JPS6084591A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6084591A
JPS6084591A JP58193875A JP19387583A JPS6084591A JP S6084591 A JPS6084591 A JP S6084591A JP 58193875 A JP58193875 A JP 58193875A JP 19387583 A JP19387583 A JP 19387583A JP S6084591 A JPS6084591 A JP S6084591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
information
signal
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58193875A
Other languages
English (en)
Inventor
九尾 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58193875A priority Critical patent/JPS6084591A/ja
Priority to DE19843437896 priority patent/DE3437896A1/de
Publication of JPS6084591A publication Critical patent/JPS6084591A/ja
Priority to US07/106,888 priority patent/US4920337A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は文字及び画像等を表示するch’r。
液晶等の表示装置に関し、特に1つの表示画面従来技術 従来のCRT等の表示装置においては、表示画面に対応
して1つの表示情報が対応している。
そのため、たとえば第1図の如くワードプロセッサ等で
作文した文章イメージをCRT8の画面上にA4サイズ
の用紙大のイメージ42として表示し、かつオペレータ
がその作文等に必要とする情報43をも表示しようとす
ると、第1図に示すように1画面上のA4用紙大のイメ
ージを表示するエリア42が小さくなり、画面上のA4
用紙の中にうめるべき文字屯相対的に小さくなり、見づ
らいものとなる。
目 的 本発明は上述の点に儀みなされたもので、とくにイメー
ジ編集(変倍、抽出9合成、登録等)のためのCRT等
の表示装置に於いて、表示画面に対して複数の表示情報
を対応させ、例えば第2図のように1つのCRT画面4
4に対応して表示情報45と46の2つを対応させ、C
RT画rM44上では表示情報45のA4用紙イメージ
42′(以下編集イメージと称す)の上に重ねて表示情
報46′のオペレータへの情報イメージ(以下コマンド
、テンブレートメニスと称す)を表示する。そして表示
情報45のA4用紙分のイメージ全体を見たいときKは
CRT画面44′で示すように表示情報46の表示位置
を下の方に落して又は完全に不表示にして見たい情報だ
けを見る。
このように0f(T等の表示画面に対して、編集イメー
ジコマンドメニュ、テンプレートメニュイメージの複数
の表示情報を対応させ、それらを任意の位置で重ね合せ
ることにより、画面を有効に使うことができ、又必要な
情報だけを見ることを可能にし、見やすくすることがで
きるO 実施例 以下図面を用いて本発明を更に詳m K tlQ明する
O 第3図は本発明を適用した画像処理システムの外観接続
図であるolはシステム制御用のマイクロコンピュータ
、RAM、)LOM等で構成される内部メモリ、フロッ
ピーディスクあるいはカートリッジディスク等で構成さ
れる外部メモリを備えた制御部(ワークスティジョンと
呼ぶ)である02はデジタル複写機の入力部で原稿台に
載置された原稿の文書情報なCCD等の撮像素子によっ
て電気信号化する原稿リーグ、また、3はデジタル複写
機の出力部で、レーザビームプリンタ等の゛?正気気信
号化れた情報に基づき記録材上に像記録する尚速プリン
