JPS6085744A - 多焦点、特に二焦点の眼球内人工水晶体 - Google Patents

多焦点、特に二焦点の眼球内人工水晶体

Info

Publication number
JPS6085744A
JPS6085744A JP59187881A JP18788184A JPS6085744A JP S6085744 A JPS6085744 A JP S6085744A JP 59187881 A JP59187881 A JP 59187881A JP 18788184 A JP18788184 A JP 18788184A JP S6085744 A JPS6085744 A JP S6085744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
field
far
zone
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59187881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552217B2 (ja
Inventor
マンフレート・アハーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEETAA HEEFUA
YURUGEN SHIYUTOROOBERU
Original Assignee
PEETAA HEEFUA
YURUGEN SHIYUTOROOBERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEETAA HEEFUA, YURUGEN SHIYUTOROOBERU filed Critical PEETAA HEEFUA
Publication of JPS6085744A publication Critical patent/JPS6085744A/ja
Publication of JPH0552217B2 publication Critical patent/JPH0552217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1616Pseudo-accommodative, e.g. multifocal or enabling monovision
    • A61F2/1618Multifocal lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は虹彩の瞳孔を覆う透明な材料からなる光学的レ
ンズ部分を含む多焦点、特に二焦点の眼球内人工水晶体
に関する。
従来の技術 視力補助物の近視野部または遠視野部のみが光の進路に
あり、これによって有用となる。交互または推移の原理
に従った人工ニ焦点水晶体は米国特許第4010496
号明細書から知られている。このレンズはレンズ下部に
セグメント状の近用部ヲ有する。このセグメント状の近
用部およびこの上方にあるセグメント状の遠用部が出会
って分離線をなt。この型のレンズにおいては、分離線
で像の亀裂が生じることが欠点である。さらに、少なく
とも瞳孔領域の6/4がそれぞれの鮮明領域で傑われて
いない場合には、明らかに二重像およびコントラスト低
下を示すことがわかった。従って適切なセグメントの位
置、ないしは適切な分離線の走路を定めることはきわめ
て困難である。
発明が解決しようとする問題点 従って本発明の課題は、観察者から異なる距離にある対
象の像が同時に網膜上に得られ、これにより鮮明な像が
採用され、不鮮明な像が抑えられる、冒頭に示した種類
の人工水晶体を提供することである。
問題を解決するための手段 この課題は本発明により、近視野用帯域および遠視野用
帯域をそれぞれほぼ等割合の面積で、レンズ軸に対18
、対称的に光学的レンズ部分に配置することによって解
決されろ。
有利には、本発明によれば移植後に付加的な視力補助な
しに近視野および遠視野において同時に鮮明な視力が得
られる、上記と共通の原理による眼球内レンズが提供さ
れる。これは、近くを見るためのレンズ部分も遠くを見
るためのレンズ部分も同時に光の進路にあるからである
。手術中に、またはのちに薬剤処置もしくは精密外科処
置により瞳孔直径を測定することによって、光学的レン
ズ部分が容易に光の進路に置かれる。
この眼球内人工水晶体は種々に、たとえば後房、前房捷
たは虹彩に固定されたレンズとして解釈することができ
る。
上記と共通の原理による眼球内レンズの実施例は、近用
部と遠用部を同心円状に配置することにより、またレン
ズ面を近位作用を有する帯域と遠位作用を有する帯域に
垂直に分割することにより、捷だレンズ面を半径方向に
広がる近位作用を有する領域および遠位作用を有する領
域に分割することにより得られる。
作 用 眼球内レンズの光学的有効面が半径方向に交互に配置さ
れた数個の同心円環状の近視野用帯域および遠視野用帯
域に分割された実施態様の場合、さらに急激な明暗変動
に際して視力が損われない。
この作用はそれぞれの円環状近用部の面とこれに隣接す
る円環状遠用部の面の面積比がレンズの中心から外へ向
かって半径方向にレンズの円周捷で常に一定に保たれる
ことによっていっそう高められる。急激な明暗変動に際
して瞳孔が急激に開いた場合、近視野用帯域と遠視野用
帯域の面積比が等しく保たれ、これにより視力低下が避
けられ、見る際の妨害が阻止される。
光学的レンズ部分の中央に遠用部が配置され、外側に近
用部が配置された場合、近用部および遠用部が形成する
同心円環面の光学的作用は半径方向に外側へ累進的に推
移する。すなわちこの場合最大屈折率が内から外へ増大
し、その際この最大屈折率の増大は半径方向に内から外
へ連続的すこ行われることが好捷しい。逆に近用部を光
学的レンズ部分の中心に配置し、遠用部を外側に配置し
た場合、近用部と遠用部が形成する同心円環面の光学的
作用を、内側へ累進的に推移させることが可能である。
