JPS6083106A - 加工プログラム作成装置 - Google Patents

加工プログラム作成装置

Info

Publication number
JPS6083106A
JPS6083106A JP58190714A JP19071483A JPS6083106A JP S6083106 A JPS6083106 A JP S6083106A JP 58190714 A JP58190714 A JP 58190714A JP 19071483 A JP19071483 A JP 19071483A JP S6083106 A JPS6083106 A JP S6083106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
program
position coordinates
change
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58190714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326407B2 (ja
Inventor
Masayoshi Ozeki
正義 大関
Yukiro Tsuji
辻 征郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58190714A priority Critical patent/JPS6083106A/ja
Publication of JPS6083106A publication Critical patent/JPS6083106A/ja
Publication of JPH0326407B2 publication Critical patent/JPH0326407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野] 本発明は工作物jご対する工具の11置をそl″Ijこ
対応する数置情報で指令する数置制御装置の加ニブログ
ラムの作成tこ利用して好適な加工ブロクラム数1直制
御装置等においては、工作物に対する工具の位置をぞn
、iこ対応する数1直情報で指示する加ニブログラムを
必要とじ2この加ニブログラムの作成に多大な工数を要
しているのが実情である。
その要因は工具の加工経路の計算を必要とすることにあ
る。従来、このような点に鑑み、加工経路の計算全省略
できるようにしたものにおいて、固定サイクル機能と呼
ばわるものがある。こn、は工作物の荒削りの場合に1
−3いて、予めL具の加工経路を定めておき、その移動
量をその4i[入力することによって、工具の加工経路
の計算を省略できるようにしたものである、第1図はこ
の固定サイクル機能を図解したものである。この図に2
いて、1は工作物である丸棒、2はこの丸棒1より荒削
りする場合の工具の加工経路を示す。ここで、この工具
の加工経路2を指定する場合には、例えばrG70Uu
1Wwt P4J とプロ’/−yム−fる。
ここでrG70Jは固定サイクルであることを示し、1
11.MIN は第1図における同一符号部分の寸法を
示し、「P4」は繰り返し回数が4回であることを示す
。また、第1図におけるイ11ロ、ハ・・へは工具の加
工経路の順序を示している。このように固定サイクル機
能は、プログラムを作成するに当り、工具の加工経路を
計算することなく、簡単なデータの入力lこより加工ブ
ロクラムが作成できる点にぢいて優れている。しかしな
がら、実際の工作物は形状が複雑であり、対処できない
場合が多い。例えば、第2図に示すような場合がこr1
7に当る。この図1rぢいて% 3は工作物であり。
4け半円溝部の荒削りの場合の加工経路の一例を示しで
ある。この図から明らカ1なように、半円溝部の場合、
第1図IC方けるulとPが同一であったとしても、W
lが順次変化するものであり、前記しだ固定サイクル機
能が利用できないことは明らかである。
また、数1直制御装置の実際の利用状況は、1台の装置
により、概略同様の品物を製作している場合がユ般的で
ある。ところが、当該品物の一部分が異なるため、実際
は手作業によって工具の加工経路を計算し、その度ごと
に新yH−iこ加工ブロクラムを作成しているのが現状
である。一方、その加ニブログラムlこついて考えてみ
