JPS60802A - 有機高分子膜 - Google Patents

有機高分子膜

Info

Publication number
JPS60802A
JPS60802A JP58106786A JP10678683A JPS60802A JP S60802 A JPS60802 A JP S60802A JP 58106786 A JP58106786 A JP 58106786A JP 10678683 A JP10678683 A JP 10678683A JP S60802 A JPS60802 A JP S60802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high molecular
organic high
liquid crystal
membrane
nematic liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58106786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466606B2 (ja
Inventor
Chisato Kajiyama
千里 梶山
Motoo Takayanagi
高柳 素夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP58106786A priority Critical patent/JPS60802A/ja
Publication of JPS60802A publication Critical patent/JPS60802A/ja
Publication of JPH0466606B2 publication Critical patent/JPH0466606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/1411Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing dispersed material in a continuous matrix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、物質選択機能を制御しうる有機高分子膜に関
するものである。
近年、工学、医学、農学等広範囲の分野で、透過性ある
いは選択透過性を利用した膜技術が開発され、防湿膜、
脱塩膜、人工腎臓用透析膜、イオン交換膜等現実に実施
されつつある。さらに、最近においては、省エネルギー
化技術の一つとして、酸素富化膜、資源分離膜、電荷分
離膜等、特異的でしかも高機能を有する膜の開発の重要
性が高まっている。
例えば、酸素富化膜についてみるとその素材として、高
分子多孔膜(特開昭55−8803号)、フッ素を含む
シリコーン系ゴム−多孔性ポリテトラフルオロエチレン
(特開昭56−5121号)、架橋ポリオルガノシロキ
サン−直鎖ポリオルガノシロキサン共重合体(特開昭5
6−26508号)、セルロースモノカルボン酸エステ
ル(特開昭56−26526号)、スチレンシロキサン
ポリマーα。
ω−2官能ポリシロキサン架橋型ポリマー(特開昭56
−28604号等)等々、種々の提案がなされている。
しかしながら、いずれの素材も、ガス透過係数、分離係
数、あるいは製造可能な膜厚等のバランスが不充分であ
る。
本発明者等は、バランスのとれた膜素材について、長年
にわたシ研究を積み重ね、本発明を完成するに至ったも
のである。
すなわち、本発明に係る物質選択機能を制御しうる有機
高分子膜は、有機高分子化合物、ネマチック液晶物質及
び物質選択性向上剤を含有することを特徴とするもので
ある。
本発明において使用される有機高分子化合物は、ネマチ
ック液晶物質と相溶性を有する限シ、膜の使用目的、使
用場面に応じ、広く選択しうる。例えば、酸素富化膜と
して使用する場合には、適当な溶媒を有する有機高分子
化合物が選択される。
例えば、ポリテトラフルオルエチレン、ポリテトラフル
オロクロルエチレン、ポリ弗化ビニリデン、ポリ塩化ビ
ニリデン、ポリ塩化ビニル等のノ・ロゲン化エチレンの
重合体及びその共重合体、ポリビニルアルコール、ポリ
アリルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリアリルエ
ーテル等の不飽和アルコール又はエーテルの(4)重合
体、アクリル酸又はメタクリル酸等の不飽和カルボン酸
のに)重合体、ポリ酢酸ビニル等のポリビニルエステル
、ポリフタル酸等のポリアリルエステル等のアルコール
残基中に不飽和結合をもつもののに)重合体、ポリアク
リル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、マレイン
酸エステル又はフマル酸エステルの重合体等の酸残基又
は酸残基とアルコール残基中に不飽和結合をもつものの
に)重合体、アクリロニトリル又はメタクリロニトリル
のに)重合体、ポリシアン化ビニリデン、マロニトリル
又はフマロニトリルの重合体等の不飽和ニトリルの哄)
重合体、ポリスチレン、ポリアルファメチルスチレン、
ポリビニルベンゼン、ポリハロゲン化スチレン、ポリビ
ニルフェノール等の炭素環式化合物の重合体、ポリビニ
ルピリジン、ポリN−ビニルピロリジン、ポリN−ビニ
ルピロリジン等の複素環式化合物の(共)重合体、ある
いは、ポリカーボネート等のポリエステル縮金物、ナイ
ロン等のポリアミド縮合物等々が挙げられる。
本発明において使用されるイ・マチック液晶物質として
は、例えば、メトキシベンジリデン−p −n−フチル
アニリン、工]・キシベンジリジン−p−n−ブチルア
ニリン、n−プロビロキシベンジリデン−p−n−プチ
ルアニリ/、n−ブトキシベンジリデン−p−n−ブチ
ルアニリン、メトキシベンジリデン−p−n−アミルア
ニリン、エトキシベンジリデン−p−n−アミルアニリ
ン、n−プロビロキシベンジリデン−p−n−アミルア
ニリン、n−ブトキシベンジリデン−p−n−アミルア
ニリン、n−アミロキシベンジリデン−p−n−アミル
アニリン、メトキシベンジリデン−p−n−へキシルア
ニリン、p−アニシリデン−p−アミノフェニルアセテ
ート%P−アニシリデン−p−アミノベンゾニトリル、
p−アゾキシアニソール、p−エトキシ−p′−ヘキサ
ノニロキシアゾベンゼン、pn−へキシルベンゾイック
アシッド−p′−n−へキシルオキシフェニルエステル
、ブチル4− (4’−エトキシフェノキシカルボニル
)−フェニルカーボ不−ト(BEPCPC)、N−4−
ペンチロキシカルボニロキシベンジリデン−4′−アニ
