JPS608389A - 重合体物質の熱分解装置 - Google Patents

重合体物質の熱分解装置

Info

Publication number
JPS608389A
JPS608389A JP58115012A JP11501283A JPS608389A JP S608389 A JPS608389 A JP S608389A JP 58115012 A JP58115012 A JP 58115012A JP 11501283 A JP11501283 A JP 11501283A JP S608389 A JPS608389 A JP S608389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
distillation column
heat exchanger
solvent
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58115012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329914B2 (ja
Inventor
ゲンリフ・デオニシエウイツチ・ルイヤヘウイツチ
アナトリ−・パブロウイツチ・ヒマヌイチ
ワシリ−・グリゴリエウイツチ・スザンスキ−
ブルフ・ペイサホウイツチ・コバレルチク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BERORUUSUKII TEFUNOROGIICHIESUKII INST IIMENI KIIROWA
BRUSS TI KIROVA
Original Assignee
BERORUUSUKII TEFUNOROGIICHIESUKII INST IIMENI KIIROWA
BRUSS TI KIROVA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BERORUUSUKII TEFUNOROGIICHIESUKII INST IIMENI KIIROWA, BRUSS TI KIROVA filed Critical BERORUUSUKII TEFUNOROGIICHIESUKII INST IIMENI KIIROWA
Publication of JPS608389A publication Critical patent/JPS608389A/ja
Publication of JPS6329914B2 publication Critical patent/JPS6329914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/20Stationary reactors having moving elements inside in the form of helices, e.g. screw reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/22Stationary reactors having moving elements inside in the form of endless belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/10Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal from rubber or rubber waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00099Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor the reactor being immersed in the heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00103Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor in a heat exchanger separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00139Controlling the temperature using electromagnetic heating
    • B01J2219/00146Infrared radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00247Fouling of the reactor or the process equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/187Details relating to the spatial orientation of the reactor inclined at an angle to the horizontal or to the vertical plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高分子量化合物の精製処理装置に係り、特に
重合体物質の熱分解装置に関する。本発明は、化学工業
、石油化学工業および石油精製工業において、加硫ゴム
、非加硫ゴム、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロ
ピレンなどの物質を利用する際に最も有効である。
″近年、原油の不足から、従来は原油から得られていた
生成物を製造するために他の原材料源を研究する必要が
生じた。
この様な事実から、研究者は重合体物質の廃物の利用と
精製に特別の注意を払って来た。この様な廃物の年間利