る々、加工ブロクラムは工具の加工通路を指定するもり
〉であるため、加工形状lこほんの一部の変更があって
も、加工ブロクラムは大幅に変更々なる。このため、操
作員はこの加ニブ1フクラムの作成に多大の工数を要し
ている。
r発明り泪的〕 本発明は上記の点に鑑みて成されたもり1であり、その
目的さするところは、既に作成済の加工ブロクラムを基
本とし、こn、と近似しまた新たな加工ブロクラムを簡
単な操作により作成することができ、既に作成済の加工
ブロクラムの有効利用が図n1、加ニブ冶グラムの作成
工数を短縮できる加ニブログラム作成装置を得ることに
ある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発明の特徴とするところ
は、工作物に対する工具の位置座標を順次指定する複数
のブロックの組み合せを含んで予め作成すn、た加工ブ
ロクラムの前記任意のブロックの指定する位置座標に対
応して基準位置座標を定めることにある。そして、前記
基準位置座標に対し、前記任意のブロックの指定する位
置座標を拡大変更し、こt′15に基づいて前記任意の
ブロックの指定1″る位置座標を変更することlこある
。更に、前記基準位置座標および拡大係数1寸任意に設
定可能モする。
このため、本発明に3いては、工作物に対する丁U、の
イτ装置座標を順次指定する複数のブロックの却4合せ
を含んで予め作成されに加工ブロクラムを記憶する加ニ
ブログラム記憶手段を備える。そし、て、前記記憶pr
+だ加工ブロクラムの任πのブロックが指定する位置座
標に予め対応さ一μmた基準位置座標情報と当該ブロッ
クの指定する位置座標の前記基準位置座標に対する拡大
係数情報を入力する入力手段と、前記加工ブロクラム記
憶手段から前記任意のブロックを読み出し、当該ブロッ
クの指定する位置座標を前記基準位置座標情報と前記拡
大係数情報に基づいて拡大演算した結果の位置座標+C
変更すると共に、前記任意のブロックの位置座標を当該
変更した位置座標で更新記憶する演算処理手段とを備え
る。
〔発明の実施例〕
数鎮制御装置において、工作物lこ対する工具の加工通
路は、直線または円弧の集合として定義さn、る。第3
図はこの加工通路の一例を示したものである。この図に
おいて、X、Yは座標軸であり、5はこれによって構成
されたワーク座標にぢける工具の加工通路を示し、Pa
、Pl、Pl、Pxはその道順を示す。この加ニブログ
ラムは例えば次に示す3つのブロックの組み合せによっ
て表わされる。
GOIXx 1Zz 1 ; −=・・(1)GOI 
X X 2 Z Z 2 ; ・・・・(21GO2X
xxZz+Rr3 −・−−−−(s)以上は絶対座標
で表わした場合の例であるが、こ1っけ部分的に相対座
標で表わすことも可能であ/)C,また1円弧の場合は
、半径R指定の替わりに中心座標を始点より見だ相対座
標で表わすこともできる。この場合の例は以下の通りで
ある。
GOIXxaZzl; −−−−(4)Go l U 
u 2WW2 ; ・−イ5)GO2XxsZz3Ii
sKk3; −・・−(a)但し、ここで、 u2 #X2−Xl −−−−−−(’I)W2−Z2
−Zl ・・・・・(8) is−X20−X2 ・・・・・(9)k 5 = Z
20− Z2 −−−・(10)であるC なお1以上の数置制御装置lこおける加ニブログラム例
におい−(、X、Zに続く数置(説明では記号化しであ
るo)は、当該座標系における絶対座標直を示し、U、
W、I 、K)こ続く数置(説明では記号化しである。
)は、始点POより見た相対筐、すなわち実際の移動量
を示すOまた。Rは円弧の半径を示す。更に、GOIは
直腸を、Go2は時計方向の円弧を示す命令語である。
次に、加工通路の拡大、縮小及び変位の原理を第4図を
参照し7て説明する。この図ICおいて、座標pa、P
sは既に作成済の加工通路の一部であり。
Xz座標系ζごおける絶対座標匝は各々%(”+Z4 
)’+ (x5 、Zs )とする。ここで、基準位置
座標Pcを図の位置に定め、こnの絶対座標直を(xc
、Zc)とする。まず、この加工通路を基準位置座標P
cに対し、拡大、縮小する場合の原理を述べる。ここで
、拡大係数をKとし、これを次のように考える。なお、
縮小とは拡大係数が1より小さいことであり、拡大係数
