JPS6079961A - インクジエツトプリンタの気泡排出装置 - Google Patents

インクジエツトプリンタの気泡排出装置

Info

Publication number
JPS6079961A
JPS6079961A JP18860483A JP18860483A JPS6079961A JP S6079961 A JPS6079961 A JP S6079961A JP 18860483 A JP18860483 A JP 18860483A JP 18860483 A JP18860483 A JP 18860483A JP S6079961 A JPS6079961 A JP S6079961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
carriage
home position
cap
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18860483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamaguchi
山口 政昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP18860483A priority Critical patent/JPS6079961A/ja
Publication of JPS6079961A publication Critical patent/JPS6079961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばオンデマンド型印字ヘッドを用いたイン
クジェットプリンタの気泡排出装置ifに関するもので
ある。
オンデマンド型の印字ヘッドの弱点tま、印字ヘッド内
に気泡が発生または混入すると、rM、φ素子を駆動し
てインク室を加圧しても、気泡のためにその圧力が減衰
して、正常なインク粒子が発生しないことである。この
様子を第1図及び第2図を用いて説明する。
例えばシリコンからなるダイヤフラム板1に//、“1
部を設け、例えばガラスからなる基板2と貼り合せるこ
とにより、イック室3、ノズル4、導出油路5、共通イ
ンク室6及びインク導入孔7のインク流路を形成する。
インク室3をωうダイヤフラム板1の薄板部がダイヤフ
ラム8で、この上部に接着剤9によって電歪素子1oが
接合されている。
上記のような横進の印字ヘッドは、インク導入孔7、共
通インク室6を介して、複数個のインク室3にインクが
満される。今、図示されていない手段により、電歪素子
10に、第2図の矢印方向に収縮rるような駆動電圧を
加えると、ダイヤフラム8は下側に凸となる変形を行い
、インク室3の体積を急激に減少させる。この時に発生
するインク圧は、導出流路5で増幅されて、ノズル4よ
リインク粒子11を噴出させる。
ところが、インク室3、ノズル4及び導出流路5に気泡
が入っていると、気泡によって・インク圧は減衰させら
れ、インク粒子11の噴出速度がいちじるしく減少した
り、全くインク粒子11を噴出しなくなる。従って印刷
品質が悪化したり、印刷が不能になったりする不都合を
生ずる。
印字ヘッド内に気泡が入る原因は次のように考えられる
(1)インク導入孔7かも供給されるインクに気泡が混
入している。
(2)印字ヘッド内のインク内に溶存している空気が、
温度の変化や振動によって気泡に変る。
(3)長時間放置したり、振動などにより、ノズル4か
ら気泡が混入する。
(1)の場合には、エアトラップを設けて印字ヘッドに
気泡が入るのを防止できる。(2)の場合には、インク
に溶存している空気をできるだけ除去することによって
発生頻度を低くすることはできるが、完全ではない。(
3)の場合には、プリンタを長期間使用しなかったり、
移設時印字ヘッドに振動を与えたりすることは、あり得
ることなので、気泡混入は避けられないと考えねばなら
ぬ。一旦混入した気泡を排出する方法は種々提案されて
いる。すなわち、インク導入孔7より加圧されたインク
を供給し、インクと一緒に気泡をノズル4から流し出し
たり、あるいはノズル4部を負圧にし気泡を吸い出す方
法があるが、後者の方法が気泡を容易に排出できると経
験的に言われている。負圧にするためには、自動または
手動の真空発生装置が必要である。しかし、自動のもの
は高価である。手動のものはその都度真空発生装置を操
作する面倒があるし、または印刷品質が悪化した時、は
じめて真空発生装置をやむなく操作することに彦るので
、常時良好な印刷品質が得られない。
従って、安価な自動の真空発生装置を用いて、自動的に
気泡を排出する方法が必要であった。またオンデマ/ド
型の印字ヘッドのもう一つの弱点社、ノズル端面でのイ
ンク乾きによるノズル目詰りである。インクの改良やイ
ンク乾き防止装置によりノズル目詰抄は防止できるよう
になってはいるが、ノズル端面に湿った蒸気を意図的に
供給することをしていないので、完全とけ言えない。確