用量はi、ooo万トンを超える。現在まで、重合体物
質の廃物の精製によって得られる生成物の範囲を拡大し
品質を向上させる問題が緊急とされてきた。この問題の
解決は重合体物質の精製装置の設計に大きく依存してい
る。
反応器と、混合器と、ヒータとを含む重合体物質精製装
置が公知である(ソ連発明者証、第137゜441号)
。この装置はもっばらアスファルト瀝背からビチ、−メ
ンを製造するために使用され、ゴム、ポリエチレンなど
の重合体物質を精製するには実際上不適当である。
また、これより広い処理能力を有する重合体物質の熱分
解装置がこの技術分野において公知である(リャクヘピ
ッチ、G、Dなど、石炭お゛よび石油製品の熱化学的再
生処理の研究、1白ロシア共和国科学アカデミー報1、
化学シリーズ、1974年、第3号、p13.88〜9
0)。
この装部、は、装入穴と、懸濁液排出用分岐管と、凝縮
器に連結した蒸気−ガス相抽出用分岐管とを備えた反応
室を含む。反応室は垂直円筒形に構成され、ヒータとし
ての電気炉の中に取付けられている。反応室の内部に、
羽根を備えた垂直軸が取付けられ、この軸は回転駆動体
と連結されている。
重合体物質の精製工程に際して、微粉末材料が前記の装
入穴を通して反応座内部に装入される。
同一穴を通して溶媒が注入され、袋入と混合が終了した
のち、ヒータが入れられる。この様な操作順序が守られ
なければ、反応物は必ずコークス化しまた焼結する。従
ってこの装置は連続的に作動することができず、これは
低処理速度と結合し、またその効率に悪影響を与える。
この装置において得られる生成物範囲は、出発原料の熱
分解工程と最終生成物の分離のための蒸留工程が実際上
単一容積の中で、すなわち反応室の中で実施されること
の故に制限されている。この様な構造が当該工程の最適
条件を選ぶ可能性を与えないことは明らかである。その
結果、得られた最終生成物の品質が不満足な場合が多い
またこの装いの設計を使用する場合、蒸留温度を順次に
上昇させまたはこの操作の時間を延長させること釦よっ
て最終生成物の範囲を拡大しようとする試みは無益であ
る。なぜなら、これは反応物のコークス化と、閉塞と、
装置の摩耗の増大とをもたらすからである。
本発明の主目的は、重合体物質の熱分解装置において、
ヒータと反応室と蒸留区域との相互的配置およびその間
の新規な接続により、最終生成物の範囲を実質的に拡大
し品質を向上させるとともに、重合体物質精製工程の連
続性を力える装置を提供するにある。
装入穴と、懸濁液排出用分岐管と、凝縮器に接続された
蒸気−ガス相抽出用分岐管とを備えた反応室、およびヒ
ータを含む重合体物質熱分解装置において、本発明によ
れば、溶媒予熱用熱交換器を備え、前記の熱交換器は、
前記ヒータの中に導入され、また反応物の中に溶媒を噴
入するためのノズルによって反応室と連通される。反応
室の出口に蒸留塔が設置され、この蒸留塔は、前記の懸
濁液排出用分岐管と連通され、またその上部に、蒸気−
ガス相除去用分岐管を備え、その下部に、蒸留残留物排
出用分岐管が備えられる。
溶媒の予熱と別個の蒸留は、この工程をより広い範囲に
亘って可変的K1117整することを可能とし、この様
にして分離される最終生成物の特色と特性とに応じて処
理条件の最1afi−可能となる。その結果、最終生成
物の品質を実質的に向上させ、またその範囲を拡大する
ことが可能になる。また加熱された溶媒を噴入し、反応
物の均質化と工程の強化を保証することによって、品質
の向上が促進される。
前記の諸ファクタの組合せにより、重合体物質の連続分
解を実施することが可能になり、装置の生産力に肯定的
影響を与える。本装置の設計上の特色は熱分解生成物の
コークス化の可能性を実際上除去する。
実験テストは、本発明の装置を自動車のタイヤの処理に
使用しただけで、充填材懸濁液、炉燃料油、マスチック
、ゴム軟化剤、ビチェーメンなどの様な有益で貴重な生
成物の得られることを示した。
経済的観点からは、反応室から懸濁液を排出する分岐管
を、前記のヒータ中に導入された熱交換器を介して蒸留
塔と連通ずることが望ましい。この様な構造は、熱分解
と蒸留のために1個の共通ヒータを使用することができ
る。更に、懸濁液温度が高いはと、その粘度が低くなる
。従って、前記懸濁液を蒸留塔の中に送入した際の液流
抵抗が低くなる。その結果、ブースタポンプの駆動用エ
ネルギー支出が低下する。
溶媒予熱用熱交換器を、コレクタとインゼクタとを介し
て蒸留塔に連通することが望ましい。蒸留塔の中への溶
媒の送入は熱分解のより急速な完了を促し、装置の生産
力に肯定的影響を与える。
装置の信頼度を増大し、予防的保守の頻度と時間を減少
させ、運転費を切下げるため、前記のインゼクタを蒸留
塔の全高に亘って設置することが望ましい。インゼクタ
から噴射された溶媒は蒸留塔の壁面に衝突し、液体膜を
成し3.この液体膜が熱分解と蒸留の沈積生成物を洗落
とす。
相間界面水準の上方に配置されたインゼクタが二本の上
昇螺旋に沿って配置される変更態様において、最も安定
な効果的な保間フィルムが形成される。
分離される最終生成物の範囲を拡大するため、蒸留塔か
ら蒸気−ガス相を抽出する分岐管と連通された補助凝縮
器を備えることが好ましい。
経済的−技術的観点から、前記の補助凝縮器が前記溶媒
予熱用熱交換器の入口と連通されることが好ましい。こ
の様な構造は、熱分解工程において凝縮物の一部を溶媒
として使用することを可能にする。
熱分解生成物を技術的不純物によるノズルとインゼクタ
の閉塞を防止するため、不活性ガスの圧下送給用幹線を
備え、前記幹線が反応室のノズルおよび蒸留塔のインゼ
クタと連通されることが望ましい。また不活性ガス剤は
、蒸留中の硫黄性ガス残留物の除去と最終生成物の品質
の向上とを促す。
微粉末状自動車タイヤおよびその他の強化材料を処理す
ゐための本発明の実施態様において、反応室から懸濁液
