JPS608364Y2 - マグネトロン - Google Patents

マグネトロン

Info

Publication number
JPS608364Y2
JPS608364Y2 JP1976046647U JP4664776U JPS608364Y2 JP S608364 Y2 JPS608364 Y2 JP S608364Y2 JP 1976046647 U JP1976046647 U JP 1976046647U JP 4664776 U JP4664776 U JP 4664776U JP S608364 Y2 JPS608364 Y2 JP S608364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
magnetron
heat dissipation
vane
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976046647U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52139750U (ja
Inventor
昌雄 酒井
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP1976046647U priority Critical patent/JPS608364Y2/ja
Publication of JPS52139750U publication Critical patent/JPS52139750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608364Y2 publication Critical patent/JPS608364Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマグネトロン、特に効率よく高周波エネルギー
を発生するために電子レンジ、解凍機などに用いられる
マグネトロンに関するものである。
従来のこの種のマグネトロンは、第1図および第2図に
示すような構造よりなる。
即ち、陽極円筒、陰極などよりなる真空容器1の外周に
放熱翼板2はろう付け、強制圧入などの手段で固着され
ており、真空容器1内に磁束を導くための磁路を形成す
るヨーク3,4によって真空容器1と磁石5は軸方向の
両側からはさみ保持されている。
また真空容器1に含まれる出力放射部6の付根にガスケ
ット7が取付けられて外部回路との接続を保つようにな
っている。
一方真空容器1に含まれるカップ状部品8、絶縁物9な
どはステムを形威し、陰極の支持、給電などの機能をは
たしている。
そしてこれらのカップ状部品8、絶縁物9などは、この
部分から外部へ不要なマイクロ波エネルギーの輻射を防
止するために、チョークコイル10などと共にシールド
ケース11で覆われている。
このシールドケース11はカップ状部品8の外周からマ
イクロ波エネルギーが漏洩しないようにカップ状部品8
と良好な電気的接触が保たれている。
なお、図中12は貫通コンデンサである。このような構
成よりなるマグネトロンに輸送中あるいは種々の装置へ
の取付けなどによる外部の振動、衝撃などの機械的な力
が加わった場合、真空容器1に衝撃的応力が発生し、カ
ップ状部品8と接触しているシールドケース11の変形
および真空容器1と接触しているガスケット7の変形が
応々にして生じる。
この結果、マグネトロンとその応用装置との高周波的結
合を保持するためのガスケット7の機能およびステム部
から不要なマイクロ波エネルギーの輻射を阻止するため
のシールドケース11の機能がそれぞれ低下し、装置自
体の信頼性を損うばかりでなく、人体に有害な結果をも
たらすおそれがあった。
一般にヨーク3,4の機械的強度は大であり、これによ
りはさみ保持されている部品の応力発生時における管軸
方向の動きは抑制される。
また管軸と直角な方向における一方のY−Y方向の動き
は、放熱翼板2の外径をヨーク3,4の内径にほぼ一致
させることにより防止されるが、他方のX−X方向の動
きは、放熱翼板2の外径をヨーク3.4の内径に一致さ
せても防止されない。
そこで、従来このX−X方向の動きを防止するためにヨ
ーク3の一部を内側に突出させ、この突山部に係合する
溝部を放熱翼板2に設けたものが提供されている。
しかし、この方法は放熱翼板2の溝形成の他に、ヨーク
の側壁を内側に突出させる工程が加わり、高価になる欠
点を有する。
またヨーク3の突出部は押型などにより形成させるため
に、突出部のバラツキが大きく、完全にガタを取ること
が困難で、信頼性の高いマグネトロンを得ることはでき
なかった。
また他の方法として、ボルトを放熱翼板の間に貫通させ
、ヨークを上下両側から強力に圧縮し、ヨークに保持さ
れた各部品の管軸方向の締付は力を増し、X−X方向の
動きを防止する方法も考えられる。
しかし、この方法はボルトが磁性体であると磁気回路を
分路する副作用が生じたり、また放熱翼板を冷却するた
めの通風がX−X方向になされるので、ボルトが放熱翼
板間を貫通することは通風に対して抵抗を増すことにな
り好ましくない。
本考案は上記従来の欠点に鑑みなされたもので、簡単な
構造で高品質を維持することのできるマグネトロンを提
供することを目的とする。
以下本考案を図示の実施例に基づき説明する。
第3図は本考案になるマグネトロンの要部を示す部分斜
視図である。
なお、第1図および第2図と同じ又は相当部材は同じ番
号を付して説明する。
第3図に示すように放熱翼板2の縁部にヨーク3の幅に
相当する切欠き部2aを設け、この切欠き部2aをヨー
ク3の両側端部に係合させたものである。
これによりx−X方向の放熱翼板2のガタはほぼ完全に
抑制される。
即ち放熱翼板2は真空容器1の外周に固着されているた
め、結局ヨーク3に対して真空容器1はガタなく保持さ
れることになり、振動、衝撃などの外部力が加わった時
に、第1図におけるガスケット7およびカップ状部品8
に接触するシールドケース11の変形を完全に防止する
ことができる。
なお、切欠き部2aは放熱翼板2の全てに設けてもよい
が、−個のみに設けてもX−X方向の動きを十分に阻止
することができる。
第4図、第5図はそれぞれ放熱翼板2の他の実施例を示
し、第4図に示すように切欠き部2aの縁部2bおよび
その両側端部2cをそれぞれ折り曲げても、また第5図
に示すように放熱翼板2の縁部2dを折り曲げて切欠き
部2aを形成してもよい。
以上の説明から明らかな如く、本本考案によれば部品点
数を増加することなく、かつ放熱翼板を加工するのみで
目的を達成するので、放熱冷却用の通風を妨げることな
く、安価で信頼性の高いマグネトロンが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマグネトロンを示す断面図、第2図はそ
の斜視図、第3図は本考案になるマグネトロンの一実施
例の要部を示す部分斜視図、第4図、第5図はそれぞれ
放熱翼板の他の実施例を示す部分斜視図である。 1・・・・・・真空容器、2・・・・・・放熱翼板、2
a・・・・・・切欠き部、3,4・・・・・・ヨーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 陽極円筒、陰極などよりなる真空容器、真空容器の外周
    に固着された放熱翼板、放熱翼板を含むように配置され
    て磁路を形成するヨークなどで構成されたマグネトロン
    において、少なくとも1個の放熱翼板の縁部にヨークの
    幅に相当する幅の切欠き部を設け、この切り欠き部をヨ
    ークの両側端部に係合させてなるマグネトロン。
JP1976046647U 1976-04-16 1976-04-16 マグネトロン Expired JPS608364Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976046647U JPS608364Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 マグネトロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976046647U JPS608364Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 マグネトロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52139750U JPS52139750U (ja) 1977-10-22
JPS608364Y2 true JPS608364Y2 (ja) 1985-03-25