タである。4は光ディスクあるいは光磁気ディスク等の
Ifl!憶媒体全媒体、多量の画像情報の書込み及び読
出1−可能なmWファイルである。5Fiマイクロフイ
ルムフアイルでマイクロフィルム検索部と検索したマイ
クロフィルム上の画像情報を撮像素子によって電気信号
化するマイクロフィルムリーグ部を備えている06は透
明で導電性を有する帯状の基体上に光導電層を設けた感
光ベルトを有し、入力した画像信号に従って変調された
レーザ光を基体を通して光電導層に照射せしめることに
よりlll1I僧光の明暗に応じた静電潜像を光電導層
に形成し、この形成された潜像をトナー担体上に保持さ
れた導電性及び磁性を有するトナー(現僧剤)にて現偉
し、表示画像を形成する高解倫なソフトディスプレイで
ある。7はプリンタ3と同様のレーザビームプリンタ等
のプリンタ装置であるが、プリンタ3と較べ小型。
低速であり、必要に応じて設置される。8はデジタル複
写機及びマイクロフィルムファイルの入力スキャナ(リ
ーグ)が光電的に読み取った画像情報あるいはシステム
の制御情報等を表示するCRT装置である。9は各入出
力機器相互の接続を制御部lからの信号により切換える
切換装置である。lO〜18は各入出力機器間を電気的
に接続するケーブルである。また、20は制御M1に設
けられたキーボードであって、このキーボード20を操
作することKよりシステムの動作指令等を行なう。又3
 tFictt’rs上で画像情報を加工指示するため
のポイントデバイスで、CRTB上のカーソルをX、Y
方向任意に移動してコマンドメニュ上のコマンドイメー
ジを選択してその指示をする。21はデジタル複写機の
操作指令を行なうための操作パネルであり、複写枚数、
接与倍率等の設定キーや複写開始を指示するコピーキー
25及び数値表示器等を有する。22はデジタル複写機
の起動をかける主導権を複写機又は制御部のどちらにす
るかを決めるモード切換スイッチで、23゜24はモー
ド切換スイッチ22のモード選択状態を表示する発光ダ
イオード(LED)からなる表示器である。
第4図は第3図示の画像処理システムの回路構成を示す
プpツク図である。第1図と対応する各ブロックには第
1図と同じ番号を付けてある。まずs jlf制御部制
御部谷内ロックを説明する。
操作者をまキーボード20又はポイントデバイス31に
よりシステムの操作命令を入力する。32はマイクロコ
ンピュータ(例えばモトローラ社製68000)からな
る中央処理部(c’pu )である。33はリードオン
リメモリROMであって、システムの制御用プログラム
が予じめ書込まれており、CPU32#iこのROM3
3に書込まれたプログラムに従って制御動作する。34
はランダムアクセスメモリRAMであって、主にCPU
32のワーキングメモリや各入出力部の間でやりとりさ
れる画像信号を記憶するページメモリとして用いられる
。35はフロッピーディスクからなる外部メモリであっ
て、システムの制御プログラムや後述する画像ファイル
からの画像検索用のデータベース等が記憶される。36
は通信インターフェースであって、他の同様なシステム
あるいは端末機とローカルエリアネットワーク等の通信
回線を用い情報の授受を可能とするものである037は
制御部lと切換装置9との間における情報授受を達成す
る入出力インターフェースである。38は画像信号を所
定のレートに従って間引き処理するビット抽出回路であ
る。39は画像ファイル4との情報授受のための光デイ
スクインターフェース、40はCRT8との情報授受の
ためのCR,Tインターフェースである。41ul 6
ビツトのパスであって、制御部1内の各ブロックの信号
転送が行なわれる。11〜18は前述の如く各入出力機
器間を電気的に接続するケーブルであり、制御信号。
及び画像信号が伝送される。尚、ケーブルの矢印は画像
信号の流れを示す。また制御信号の流れはケーブルにお
いて双方向性である。図から明らかな如く、デジタル複
写機42の原稿IJ +ダ2及び高速プリンタ3、マイ
クロフィルムファイル5、ソフトディスプレイ6、小型
プリンタ7は各々ケーブル11.12.15.16. 