を排出する分岐管を、分離器を介して蒸留塔と連通する
ことが望ましい。この様な構造は、不溶性強化材料(例
、コードおよびワイヤ)および重合体物質の不溶片によ
るシステムの閉塞によって緊急事態の゛発生する可能性
を除去することが可能である。
最も簡単で最も適当な変更態様においては、分離器は傾
斜コンベアの形状に構成され、三グループのインゼクタ
がその上方に取付けられ、その第1グループのインゼク
タは溶媒予熱用熱交換器と連通し、第2グループのイン
ゼクタは蒸気発生器と連通し、第3グループのインゼク
タは空気加熱器と連通している。この様な構造は、処理
のため忙供給された原材料の実際上全量を利用すること
を可能にする。
以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。
重合体物質熱分解装置は反応室1とヒータ2とを含む(
第1図)。反応室1は円筒形に構成され、実質水平面に
取付けられるが、前端から後端に向ってわずかの傾斜を
示す。反応室1の上部に、ホッパの形に作られた装入穴
3と、蒸気ガス相を抽出するための分岐管4が備えられ
ている。分岐管4は凝縮器5と連通されている。装入穴
3の上方に、微粉末重合体物質を供給するためのタンク
6が取付けられている。反応室の後端には、懸濁液排出
用の分岐管7が備えられる。
ヒータ2は電気炉、ガス炉、赤外腺源またはその他の任
意の型とすることができ、その型は本発明には影響しな
い。本発明による装置は、溶媒予熱用の熱交換器8を備
える。この熱交換器8はヒータ2の中に導入される。熱
交換器80入口は、溶媒を満たされたタンクと連通し゛
ている。本発明によれば、熱交換器8の出口は、反応体
の中に溶媒を噴入する様に設計されたノズル10を介し
て、反応室1と連通されている。ノズル100手前に、
平衡室11が設計されている。溶媒を噴入するためには
、ノズル1oの入口と出口との間に圧力グラジェントを
生じる必要がある。そのために、ブースタポンプを使用
することができる。しかし、この様な圧力グラジェント
は、特殊の取付物と組立体を使用しなくても発生させる
ことができる。更に詳しくは、熱交換器8の内部におい
て溶媒から蒸気−ガス相を部分的に分離することによっ
て熱交換器内圧を増大するだけで、゛ノズル1oの入口
において高圧を得ることができる。この理由から、添付
の特許請求の範囲において、′ノズルの入口と出口にお
いて圧力グラジェントを作る手段1の様な点は存在しな
い。しかしながら、熱交換器8の入口にブースタポンプ
を設置することは望ましい。
本発明によれば、反応室lの出口に、懸濁液を排出する
分岐管7と連通した蒸留塔13が取付けられる。この蒸
留塔13は、液相と蒸気−ガス相の界面水準の上方に配
置された導1人分岐管14を備えている。蒸留塔の上部
に、蒸気−ガス相抽出用分岐管15が備えられ、これに
対し7て蒸留4塔の下部には蒸留残留物排出用分岐管1
6が備えられている。分岐管15は真空ポンプ(図示さ
れず)と連通している。説明の便宜上、この図およびそ
の他の付図は装置の幹線に沿った流体の運動方向を矢印
で示した。第1図に図示0様に反応器1を蒸留塔13と
直接に連通させうろことは明らかである。
しかしながら、第2図に図示の接続は、補助ヒータの設
置を省略した点で、より効率的である。
この変更態様によれば、懸濁液排出用分岐管7は熱交換
器17を介して蒸留塔13と連通されている。。
熱交換器17と熱交換器2は共通のヒータ2の中に導入
されている。
第2図に図示の変更態様において蒸留塔13の壁面に対
する固体蒸留生成物の付着を防止しまた工程を強化する
ため、溶媒加熱用熱交換器8の出口はコレクタ18とイ
ンゼクタ19とを介して蒸留塔13に連通されている。
インゼクタ19は蒸留塔13の全高に亘って取付けられ
ることが好ましい。
本発明の好ましい実施態様においては、第3図に図示の
様に、蒸留塔13の中において相界面水率の上方に配置
されたインゼクタ19は2本の上昇螺旋に沿って取付け
られ木。
装置i¥(第2図)゛は補助凝縮器2oを備えることが
望ましい。この補助凝縮器2oは、蒸留塔】3から蒸気
−ガス相を抽出するための分岐管15と連通している。
補助凝縮器20は分離される最終生成旬の範囲を拡大で
きるのみならず、蒸留留分の一部を溶媒として使用する
可能性を与える。そのため、補助凝縮器20は溶媒予熱
用熱交換器8の入口と連通されている。
本発明の装置の他の変更態様によれば、この装置は不活
性ガス剤を圧下送給するための幹線21(第2図)を備
えている。幹線21は不活性ガス剤源22と連通されて
いる。この不活性ガス剤源として、水蒸気発生器、圧縮
器、圧縮ガスバルーン(窒素、二酸化炭素含有)、エグ
ソースタの出口分岐管などの装置4゛を使用することが
できる。幹線21は、反応室1のノズル10、および蒸
留塔13のインゼクタ19と連通している。抑型乳化機
23とUが蒸留塔13の下部に導入され、これらの乳化
機は不活性ガス剤送給用幹線21と連通されている。
反応室1は、懸濁液の一部を反応物に返還しこの懸濁液
を溶媒として使用するための短絡循環系を備えることが
できる。このため、分岐管7とともに懸濁液を排出する
が次にノズルlOに連結された分岐管25が備えられる
強化重合体物質の精製を実施するための好ましい実施態
様を第4図に示す。この変更態掃によれば、反応室1か
ら懸濁液を排出する分岐管7&ま分離器26を介して蒸
留塔13と連通される。この場合には、微粉化された自
#車タイヤなどの強化重合体物質を、予じめコードを抽
出することなく確実に精製することか可能である。分離
器26は排出分岐4W27を備え、この分岐管27はポ
ンプ路を介して熱交換器170人口に連通している。分
離器26は更に、分離された固体粒子を排出するための
分岐管29と、蒸気−ガス相除去用分岐管3θを備えて
(・る。
この分岐管30は凝縮器5と連通している。
固体粒子を分離するために通常の分離器26(遠心型、