にとは単なる拡大だけでなく、縮小を含むものである。
K−”−セ2」−り仁l工 ・・・・・・(11)XA
−XCya−yに の拡大係数の定義より1位置座標P;(x3Zλ)C上
 。
xa−に・(xa−xc)−1−xc ・・・・・・(
ロ)ya−x・(ya−yc)+yc ・・・・側とな
る◇同様をこして1位置座標PM(xjy6)は、XA
−に@(X5−XC)+XC−=・Q4yM−に−(y
s−xc)+yc −−・・−(15)となる。
また、次に、相対座標指定の場合の縮小、拡大lこつい
ての原理を述べる。すなわち、この場合、位置座標P5
(us、ws)は、 u 5 = x 5− x a −−−−−−(16)
ws−y5−ya ・・・・・・(17)七なる。また
、前述と同様の拡大縮小を行な学場合の位置座標(uj
w’s)は、 u50xs−xa ・―・・・・(ホ)ws=ys−y
a ・・・・・側 となる。また1式aも(至)に式(+2) 、 (19
) 、 Q→、(1→を代入ヒ5、 u6−Km(x5−xa)=Kmu5 −−−−−伽W
ら=に・(y5−y a )=に−ws ・・・・・例
となる。
以上のことから明らかなように、加ニブログラムにぢけ
る任意のブロックで指定さn、た位置座標縮小するため
lこは、次の変換式で変換を行なえばよいことが判明す
る。ここで、変換後の位置座標をPj(xf、Zr)f
7.:GfPf(ur、wi> は、xi−に−(xi
−xc)−1−xc −=−%Zf−に−(Zi−Zc
)+Zc =−=%uニーに*ui ・・・・・剃 wi=に0wi ++、++、(ハ) 但し、Kは前記した拡大係数、Pc(xc、Zc)は拡
大、縮小の基準となる基準位置座標を示す。
次に変位について考える。ここで、位置座標”(X’ 
、””) 、”(x’+”’)f 位置座標P;(x;
、Za)、Pg(xg、ZM)Jこ変位する場合につい
て、その原理を示す。今、各軸の変位量として、X軸は
uM、Z軸はWMを設定したと仮定すると、 X;口Xふ+0M ・・・・・・(ハ)z;−zλ+W
M ・・・・句 xg=x6−)−uM ・・・・・(@Z s −Z 
s +W M ・・・・・凋ここで、位置座標Pi(x
i、Zi)を拡大才たは縮小およr;r変位を同時に行
なった場合の変換式は次のようになる。すなわち、変換
後の位置座標Pi(xr、Zr)?:t、 xi’=に*(xi−XC)+XC+LIM −−−−
−−−yi’=に・(y i −y C)+y C+W
M ・・・・・・(31)となる。但し、(xC2yC
)、(uM、WM)は前述した通りである。また、相対
座標で表わきn、ている場合、変位(Cついては変換す
る必要はない。
すなわち、式鋺、(ハ)で表わされる。
以上の説明から明らかなように、加工ブロクラムの各ブ
ロックの指定する位置座標の拡大、縮小および変位は、
絶対座標X、Zgよび相対座標U、W、I 、に、 f
Lにて表わgr+、rいようトモ、簡嚇な変換式が存在
することが確認できた。
第5図は本発明の一実施例としての数1直制御装置の全
体を示すブロック結線図である。この図に5いて、50
け予9’1作成さn、た加工ブロクラムを記憶する加1
プログラム記憶装置である。加工ブロクラムは工作物に
対する工具の位置座標を順次指定する複数のブロックと
、工具の送り速度などの加工条件に関するつぼ報、およ
び主軸の回転などの工作機械の運転tこ関する情報等が
定めらJ″I、た形式で却み合さn、て形成さnるもり
〕であり、この点については従来と同様である。この予
め作成さn。
た加工ブロクラムは5図示しないさん孔テープ等σ月1
1エブロクラム保存手段で供給g 21.、こn、はテ
ープ+1−タ゛等の加エブロクラム読み取り手段によっ
て読み冑らn、加ニブログラム記憶装置50に記憶され
る。51は制イ11装置としてのマイクロコンピュータ
、52は補間器、53は位置制御装置、54は廿−ボア
ンプ、55はサーボモータ、56はエンコーダ、57は
制御ブロクラムを記憶した11−ド・オ゛ハ1・メモ1
1(以下、単にROMという。)、58は制御の過程で
おける途中結果あるいは加工ブロクラムの各ブロック等
の制#を進める上に2ける必要な各種情報を一時記憶す
るテンダム・アクセス・メモ11(以下、単に)l、A
Mという、)、59は辰示装置としての冷陰極形ブラウ
ン管(以下、単にCRTというc、)、60は入力手段