to、によシ切換装置9に接続し、匪に制御部lの入出
力インターフェース37とケーブル13.14によ多接
続される。また、画像ファイル4及びCR,T8は各々
ケーブル17.18により制御mlの各インターフェー
ス゛39,40に接続すれる。CRT8KFi表示すべ
き画像情報を記憶する表示用RAM43が設けられる。
また、切換装置9にて入出力される画像信号はシリアル
信号であυ、制御部lのバス41上の情報はパラレル信
号であるので、入出力インターフェース37にはIM倫
倍信号取込用のシリアル→パラレルレジスタ及び画像信
号出力用のパラレル→シリアルレジスタが設けられる。
原稿リーダ2若しくはマイクロフィルムファイル5にて
出力さ゛れる画像信号はlライン毎に切換装置9を介し
制御部lの入出力インターフェース37に入力される。
入出力インターフェース37はシリアルに入力するl1
lj像信号を16ビツト毎のパラレル信号に変換しバス
41上に出力する0バス4】上に出力された画像信号は
RAM34のIij′i倫エリアに1ペ一ジ分順次入力
される。このようにしてRAM34に記憶された画情信
号は再びバス41に出力され、通信インク−フェース3
6を介して外部出力されたり、光デイスクインターフェ
ース39を介して画像ファイル4に送られて光ディスク
に書込まれたり、また、入出力インターフェース37を
介して切換装置9に出力され高速プリンタ3%ソフトデ
ィスプレイ6又は小型プリンタ7に選択的に伝送される
ことにより儂形成される。
また、画像ファイル4の光ディスクから読出した画像信
号は一担RAM34に書込まれた後、入出力インターフ
ェース37を介し、切換装置9により、高速プリンタ3
、ソフトディスプレイ6又は小型プリンタ7に選択的釦
伝送される。
尚、原稿リーダ2又はマイクロフィルムファイル5から
の画像信号は制御部1を介さすに切換装置9から選択的
に高速プリンタ3.ソフトディスプレイ6、小型プリン
タ7のいずれかに直接伝送することもできる。即゛ち、
革なるコピー動作を望む場合等にはvjfJ倫ファイル
4やCRT8を必要としないので、制御部lを介さずに
、例えば原稿リーダ2からの画像信号を直接高速プリン
タ3に供給し、リアルタイムなコピー動作を実行するも
のである。このモードをパスモードと呼ぶ。
以上の画像信号の伝送に係わる制御はキーボード20又
はポイントデバイス31により操作者が入力した操作指
令に従って、CPU32が実行する。
第5図は第2図のCI(、Tに係る部分ブロック(とく
に第8図のBブロックにおける)図である。301は表
示装置に表示する情報を記憶するための表示用記憶装置
で第4図のRAM43に対応する。302は表示制御部
(第7図)で表示用記憶装置301に対し表示すべきメ
モリアドレス、即ち表示アドレスを送り、その結果とし
て表示用記憶装置301からの表示すべ酋データを受け
とりCRT画面に表示する。
V社AM43にはコードではなく1画素をビットしてイ
メージ展開してイメージデータが格納される。このイメ
ージとして第3図の複写機の原稿読取部2からの原稿イ
メージ、又はディスクファイルlからのファイルイメー
ジ、又はフィルムリーダ5からのフィルムイメージ、及
び編集作業を指示するコマンドイメージ、図形処理する
テンプレートイメージ(円、ダ円、正方形等の基本図形
)がある。主メモIJ 303には第8図のAブロック
でのワードプロセサWPによる作文データ、ターミナル
データコレクタDC1パーソナルコンピュータPCから
のデータがローカルデータ転送ラインCNEITを介し
てWS、又はWS、に送られた場合それを格納すること
もできる。そしてそれをファイルに登、録することがで
き、又編集イメージとしてVRAM に格納しC)IT
で表示することができる。
303は[集、リーダからの転送、ディスクへの登碌、
プリンタへの転送等を実行させるプログラムやリーダか
らの読取イメージ、転送用イメージ等を含むデータを記
憶するための主記憶装置である。この中央処理装置30
4と主記憶装置303でユーザのプログラムが実行され
表示装置に表示すべき図形等が表示用記憶装置に記憶さ
れる。305はキーボード装着でオペレータがこのキー
ボードやポイントデバイス31によシコマンドを入力し
てイメージ編集(変倍、抽出。
合成、登録等)の業務を行う。
第6図は表示用記憶装着と表示装置上の画面の対応を示
すための図で、本実施例では簡単のために1表示すべき
表示情報がA、82つの場合について説明する。401
は表示記憶装置のアドレス空間を示しoooo番地から
6000番地までが第1の表示情報Aがあり、7000
番地から8000番地まてが第2の表示情報Bが入って
いる。402は前述の表示記憶装置401の2つの表示
情報がCRT画面で重ね合された場合の図で7000番
地から8000番地までの表示情報Bが0000番地か
ら6000番地までの表示情報人の上に重っている。
第5図は表示制御部を詳細に説明した図である。表示用
記憶装置は表示制御部502から来る表示用アドレス信
号DAで指示される番地の内容を読み出してDDで示さ
れる表示データ信号に表示データをのせる。表示回路部
503け表示データ信号DDより送られてくる表示デー
タをCRT504で表示するためのものである。カウン
タ505 /fiCRTs O4に表示している現在の
ラスタ位置を記憶している。例えば今CRT504上の
ラスタが上からlO本目金走査しているときは、このカ