すなわちこの場合最大屈折率が内から外へ低下し、その
際この最大屈折率の低下は半径方向に内から外へ連続的
に行われることが好ましい。
近視野用帯域と遠視野用帯域を等角度の数個の扇形に分
割し、これらを光学軸の周りに交互に配置することもで
きる。
さらに、近視野用帯域および遠視野用帯域がそれぞれ光
学的レンズ部分の半分に設けられ、その際近視野用帯域
と遠視野用帯域の間の分離線が眼内に移植されたレンズ
においてレンズ上縁からレンズ下縁まで走行し、近視野
用帯域がレンズの真個の(装着者の鼻に近い方にある)
区域にあり、遠視野用帯域が側頭側の(装着者の鼻から
遠い方にある)区域にあってもよい。この場合も光の濃
度差は作用を及ぼさず、レンズは瞳孔の動きとは無関係
である。照明が弱いため、捷だ夜間に瞳孔の拡大が生じ
た場合も、これによって視力低下が著しくなることはな
い。これは、遠用部と近用部で瞳孔領域が同時に覆われ
る部分が常に一定だからである。
本発明によるレンズの場合、遠くにある物体および近く
にある物体の像が同時に結ばれる。中枢神経系で、眼球
内人工水晶体の装着者が注視した像が選択される。既知
の交互二焦点水晶体の場合のような像の亀裂′は生じな
い。近視野用帯域および遠視野用帯域はレンズの光学的
部分の前面および/または裏面に形成することができる
近視野用帯域および遠視野用帯域を光学的レンズ部分の
前面および裏面に得るために、レンズが両凸に湾曲して
いてもよい。
近視野用帯域および遠視野用帯域の光学作用を、相当す
るレンズ本体の表面処理によって、寸たけ屈折率の異な
る材料の組合せによって、捷たは半径方向に屈折率の勾
配を示す利料によって得ることができる。細孔(ste
nopmisch )効果、すなわち針穴写真機の場合
のようなより大きな濃度の鮮明さを得ろためには、中央
にたとえば0.5〜2mm程度の直径をもつのぞき穴を
残しておくことができる。これは部分的に非透光性レン
ズ材料で囲まれている。こののぞき穴を通して、ある物
体が細い光の束によp像を結ぶ。これにより、視力を失
った眼の網膜上の散乱の輪がよシ小さくなり、従って像
の鮮明さが改善される。
他の有利な形態は、少なくとも光学的レンズ部分が柔軟
で透明な材料からなりかつ透明な液体で満たされており
、毛様体筋に連結しうる袋から形成されていることにあ
る。毛様体筋が収縮して℃・ろ場合、先きに伸長状態に
あり、従ってむしろ平担になっていたレンズはより球形
となり、このためより大きな屈折力をもつ。これに関し
ては、このような形態のレンズを形成することにより、
近視野および遠視野に対し鮮明な視力を段差なしに切換
えることができる。
実 施 例 添付の図面に基づいて本発明の実施例につきより詳細に
説明する。
第1図は近視野用帯域および遠視野用帯域が互いに同心
円状に配置された二視野型の眼球内人工レンズに関する
第1の実施例を示し; 第2図は複数の近視野用帯域および遠視野用帯域が同心
円環面により形成された眼球内人工水晶体に関する実施
例を示し; 第6図はレンズの光学的部分が二半分に、垂直な分離線
によって近視野用帯域および遠視野用帯域に分割された
実施例を示し: 第4図は扇形の近視野用帯域および遠視野用帯域をもつ
実施例を示し; 第5図は透明な液体で満たされた袋によって形成された
近視野に対する状態の眼球内レンズに関する実施例を示
し; 第6図は遠視野に対する第5図に示された実施例を示し
; 第7図は第5図および第6図に示された実施例の」二面
図を示す。
第1図の眼球内レンズレンズの実施例では、レンズ光学
的部分1が中央に配置された円形面状の遠視野用帯域F
、およびこの周りに同心に配置された円環面状の近視野
用帯域Nを有する。しかし遠用部1−を外側に、近用部
Nを内側に配置するこ円環形レンズ部分2に穿孔ろを有
し、これによってレンズの光学的機能様式が妨害されろ
ことはない。支持柄4はレンズを眼内に固定するための
ものである。
第2図に示した多焦点の眼球内人工水晶体の実施例は、
レンズの光学的部分の中央に円形面状の遠視野封帯域F
およびこれに同心に配置さitた円環状の近視野帯域N
、これに続いて半径方向に夕1側へさらに同心に配置さ
れた円環形の遠視野帯域Fおよび同心に配置された円環
形の近視野帯域Nを有する。しかし、レンズの光学的部
分1の中央に近視野用帯域、そしてこの周りに同心に円
環形の遠視野用帯域Fを(以下同様)配置することもで
きる。光学的に有効でない周縁の円環形レンズ部分2に
は穿孔6が設けられ、これにより、第1図の実施例の場
合のように、場合によりレンズ移植後に眼球を最終的に
閉じる前にレンズを適切な位置に回転させることができ
る。これらの穿孔6は、これらがレンズの光学的機能様
式を妨害しないように配置される。レンズはさらに支持
柄4を有し、これによりレンズを固定することができろ
第3図の実施例では第1図の実施例の場合と同様に二視
野型のものであるが、近視野用帯域Nと遠視野用帯域F
の間の分離線が、レンズを装入しhらのうち一方の半分
は遠視野用帯域F、他方の半分は近視野用帯域Nを形成
する。レンズを眼に装入した場合、近視野用帯域Nは遠
視野用帯域Fよりも装着者の鼻に近い方にある。この実
施例の場合も穿孔ろはレンズ周縁近くのレンズ領域に配
置され、従ってレンズの機能様式は妨害されない。
支持柄4けレンズを眼内に固定するためのものである。
第4図の実施例の場合、2個の遠視野用帯域Fおよび2
個の近視野用帯域Nが同じ扇形角度で設けられている。
図示された実施例の場合、扇形角度は90°である。し
かし、より多数の近視野用帯域および遠視野用帯域がこ
れに応じてより小さな扇形角度で設けられていてもよい
。近視野用帯域Nおよび遠視野用帯域Fはレンズの軸の
周りに交互に配置される。穿孔6は、光学的に無効なレ
ンズ周縁部2にある。固定手段(支持柄)4は同様にレ
ンズを眼内に固定するためのものである。
人工水晶体には他の固定手段を備えることもできる。既
知の固定手段はドイツ特許公開第2504540号、第