としてのキーボードである。
まず、加ニブログラム記憶装置50に記憶すn、ている
υ■エブロクラムlこ基づいて数置制御ヲ笑行する場合
の動作を説明する。マイクロコンピュータ51はROM
571こ記憶しCある制御プログラムに従って制ff1
flを実行する。第6図はこの制御プログラムをフロー
チャートで示したものである。
以下この図を参照し7て動作を説明する。マイクロコン
ピュータ51はステップ6(Hζ3いて、加エブロクラ
ム記憶装置5oに記憶しである加工ブロ1’−yムノ1
フロックを読み出す。次lこステップ61で終了判定を
行な;I、すf、fわち、読み出しr1ブロックのコー
ドが予め定めた終了コードであるか否かを判定する。そ
して、こむ、が終了コードでなイ場合は、当該−70ツ
クIC基づいて、ステップ62によ+1移動量の計算を
行なう。次に、ステップ63において、Gコードで指定
さn、る補間モード、すなわちw線か、又は円弧の算出
を行なう。そして、続くステップ64により、算出した
移動量および補間モードを補間器52に設定する。ここ
で補間器52が分配を開始する。次に、ステップ65に
より1分配完了を待ち、この分配を完了すると、マイク
ロコンピュータ51は加ニブログラムの次のブロックの
読み出しのため、ステップ60に戻る。こイ′1らの動
作を繰り返し、加ニブログラムが実行すn、る。マイク
ロコンピュータ51のこわらの処理実行lこ当り、加ニ
ブログラム記憶装置50から読み出され5た1ブロック
分、あるいは努出さn、た移動量、補間モード等はR’
AM58)こ一時記憶ざn、る、また、補間器52は移
動量、補間モードが設定されると、パルス分配を開始1
−7、この分配パルスを位置制御器53に入力する。こ
の位置制御器53はエンコーダからのフィードバックパ
ルスを受けて、両者の等ヲアナログ信号に変換し、こn
、をサーボアンプ54iこ伝達する。サーボモータ55
はサーボアンプ54からの信号多こよって回転駆動し、
こ第1に直結しにエンコーダ56はフィードバックパル
スを位置制御器53に入力する。
第7図は加ニブログラム記憶装置50に複数種の加ニブ
ログラムが記憶さn、ている場合を示したものである。
このような場合、マイクロコンピュータ51は第6図に
示すブロクラムを実行する前に、この第7図1こ示す処
理プログラムを実行する。
すなわち、まず、実行する加ニブログラムの種類を示す
加工ブロクラム番号の入力を要求する。操作員はこの要
求lこ応し、キーボード60から所望の加ニブログラム
番号を入力する。この入力子−タlこより、ステップ7
01こおいて当該加ニブログラムを検索し、当該加工ブ
ロクラムの記憶されている加ニブログラム記憶装置50
のアドレスをステップ7Nこより記憶する。そして、検
索した加ニブログラムをステップ72によりCB、T5
9に表示する。f、fお、このような複数の処理プログ
ラムのうち、どのブロクラムを実行するかは、キーボー
ド60からの操作員の指令lこよる割込信号を受けて、
マイクロコンピュータ51がこn、を判定し、11アル
タイムモニタプログラムがこれを実行する。
次に、第8図から第12図に示す本発明の主要部である
加ニブログラム作成装置について説明する。こn、はマ
イクロコンピュータ511こより実現する場合について
示したものであり、フローチャートで示しである、まず
、その機能実現手段の一つの要素として、対象とする加
工ブロクラムの指定が必要であるが、こn、は既に第7
図で示した通りである。第8図は加工ブロクラム記憶装
置50に予め記憶され、た加ニブログラムの変更範囲を
設定する範囲設定手段の一実輌例を示すフローチャート
である。以下、この図について説明する。まず、変更範
囲の開始位置のデータ入力を要求し、操作員によるキー
ボード60からの変更開始位置指定入力データをステッ
プ80で取り込み、こわ。
をステップ81で記憶する。次に、変更範囲の終了位置
のデータ入力を要求し、操作員lこよるキーボード60
からの変更終了位置指定入力データをステップ82で取
り込み、こn、ラステップ83で記憶する。第9図は加
工ブロクラムを変更する上での基礎データの取り込み手
段の一例を示したものである。まず、拡大系数にの入力
を要求し、操作員lこよるキーボード60からの入力情
報をステップ90で取り込み、これをステップ91で記
憶\。