徹動型、フィルター型など)を使用できることは了解さ
れよう。しかし、好−!νい変更態様においては、分離
器26(第5図)は仙斜コンベア31の形に構成される
。乙の仙斜コンベア31の上方に、直列に3グループの
インゼクタ32 、33 、34が取付けられている。
第1グループのインゼクタ32は、溶媒加熱用熱交換器
8の出口と連通されている。第2グループのインゼクタ
33は水蒸気発生器35と連通し、この場合、この水蒸
気発生器が不活性ガス剤源22として使用される。第3
グループのインゼクタ34は空気ヒータ36と連通して
いる。伸斜コンベア31の駆動滑車37が回転駆動体(
図示されず)と連結されている。
反応室1に接続されたノズルlOは溶媒噴流によって反
応物を十分に攪拌することができる。しかしながら、反
応室内部に、スクリューコンベア39と羽根40を備え
た水平軸38(第6図、第7図)を取付けることが望ま
しい。水平軸38のダブテールが回転駆動体(図示され
ず)に連結されたし・る。
反応混合物の均質化を改良するため、ノズ/l/10が
その先端に分割導管を備えていることが第6図から明ら
かであろう。
反応室1の中へ溶媒を供給するには、第8図に図示の様
な設計のノズルを使用することが好ましい。このノズル
は2部分から成る。すなわち、拡大形導入部41と縮小
型排出部42とから成る。
これらの部分41と42を接合する区域におりSて、ノ
ズルは超音波発振器43を格納している。この発振器4
3は、溶媒流の中のキャビテーション状態の発生を促進
する条件を作る様に設計されて(・る。
前述の装置は下記の様に作動する。
微粉状重合体物質がタンク6(第1図)からホッパ3を
通して反応室1の中に連続的に供給される。同時に、溶
媒が溶媒タンク9から熱交換器8を通してノズ/I/1
0に送給される。熱交換器8の内部において、溶媒は1
50°〜500℃の範囲内の温度まで加熱される。加熱
された溶媒は、ノズル10を通して噴流の形で反応室1
の中に噴入される。溶媒噴流は重合体物質を強力に攪拌
する。溶媒と重合体物質との間の熱交換の結果、重合体
物質は熱分解温度まで加熱される。反応体内部における
溶媒の強力な循環条件のもとに、溶媒中において重合体
物質の熱分解工程が進行し、溶媒は高分子間の結合の破
断を促進する。熱分解工程に際して、揮発性生成物と低
沸点生成物が反応混合物から蒸気−ガス状で分離され、
これらの生成物は分岐管4を通して凝縮器5の中に(そ
の利用のために)除去される。反応物が反応室1の前端
から後端に向って移動するに従って、これは殆ど完全に
液状に変換され、懸濁液を成す。この懸濁液が分岐管7
を通して、排出され、導入分岐管14を通して蒸留塔1
3の中に送入される。この蒸留塔13の中において、熱
分解工程が終了し、一定範囲の形成留分り蒸留が生じる
。分離された蒸気−ガス相は、これから最終生成物を得
るため、分岐管15を通して除去される。重質高沸点留
分と充填材とを含有する蒸留残留物は分岐管16を通し
て蒸留塔13から注出され、最終生成物(充填材4、ビ
チューメン、加硫物に対する添剤なと)として使用する
こ゛とができる。
第2図に図示された変更態様は実質的に上述の様に作動
する。この理由から、設計の改良に伴う操作上の特色に
ついてのみ下記に記述する。更に詳しくは、この様な特
色の1つは、懸濁液が反応室1から熱交換器17の中に
送られ、そこで蒸留温度まで加熱されて蒸留塔13に送
給されるにある1、第2図に示す変更態様の操作の他の
特色は、加熱された溶媒の一部が熱交換器8からノズル
19を通って蒸留塔13の中に送給されるにある。この
様な構造は、重合体物質のより完全な分解を促進し、ま
た実質的に工程を強化する。ノズル19から噴入された
溶媒は蒸留塔13の内壁面上に可動流体膜を形成し、こ
の流体膜が前記内壁面上に沈着した固体蒸留生成物を洗
落とす。第3図に図示のノズル19の溝道は、相間界面
水準上方の蒸留塔13の内側面に沿って流体膜と流体流
の分離のない回転を促進する。
蒸留塔13から補助凝縮器20の中に蒸気−ガス相が送
給される。凝縮物の一部から最終生成物が抽出される。
凝縮物の他の部分がタンク9を通して熱交換器8の中に
送給され、溶媒として使用される。不活性ガス剤が幹線
21からノズル1oとインゼクタ19に送給される。圧
下の不活性ガス剤の送給は、ノズル10とインゼクタ1
9が熱分解生成物によって閉塞される可能性を最小限に
成す。また不活性ガス剤は、蒸留塔13の中に送給され
る間に、加硫物の熱分解中に生じる硫黄性ガ玉゛の残留
物の急速な除去を促進する。不活性ガス剤の一部は幹線
21から、蒸留塔の中に、泡型乳化機23と24を通し
て送給され、これによっそ工程を著しく強化する。
第4図と第5図に図示の装置の変更態様は前記と同様に
作動する。しかしながら、蒸留に先立って、懸濁液が分
岐管7から分離器26の中に送給される。懸濁液は分離
器26の傾斜コンベア31上を流れる際に分離される。
未溶幣物質、金属ワイヤ、コード片および重い機械的混
入物の大片がコンベア上忙残存し、軽い粒子、例えばゴ
ム充填材を含有する液が排出用分岐管27を通して流下
す“る。ポンプ四がこの懸濁液を分岐管27から熱交換
器170入口までポンプ輸送する。懸濁液は前記の熱交
換器を通過したのち、蒸留塔13の中に入る。
前記の機械的不純物はコンベア31によって輸送され、
順次に三種の処理を受ける。すなわち、インゼクタ32
による溶媒フラッシング、インゼクタ33による水蒸気
フラッシング、およびインゼクタ34による空気乾燥を
受ける。乾燥した機械的不純物は、コンベア31から、
排出用分岐管29を通して排出される。フラッシング段
階中に分離された蒸気とガスは分岐管30に沿って分離
器26から除去され、凝縮器、5に入る。
第6図と第7図に図示の反応室1は前記の各装置におい
て、前記と実質同様に作動する。しかし、水平軸38が