2605847号、第26 54 999号および第2
7 25 219号各明細書に記載されている。
第5図には、柔軟で透明で−ありかつ透明な液体で満た
されている袋5からなる眼内人工水晶体の実施例が断面
で示される。この袋5は内に入れられた液体と共に本質
的に光学的レンズ部分を形成する。第5図には近視野に
おけるレンズの状態が示されている。透明な液体で満た
された袋5は、袋内につなぎとめられた固定縁6によっ
て眼の毛様体筋に連結される。こうして毛様体筋は天然
の水晶体に対すると同様に作用する。すなわち毛様体筋
が収縮した場合、第5図に示したレンズの二次効果が生
じ、この場合レンズは球形であり、従って比較的大きな
屈折力が得られる。毛様体筋が弛緩した場合、透明な液
体で満たされた袋5に張力が加えられ、袋が平担になり
、従って第5図に示された形が得られる。この場合レン
ズは低下した屈折力を有し、遠視野用として作用する。
こうして近視野から遠視野へと鮮明な視力を毛様体筋の
作用と連結して段差なしに切り換えることができる0 第7図には第5図および第6図に断面で示した実施例の
上面図が示され、柔軟な装本体5内における固定縁6の
つなぎとめも認められろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は近視野用帯域および遠視野用帯域が互いに同心
円状に配置された二視野型の眼球内人工レンズに関する
第1の実施例を示し; 第2図は複数の近視野用帯域および遠視野用帯域が同心
円環面により形成された眼球内人工水晶体に関する実施
例を示し; 第6図は光学的レンズ部分が二半分に、垂直な分離線に
よって近視野用帯域および遠視野用帯域に分割された実
施例を示し; 第4図は扇形の近視野用帯域および遠視野用帯域をもつ
実施例を示し; 第5図は透明な液体で満たされた袋によって形成された
、近視野に対する状態の眼球内レンズに関する実施例を
示し; 第6図は遠視野に対する第5図に示された実施例を示し
; 第7図は第5図および第6図に示された実施例の上面図
を示し、 各図面において数字および記号は下記のものを表わす。 1:光学的レンズ部分 2:レンズ周辺部 6:穿孔 4:支持柄 5:袋 6:固定縁 ■パ:遠視野用帯域(遠用部) N:近視野用帯域(近用部) 図面の?p西内容に変更なl、) FIG、1 FIG、2 F I G、 3 FIG、4 手続補正書 昭和j年IO月72日 昭和i年特許願第 /2りPP/ 号 2発明の名称 フタ(i よ 、’1* r; 二fi、、j ごりθ
6Σ1工I)1 人 コー ン1(メ気;4ネろ、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住所 政令 マ′/)L、−ト・アハーツ (り+22.、)
4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)近視野用帯域および遠視野用帯域〆(NおよびF
    )がそれぞれほぼ等しい面積比でレンズの軸に対し対称
    的に光学的レンズ部分(I)上に配置されていることを
    特徴とする、虹彩の瞳孔を俊う透明な材料からなる光学
    的レンズ部分を含む多焦点、特に二焦点の眼球内人工水
    晶体。 (2)近視野用帯域および遠視野用帯域が互いに同心円
    状に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の水晶体。 (3)近視野用帯域および遠視野用帯域(NおよびF)
    が数個の同心円環面に分割され、これらが半径方向に交
    互に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の水晶体。 (4)面積比(円環状近用部の面積/円環状遠用部の面
    積)がレンズの中心から半径方向に外側へレンズの周縁
    まで常に一定であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第3項のいずれかに記載の水晶体。 (5)光学的レンズ部分(1)の中央に遠用部(F)が
    配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    ないし第4項のいずれかに記載の水晶体。 (6)同心円環面の光学的作用が半径方向に外側へ累進
    的に推移していることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の水晶体。 (7)光学的レンズ部分の中央に近用部(N)が、そし
    て外側に遠用部(F)が配置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項ないし第4頂のいずれかに記載
    の水晶体。 (8)同心円環面の光学的作用が半径方向に内側へ累進
    的に推移しているととを特徴とする特許請求の範囲第7
    項記載の水晶体。 (9)近視野用帯域および遠視野用帯域(NおよびF)
    が半径方向に広がる同一角度の数個の扇形に分割され、
    とhらが光学軸の周りに交互に配置されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の水晶体。 00)近視野用帯域および遠視野用帯域(NおよびF)
    がそれぞれ光学的レンズ部分(I)の半分に設けられ、
    その際眼内に移植されたレンズにおいて近用部と遠用部
    の間の移行領域がレンズの上縁から下縁へ走行して光学
    的レンズ部分(I)を真個の(装着者の鼻に近い方にあ
    る)レンズ区域および側頭側の(装着者の鼻から遠い方
    にある)レンズ区域に分割し、そして近視野用帯域(N
    )が真似レンズ区域にあり、遠視野用帯域(F)が側頭
    側レンズ区域にあることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の水晶体。 旧)近視野用帯域および遠視野用帯域(NおよびF)が