Family

ID=28505745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976046647U Expired JPS608364Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 マグネトロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608364Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6494353B2 (ja) * 2015-03-23 2019-04-03 東芝ホクト電子株式会社 マグネトロン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647891Y2 (ja) * 1973-11-05 1981-11-09
JPS5545656Y2 (ja) * 1975-02-20 1980-10-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52139750U (ja) 1977-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608364Y2 (ja) マグネトロン
US4204138A (en) Permanent magnet-containing magnetron
US5391964A (en) Magnetron yoke joint having bent joining lugs
US3390363A (en) Deflection yoke liner with cover
JP3884455B2 (ja) マグネトロン用の高圧コンデンサー
JP2777093B2 (ja) 電子レンジのマグネトロン
KR100447487B1 (ko) 전자장치
JP3974613B2 (ja) マグネトロン用の高電圧入力端子
KR100374840B1 (ko) 마그네트론
KR940006868Y1 (ko) 마그네트론의 가스켓 이탈방지장치
JPH031882Y2 (ja)
KR100266604B1 (ko) 마그네트론의 고주파 누설 방지구조
JP2579121B2 (ja) マグネトロン
JPS62100932A (ja) マグネトロン
KR100565511B1 (ko) 마그네트론
JPH03119634A (ja) マグネトロン
JPH02112132A (ja) マグネトロン装置
KR0116332Y1 (ko) 마그네트론의 가스켓 이탈방지 장치
JPH0745207A (ja) 進行波管
JPS5915065Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
KR0165056B1 (ko) 전자레인지의 마그네트론 장치
JPS5854768Y2 (ja) 進行波管
JPH0340341A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JP2607629Y2 (ja) 貫通型コンデンサ
KR100565515B1 (ko) 마그네트론의 인덕터