ウンタは数値として10となってhる。CPはカウンタ
505をカウント−アップするためのクロックφパルス
でCRT504のラスタが一走査するたびにクロック・
パルスが発生する。CLRはca’rso4のラスタが
0本口を走査するときに発生するクロック・パルス信号
で、この信号によりカウンタ505 #′i0にクリア
される。中央処理装置304は内部バスHU8を通して
510.511.512で示されるレジスタへソフト的
にアドレスデータを書込む。このデータはキーボード3
05又はポイントデバイス31によ〕決めることができ
る。とくにデバイス31qca’r上oカーソルを移動
してアドレスセットすることができる。
レジスタ510はCRT504の表示画面上のどの位置
から2つの表示情報を重ね合せるかを記憶する。例えば
600本目0ラスタよりCRT504の表示画面上の重
ね合せをする場合は、このレジスタ510は600の値
となる。重なった第1のイメージ部は表示されない。レ
ジスタ511は表示用記憶装置301内の1つめの表示
情報Aが入っている番地(oooo )を、又、レジス
タ512は表示用記憶装置301内の2つめの表示情報
Bが入っている番地(7000)を記憶する。
比較器513はカウンタ505の現在のラスタ位置とレ
ジスタ510の重ね合せを行う位置とを比較し、カウン
タ505が大きくなったとき出力信号@11′を出す。
フリップフロップ514はC[(’I’504の走査が
θ番目のときにCL I(信号よりセットして出力信号
P8Tを11′にしマルチプレクサMPXを制御して表
示用記憶装置501内(2)1つめの表示情報を表示す
るようアドレス信号DAを出力する。又、フリップ・フ
ロップ514は比較器513の信号が@1′になったと
き信号″O”をP8TK出力し、表示記憶装置内501
の2つめの表示情報を表示するようMPXを切換える0
カウンタ516と517はアドレスカウンタで、カウン
タ516はCLR信号によりレジスタ511の内容をこ
こにセットし、又カウンタ517は比較器513の出力
が′0”になったときここにレジスタ512の内容をセ
ットする。そしてこれらのレジスタはそれぞれ表示用記
憶装置510の1つ目と2つめの表示情報の番地を出力
する。信号、@1lADUPはクロック・パルスでカウ
ンタ516,517 をカウント・アップするためのも
のでCi(、T504のラスタの走査と同期している。
マルチプレクサMPX519aF8T信号が”1”のと
きはカウンタ516の内容を表示アドレス信号DAに出
力し、F8’l’信号が@1011のときはカウンタ5
17の内容を表示アドレス信号DAに出力する。
即ち、メモリ43のoooo〜5oooアドレスに格納
された編集用イメージAと、編集作業の為のコマンドデ
ータイメージB(例えば変倍等を文字で表示)をアドレ
スカウンタ516. 517によりラスタスキャンだ同
期してアクセスしデータ信号DDに出力する。この場合
ラスタ0からスタートするのでフリップフロップ514
をセットしてレジスタ511から第1イメージのアドレ
スカウンタ516にアドレスデータ@Io”をセットし
、MPXを介しメモリ301のooooアドレスを指定
し以後ラスタスキャン毎にカウンタ516をアップしメ
モリ301のアクセスを続け、第1イメージのデータを
出力するラスタスキャンが重ね位置に達すると比較器5
13が出力するのでフリップフロップ514をリセット
してMPXを切換えIX1イメージデータの出方を停止
しカウンタ517 Kより第2イメージのデータを出力
する。lフレームのラスクスキャン終了後再びメモリ空
間401のアドレスooooからの以上のアクセスをく
り返す。この場合7000からの第2イメージを先に表
示する場合はレジスタ511にそのアドレスデータをセ
ットし、レジスタ512 K 0000からの第1イメ
ージのアドレスデータをセットすることができる。人だ
けの表示をするにはレジスタ510 Kアドレス600
0に相当するデータのセットをする。
第2イメージBは、第1イメージAに対して変倍、抽出
(切出し)等の編集作業のコマンドを文字で表示するも
ので、ポイントデバイス31によるカーソル601によ
りその文字を指定すると第4図の制御部lにより所望の
編集作業を行なう。この場合編集対象のイメージ人の切
出し領破、切出しイメージの移動先領域を指定するため
のカーソル600があり、600で領域指定し、601
で切出しと変倍作業指定すると、イメージAの一部分を
切出して他の場所に変倍して移動表示する。601はB
の領域にて移動し、600は人にて移動可能なもので、
メモリ301上にカーソルイメージは展開されている。
カーソル600 。
661 ta tつとすることもできる。その場合A。
Bの両方の領域で移動可能となり、人のみの表示となっ
ても常にカーソル表示はする。このカーソルイメージが
存在するメモリ301上のA。
Bの部分イメージは消されているが、カーソルが移動す
ると再び元のA、Hの部分イメージがメモリ301上に
復元して格納される。カーソルが1つの場合その移動は
メモ1J301上A、Hの重ね位置を境にAからB又は
BからAにジャンプする。
ところでレジスタ510へのデータをフレーム(全面ラ
スク終了)毎に連続的に変化させると重ね位置を順次変
化させることができ、観察しながらイメージBをC1(
、T上から消すことができる。
このようにCRT504の走査線が0木目からレジスタ
510の内容の本数までは、表示記憶装置501の1つ
