JPS6080010A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS6080010A
JPS6080010A JP18974583A JP18974583A JPS6080010A JP S6080010 A JPS6080010 A JP S6080010A JP 18974583 A JP18974583 A JP 18974583A JP 18974583 A JP18974583 A JP 18974583A JP S6080010 A JPS6080010 A JP S6080010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
fuel
burner
air
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18974583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329161B2 (ja
Inventor
Takehiko Shigeoka
武彦 重岡
Noboru Kuzushiro
葛城 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18974583A priority Critical patent/JPS6080010A/ja
Publication of JPS6080010A publication Critical patent/JPS6080010A/ja
Publication of JPS6329161B2 publication Critical patent/JPS6329161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気化式或いは霧化式の液体燃料燃焼装置に関す
るものである。
従来例の構成とそ0問題法 一般に気化式の燃焼装置は高温に加熱した気化室内に燃
料を供給して瞬時に気化させ、この気化2ベ−ミ ガスをそのガス圧でバーナに噴出し、その際に生じるエ
ゼクタ効果で空気を吸引し燃焼する。したがってこの燃
焼装置は空気と気化ガスとの比が常に一定になるため燃
焼可変幅が広くとれると言う利点がある。しかしながら
気化ガスをその圧力を高めて噴出させるものである為、
気化ガスを噴出するノズルの口径は極めて精度の高い小
さなものとしなければならず、長時間使用しているとタ
ールが付着して燃焼に悪影響を与える問題があった。
そこで本発明者はこのような問題を解決するものとして
第2図に示すような燃焼装置を考えた。
すなわち第2図に於いて、1は定油面を形成する固定タ
ンク、2はどの固定タンク1に着脱自在で液体燃料を定
油面に保つように供給するカートリッヂタンクである。
3は固定タンク1と連通し同油面高さを保持し且つその
上方に大気と連通ずる空気取入口4を有する気化室であ
る。6はこの気化室a内に吊持されその上部にヒータ6
を有する気化素子で、この気化素子6に吸上げられた液
体燃料はヒータ6の熱によって気化される。7は気3 
′・− 化室3内のガス化燃料をバーナー2へ噴出するガスノズ
ルで、そのガスノズル7因にバーナファン9からの空気
流を噴出するエアノズル9を配設してあり、ガス化燃料
は気化室3より吸引されガスノズル7の先端よりエアノ
ズル8から噴出する空気流とともに噴出し、混合管11
を介してバーナー2で燃焼する。又混合管11内で結露
した燃料に:ドレン10で気化イに返えされる。
このような構成で、液体燃料は気化素子5に吸上げられ
ヒータ6の熱によって気化し気化室3内に充満する。こ
の気化室a内のガス化燃料は空気取入口4から流入する
空気とともに、バーナファン9からの空気流がエアノズ
ル8を噴出する時に生じるエゼクタ作用によって吸引さ
れ、ガスノズル7より噴出する。従ってガスノズル7よ
す噴出するガス化燃料はエアノズル8より噴出する空気
流に応じて変化するので、燃料と空気流の比は常に一定
で良好な燃焼が幅広く得られる。捷た気化燃料はエアノ
ズル8からの空気流によって吸引されるので、そのノズ
ルは大径のものでよく、例えタール等が溜るようなこと
があってもその影響はほとんどなく、長期間良好な燃焼
が得られる。
ところがこの構成によると点火時のガスノズル7、混合
管11、バーナ12が冷却している時は、ガスノズル7
より噴出するガス化燃料は結露しやすく、混合管11内
壁等に結露してバーナ12で燃焼されるガス化燃料は空
気量に対して少なくなる。又ガス化燃料と空気流の混合
もあまりよくない。従ってバーナ12等が成る程度の温
度を保つまでは、バーナ12での燃焼バランスが崩れや
すく、−酸化炭素や臭気を伴うリフト燃焼や、脈燃焼、
ついには失火をする等の問題があった。
発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みてなしたもので、点火時のリ
フト燃焼、脈燃焼等の不安定燃焼を抑制するとともに、
早く安定燃焼させることを目的としたものである。
発明の構成 上記目的を達成するため本発明は、液体燃料供給手段と
、液体燃料をガス化或いは霧化する燃料5 へ・ ゛ ガス化手段と、発生したガス化燃料を燃焼させるバーナ
と、発生したガス化燃料を吸引作用でバーナへ導く空気
供給手段とを備え、−に記空気供給手段からの空気を燃
料ガス化手段内へ導く連通路を配設し、点火時のみ空気
供給手段からの空気を連通路を介して燃料ガス化手段内
に供給する様にしである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第1図を用いて説明するが、従
