JPS6083283A - 蓋つきカセツト - Google Patents

蓋つきカセツト

Info

Publication number
JPS6083283A
JPS6083283A JP19116583A JP19116583A JPS6083283A JP S6083283 A JPS6083283 A JP S6083283A JP 19116583 A JP19116583 A JP 19116583A JP 19116583 A JP19116583 A JP 19116583A JP S6083283 A JPS6083283 A JP S6083283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lid
lid body
shaped
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19116583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532833B2 (ja
Inventor
Tetsuji Yoshii
吉井 哲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19116583A priority Critical patent/JPS6083283A/ja
Priority to US06/646,212 priority patent/US4519521A/en
Priority to DE8484306100T priority patent/DE3475448D1/de
Priority to EP84306100A priority patent/EP0136849B1/en
Publication of JPS6083283A publication Critical patent/JPS6083283A/ja
Publication of JPH0532833B2 publication Critical patent/JPH0532833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカゼノドの改善に関するもので、特にテープカ
セット等のカセットに関する。
従来例の構成とその問題点 近年、テープカセットヲ用いた磁気録音は高性能化、高
密度化の傾向にあり、テープが外気にふれたり、指がふ
れて指紋がつくことを防ぐ必要がでてきた。従ってカセ
ットの前面の開口部に蓋をつけることが考えられビデオ
カ七ノド等では既に実施さ肛ている。このようなものを
音響用カセットにも適用しようとするときは更に構造が
簡単でかつ安価に実施できるものが望1れる。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、極めて簡
単な構成でA、B両面で使用でき、確実な動作をする蓋
つきカセットを提供することを目的とする。
発明の構成 本発明はカセット本体と、このカセット本体の開口部を
開閉するコ字状蓋体とでカセットを構成し、コ字状蓋体
側面に設けた一対の該蓋体の回動支軸と、カセット本体
に設けた該回動支軸の嵌合する後方に向って先細となる
略■字形状の一対の嵌合孔と、該回動子軸をカセット後
方に附勢する附勢手段とで構成したカセットであり、極
めて簡単な構成で両面使用も可能なように両方向に開閉
する蓋を実現することのできるものである。
実施例の説明 第1図は本発明の実施例におけるカセットの閉状態を示
す側面図、第2図はその開状態を示す側面図である。第
1図、第2図において、1はカセット上ハーフ、2は力
士ノド下ハーフ、3はカセット前面の開口部、4はカセ
ット蓋、5はカセット蓋4の回動支軸、6はカセット蓋
前方側面に設けた蓋開閉用突起、7はカセット蓋回動支
軸6の嵌合孔で、カセット上ハーフ、カセット下ハーフ
の突き合せ部に後方に向って先細となる略■字形状に形
成されている。8はカセット下ハーフ2と一体的に形成
されたばね掛は用のビン、9はカセ−ット蓋回動支軸6
にその一端を掛けら几たばねで、常にカセット蓋4を後
方に附勢している。
第3図はカセットの内部を示す上面図で、リール争ツウ
・リールのテープ10が収納されている所を示す。第4
図は蓋の要部詳細を示す側断面図で、11はv字嵌合孔
でかこ″):れた壁部頂点をフラットに形成しである。
以上のように構成された本実施例のカセットの動作につ
いて説明する。まず第1図の閉状態にあるカセットの蓋
を開くには、蓋4の前方下縁を上方に押し上げてやれば
よい。蓋4はばね9によって後方に附勢されているから
蓋4i′iカセット開口部前面に沿って上昇し、はソ半
分以上上昇すると、開口部前縁上部を支点として時計方
向に回動し、カセット上面に密着するようにして納捷る
。このとき回動支軸5は蓋体4の上昇とともにはね9の
作用によシ■字形嵌合孔の右壁面に沿って上昇し、46
°回動したときに7字溝の最高点に達し、それ以後の回
動で今度は元の位置即ち閉状態時の位置寸で戻って蓋体
4は完全な開状態を得る。
閉じるときは第2図の状態にあるカセット蓋4をカセッ
ト上ハーフ1に沿って前方に移動させてくると、前回と
逆の動きをして開口部を閉じるようにして′納まり第1
図の状態となる。同様にして蓋は下方に開くことも可能
だが実際の機器で用いるときはカセット上面で使用可能
とし、蓋4は常に上方に開くようになる。このように蓋
体4の回動支軸5の移動範囲をV字形状の嵌合孔7で規
制したから開閉時の蓋体4の移動軌跡も最小限に押えら
nる。又、■字形嵌合孔でかこtfl、た壁部頂点にフ
ラット部11を設けることで、故意に蓋体を引き離そう
としても、ここで当接して開きを最小限に止めることが
できる。開口部前面の全厚Hと、蓋内面がら回動支軸ま
での距離りとの関係をはyL−%Hとすることで開状態
では蓋4は完全にカセット上面或は下面に密着して安定
させることができる。又嵌合孔7の最右端の位置は回動
支軸が常にカセット厚さの中央にくる様にカセット厚さ
の中央にあるとともに閉状態での蓋4の開口面との密着
を許すように密着状態でわずかのすi間があるようにす
るとよい。尚V牢形の嵌合孔の開き角度は」1下方向に
各々45°とするのが理想想的であるが、多少変えても
その長さを併せて増してやることで蓋体には無駄な動き
が生ずるが実現は可能である。
発明の効果 本発明はカセット本体と、このカセット本体の開口部を
開閉するコ字状蓋体とで、カセット全構成し、コ字状蓋
体側面に設けた一対の該蓋体の回動支軸と、カセット本
体に設けた該回動支軸の嵌合する後方に向って先細とな