実なノズル目詰り防止装置がオンデマンド型インクジェ
ットプリンタを実用化するためには必要であった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、安
価、簡便な真空発生装置を用いて自動的に気泡を排出し
、印刷品質及び信頼性の向上を実現するものである。
本発明は、真空発生装置を、キャリッジがホー/、ゼS
ンシ、ンvr臣ス曲の齢作惨ヂ11田1イh劇1嘘訃て
負圧を作り、ソレノイドバルプをIIIいて一定時間前
記負圧を印字ヘッドに加えて気泡を排出できるように工
夫したものである。。
以下実権側図面を参照して本発明を説明する。
印字ヘッド20はキャリッジ23に搭載さ11ている。
図はキャリッジ23がホームボジショノに停止している
ものとする。キャリッジ23はサイドプレート19に支
持されたガイドシャフト21.22を摺動して、第3図
では左右に往復運動をする。連続して印刷している時は
キャリッジ2311用紙34の左端を少し過ぎた位置で
停止し、右方に方向を変える。印刷を終了すると、キャ
リッジ23は図で示すようにホームポジシηノに来て停
止する。キャリッジ23はベルト支持部で歯付ベルト2
4と連結されている。歯付ベルト24 ii図示しない
駆動装置と連結しており、キャリッジ23を左右に駆動
する。プーリ251−tプーリシャフト26で支持され
、歯付ベルト24に適度なデフジョンを与えている。ノ
ズル4の端面に対向してキャップ27が配置されている
。キャップ27と印字ヘッド20の合せ面は気密を保持
できるように、圧縮バネ31でキャップ27を印字ヘッ
ド20に押し付けている。キャップ27はピン28のま
わりに回動する。ソレノイド3oを駆動すると、キャッ
プ27は印字ヘッド2oがら離れる。
キャップ27にはチューブコネクタ29が取り付けられ
ている。キャップ27の内容MRヲVaで表わす。プラ
テン32はプラテンシャフト33で支持され、該シャフ
ト33は図示し々い駆動装置で駆動され、プラテン32
を矢印方向に回転させる。
用紙34はプラテン32に巻き付き、ピンチローラ35
により押されて矢印方向に送られる。36はピンチロー
ラシャフト、37はピンチローラ35をプラテン32に
押し付けるスプリングである。図示し外いベースプレー
トには真空発生装置50が取り付けられ、キャリッジ2
3の底から下方に延びた押し板23Pが、キャリッジ2
3がホームポジシロンに来る少し前から真空発生装置5
0のピスト/ロッド56を押すようになっている。
真空発生装置50の構造を第5図、第6図で説明する。
シリンダ51内を0リング53を介してピストン52が
摺動する。ビストノ52には孔52I(が設けられてお
り、鎖孔52HIIよシート54で覆われている。該シ
ート54はピン55によってピスト1520頭部に取り
付けられている。
シート54は復帰バネ62との干渉を避けるだめに溝部
52G内に入っている。シリンダ51にはキャップ58
が気密を保つように接合されている。
キャップ58には孔58Hが設けられ、チューブコネク
タ60が取り付けられている。シート59は孔58Hを
覆うように図示しないピンでキャップ58に取り付けら
れている ピストン52と一体のピストンロッド56は
Oリング61を介してキャップ58を貫通している。ス
プリングケース63には復帰バネ62が入り、ピストン
52を常に右方に押している。ストップリング57はピ
ストン52が右に寄りすぎるのを防止するためにピスト
ンロッド56に設けられている。スプリングケース63
はネジ65によってシリンダ51に装着され、その下方
にはチューブコネクタ64が取りUけられている。
第7図に部品相互の接続を示す。ボトル71の中には湿
潤液72が入っており上部は湿った蒸気で満されている
。チューブ73の端は大気に通じ、下端は湿飼液72の
中に入っている。チューブ74はポル)71の上部から
2位置3方弁であるソレノイドパルプ70に至る。図は
ソレノイドパルプ70を駆動していない状態を示す。チ
ューブ74はソレノイドパルプ70を経てチューブ75
に通じ、チューブ75はキャップ27のコネクタ29と
接続されている。一方ソレノイドパルプ70のもう一つ
の接続口にはチューブ76が接続され、真空発生装置5
0のチューブコネクタ60に至る。一方チューブコネク
タ64にはチューブ77が接続され、チューブ77の他
端はドレンバッフ8に至る。79は廃液で自然蒸発する
かまたはドレン78から捨てられる。
第8図、第9図を参照して動作の説明をする。
す、ソレノイド30が駆動されてキャンプ27を印字ヘ
ッド20から自1!す。次いで図示しないキャリッジモ
ータが動作してキャリッジ23を右方向に約1(1w#
’Jど移動さ亡、停止して左方向に、浮動する。この間
にピスト152(ま復帰バネ62により右側に戻ってい
る。ホームポジシロンの手前5〜6−のところから押し
板23PがJ′1−空発生’A !Pi’50のビスト
ノロッド56を押し始め、ピストン52の右側の容積V
oにインクが満されていれば、ピストン52が左側に寄