    光学的レンズ部分(I)の前面および/または裏面に形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第10項記載の水晶体。 (12)遠視野用帯域および近視野用帯域を光学的レン
    ズ部分の前面および裏面に得るために、レンズが両凸に
    湾曲していることを特徴とする特許請求の範囲第11項
    記載の水晶体。 03)近視野用帯域および遠視野用帯域(NおよびF)
    が屈折率の異なる材料によシ形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか
    に記載の水晶体。 04)近視野用帯域および遠視野用帯域(NおよびF)
    が半径方向に屈折率の勾配を示す材料により形成さhて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第1
    6項のいずれかに記載の水晶体。 (15)近視野用帯域および遠視野用帯域(NおよびF
    )が光学的レンズ部分(I)の表面処理により形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    14項のいずれかに記載の水晶体。 (■6)中心部の光学的に有効な面が、装着者に必要な
    写像の鮮明度が得られるように制限されている(細孔効
    果)ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の水晶
    体。 07) レンズ本体の中心にのぞき穴が形成され、これ
    が部分的にまたは全体的に非透光性レンズ材料で囲まれ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第16項記載の
    水晶体。 08) 少なくとも光学的レンズ部分(I)が、柔軟で
    透明な材料からなりかつ透明な液体で満たされている袋
    より形成され、これが毛様体筋に連結しつるものである
    、特許請求の範囲第1項記載の水晶体。
JP59187881A 1983-09-07 1984-09-07 多焦点、特に二焦点の眼球内人工水晶体 Granted JPS6085744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3332313.5 1983-09-07
DE19833332313 DE3332313A1 (de) 1983-09-07 1983-09-07 Multifokale, insbesondere bifokale intraokulare kuenstliche augenlinse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085744A true JPS6085744A (ja) 1985-05-15
JPH0552217B2 JPH0552217B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=6208490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187881A Granted JPS6085744A (ja) 1983-09-07 1984-09-07 多焦点、特に二焦点の眼球内人工水晶体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4813955A (ja)
EP (1) EP0140063B1 (ja)
JP (1) JPS6085744A (ja)
AT (1) ATE32657T1 (ja)
CA (1) CA1332491C (ja)
DE (2) DE3332313A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521922U (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 株式会社ニデツク 眼内レンズ
JPH0623815B2 (ja) * 1987-06-01 1994-03-30 ヴァルドマー ポートニー 多焦点眼科用レンズ
JP2763293B2 (ja) * 1987-01-09 1998-06-11 ニールセン,ジエイ.マツクヘンリ 眼内二焦点レンズ
JP2005506875A (ja) * 2001-10-22 2005-03-10 シノプトクス, インコーポレーテッド 変形可能な眼内多焦点レンズ
JP2007503235A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 エシロル アンテルナショナル(コンパーニュ ジェネラル ドプテーク) 調節補正を備えた光学系
WO2007145082A1 (ja) 2006-06-14 2007-12-21 Hoya Corporation 眼内レンズ
JP2010125292A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nidek Co Ltd 多焦点眼内レンズの製造方法及び該方法で製造された多焦点眼内レンズ
WO2016035055A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 Hoya Corporation Wide depth of focus vortex intraocular lenses and associated methods

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI79619C (fi) * 1984-12-31 1990-01-10 Antti Vannas Intraokulaer lins.
