し、不
一致情報を制御装置4へ送出する。
制御装置4では、この画素ごとの不一致情報を数え、そ
の数が最少となるように、X−Yテーブル駆動装置7を
制御する方式である。
この方式で、O,l+師以下の位置ずれを検出かつ補正
するためには高精度のXYテーブル駆動装置が必要とな
り、高価な・・−ドウエアを必要とした。
(目n勺) との発明は2位置ずれを検出するために、被測定基鈑を
動かずのではなく、メモリ回路の読出しアドレスを制御
することで、基準映像の位置を電気的に動かずことによ
って実現し、その目的は位置ずれを安価なハードウェア
により、高精度で検出し、補正することにある。
(実施例) 以下この発明の実施例を第2図により説明する。
1は印像装置、2,3は比較器、4は制御装置、5はメ
モリ回路、6は同期信号発生回路、8,9は加鏝−回路
である。
本発明は比較器3により出力される画素単位の不一致情
報を制御装置4へ送出し、制御装置4では、アドレス制
御を行う。すなわち、前記不一致・清報の敬が最少とな
るように、メモリ回路5の読出しアドレス(x、y)を
加算器8.9により、△X。
△Yを加えることで制御し、メモリ回路5から出力され
る基亭映像の位置を制御する方式である。
次にこの動作を具体的に説明する。第3図は水平方向(
X)の位置制御の一例をタイミング図で面像装置1から
のビデオ信号Aは比較器2によって。
−I−Eのレベルで2値化され、2仙化化−+;13と
フ、(す。
比較器3に送出される。比較器3では、2植°化信号B
とメモリ回路5からの基準信号Cとを比較し。
水平方向のずれ幅(−ΔεX)を検出し、制御装置4へ
送出する。制御装置4ではメモリ回路5の読出しアドレ
ス制御データとして、−ΔεXに相当したデータとして
、△Xを加算器8に送出する。加算器8では同期信号発
生器6からの読出しアドレスXと△Xとを加算すること
によって、新しい水平方向の読出しアドレスX、−Δε
X を算出し、メモリ回路5に送出する。
すなわち、メモリ回路5からの基桑信号は。
−Δε、補正された信号C′となり、すれ幅−ΔεXは
補正される。
このようにして、補正された基板の位置ずれ補正量すな
わち、アドレス制御幅か一定量を越えた場合、当該基板
を不団とr−111Xl−+する。
(効果) 本発明によれば、高精度のXYテーブル駆動装置を必要
とせず、メモリのアドレスを制御する簡単な加算器を伺
加するだけで、高精度の位置ずれ検出並びに補正を行う
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の基板検査装置のブロック図、第2図は本
方式による基板検査装置のブロック図。 第3図は本方式による基板検査装置のタイミング図であ
る。 1:1118L像装置、2.3:比較器、4:開側1装
置、。 5:メモリ回路、6:同期信号発生回路、7:XYテー
ブル駆動装置、8.9:加算回路である。 第1図 第2図 第3図 一△ε× C′−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮像装置により被測定基板を撮影し、その映像をあらか
    じめメモリに記憶された基準映像と比較し、被測定基板
    に正しく部品がと5載されているか否か、また1部品と
    う載の位置すれか、どの程度あるかを測定する基板検査
    装置において1位置ずれを測定し、補正するために、基
    準映像が記憶されているメモリの読出しアドレスを制御
    することにより、基準映像の位置を被測定基板との映像
    データの異なる画素数が最少となるように制御し。 そのアドレス制御幅を位置ズレ幅として検出する仁とを
    特徴とする基板検査装置。
JP19422783A 1983-10-19 1983-10-19 基板検査装置 Pending JPS6086402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422783A JPS6086402A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 基板検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422783A JPS6086402A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 基板検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086402A true JPS6086402A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16321069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19422783A Pending JPS6086402A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 基板検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218708A (ja) * 1990-06-04 1992-08-10 Olympus Optical Co Ltd 撮像手段を用いた対象物の測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218708A (ja) * 1990-06-04 1992-08-10 Olympus Optical Co Ltd 撮像手段を用いた対象物の測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61294342A (ja) 不整合/歪み補正方式
JP2985323B2 (ja) パターン検査方法及びその装置
JPH0746436A (ja) フィルムスキャナ
EP0206709A2 (en) Automatic optical inspection of printed circuit boards
JPH05102698A (ja) 部品実装方法および部品実装装置
JP2001124700A (ja) ラインセンサーカメラを備えた検査機のキャリブレーション方法
JPS6086402A (ja) 基板検査装置
US6512363B1 (en) Method and apparatus for automatic registration of a board
JP2001004339A (ja) 画像認識検査システムの照明むら測定方法および画像認識検査方法
JPS5734402A (en) Inspecting method for defect in circuit pattern
JP2648476B2 (ja) 部品の検出装置
JPH10326997A (ja) 電子部品実装装置および該電子部品実装装置による位置補正方法
JP3942728B2 (ja) 印刷物の欠陥検査方法及び装置
JP2917117B2 (ja) プリント基板における作業位置座標算出方法およびその装置
JPH0611321A (ja) 半田印刷検査方法
JP3771329B2 (ja) 電子部品の取付方向検査方法
JPH05107038A (ja) 撮像装置
KR101981533B1 (ko) 3차원 형상 측정 시스템의 보정 방법
JP3860648B2 (ja) 検査装置
JPH0325357A (ja) 画像欠陥検出方法
JPH0664137A (ja) クリーム半田の印刷方法
JPS63312695A (ja) 電子部品の位置決め制御装置
JP2006084388A (ja) 実装基板の検査用データ作成方法及び作成装置、並びに実装基板の検査方法
JP2871036B2 (ja) 画像処理装置
JP2884581B2 (ja) 実装済プリント基板の検査装置における基準データーの教示方法