ると右側の増えた容4jt Vp(VR> VO)は水
柱J Om、 (1気圧)近い真空にすることができる
。l真空によってピスト152が41方に吸引される力
と復帰バネ62の力と摩擦力とを加えた力がキャリッジ
23を駆動すZ・キャリッジモータの力より小さく設計
されていることは勿論である。
キャリッジ23がホームポジシロンに来て15−市する
と、キャップソレノイド30の励磁を切り、圧縮バネ3
1によってキャップ27を印字ヘノ1゛9 n Vfi
ll l I+ 1rFL ’ ? >でゾ1ノノイL
−ノ: n、 ’7’ 7 /1をTp時間動作させて
から励磁を切る。このTP時間内に次のことが行われる
。すなわちキャップ27の容積Voのために真空発生装
置50とキャップ27がソレノイドパルプ70の動作に
よってつながると、vRとVCとの差によって、キャッ
プ27内の負圧は水柱2〜3mとなり、との負圧によっ
て印字ヘッド20内の気泡を排出できる。
10秒&Iffで印字ヘッド20内の気泡は全て確実に
排出されることは実験的に確められている。従って、T
Pは約10秒に設定される。ソレノイドパルプ70の励
磁が切られるとキャップ27内はボトル71を介して大
気圧に戻りプリンタを準備光状態とし、何時までも印刷
動作をさせることができる。PRINTSWを押せば、
キャップ27はソレノイド30により印字ヘッド20か
ら離され、ブリ/りは印刷に入る。キャリッジ23が右
方に$動すると、ビストノ52は復帰バネ62によって
右方に押し戻される。そしてピストン52の右方に吸い
とられたインクは孔52Hからピストン52の左方に出
て、スプリングケース63内に貯る。次にキャリッジ2
3がホームポジションに来た時ビストノ52によってス
プリングケース63内のインクはチューブコネクタ64
から排出され、ドレンパン78に落ちる。上述したよう
に連続1111+作している時は圧力発生装置50を動
作させない。
次に目詰り防止の動作を述べる。印刷を終了するために
PRINTSWを押す。キャリッジモータはキャリッジ
23を左方向に移動させ、ホームボジショ/手前5〜6
W+のところから押し板23Pが真空発装置50のピス
トンロンド56を押し、キャリッジ23をボームポジシ
ー4ノに停止させる。
そしてキャップンレノイド30の励磁を切って、キャッ
プ27を印字ヘッド20に押し付け、ソレノイドパルプ
70をTv時間動作させる。Tvはギャップ27内を負
圧にするだけの短時間すなわち1秒程度である。Tv後
ソレノイドパルプ70の励磁を切ると、キャップ27は
ソレノイドパルプ70を介してポ]・ルア1と通ずる。
キャップ27は負圧になっているので、ボトル71内の
湿っ/辷湿潤液72の蒸気を吸い込み、ノズル4の端面
を乾かないように保護する。このまま長時間放置してお
いてもノズル4の端面のインクが乾いて目詰りを発生す
ることはない。
上記実施例においては電源ON時に気泡を排出するもの
として説明したが、長時間印字動作をしている間に印字
ヘッド内圧気泡が発生する恐れがある場合には、所定時
間ごとにキャリッジをホームポジションに戻して気泡を
排出するようにしてもよく、この場合には印字品質及び
信頼性の向上に有効である。
本発明によれば、次のような効果を秦することがでへる
ill を源ON時や、ホームポジションから印刷を開
始する時、または一定時間経過した後、自動的に印字ヘ
ッド内の気泡を排出できる。
+21 7j:空発生装置をキャリッジの動作で作動さ
せているから、特別な動力源は不要であるし、気泡排出
を自動化できる。
+31 *空発生装置とキャップは所定時間だけ連通シ
41 七−+、イカ糾、仏頂もa ltj+が片餉EV
セhイ気泡を排出しているので、インクが無駄にすに−
(られることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はオ/デマノド型印字−・ノドの構成
を示す平面図及びu−u 肪断面図である。 第3図〜第9図は本発明の一実施例を丞すもので第3図
及び第4図は機構部の構成を示す平111図及びIV−
IV線断面図、第5図及び第6図は真空発生装置の構造
を示す断面図及びピスト/部の側面図、第7図は部品相
互の接続図、第8図及び第9図は電源ON時及び印刷終
了時の各部品の動作を示−Jタイムチャートである。 特l「出願人の名称 日v」二機株式会11f+図 第2図 才3図 中l凹 才5図 牙乙図 十7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 インクを噴出するノズルを有する印字ヘッドを搭載した
    キャリッジを印字行に沿って往復走行させ、この往復走
    行時に前記ノズルからインクを噴出させて印字するイン
    クジェットプリンタにおいて、 キャリッジに設けられた押し板と、ホームポジション近
    傍に設けられ、そのビストノが、キャリッジがホームポ
    ジションに到達する前から前記押し板に押されてその中