JPS61259664A (ja) * 1985-05-15 1986-11-17 日本板硝子株式会社 人工水晶体レンズおよびその製造法
DE3532928A1 (de) * 1985-09-14 1987-04-02 Fromberg Gunter Kuenstliche linse zur implantation im auge
US4666446A (en) * 1986-05-06 1987-05-19 Koziol Jeffrey E Intraocular lens with converging and diverging optical portions
WO1987007496A1 (en) * 1986-06-05 1987-12-17 Precision-Cosmet Co., Inc. One-piece bifocal intraocular lens construction
US5192318A (en) * 1986-06-05 1993-03-09 Schneider Richard T One-piece bifocal intraocular lens construction
US5366500A (en) * 1986-06-05 1994-11-22 Richard T. Schneider One-piece bifocal intraocular lens construction
US5166711A (en) * 1987-06-01 1992-11-24 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5225858A (en) * 1987-06-01 1993-07-06 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US4898461A (en) * 1987-06-01 1990-02-06 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5166712A (en) * 1987-06-01 1992-11-24 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5270744A (en) 1987-06-01 1993-12-14 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5074877A (en) * 1987-07-02 1991-12-24 Nordan Lee T Intraocular multifocal lens
US5158572A (en) * 1987-09-10 1992-10-27 Nielsen James Mchenry Multifocal intraocular lens
US5089024A (en) * 1988-04-19 1992-02-18 Storz Instrument Company Multi-focal intraocular lens
US5192317A (en) * 1988-07-26 1993-03-09 Irvin Kalb Multi focal intra-ocular lens
US5139519A (en) * 1988-07-26 1992-08-18 Kalb Irvin M Multi-focal intra-ocular lens
US4932966A (en) * 1988-08-15 1990-06-12 Storz Instrument Company Accommodating intraocular lens
DE3924838A1 (de) * 1988-10-03 1990-04-05 Jenoptik Jena Gmbh Intraokularlinse zum aphakieausgleich
US4955904A (en) * 1989-08-21 1990-09-11 The Beth Israel Hospital Association Masked intraocular lens and method for treating a patient with cataracts
US5133747A (en) * 1990-03-16 1992-07-28 Feaster Fred T Epiphakic intraocular lens and process of implantation
US5089023A (en) * 1990-03-22 1992-02-18 Massachusetts Institute Of Technology Diffractive/refractive lens implant
US5476514A (en) * 1990-04-27 1995-12-19 Cumming; J. Stuart Accommodating intraocular lens
US6197059B1 (en) * 1990-04-27 2001-03-06 Medevec Licensing, B.V. Accomodating intraocular lens
US5096285A (en) * 1990-05-14 1992-03-17 Iolab Corporation Multifocal multizone diffractive ophthalmic lenses
US5152787A (en) * 1990-12-19 1992-10-06 Eastman Kodak Company Intraocular gradient-index lenses used in eye implantation
US5141677A (en) * 1991-01-22 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of hot stamping intraocular lens bodies
US5217489A (en) * 1991-04-05 1993-06-08 Alcon Surgical, Inc. Bifocal intraocular lens
US5147393A (en) * 1991-04-05 1992-09-15 Alcon Surgical, Inc. Bifocal intraocular lens with correction for spherical abberation
US5133749A (en) * 1991-05-13 1992-07-28 Nordan Lee T Centrating haptics
US5344448A (en) * 1992-02-11 1994-09-06 Schneider Richard T Multi-focal intra-ocular implant
ATE145126T1 (de) * 1992-04-03 1996-11-15 Adatomed Pharma Chiron Intraokularlinsenset
US6322589B1 (en) * 1995-10-06 2001-11-27 J. Stuart Cumming Intraocular lenses with fixated haptics
EP1627613B8 (en) * 1995-02-15 2008-09-03 The Nice Trust, a Trust of the Isle of Man Accommodating intraocular lens having T-shaped haptics
AU716852B2 (en) 1995-09-29 2000-03-09 Stephen A. Dunn Contact lens and process for fitting
US5864379A (en) * 1996-09-27 1999-01-26 Dunn; Stephen A. Contact lens and process for fitting
US5702440A (en) 1996-01-26 1997-12-30 Allergan Multifocal ophthalmic lens for dim-lighting conditions
US5864378A (en) * 1996-05-21 1999-01-26 Allergan Enhanced monofocal IOL or contact lens
US20060149369A1 (en) * 1997-05-20 2006-07-06 C&C Vision International Limited Accommodating arching lens
US5980040A (en) * 1997-06-30 1999-11-09 Wesley Jessen Corporation Pinhole lens and contact lens
US6158862A (en) * 1997-12-04 2000-12-12 Alcon Laboratories, Inc. Method of reducing glare associated with multifocal ophthalmic lenses
US6457826B1 (en) 1998-08-06 2002-10-01 John B. W. Lett Multifocal aspheric lens
US6231603B1 (en) 1998-11-10 2001-05-15 Allergan Sales, Inc. Accommodating multifocal intraocular lens
CA2351435A1 (en) * 1998-12-16 2000-06-22 William Rovani Multifocal contact lens with aspheric surface
US6210005B1 (en) 1999-02-04 2001-04-03 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens with reduced halo size
EP1173790A2 (en) 1999-03-01 2002-01-23 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US6790232B1 (en) 1999-04-30 2004-09-14 Advanced Medical Optics, Inc. Multifocal phakic intraocular lens