回転する際に、スクリューコンベア39と羽根40が反
応室1内部の反応体の攪拌、均質化、および方向性移動
を促進する。
第8図に図示の設計のノズル10を使用したとき、熱分
解工程が実質的に強化される。このノズルlOの断面形
状の変化と超音波発香効果がキャビテーシ讐ンの発生条
件を作る。ノズル10の中を通過する溶媒の中にミクロ
泡が形成され、これらのミクロ泡の中に蒸気とガスが強
く放散する。
この様なミクロ泡とガス洞によって飽和された溶媒が反
応物と更に強力に作用する。
本発明は前記の説明のみに限定されるものでなく、その
主旨の範囲内において任意に変更実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は重合体物質熱分解装置の機能ダイヤグラム、第
2図は補助熱交換器、不活性ガそ剤送給用幹線を有し、
溶媒の部分循還を成す装置の変更態様の略示図、第3図
は2本の上昇螺旋に沿って設置されたイyゼクタを備え
た蒸留塔の説明図、第4図は分離器を備えた装置の変更
態様を示す略示因、第5図は分離された機械的混入物の
フラッシングと乾燥を成す装置の変更態様を示す図、第
6図は反応室の変更態様の説明図、第7図は第6図の■
−■線に沿って取られた反応室の断面図、第8図は反応
室のノズルの実施態様の側面図である。 1・・・反応室、2・・・ヒータ、3・・・反応室装入
穴、4・・・蒸気−ガス相抽出用分岐管、5・・・凝縮
器、7・・・懸濁液排出用分岐管、8・・・溶媒予熱用
熱交換器、10・・・ノズル、13・・・蒸留塔、15
・・・蒸留塔から蒸気−ガス相を抽出する分岐管、16
・・・蒸留残留物排出用分岐管、17・・・熱交換器、
18・・・コレクタ、 19・・・インゼクタ、20・
・・補助凝縮器、21・・・不活性ガス剤を圧下送給す
る幹線、26・・・分離器、31・・・仙斜コンベア、
32 、33 、34・・・インゼクタ、;つ5・・・
水蒸気発生器、36・・・空気加熱器。 出願人代理人 猪 股 清 第1頁の続き 0発 明 者 ブルフ・ペイサホウィッチ・コバレルチ
ク ソビエト連邦ボブルイスク・ウ ーリツツア・オクチャブルスカ ヤ197カーベー78

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、装入穴(3)と、懸濁液排出用分岐管(7)と、凝
    縮器(5)に接続された蒸気−ガス相抽出用分岐管(4
    )とを備えた反応室り1)、およびヒータ(2)を含む
    重合体物質熱分解装置において、溶媒予熱用熱交換器(
    8)を設け、前記熱交換器は、前記ヒータ(2)の中に
    導入され、かつ反応物の中に溶媒を噴入するノズル00
    )を通して反応室(1)と連通され、反応室(1)の出
    口に蒸留塔03)を設け、前記蒸留塔は、前記懸濁液排
    出用分岐管(7)と連通され、かつその上部に、蒸気−
    ガス相抽出用分岐管(15)を設けるとともにその下部
    に、蒸留残留物排出用分岐管(16)を備えることを特
    徴とする装置。 2、反応室(1)から懸濁液を排出する分岐管(7)は
    、前記ヒータ(2)中に導入された熱交換器(17)を
    介して、蒸角塔(13)と連通されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項による装置。 3、溶媒予熱用熱交換器(8)はコレクタ(18)とイ
    ンゼクタ09)とを介して蒸留塔(13)と連通される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項による装置。 4、前記インゼクタ(19)は、蒸留塔03)の全高に
    亘って取付けられることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項による装置。 5、相間界面水率の上方に配置されるインゼクタが二本
    の上昇螺旋に沿って取付けられることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項による装置。 6、蒸留塔(13)から蒸気−ガス相を抽出する前記分
    岐管(15)と連通された補助凝縮器(20)を備える
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項による装置。 7、前記補助凝縮器(20)が溶媒予熱用熱交換器(8
    )の入口と連通されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第6項による装置。 8、不活性ガス剤の圧下送給用幹線(21)を備え、前
    記幹線が反応室(1)のノズル0のおよび蒸留塔(13
    )のインセクタ(19)と連通されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項によるIi置。 9、反応室(1)から懸濁液を排出する分岐管(7)は
    、分離器G26)を介して蒸留塔(13)と連通される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項による装置。 10、分離器(26)は伸斜コンベア(31)の形状に
    構成され、三グループのインセクタ(32) + (3
    3) 、(34)がその上方に取付けられ、その第1夛
    ループのインセクタは溶媒予熱用熱交換器(8)と連通
    され、第2グループのインセクタは水蒸気発生器(35
    )と連通され、餡3グループのインセクタは空気加熱器
    (36)と連通されることを特徴とする特許請求の範囲
    第9項による装置。
