JPS6080939A - 車両対向時の減光方法 - Google Patents

車両対向時の減光方法

Info

Publication number
JPS6080939A
JPS6080939A JP58188624A JP18862483A JPS6080939A JP S6080939 A JPS6080939 A JP S6080939A JP 58188624 A JP58188624 A JP 58188624A JP 18862483 A JP18862483 A JP 18862483A JP S6080939 A JPS6080939 A JP S6080939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
dimming
vehicles
dimmed
association
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58188624A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshida
重男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58188624A priority Critical patent/JPS6080939A/ja
Publication of JPS6080939A publication Critical patent/JPS6080939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/24Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は夜間における車両対向時の減光方法に係る。
現状の夜間における走行は前照灯の上向き、下向きの照
射により一定のルールを遵守して行われるが、対向車両
がすれ違う場合は該対向車両の前照灯(特に右側前照灯
)に鈍感されて左側側帯を進行中の人や自転車等をはね
たり、路肩を踏み外したりする交通事故を誘発するもの
である。特に雨降りの場合は危険を伴うもので、それだ
け神経を使うことになりそれが運転者の疲労となる。
本発明は上記事情に鑑み、夜間の雨降り等の最悪の道路
状況においても疲労することもなく安全に走行すること
ができる減光方法の提供を目的とするもので、該目的は
車両の右側前照灯を下向きから更に減光し、該減光に連
動して車両の右側側面を照射することにより間接的に相
互の対向車両の左OI側帯を妨惑なく確認させることに
よって達成される。
以下、本発明を実施例に基づき添付図面を参照して説明
すると、夜間走行において車両1と車両2が対向する場
合、車両1は右側前照灯3をレバー或いは7−ドスイ、
チにより下向きかから更に減光し、同時に該減光に連動
して該車両1の右側フェンダ−4のず則面に装着した照
明灯5を点灯し、同時に対向車両2も同様に右側前照灯
3′を減光し、且つ照明灯5′を点灯することにより、
相互に対向車両のそれぞれの左側側帯6を照射すること
になり、且つ運転席側の対向照度が減光となるので対向
車両相互の運転者の枳惑を解消し、併せて左側側帯6を
明確に認識できるので降雨時の夜間走行においても疲労
することなく安全運転を確保することができる。したが
って、本発明に係る減光方法を励行すれば対向車のライ
トのθ入感による交通事故、特に初心者による該交通事
故は激減の効果を呈するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る減光方法を実施した場合の対向車
両の走行時の説明用平面図である。 図中、1.2は車両、6は右側前照灯、4は右側フェン
ダ−15は照明灯、6は左側側帯。 特許出願人 吉 1) 重 男 ′ 第6頁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の右側前照灯を下向きから更に減光し、該減光に連
    動して車両の右側側面を照射することにより相互に対向
    車両の左側側帯をB入感なく確認させることを特徴とし
    た車両対向時の減光方法。
JP58188624A 1983-10-08 1983-10-08 車両対向時の減光方法 Pending JPS6080939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188624A JPS6080939A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 車両対向時の減光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188624A JPS6080939A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 車両対向時の減光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6080939A true JPS6080939A (ja) 1985-05-08

Family

ID=16226938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188624A Pending JPS6080939A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 車両対向時の減光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080939A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839609B2 (ja) 車輌用灯具装置
US20070002571A1 (en) Adaptive lighting system for motor vehicles
JP2001213227A (ja) 車輌用照明システム
JP3075966B2 (ja) 車両用前照灯装置
CN1265990A (zh) 多功能安全警示器
JPS6080939A (ja) 車両対向時の減光方法
JP3963245B2 (ja) 車両用前照灯
JP6866018B2 (ja) 車両の走行用前照灯
JP6752528B2 (ja) 車両の走行用前照灯
KR910006270Y1 (ko) 자동차의 중간전조등장치
JPH08119031A (ja) 自動車の灯火装置
CN2265927Y (zh) 一种机动车辆的夜间行驶会车照明装置
JP2765110B2 (ja) 道路照明システム
JP2002289008A (ja) 車両用前照灯
JPH0526632U (ja) 自動車用ターン専用灯火装置
JP2004224326A (ja) 右折左折後退時に点灯する自動車の側面照灯装置
JP2000071867A (ja) 車両進行方向自動照明装置
JPH1178677A (ja) 自動車前照灯のコンプレックス・ワイドアングルシステム
KR850002330Y1 (ko) 차량용 전조등의 전구
JPH0533404Y2 (ja)
KR0119234Y1 (ko) 자동차의 전조등 장치
JP2023173144A (ja) 自動車のヘッドライト
JP2002234381A (ja) 可変配光ヘッドランプシステム
JPH11227522A (ja) 光度抑制のヘッドライト
JP3064809U (ja) 自動車のヘッドライトのス―パ―ハイビ―ム