US20030060881A1 (en) * 1999-04-30 2003-03-27 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens combinations
US20060238702A1 (en) * 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
US6616692B1 (en) 1999-04-30 2003-09-09 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens combinations
US6406494B1 (en) 1999-04-30 2002-06-18 Allergan Sales, Inc. Moveable intraocular lens
US6280471B1 (en) * 1999-09-16 2001-08-28 Gholam A. Peyman Glare-free intraocular lens and method for using the same
US6277146B1 (en) 1999-09-16 2001-08-21 Gholam A. Peyman Glare-free intraocular lens and method for using the same
US6645246B1 (en) 1999-09-17 2003-11-11 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens with surrounded lens zone
US6599317B1 (en) 1999-09-17 2003-07-29 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens with a translational zone
US6551354B1 (en) 2000-03-09 2003-04-22 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens
US6537317B1 (en) 2000-05-03 2003-03-25 Advanced Medical Optics, Inc. Binocular lens systems
US6554859B1 (en) 2000-05-03 2003-04-29 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating, reduced ADD power multifocal intraocular lenses
US6547822B1 (en) 2000-05-03 2003-04-15 Advanced Medical Optics, Inc. Opthalmic lens systems
US6660035B1 (en) 2000-08-02 2003-12-09 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens with suspension structure
US20030078658A1 (en) * 2001-01-25 2003-04-24 Gholam-Reza Zadno-Azizi Single-piece accomodating intraocular lens system
US7087080B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-08 Visiogen, Inc. Materials for use in intraocular lens system
US7780729B2 (en) * 2004-04-16 2010-08-24 Visiogen, Inc. Intraocular lens
US8062361B2 (en) 2001-01-25 2011-11-22 Visiogen, Inc. Accommodating intraocular lens system with aberration-enhanced performance
US20030078657A1 (en) * 2001-01-25 2003-04-24 Gholam-Reza Zadno-Azizi Materials for use in accommodating intraocular lens system
US20120016349A1 (en) 2001-01-29 2012-01-19 Amo Development, Llc. Hybrid ophthalmic interface apparatus and method of interfacing a surgical laser with an eye
US6576012B2 (en) 2001-03-28 2003-06-10 Advanced Medical Optics, Inc. Binocular lens systems
US6638305B2 (en) 2001-05-15 2003-10-28 Advanced Medical Optics, Inc. Monofocal intraocular lens convertible to multifocal intraocular lens
US7150759B2 (en) * 2002-01-14 2006-12-19 Advanced Medical Optics, Inc. Multi-mechanistic accommodating intraocular lenses
US7025783B2 (en) * 2002-01-14 2006-04-11 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens with integral capsular bag ring
US7326246B2 (en) * 2002-01-14 2008-02-05 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens with elongated suspension structure
US7763069B2 (en) * 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US6972033B2 (en) * 2002-08-26 2005-12-06 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens assembly with multi-functional capsular bag ring
US20040082993A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Randall Woods Capsular intraocular lens implant having a refractive liquid therein
US7662180B2 (en) * 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US7063422B2 (en) 2003-04-16 2006-06-20 Novartis Ag Multifocal ophthalmic lens
US7628810B2 (en) * 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) * 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
GB0319408D0 (en) * 2003-08-19 2003-09-17 Chawdhary Satish Intraocular device
US7217289B2 (en) * 2003-09-12 2007-05-15 Minas Theodore Coronco Treatment of photic disturbances in the eye
US20050125058A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Eyeonics, Inc. Accommodating hybrid intraocular lens
US7553327B2 (en) * 2003-12-04 2009-06-30 The Nice Trust, A Trust Of The Isle Of Man Accommodating 360 degree sharp edge optic plate haptic lens
US20050131535A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
US7044597B2 (en) 2003-12-16 2006-05-16 Bausch & Lomb Incorporated Multifocal contact lens and method of manufacture thereof
US7976577B2 (en) 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
US7771471B2 (en) 2005-05-13 2010-08-10 C & C Vision International Limited Floating optic accommodating intraocular lens
US8038711B2 (en) 2005-07-19 2011-10-18 Clarke Gerald P Accommodating intraocular lens and methods of use
CA2618021C (en) * 2005-08-05 2014-08-05 Visiogen, Inc. Accommodating diffractive intraocular lens