来例と同一部分は同一番号を附記して説明を省略し、異
なる部分のみを説明すると、13はバーナファン8から
の空気を気化室a内に導く連通路で、その途中には開閉
弁14が配設してあり、点火時の成る一定時間のみ開状
態としバーナファン9からの空気を気化室3内に導く様
になっている。
上記構成に於いて、点火時にはバーナファン9からの空
気流がエアノズル8より噴出する際に生じる吸引効果で
吸引されるガス化燃料分に加えて、連通路13を介して
気化室3に供給される空気流6ベーゾ によってガスノズル7より噴出するガス化燃料分が増し
、通常燃焼時に対しバーナファン9からの−す12に供
給されるガス化燃料は多く、その経路途中で多少結露し
てもバーナ12には通常燃焼時より若干多めに供給出来
バーナ12が冷却している状態でも安定燃焼し易すく、
リフト燃焼や脈燃焼を抑制出来る。又更に、燃焼される
ガス化燃料も多い為早くバーナ12等の温度が立上り、
早く安定燃焼状態となる。
発明の効果 このように本発明によれば、点火時の不安定燃焼を抑制
し、早く安定燃焼へ移行させることが出来、点火時の臭
気、−酸化炭素等の低減が図れる等その効果は大なるも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける液体燃料燃焼装置の
断面図、第2図は従来の液体燃料燃焼装置の断面図であ
る。 7 ベーラ 1,2・・・・液体燃料供給手段、3,4.5・・・・
・燃料ガス化手段、8,9・・・・・・空気供給手段、
12・・・・・・バーナ、13・・・・・連通路、14
・・・・・開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体燃料供給手段と、上記液体燃料供給手段からの液体
    燃料を気化或いは霧化する燃料ガス化手段と、上記燃料
    ガス化手段からのガス化燃料を燃焼させるバーナと、上
    記燃料ガス化手段で発生したガス化燃料を吸引作用でバ
    ーナに供給する空気供給手段とを備え、かつ空気供給手
    段は連通路を介して燃料ガス化手段と連結し、この連通
    路に点火時のみ開く開閉弁を設けてなる液体燃料燃焼装
    置。
JP18974583A 1983-10-11 1983-10-11 液体燃料燃焼装置 Granted JPS6080010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974583A JPS6080010A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974583A JPS6080010A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080010A true JPS6080010A (ja) 1985-05-07
JPS6329161B2 JPS6329161B2 (ja) 1988-06-13

Family

ID=16246465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18974583A Granted JPS6080010A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057815A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Dainichi Co Ltd 燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057815A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Dainichi Co Ltd 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329161B2 (ja) 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08121709A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0634119A (ja) 霧化式石油バーナ
JPS6080010A (ja) 液体燃料燃焼装置
US3751210A (en) Two-stage vaporizing fuel oil burner
US1586489A (en) Liquid-fuel burner
CN211290167U (zh) 无烟环保气化油炉
US2003363A (en) Carburetor
JPS6078211A (ja) 液体燃料燃焼装置
US2155238A (en) Torch
US1263978A (en) Vaporizing-burner.
JPS5937522Y2 (ja) 気化式燃焼装置
JPS6080009A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6130018Y2 (ja)
US1351944A (en) Fuel-burner
JPS6246972Y2 (ja)
JPH0512585Y2 (ja)
US2667214A (en) Blowtorch
KR900005588Y1 (ko) 액상연료 연소장치
JP3094800B2 (ja) 燃焼装置
KR200141135Y1 (ko) 석유 팬히터의 연소장치
JPH0129381Y2 (ja)
JPS6324338Y2 (ja)
JPS609548Y2 (ja) 灯油の気化燃焼器
JPH0439507A (ja) 燃焼装置
KR950007384B1 (ko) 액체 연료 연소 장치