JPS608547Y2 - 直流モ−タのマグネット固定構造 - Google Patents

直流モ−タのマグネット固定構造

Info

Publication number
JPS608547Y2
JPS608547Y2 JP11815779U JP11815779U JPS608547Y2 JP S608547 Y2 JPS608547 Y2 JP S608547Y2 JP 11815779 U JP11815779 U JP 11815779U JP 11815779 U JP11815779 U JP 11815779U JP S608547 Y2 JPS608547 Y2 JP S608547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
fixing structure
protruding
magnet fixing
motor magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11815779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635884U (ja
Inventor
伴充 南部
力 橋本
三八紀 橘
博 前田
富士夫 佐藤
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP11815779U priority Critical patent/JPS608547Y2/ja
Publication of JPS5635884U publication Critical patent/JPS5635884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608547Y2 publication Critical patent/JPS608547Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はC型マグネットを用いてなる直流モータのマグ
ネット固定構造に関するものである。
従来、直流モータにおける界磁マグネットとしては、リ
ング状とC型マグネットが知られおり、リング状マグネ
ットの場合は接着剤を用いてフレーム内面に固定し、C
型マグネットの場合は、接着剤で固定、あるいはフレー
ムに設けた位置決め突起とマグネット押えバネとで固定
している。
しかし、接着剤を用いる方法は接着工程に時間を要する
ととをもに、接着剤の分量、強度の管理が必要で、量産
性に乏しいものであなった。
一方、マグネット押えバネを用いる方法は、部品点数が
多く、コスト高となる欠点があった。
本考案は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、以下
本考案の一実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図、第2図において、1は円筒形のフレームで、半
円形フレーム素体2,3を突き合せて構成している。
4,5はフレーム1の両端面に嵌合固定されるエンドブ
ラケットで、エンドブラケット5には刷子6と端子7が
取付けられている。
8,9はフレーム1の内面に固定されるC型の界磁マグ
ネットで、フレーム素体2と3の突き合わせ面にまたが
って設置されている。
10は回転軸11に取付けた電機子鉄心で、電機子巻線
12が巻装されている。
13は刷子6と常時接触している整流子で、回転軸11
に取付けられている。
第3図はフレーム素体2の構成を示すもので、14.1
4’はマグネット8,9を弾性的に支持するための切起
し突出片で、互いに突出方向を異ならせてフレーム素体
2に一体形成している。
15.15’は切起し突出片14.14’の中央部に形
成した穴、16.16’はマグネット8,9の軸方向の
位置を規制するための突起、17,17′は切起し突出
片14,14’の形成により生じる開口である。
なお、フレーム素体3はフレーム素体2と同−構成とな
っており、第4図に示す如く突き合わせて円筒状のフレ
ーム1を形成すると、切起し突出片14.14’と相対
向する位置に、フレーム素体3に形成した切起し突出片
18.18’が位置することになる。
この構成によりマグネット8゜9は、切起し突出片14
.18’、および切起し突出片14と18間で挟持固定
される。
以上の構成から明らかなように本考案によれば、接着剤
あるいは専用のマグネット押えバネを用いることなくマ
グネットの固定を行なうことができ、コスト底滅を図る
ことができると共に、切起し突出片の中央部に穴を設け
たので、切起し突出片のバネ性が向上し、マグネットの
固定を確実に行なうことができる。
またモータ組立完成後、切起し突出片とマグネットとの
密着が悪い場合でも、外部から切起し突出片に設けた穴
を利用して切起し突出片を引き起し、マグネットに圧接
させ、マグネットの固定を確実にすることができるなど
実用的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかる直流モータの断面図
、第2図は同ハウジング部の分解斜視図、3図は同フレ
ーム素体の斜視図、第4図は同マグネットの固定状態を
示す平面図である。 1・・・・・・フレーム、8,9・・・・・・マグネッ
ト、14.14’・・・・・・切起し突出片、15,1
5’・・・・・・穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状フレームの相対向する位置に、互いに突出方向を
    異ならせた一対の切起し突出片を一体に形成し、この切
    起し突出片の中央部に穴を形成し、相対向する切起し突
    出片間にてC型マグネットを挾持固定してなる直流モー
    タのマグネット固定構造。
JP11815779U 1979-08-28 1979-08-28 直流モ−タのマグネット固定構造 Expired JPS608547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11815779U JPS608547Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 直流モ−タのマグネット固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11815779U JPS608547Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 直流モ−タのマグネット固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635884U JPS5635884U (ja) 1981-04-07
JPS608547Y2 true JPS608547Y2 (ja) 1985-03-26

Family

ID=29350371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11815779U Expired JPS608547Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 直流モ−タのマグネット固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608547Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635884U (ja) 1981-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516850Y2 (ja)
JPH11113200A (ja) 小型モータ
JPS6014639U (ja) 磁石モ−タの固定子
JPS608547Y2 (ja) 直流モ−タのマグネット固定構造
JPS62119182U (ja)
JPS608546Y2 (ja) 直流モ−タのマグネット固定構造
JPH0534212Y2 (ja)
JPS6245496Y2 (ja)
JPH034144Y2 (ja)
JPH0139109Y2 (ja)
JPS6213407Y2 (ja)
JPH0644306Y2 (ja) 時計用小型モ−タ
JPS5866874U (ja) パルスモ−タ
JPS6145718Y2 (ja)
JPS6019511Y2 (ja) 小型同期モ−タ
JPS608530Y2 (ja) 小型モ−タにおける給電装置
JPS6245505Y2 (ja)
JPH022060Y2 (ja)
JPH0242054Y2 (ja)
JP2508954Y2 (ja) モ―タのロ―タ
JP2536624Y2 (ja) 小型直流モ−タ
JPS6145743Y2 (ja)
JPS6044454U (ja) 電動機のステ−タ
JPS6011635U (ja) 回転電機の固定子
JPS605737Y2 (ja) 腕時計用ステツプモ−タのロ−タ