する。次に、拡大、縮小の基準位置となる基準位置座標
Pc(xc、Zc)の入力を要求し、操作員によるキー
ボード60からの入力情報をステップ92で取り込み、
これをステップ93で記憶する。
引き続いて、変位量OM、WMの入力を要求し7、操作
員によるキーボード6oからの入力情報をステップ93
で取り込み、ステップ95でこれを記憶する。
第10図は自動変更処理手段の−ffIJを示したフロ
ーチャートである。この図1ごおいて、談ず、ステップ
】00で調査ブロックポインターに第7図のステップ7
1において記憶した加ニブログラム記憶位置のアドレス
を初期設定する。
第10図は自動変更処理手段の−flIJを示したフロ
ーチャートである、この図1(2いて、まず、ステップ
100で調査ブロックポインターlこ第7図のステップ
71において記憶しに変更対象♂する加ニブログラムの
加工ブロクラム記憶装置5oにおける位置、すなわちア
ドレスを初期設定する。
次に、ステップ101において、前記の調査ブロックポ
インタにより、加ニブログラム記憶装fff50から1
ブロツクを読み出し、記憶する。次に、第8図のステッ
プ8jにおいて既に記憶済の変更開始位置データ、すな
わち変更開始アドレスと、変更対象である加工ブロクラ
ムの記憶イ174置、すなわちアドレスとの加算端が、
調査プロップポインタの直埋上に7:fつたか否かをス
テップ102において判定する。そして、この加算端が
調査ブロックポインlの匝以上になった場合は、指定さ
れた変更範囲Iこ入ったということでサブルーチンであ
るステップ103の処理へ進む。この加Kfiが調査ブ
ロックポインタの値以上でない場合は、ステップ105
の処理へ進む。変更範囲に入った場合、ステップ103
において絶対座標X、Zの座標変換%およびサブルーチ
ンであるステップ1041こおいて相対座標U、W、I
 、に、Rの座標変換の演算処理を実行する。続いて、
ステップ]05iこより調査ブロックポインタの更新処
理を行ない、続くステップ106で先ζこ、すなわち第
8図りステップ83で記憶し、た変更終了位置、−jな
わち変更終了アドレスが来たか否かを判定し、まだ変更
範囲内である場合は、ステップ101の処理へジャンプ
シフ、当該加ニブログラムの各ブロックの座標変換のた
めの演算処理を繰り返す。
なお、第10図のステップ102において、変更開始位
置データと加ニブログラムの記憶位置データとの加算1
1ζより変更範囲か否かを判定する理由は次り)通りで
ある、すなわち、この実施例1こおいては、加ニブログ
ラム記憶装置50に複数の加工ブロクラムを記憶し、こ
の複数の加ニブログラムの任意0月つの加ニブログラム
を変更の対象きして選択する場合につい−C説明してい
る、第13図は加ニブログラム記憶装置50に3つの加
ニブログラムA、B、Cを記憶した場合を示しである。
この図において、左側に付した一連の数置は、加ニブロ
グラム記憶装置50の先頭から順に付したアドレスであ
る。右側に付した数置は各加ニブログラムの先頭から順
に付したアドレスである。前記に2いては詳細な説明を
省略したが、この実施例9こおいては、変更に伴なう操
作員の入力操作をより単純化するため、第7図9ごおい
て操作員がキーボード60より加工ブロクラム番号、例
えば第13図1rおいてA 、 B 、 Cr:h’)
ち加工プログラムBを指定すると、第7図のステップ7
Hこおいては加ニブログラム記憶装置50の加工ブロク
ラムBの先頭アドレス、すなわち左側のアドレスnf記
憶する。このアドレスnが加工ブロクラムBO)記憶位
置データである。更に同様な理由1(より。
第8図のステップ81,83)こおいては、右側のアド
レスms 、 mt 5−記憶する。そして、調査ブロ
ックポインタはアドレスnからステップ105を通るた
びごと正こ更新されるため、この調査ブロックポインタ
の指定するアドレスが加工ブロクラムの記憶位置データ
、すなわ丸アドレスnと変更開始位置データmsとの加
算圃以上lこなれば変更範囲に入ったことが判定でき、
同様tこアドレスnと変更終了位置データmtとの加算
値を越えnば、変更範囲を越えたことが判定可能となる
第11図は第10図のサブルーチンであるステップ] 
03の詳細フローチャートであり、第40図のステップ
102によって、ステップ101で読み出されたブロッ
クが変更範囲内のものである場合、当該ブロックが当該