めの表示情報(レジスタ511で示される番地からの)
を表示し、それ以外は表示記憶装置501の2つめの表
示情報(レジスタ512で示される番地からの)を表示
する。それ故に、レジスタ510に任意の値をセットす
ることKより表示装置上の重ね合せの位置を自由に変え
ることができる。
効果 本発明によれば画倫編集のだめのCRT等の表示装置に
於いて、表示画面に対して複数の表示情報を対応させ、
その複数の表示情報を任意の位置で重ね合せることKよ
多画面を有効に使え、かつ必要な情報だけを表示するこ
とができ見やすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式による表示の図、第2図は本発明によ
る表示の図、第3図は本発明が適用できるファイルシス
テム図、第4.5図は本発明の一実施例を示すためのシ
ステム・ブロック図、第6図はメモリ空間図、第7図は
本発明の一実施例を示すための回路図、第8図はトータ
ルデータ処理システム図である。 図に於いて、20.23はCRT画面、21゜22は表
示情報、 301は表示用記憶装置、302は表示制御
部、303は主記憶装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字及び画像等を表示する表示装置において、表示画面
    に表示すべき情報を少なくとも複数個有するメモリと、
    表示画面上でその複数個の情報を所定の優先順位に従い
    、画面上の任意の位置より重ね合せて表示することを特
    徴とする表示装置。
JP58193875A 1983-10-17 1983-10-17 表示装置 Pending JPS6084591A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193875A JPS6084591A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 表示装置
DE19843437896 DE3437896A1 (de) 1983-10-17 1984-10-16 Sichtgeraetsystem
US07/106,888 US4920337A (en) 1983-10-17 1987-10-13 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193875A JPS6084591A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084591A true JPS6084591A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16315200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193875A Pending JPS6084591A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238619A (ja) * 1986-05-26 1988-10-04 Hitachi Ltd 端末状態制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238619A (ja) * 1986-05-26 1988-10-04 Hitachi Ltd 端末状態制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920337A (en) Display apparatus
EP0051291B1 (en) Document filing system
US4931957A (en) Image information processing apparatus
US5257074A (en) Image forming apparatus
US5199102A (en) Image processing apparatus having multiple display areas for editing
JPH026072B2 (ja)
JPH0221024B2 (ja)
JPS6084590A (ja) 画像処理システム
JPS6084591A (ja) 表示装置
JPS6226035B2 (ja)
JP2549630B2 (ja) 画像情報処理装置
JP3338107B2 (ja) マイクロフィルムリーダの画像処理装置
JP3337267B2 (ja) 電子ファイル装置
JPH0331030B2 (ja)
JPH0512396A (ja) 画像情報処理装置
JPS6192072A (ja) 画像処理システム
JPS61157154A (ja) 画像処理システム
JPS62283766A (ja) 電子フアイルシステム
JP2685769B2 (ja) 情報処理装置
JPH02260030A (ja) 画像処理装置
JPS63102461A (ja) 電子フアイル装置における入力装置
JPH11127324A (ja) 送信・コピー同時指定機能付きファクシミリ装置及びファクシミリ送信方法
JPH0537319Y2 (ja)
JPS62180392A (ja) 画像処理装置
Knudson et al. Remote text access in a computerized library information retrieval system