シジン(PCBA)、4−n−へブチロキシベンゾイン
クアシッド(HBA)、N、 N’−ビス−p−メトキ
シベンジリデン−3,3’−ジクロロベンジアジン(M
BDB)等が挙げられる。
ネマチック液晶物質の使用量は、膜の使用目的に応じ、
有機高分子化合物100重量部に対し、5〜95重量部
の範囲から適宜選択することができる。
本発明における物質選択性向上剤は、膜の使用目的に応
じ、広範囲の物質から選択される。例えば、本発明に係
る有機高分子膜を酸素富化膜として使用する場合には、
物質選択性向上剤は、酸素取込能の大きな物質が好都合
に選択される。例えハハーフルオロトリブチルアミン、
パーフルオロデカリン、パーフルオロメチルデカリン、
パーフルオロテトラヒドロフラン、パーフルオロブチル
テトラヒドロフラン等が挙げられる。また、物質選択性
向」二剤として、クラウンエーテルを用いると、金属イ
オンを選択的に透過する有機高分子膜が得られる。さら
に、アゾクラウンエーテルを使用するときは、例えば、
Kイオンの輸送を光で加速しうる有機高分子膜を得るこ
とができる。物質選択性向上剤の添加量は、有機高分子
膜に使用される有機高分子化合物の種類、ネマチック液
晶物質の種類及び使用量等を勘案して適宜定められる。
さらに、物質選択性向上剤の分散をよくするため、界面
活性剤等を添加することができる。
本発明に係る有機高分子膜は、平膜、スパイラル膜、中
空糸膜等積々の形態で使用できる。平膜として用いる場
合には、極薄膜として使用されることが多いが、本発明
に係る有機高分子膜は、薄膜としたときにその性能を十
分に発揮できる。膜の製法としては、乾湿製膜法、ポリ
マー溶液塗布法、水上延展法等いずれも使用することが
できる。
本発明に係る有機高分子膜は、各種の物質の選択機能を
特異的に制御することができ、酸素富化膜をはじめとし
て資源分離膜、電荷分1雁膜等として広い応用範囲を有
するものである。またネマチック液晶物質を含有してい
るので、電場を印加することにより、液晶配向を制御し
、これによって気体その他各種物質の膜透過性を特異的
にコントロールすることができる。
以下に、本発明を、実施例により具体的に説明する。
実施例1 ポリ塩化ビニル(分子量1050)の粉末2.41を、
テトラヒドロフラン約50mt中に溶解した。
これに、商品名「プルロニックL44J(ポリオキシエ
チレン−ポリオキシプロピレンABA型ブロックコポリ
マー)約0.4f1パーフルオロトリブチルアミン0.
41をテトラヒドロフシンに均一に分散させた溶液30
mtを加えた。ついで、N−(4−エトキシベンジリデ
ン)−4’−n−ブチルアニリン(EBBA)3.61
i’を加え、十分に攪拌した。この溶液をフラットシャ
ーレに均等に注ぎ、溶媒を蒸発させ複合膜を調製した。
シャーレに蒸留水を加え、貧溶媒で置換したのち、水中
から膜を取シ出し、室温で真空乾燥し、厚み150μn
+の膜を得た。
実施例2 ポリ塩化ビニルとネマチック液晶物質EBBAの組成比
を種々に変イしさせた以外は実施例Iと同様にして製膜
した。
引張強度を測定した結果を第1表及び第1図に示す。
第1表 1 100/ 0 205 2 85/15 390 3 70/30 339 4 55/45 444 5 40/60 413 6 30/70 189 実施例3 ポリ塩化ビニルとネマチック液晶物質EBBAの組成比
を40’/60とした以外は実施例1と同様にして製膜
し、この膜の酸素と窒素の透過係数PO2+PN2をR
,M、 Barrerらの方法(Polymer + 
3 +549(1948))に従って測定し、P0□/
PN2比(分離係数)とPo2との関係をしらべた。結
果を第2表及び第2図に示す。
第2表 307 10.2 ’ 5.10 311 18.0 4.12 318 30.2 3.71 328 45.1 3.44 338 65.2 3.58 実施例4 ポリカーボネー)、EBBA及びクラウンエーテルの1
.2−ジクロロエタン溶液をガラス板上に流延し、薄い
複合膜を調製した。
この膜のに+とLi+の透過性をしらべた。K+とLi
+の透過量の時間依存性を第3図に示す。
実施例5 ポリカーボネート、EBBA及びアゾクラウンエーテル
の1.2−ジクロロエタン溶液をガラス板上に流延し、
薄い複合膜を調製した。膜のIMKCIの水溶液側(供
給側)から一定時間紫外線を、純゛水側(透過側)から
可視光を交互に照射して、光照射による複合膜のV透過
性の変化をしらべた。複合膜の塩溶液側から紫外線(λ
=350 nm)を純水側から可視光(λ〉460 n
m)を2度ずつ交互に照射した。カリウムイオン透過量
の時間変化を第4図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る有機高分子膜の引張強度の試験
結果を示すストレス−ストレイン曲線である。 図中、1〜6は、そtぞれ、PVC/EBBAの重量組
成比が10010.85/15.70/30.55/4
5.40/60.30/70の場合を示す。 第2図は、本発明に係る有機高分子膜のPo2とP02
/PN2比(分離係数)の関係を示す。 第3図はに十としケの透過量の時間依存性を示す。図に
おいて、1.3は、PC/EBBA=40/60の場合
、2,4はP C/E B BA/クラウンエーテル=
40/60/3 の場合で、1.2はK C,1を用い
たもの、3.4はLiC1を用いたものである。 第4図1ハ、ポリカーボネート/EBBA/アゾクラウ
ン複合膜の光によるに+の促進輸送を示すものである。 特許出願人 三井東圧化学株式会社 箒 2 問 β/J /Cnt’ (SrP)C1ll−’、5−’
(m/ff/≠ 3 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機高分子化合物、ネマチック液晶物質及び物質選択性
    向上剤を含有することを特徴とする物質選択機能を制御
    しうる有機高分子膜。
JP58106786A 1983-06-16 1983-06-16 有機高分子膜 Granted JPS60802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106786A JPS60802A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 有機高分子膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106786A JPS60802A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 有機高分子膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60802A true JPS60802A (ja) 1985-01-05