70−チャートに従って処理される。まず、ステップ1
10に君いては、第10図のステップ101で読み出し
たブロック内のX軸座標データの有無を調べ、こゎ、が
有の場合、ステップ】11の処理に移る。このステップ
1111こおいては、弐頓に従って座標変換のための演
算処理を実行し、変換後のデータで当該ブロックの記憶
されでいる加工プロクラム記憶装置50のアドレスの該
当部分を書去換え更新する。Z軸座標データについても
同様に、ステップ113においてその有無を調べ、ステ
ップ1141こて式(財)に従って演算処理を実行し1
、ステップ115にてデータの更新する。
第12図は第10図のサブルーチンであるステップ10
4す)詳細フローチャートである。才ず、ステップ12
0において第10図のステップ101で読み出したブロ
ック内のUデータの有無を調べ、こn、が有の場合、ス
テップ121の処理に移る。
このステップ121においては1式(転)に従って座標
変更のための演算処理を実行し、変換後のデータで当該
ブロックの記憶ざn、ている加ニブログラム記憶装置5
0アドレスの該当部分を書き換え更新する。以下同様l
乙W、I 、に、Rについても調査し、対応する式を利
用し、て座標変換し、変換後のデータで書き換え更新す
る。
第14.第15.坑16.第17図は前記実施例装置に
よる変更前、および変更後の具体例を示したものであり
、第14図は既設のカロエブロクラムが示す加工通路を
XZ座標系に示(7たものであり、第15図は当該加ニ
ブログラムを・示す加工ブロクラム記憶装置50の記憶
内容を示す、こ//1図番ごおいて、]30は加工物を
示し、131はこの加工物130の半円の一部を荒削り
する場合の加工通路を示す。第16図、第】7図は第1
4図。
第15図1こ開示した既設の加ニブログラムを、拡大係
数Kを0.5.基準位置座標Pcを(xc=200、 
Z c−250) +変位量(uM−0,WM=50)
にて変更することにより新たに作成ぎわ、た加工ブロク
ラムの加工通路、加工ブロクラム記憶装置50の記憶内
容を示す。1−なわち、既設の加ニブログラムを加工ブ
ロクラム記憶装置50に記憶し、第7図に示す処理IC
8いて、キーボード60jCより当該加ニブログラム番
号を指定ラーる。そして、第8図1こ示す処理lこぢい
て、スナップ80でキーボード60より変更開始位置S
TAを、ステップ82でキーボード60より変更終了位
置BDk;x;入力する。更に、第9図に示す処理にお
いて、ステップ90で0.5を、ステップ92で(xc
−200゜Zc=250)を、ステップ94で変位量(
UM=0、WM−50)’に入力する。そうすると、第
10図に示すステップ] 03 、 ] 04、すなわ
ち第11図、第12図1ごおいて具体的な座標変換が行
なわnl、第15図に示す加ニブログラムは第17図に
示す加工ブロクラムに自動的lこ変更ざ石5る。
以上のようにすn4ば、既に作成済り〕加工ブロクラム
を基礎とし、こnを変更することにより新たな加工ブロ
クラムを作成できるため、既設の加工ブロクラムを有効
利用できる。丈た、既設の加ニブログラムの変更に際し
、その変更は加工通路を手計算で行なう等の必要がなく
、拡大係数に、基準位置座標Pc、変位量といういわば
間接的なデータを入力するという簡単な操作tこよって
行なうことができる。
以上、実施例においては、X軸とZ軸の2軸のものlこ
ついて説明したが、X軸もZ軸も同様の原理で処理可能
であることから、本発明はその軸数に制限はなく、3軸
以上のものlごついてもその応用は可能である。また、
実施例9Cオいては、加ニブログラム記憶装置50に複
数の加ニブログラムを記憶可能にした場合について説明
したため、第7図に示す加ニブログラム検索手段を必要
としているが、記憶できる加ニブログラムが1つである
場合、こn、を有する必要はない。更に、変更が加ニブ
ログラムの一部ですく、常にその全体に及ぶ場合、第8
図に示した範囲設定手段も不用となる。
また、実施例において、拡大係数に、基準位置座標Pc
はX軸、2軸の各々に影響を与えるようにした場合lこ
ついて説明したが、こn、は各細別々に設定できるよう
にしてもよい。第18図、第19図、第20図はフライ
ス加工による加工物の一部分の形状を示したものである
が、前記のように各設定を各軸単位に行なうようにして