    に負圧を発生する真空発生装置と、前記キャリッジがホ
    ームポジシロンに到達した時に前記ノズルを覆う如く設
    けられたキャップと、前記キャリッジがホームポジショ
    ンに到達した時に所定時間駆動され、前記キャップ内と
    真空発生装置内とを連通させるパルプとを備え、前記キ
    ャリッジがホームポジションに到達する都度真空発生装
    置内で発生する負圧によって甲子ヘッド内の気泡をイン
    クと共に排出させることを特徴とした気泡排出装置。
JP18860483A 1983-10-07 1983-10-07 インクジエツトプリンタの気泡排出装置 Pending JPS6079961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18860483A JPS6079961A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 インクジエツトプリンタの気泡排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18860483A JPS6079961A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 インクジエツトプリンタの気泡排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079961A true JPS6079961A (ja) 1985-05-07

Family

ID=16226572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18860483A Pending JPS6079961A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 インクジエツトプリンタの気泡排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079961A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245362A (en) Ink jet recording apparatus with discharge recovery apparatus having varying driving force
US6457802B2 (en) System and method for maintaining the front of a fluid jet device in a relatively clean condition
US8678547B2 (en) Inkjet recording device, inkjet recording method, and inkjet head cleaning device
JP2008213219A (ja) インクジェット記録装置
US6334662B2 (en) Method and apparatus for cleaning an ink jet printhead
US5483266A (en) Ink jet recording apparatus with two storage modes
JPH05218B2 (ja)
JPS6079961A (ja) インクジエツトプリンタの気泡排出装置
JP2008037055A (ja) 液滴吐出装置
JPH041055A (ja) インクジェットプリンター
JP2005125653A (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、インクジェットヘッド洗浄装置及び洗浄方法
JP2774638B2 (ja) インクジェット記録装置の回復制御方法
JP2805770B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2008246952A (ja) インクジェット記録装置用メンテナンス方法
JP2000043280A (ja) インクジェット記録ヘッドの回復装置
JPS592620B2 (ja) インク噴出装置
JP2001063094A (ja) インクジェットプリンタ
JP2008149483A (ja) 記録装置のクリーニング方法及び記録装置
JPH0351137A (ja) インクジェットプリンタのパージ方法
JP3765450B2 (ja) 印刷機及び印刷機の廃インク処理方法
JP3368146B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2761076B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2893788B2 (ja) インクジェットプリンタのヘッド保護機構
JPH08310002A (ja) インク供給装置
JPH10157160A (ja) インクジェット記録装置