JPH0466606B2 JPH0466606B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=14442579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106786A Granted JPS60802A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 有機高分子膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230154A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Tokuyama Soda Co Ltd 液晶性組成物の製造方法
EP0387561A2 (de) * 1989-03-16 1990-09-19 Nokia (Deutschland) GmbH Flüssigkristallmischung und Flüssigkristallzelle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106787A (ja) * 1981-12-17 1983-06-25 日立電線株式会社 自己温度制御性ヒ−タ
JPS59213407A (ja) * 1983-05-16 1984-12-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機高分子膜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106787A (ja) * 1981-12-17 1983-06-25 日立電線株式会社 自己温度制御性ヒ−タ
JPS59213407A (ja) * 1983-05-16 1984-12-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機高分子膜

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230154A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Tokuyama Soda Co Ltd 液晶性組成物の製造方法
JPH0238136B2 (ja) * 1985-08-01 1990-08-29 Tokuyama Soda Kk
EP0387561A2 (de) * 1989-03-16 1990-09-19 Nokia (Deutschland) GmbH Flüssigkristallmischung und Flüssigkristallzelle
EP0387561A3 (de) * 1989-03-16 1992-01-08 Nokia (Deutschland) GmbH Flüssigkristallmischung und Flüssigkristallzelle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466606B2 (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Teraguchi et al. Poly (diphenylacetylene) membranes with high gas permeability and remarkable chiral memory
US4666991A (en) Fluorine-containing graft copolymer and adhesive and composite membrane made thereof
US5173189A (en) Membrane for separating an organic solvent from a water-organic solvent mixture
JPS588511A (ja) 選択性分離膜
Miyata et al. Ethanol permselectivity of poly (dimethylsiloxane) membranes controlled by simple surface modifications using polymer additives
CN107115796B (zh) 一种亲水化聚丙烯腈分离膜的制备方法
Kurkuri et al. Polyacrylonitrile‐g‐poly (vinyl alcohol) membranes for the pervaporation separation of dimethyl formamide and water mixtures
JPS59213406A (ja) 有機高分子膜
JPS60802A (ja) 有機高分子膜
JPS59213407A (ja) 有機高分子膜
JPS63264101A (ja) 選択透過膜
US4758348A (en) Copolymer, separating membrane made thereof and method for separating charge transfer interactive substance from a liquid mixture containing the same
JPS61238306A (ja) ポリスルホン系樹脂半透膜の製造方法
JPS60803A (ja) 有機高分子膜
Fornasiero et al. Vapor-Sorption Equilibria for 4-Vinylpyridine-Based Copolymer and Cross-Linked Polymer/Alcohol Systems. Effect of “Intramolecular Repulsion”
JPH0424087B2 (ja)
JPS59210952A (ja) 有機高分子膜
JPS60196314A (ja) 有機高分子膜
JPS63116725A (ja) 気体分離膜
JP2019123794A (ja) サーモクロミック膜および積層体
WO2022270477A1 (ja) 化合物、重合性組成物、重合体及び重合膜
JPS62140603A (ja) 液体分離膜
JPS61200833A (ja) 炭酸ガス選択透過膜
JPH0523818B2 (ja)
JP2959060B2 (ja) 分離膜