座標変換を行なうようにすn、ば、図示した寸法り1寸
法Hのいずわか一方、あるいはその両方を変化する場合
においても演算処理が可能となる。すなわ訊、例えば、
寸法I(のみの変更については、寸法Hの方向の軸のみ
を各設定[直に基づいて座標変換すわばよいことになる
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明により。
ば、既に作成済の加ニブログラムを基本とし、こn、と
近似し、た新たな加工ブロクラムを簡単な操作により作
成することができ、既に作成済の加ニブログラムの有効
利用が図n1、加ニブログラムの作成工数を短縮できる
加工ブロクラム作成装置を得ることができるe
【図面の簡単な説明】
第1図3よび第2図は従来技術を説明するための説明図
、第3図および第4図は本発明を説明するだめの加工経
路の例を示す図、第5図は本発明の一実施例を示すブロ
ック結線図、第6図は第5図の全体の動作を示すフロー
チャート、第7図は加ニブログラム選択手段の一実施f
lJF示すフローチャート、第8□□□は変更範囲選択
手段の一実施例を示すフローチャート、第9図は基礎デ
ータ取込手段の一実施例を示すフローチャート、第10
図は変更処理手段の一実施例を示すフローチャート、第
41図は座標変換処理手段の一実施例を示すフローチャ
ート、第12図は相対座標変換処理手段の一実施例を示
すフローチャート、第13図は加ニブログラム記憶装置
の記憶内容を示す図、第14図は本発明を説明するため
の加工経路図、第15図は第14図の加工ブロクラムを
記憶した加ニブログラム記憶装置の記憶内容を示す図、
第16図は本発明を説明するための加工経路図、第17
図は第16図の加ニブログラムを記憶した加ニブログラ
ム記憶装置の記憶内容を示す図、第18図。 第19図、第20図は本発明を説明するための加工物の
形状を示す斜視図である。 50:加ニブログラム記憶手段、60:入力手段、51
:処理手段 第 11 $ 2 図 第 3 図 三〜 界5図 i雪− 第6図 甚7ツ 第8 口 不 9 目 鼻to 図 第 1f V 第19図 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工作物に対する工具の位置座標を順次指定する複数のブ
    ロックの組み合わせを含んで予め作成された加工ブロク
    ラムを記憶する加ニブログラム記憶手段と、前記記憶さ
    n、た加ニブログラムの任意のフロックが指定する位置
    座標に予め対応させた基準位置座標情報と当該ブロック
    の指定する位置座標の前記基準位置座標にマ、[する拡
    大係数情報を入力する入力手段と、前記加ニブログラム
    記憶手段から前記任意のフロックを読み出し、当該プロ
    4に ツクの指定する位置座標を前記基準信置座標情報と前記
    拡大係数情報に基づいて拡大演算した結果の位置座標に
    変更すると共に、前記任意のブロックの位置座標を当該
    変更した位置座標に更新記憶する演算処理手段とを具備
    し、て成る加ニブログラム作成装置。
JP58190714A 1983-10-14 1983-10-14 加工プログラム作成装置 Granted JPS6083106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190714A JPS6083106A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 加工プログラム作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190714A JPS6083106A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 加工プログラム作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083106A true JPS6083106A (ja) 1985-05-11