JP58115012A 1983-06-17 1983-06-25 重合体物質の熱分解装置 Granted JPS608389A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/505,277 US4552621A (en) 1983-06-17 1983-06-17 Apparatus for thermal decomposition of polymeric materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608389A true JPS608389A (ja) 1985-01-17
JPS6329914B2 JPS6329914B2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=24009672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115012A Granted JPS608389A (ja) 1983-06-17 1983-06-25 重合体物質の熱分解装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4552621A (ja)
JP (1) JPS608389A (ja)
CA (1) CA1205617A (ja)
DE (1) DE3323161C2 (ja)
GB (1) GB2144047B (ja)
SE (1) SE455703B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225891A (ja) * 1989-02-23 1990-09-07 Kubota Ltd 既設管内への管挿入方法
JPH0694163A (ja) * 1992-03-12 1994-04-05 Tokyo Gas Co Ltd 推進管内本管引込み工法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3326284C2 (de) * 1983-07-21 1985-08-14 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung flüssiger Kohlenwasserstoffe
US4906799A (en) * 1988-11-02 1990-03-06 Mobil Oil Corporation Process for the production of reduced viscosity high VI hydrocarbon lubricant
US5230777A (en) * 1991-12-13 1993-07-27 James Jarrell Apparatus for producing fuel and carbon black from rubber tires
DE4223663A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum thermischen Recycling von Alt-PVC unter Wärmerückgewinnung und Rückgewinnung von wasserfreiem Chlorwasserstoff
US5360553A (en) * 1992-09-17 1994-11-01 Baskis Paul T Process for reforming materials into useful products and apparatus
CA2129049C (en) * 1993-07-29 1998-08-04 Kenichi Nagai Apparatus for thermally decomposing plastics and process for converting plastics into oil by thermal decomposition
DE4329458C2 (de) * 1993-09-01 1996-05-30 Leuna Werke Gmbh Verfahren zur Aufbereitung von Altkunststoffen oder Altkunststoffgemischen für das Rohstoffrecycling
DE4339350A1 (de) * 1993-11-18 1995-05-24 Saechsische Olefinwerke Ag Verfahren zur thermischen Umwandlung von Kunststoffen
DE4410672C2 (de) * 1994-03-26 1996-04-04 Christian O Schoen Verfahren zur Wiederverwertung von Kunststoff
RU2082709C1 (ru) * 1994-05-19 1997-06-27 Научно-внедренческая фирма "Поликом, Инк" Способ получения мономера пиролитическим разложением соответствующего полимера и установка для его осуществления
US7179379B2 (en) * 2003-03-28 2007-02-20 Ab-Cwt, Llc Apparatus for separating particulates from a suspension, and uses thereof
US7692050B2 (en) * 2003-03-28 2010-04-06 Ab-Cwt, Llc Apparatus and process for separation of organic materials from attached insoluble solids, and conversion into useful products