る略■字形状の一対の嵌合孔と、該回動支軸をカセット
後方に附勢する附勢手段とで構成することにより、蓋体
の移動範囲が規制され、無駄な動きがなくなる。又、カ
セット前面の開口部の開閉をクリック感をもって節度よ
く確実に行わせるとともに、開状態における蓋もカセッ
ト上面に密着して納まるため、テッドスペースを生ずる
ことなく、機器のコンパクト化にも有効である。追加し
て必要となる部品数も少く極めて簡単に構成でき、組立
時もカセット下ハーフ上で蓋体の取付、ばねかけができ
カ七ノト上ハーフをそれに突合せるようにして重ねるこ
とで嵌合孔の形成がヤきるので組立作業性にも優れたも
のである等の極めて実用価値の高いカセットを実現でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるカセットの閉状態を
示す側面図、第2図はその開状態を示す側面図、第3図
はカセットの内部を示す上面図、第4図は要部を示す側
断面図。 1・・・−カセット上ハーフ、2・・・−・カセット下
ハーフ、3・・・・・開口部、4・・・・・蓋、6−・
・・・蓋回動支軸、9・・・・・・ばね。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−側面に開口部をもったカセット本体と、該開口
    部を開閉するコ字状蓋体とからなり、コ字状蓋体側面に
    設けた一対の回動支軸と、カセット本体に設けた該回動
    支軸の嵌合する後方に向って先細となる略V字形状の一
    対の嵌合孔と、該回動支軸をカセット本体後方に附勢す
    る附勢手段とからなることを特徴とする蓋つきカセット
  2. (2) カセット本体を上下釜ハーフ突合せることによ
    って構成し、上下ハーフ突合せ部で蓋体の回動支軸と嵌
    合する嵌合孔を形成するようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の蓋つきカセット。
  3. (3)■字形嵌合孔でかこ−anた壁部頂点にフラット
    部を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の蓋つきカセット。
JP19116583A 1983-09-06 1983-10-13 蓋つきカセツト Granted JPS6083283A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19116583A JPS6083283A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 蓋つきカセツト
US06/646,212 US4519521A (en) 1983-09-06 1984-08-31 Tape cassette
DE8484306100T DE3475448D1 (en) 1983-09-06 1984-09-06 Tape cassette
EP84306100A EP0136849B1 (en) 1983-09-06 1984-09-06 Tape cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19116583A JPS6083283A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 蓋つきカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083283A true JPS6083283A (ja) 1985-05-11
JPH0532833B2 JPH0532833B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=16269979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19116583A Granted JPS6083283A (ja) 1983-09-06 1983-10-13 蓋つきカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083283A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744990A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Sharp Kk Thin film el element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744990A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Sharp Kk Thin film el element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532833B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6083283A (ja) 蓋つきカセツト
JPH0755723Y2 (ja) ディスク収納ケース
JPH0510286Y2 (ja)
JPS6336046B2 (ja)
JPS6083282A (ja) 蓋体つきカセツト
JPH0519235B2 (ja)
JPS60166884U (ja) 磁気テ−プカセツト
JPS599383Y2 (ja) テ−プレコ−ダのカセツト蓋装置
KR900000251Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더
JP3661455B2 (ja) 開閉トビラ装置
JPH02260168A (ja) フロッピーディスク装置のシャッタオープン機構
JPH0532832B2 (ja)
JPH0552594B2 (ja)
JPS6325591Y2 (ja)
JP3427592B2 (ja) 扉開閉装置
JPH0510284Y2 (ja)
JPS6312473Y2 (ja)
JPH0514374Y2 (ja)
JPS6312474Y2 (ja)
JP2001035124A (ja) 磁気テープカセット
JPS581906Y2 (ja) 磁気テ−プカセツト
JP2536515Y2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH0519233B2 (ja)
JPS6349911Y2 (ja)
JPS58155680U (ja) デイスクカ−トリツジ