JPH0326407B2 JPH0326407B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=16262602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190714A Granted JPS6083106A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 加工プログラム作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235607A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置のプログラミング方式
JPH03160503A (ja) * 1989-11-18 1991-07-10 Hitachi Seiki Co Ltd Ncプログラム編集方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235607A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置のプログラミング方式
JPH03160503A (ja) * 1989-11-18 1991-07-10 Hitachi Seiki Co Ltd Ncプログラム編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326407B2 (ja) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587608A (en) Method of automatically creating numerical control data in one of a plurality of data formats
US9846424B2 (en) Numerical control apparatus
US4792889A (en) Device and method for determining workpiece contours
JPS61136104A (ja) 数値制御用プログラムを作成する方法および装置
JPS60126710A (ja) 自動プログラミングにおける加工工程の決定方法
JPS62267804A (ja) Ncデ−タ変更方法
EP0164686B1 (en) Interactive numerical controller for a machine tool
US5291393A (en) NC machine tool apparatus having means for producing NC work program and method thereof
JP7022260B1 (ja) 数値制御システム
EP0079388B1 (en) A numerical control method
JPS6083106A (ja) 加工プログラム作成装置
JPS59212910A (ja) Nc加工デ−タ作成方法におけるインクリメンタル量の符号決定方法
JPH06119031A (ja) 削り残し部加工のncデータ作成方法
KR890001355B1 (ko) 수치 제어장치
JPS61103213A (ja) Ncデ−タ作成方法
US5093796A (en) Automatic programming definition of a machining configuration for a numerical control device
JP7492006B2 (ja) 数値制御システム
JP7495499B2 (ja) 数値制御システム
JPS62289392A (ja) レ−ザ加工機用プログラム変換装置
US20030093165A1 (en) Programming method for creating a control program of an industrial machine
JPS6359604A (ja) 数値制御装置の加工径路変更方法
JPS60127945A (ja) 自動プログラミングにおけるドリル加工用工具の選別方法
JPS60127946A (ja) 自動プログラミングにおける溝加工用工具の選別方法
JPH0454504A (ja) 自動プログラミング装置の図形定義方式
JP2573209Y2 (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置