US8877992B2 (en) * 2003-03-28 2014-11-04 Ab-Cwt Llc Methods and apparatus for converting waste materials into fuels and other useful products
AR057141A1 (es) * 2005-09-28 2007-11-21 Cwt Llc Ab Procesamiento de depolimerizacion para convertir productos de desecho organicos y no-organicos en productos utiles
WO2022056212A1 (en) 2020-09-14 2022-03-17 Ecolab Usa Inc. Cold flow additives for plastic-derived synthetic feedstock
EP4416248A1 (en) 2021-10-14 2024-08-21 Ecolab Usa Inc. Antifouling agents for plastic-derived synthetic feedstocks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962575A (ja) * 1972-10-19 1974-06-18
JPS5056370A (ja) * 1973-09-20 1975-05-17
JPS57121093A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd Pyrolysis

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR481293A (fr) * 1915-07-20 1916-11-16 Henry Debauge Procédé pour décaoutchouter intégralement les toiles des bandages pneumatiques usagés
FR523509A (fr) * 1917-07-05 1921-08-19 Fritz Waitz Procédé et installation pour la régénération des parties de caoutchouc et de tissu de déchets de matières de caoutchoutées avec utilisation d'un agent dissolvant du caoutchouc
GB167667A (en) * 1920-07-09 1921-08-18 Fritz Waitz Improvements in the process of, and apparatus for, recovering caoutchouc and textile material from rubber fabric
GB274797A (en) * 1926-07-20 1927-10-06 Hercules Powder Co Ltd Improvement in method of reclaiming rubber and fabric from scrap
FR704707A (fr) * 1930-04-25 1931-05-26 Procédé de préparation d'une solution de caoutchouc avec utilisation d'un dissolvant spécial pour l'industrie textile et celle de la tannerie
GB384985A (en) * 1930-11-18 1932-12-15 Hercules Powder Co Ltd Improvements in method of reclaiming rubber and fabric from scrap
US2685555A (en) * 1950-12-20 1954-08-03 Phillips Petroleum Co Oil extraction from shale
US3574558A (en) * 1969-05-06 1971-04-13 Atomic Energy Commission Jet-mixed liquid-liquid extraction column
JPS492878A (ja) * 1972-04-20 1974-01-11
US4175211A (en) * 1977-03-14 1979-11-20 Mobil Oil Corporation Method for treatment of rubber and plastic wastes
DE2943537A1 (de) * 1979-10-27 1981-05-07 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Verfahren und anlage zur umwandlung von kohle mit wasserstoff in kohlenwasserstoffe
US4413470A (en) * 1981-03-05 1983-11-08 Electric Power Research Institute, Inc. Catalytic combustion system for a stationary combustion turbine having a transition duct mounted catalytic element
US4384150A (en) * 1981-08-20 1983-05-17 Lyakhevich Genrikh D Method of making either a softener for rubber mixtures or a furnace fuel oil