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US8241355B2 (en) 2005-10-28 2012-08-14 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
US20070129803A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 C&C Vision International Limited Accommodative Intraocular Lens
US20080294254A1 (en) * 2005-12-06 2008-11-27 Cumming J Stuart Intraocular lens
US7985253B2 (en) * 2005-12-07 2011-07-26 C&C Vision International Limited Hydrolic accommodating intraocular lens
US20070129800A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 C&C Vision International Limited Hydrolic accommodating intraocular lens
US7981155B2 (en) * 2005-12-07 2011-07-19 C&C Vision International Limited Hydrolic accommodating intraocular lens
US20070168027A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Brady Daniel G Accommodating diffractive intraocular lens
US7837730B2 (en) * 2006-02-21 2010-11-23 C & C International Limited Floating optic accommodating intraocular lens
AR062067A1 (es) * 2006-07-17 2008-10-15 Novartis Ag Lentes de contacto toricas con perfil de potencia optica controlado
US8163015B2 (en) 2006-07-25 2012-04-24 C&C Vision International Limited “W” accommodating intraocular lens
US20080027539A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Cumming J Stuart "W" Accommodating Intraocular Lens
US7763070B2 (en) * 2006-07-25 2010-07-27 C&C Vision International Limited “W” accommodating intraocular lens
US20080027538A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Cumming J Stuart Polyspheric Accommodating Intraocular Lens
US20080027540A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Cumming J Stuart Stabilized accommodating intraocular lens
US20080046077A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 C&C Vision International Limited Multiocular Intraocular Lens Systems
AU2007338100B2 (en) 2006-12-22 2014-01-30 Amo Groningen Bv Accommodating intraocular lens, lens system and frame therefor
WO2008078804A1 (ja) 2006-12-27 2008-07-03 Hoya Corporation 多焦点眼用レンズ
US7713299B2 (en) 2006-12-29 2010-05-11 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
CA2674018C (en) 2006-12-29 2015-05-26 Advanced Medical Optics, Inc. Multifocal accommodating intraocular lens
US20090005866A1 (en) * 2007-03-13 2009-01-01 C&C Vision International Limited First elastic hinge accommodating intraocular lens
US20080281415A1 (en) * 2007-03-13 2008-11-13 C&C Vision International Limited Second elastic hinge accommodating intraocular lens
US11061252B2 (en) 2007-05-04 2021-07-13 E-Vision, Llc Hinge for electronic spectacles
US10613355B2 (en) 2007-05-04 2020-04-07 E-Vision, Llc Moisture-resistant eye wear
US8922902B2 (en) * 2010-03-24 2014-12-30 Mitsui Chemicals, Inc. Dynamic lens
US20080288066A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 C&C Vision International Limited Toric sulcus lens
US20090228101A1 (en) 2007-07-05 2009-09-10 Visiogen, Inc. Intraocular lens with post-implantation adjustment capabilities
US20090030513A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Valyunin Igor G Multifocal Phakic Intraocular Lens
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
US8043372B2 (en) * 2008-10-14 2011-10-25 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and capsular ring
CA2766655C (en) 2009-06-26 2017-10-10 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lenses
CA2770074C (en) 2009-08-03 2017-09-05 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens for providing accomodative vision
IN2012DN02154A (ja) 2009-08-13 2015-08-07 Acufocus Inc
CA2770732C (en) 2009-08-13 2017-04-25 Acufocus, Inc. Corneal inlay with nutrient transport structures
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
AU2010292490B2 (en) * 2009-08-27 2016-01-14 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Fixation of opthalmic implants
USD656526S1 (en) 2009-11-10 2012-03-27 Acufocus, Inc. Ocular mask
US10278810B2 (en) 2010-04-29 2019-05-07 Ojo, Llc Injectable physiologically adaptive intraocular lenses (IOL's)
US9351825B2 (en) 2013-12-30 2016-05-31 James Stuart Cumming Semi-flexible posteriorly vaulted acrylic intraocular lens for the treatment of presbyopia
US8523942B2 (en) 2011-05-17 2013-09-03 James Stuart Cumming Variable focus intraocular lens
US9295545B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US10736732B2 (en) 2010-06-21 2020-08-11 James Stuart Cumming Intraocular lens with longitudinally rigid plate haptic
US9918830B2 (en) 2010-06-21 2018-03-20 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US8734512B2 (en) 2011-05-17 2014-05-27 James Stuart Cumming Biased accommodating intraocular lens