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962575A (ja) * 1972-10-19 1974-06-18
JPS5056370A (ja) * 1973-09-20 1975-05-17
JPS57121093A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd Pyrolysis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225891A (ja) * 1989-02-23 1990-09-07 Kubota Ltd 既設管内への管挿入方法
JPH0694163A (ja) * 1992-03-12 1994-04-05 Tokyo Gas Co Ltd 推進管内本管引込み工法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2144047A (en) 1985-02-27
US4552621A (en) 1985-11-12
DE3323161A1 (de) 1985-01-03
SE8303490L (sv) 1984-12-18
SE455703B (sv) 1988-08-01
DE3323161C2 (de) 1987-02-26
SE8303490D0 (sv) 1983-06-17
GB2144047B (en) 1987-02-11
CA1205617A (en) 1986-06-10
GB8319516D0 (en) 1983-08-17
JPS6329914B2 (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608389A (ja) 重合体物質の熱分解装置
US7416671B2 (en) Separation and recovery of bitumen oil from tar sands
KR100390236B1 (ko) 중고합성수지 또는 폐합성수지로부터 합성원재료 및 연료성분을 재생하는 방법
CA2721744C (en) Process and system for recovering oil from tar sands using microwave energy
US20070131590A1 (en) Separation and recovery of bitumen oil from tar sands
CN114127234A (zh) 废弃物的热解油生产系统
MXPA04002431A (es) Aceite diesel de residuos mediante despolimerizacion catalitica con introduccion de energia mediante un sistema de bomba-agitador.
CA1267860A (en) Inclined plate settling of diluted bitumen froth
US3004898A (en) Shale retorting process
CN101428247A (zh) 无污染含油泥沙净化处理方法及处理系统
MX2012007724A (es) Procedimiento e instalacion para el reciclado integro mediante despolimerizacion.
US20150047962A1 (en) Device and method for the catalytic depolymerization of material containing hydrocarbon
US4108759A (en) Process and apparatus for converting coal into oil and other coal derivatives
JP2011511098A (ja) 炭化水素系エネルギー源から中間留分を生成する方法および装置
US4686007A (en) Method of thermally decomposing polymeric material
US4135888A (en) Enriched fuel making and sewage treating process
CA2765480A1 (en) Thermo-catalytic cracking for conversion of higher hydrocarbons into lower hydrocarbons
CA2531007A1 (en) Separation and recovery of bitumen oil from tar sands
CN213506759U (zh) 一种煤直接液化的强化反应系统
US20100181231A1 (en) Method and apparatus for oil recovery from tar sands
US2895884A (en) Shale retorting apparatus and process
AU2018211427B2 (en) Reaction pump, system and method for thermal conversion of hydrocarbons
KR20040062793A (ko) 피브이씨가 혼합된 폐플라스틱으로부터 염소 제거를 위한스크류반응기 가스배출시스템
JPH10195451A (ja) 廃プラスチックの溶融・熱分解方法、その溶融・熱分解 槽及び廃プラスチックの油化方法
CN118725894A (zh) 用于对重质石油原料进行联合加氢裂化的方法,包括从未转化的加氢裂化残渣中分离废添加剂并对其进行干燥