US9295544B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US9585745B2 (en) 2010-06-21 2017-03-07 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9295546B2 (en) 2013-09-24 2016-03-29 James Stuart Cumming Anterior capsule deflector ridge
WO2013082545A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
US8945215B2 (en) 2012-05-10 2015-02-03 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with a compressible inner structure
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9615916B2 (en) 2013-12-30 2017-04-11 James Stuart Cumming Intraocular lens
EP3100101B1 (en) 2014-01-31 2019-12-11 Ophtec B.V. Multifocal ophthalmic lens to be worn in or on the eye
EP3220859B8 (en) 2014-11-19 2020-06-10 AcuFocus, Inc. Fracturable mask for treating presbyopia
EP3359987B1 (en) 2015-10-05 2024-02-28 AcuFocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
EP3384342B1 (en) 2015-11-24 2021-08-25 AcuFocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus
US11707354B2 (en) 2017-09-11 2023-07-25 Amo Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability
EP3790508A4 (en) 2018-05-09 2022-02-09 AcuFocus, Inc. INTRAOCULAR IMPLANT WITH REMOVABLE OPTICS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010496A (en) * 1975-10-01 1977-03-08 Neefe Charles W Bifocal lens which positions within the anterior chamber
JPS58190439A (ja) * 1982-04-14 1983-11-07 フランシス・エイ・レスペランス コンタクトレンズの構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162122A (en) * 1977-09-14 1979-07-24 Cohen Allen L Zonal bifocal contact lens
DE3222099C2 (de) * 1982-06-11 1984-06-20 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Gmbh & Co Kg, 8750 Aschaffenburg Bifokale Kontaktlinse vom bivisuellen Typ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010496A (en) * 1975-10-01 1977-03-08 Neefe Charles W Bifocal lens which positions within the anterior chamber
JPS58190439A (ja) * 1982-04-14 1983-11-07 フランシス・エイ・レスペランス コンタクトレンズの構造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763293B2 (ja) * 1987-01-09 1998-06-11 ニールセン,ジエイ.マツクヘンリ 眼内二焦点レンズ
JPH0623815B2 (ja) * 1987-06-01 1994-03-30 ヴァルドマー ポートニー 多焦点眼科用レンズ
JPH0521922U (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 株式会社ニデツク 眼内レンズ
JP2005506875A (ja) * 2001-10-22 2005-03-10 シノプトクス, インコーポレーテッド 変形可能な眼内多焦点レンズ
JP2007503235A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 エシロル アンテルナショナル(コンパーニュ ジェネラル ドプテーク) 調節補正を備えた光学系
WO2007145082A1 (ja) 2006-06-14 2007-12-21 Hoya Corporation 眼内レンズ
JP2007330478A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Hoya Corp 眼内レンズ
US8647383B2 (en) 2006-06-14 2014-02-11 Hoya Corporation Intraocular lens
US9265603B2 (en) 2006-06-14 2016-02-23 Hoya Corporation Intraocular lens
JP2010125292A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nidek Co Ltd 多焦点眼内レンズの製造方法及び該方法で製造された多焦点眼内レンズ
WO2016035055A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 Hoya Corporation Wide depth of focus vortex intraocular lenses and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
USRE34251E (en) 1993-05-11
JPH0552217B2 (ja) 1993-08-04
US4813955A (en) 1989-03-21
DE3469486D1 (en) 1988-04-07
CA1332491C (en) 1994-10-18
DE3332313A1 (de) 1985-04-04
EP0140063B1 (de) 1988-03-02
ATE32657T1 (de) 1988-03-15
EP0140063A1 (de) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6085744A (ja) 多焦点、特に二焦点の眼球内人工水晶体
CN110068937B (zh) 具有用于近视控制的光学非同轴区的眼科镜片
JP2746627B2 (ja) 多焦点眼内レンズ
JP2935750B2 (ja) 多焦点人工眼レンズ
US6554859B1 (en) Accommodating, reduced ADD power multifocal intraocular lenses
US5800532A (en) Asymmetric intraocular lens
US6221105B1 (en) Multifocal ophthalmic lens
US4504982A (en) Aspheric intraocular lens
CN107219640A (zh) 用于预防和/或减慢近视发展的多焦点镜片设计和方法
AU2001259360A1 (en) Accommodating, reduced add power multifocal intraocular lenses
US20010039451A1 (en) Intraocular multifocal lens construction
EP0445994A2 (en) Multifocal simultaneous vision lenses
KR20190052123A (ko) 콘택트 렌즈의 상측 부분에 렌티큘러를 포함하는 콘택트 렌즈
US11963868B2 (en) Double-sided aspheric diffractive multifocal lens, manufacture, and uses thereof
US20240004221A1 (en) Ophthalmic lens with an optically non-coaxial zone for myopia control
US11789292B2 (en) Ophthalmic lens with an optically non-coaxial zone for myopia control
JP2019525215A (ja) 老眼用コンタクトレンズ
JP2539531B2 (ja) 多焦点コンタクトレンズ
RU2057493C1 (ru) Бифокальный искусственный хрусталик глаза
Dekaris Presbyopia correction with multifocal le nses
Bhavsar et al. Vitrectomy and membrane dissection surgery
MXPA96000978A (en) Rotationalally stabilized contact lens and len stabilization methods

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees