JPS6079416U - 蓄熱保温体の安全装置 - Google Patents

蓄熱保温体の安全装置

Info

Publication number
JPS6079416U
JPS6079416U JP1983171443U JP17144383U JPS6079416U JP S6079416 U JPS6079416 U JP S6079416U JP 1983171443 U JP1983171443 U JP 1983171443U JP 17144383 U JP17144383 U JP 17144383U JP S6079416 U JPS6079416 U JP S6079416U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
valve
heat insulating
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1983171443U
Other languages
English (en)
Inventor
勝啓 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1983171443U priority Critical patent/JPS6079416U/ja
Publication of JPS6079416U publication Critical patent/JPS6079416U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
以下は本考案の実施例を示す図面である。第1図より第
10図迄は第1の実施例を示すもので、第1図より第4
図迄及び第10図は断面図、第5図より第9図迄は一部
拡大切欠断面図である。第11図より第16図迄は第2
の実施例を示すもので、第11図、第12図、第15図
、第16図は一部拡大切欠断面図、第13図及び第14
図は断面図である。第17図は第3の実施例を示す一部
拡大切欠断面図である。第18図は第4の、第19図は
第5の、第20図は第6の、第21図は第7の、第22
より第24図迄は第8のそれぞれ実施例を示す一部拡大
切欠断面図である。 1・・・蓄熱材、2・・・保温材、2a・・・保温材内
側、2b・・・保温材外側、2C・・・着脱保温材、3
・・・熱膨張圧力緩衝材、3a・・・蓄熱材接触側熱膨
張圧力緩衝材、3b・・・外側空気接触側熱膨張圧力緩
衝材、4・・・空洞部、5・・・透孔、6・・・弾性体
、7・・・弁、8・・・弁弾性体、9・・・二重弁、1
0・・・弁透孔、11・・・融解栓、12・・・保温材
空洞部。

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)  液状、粘液状、粉状、粒状、細片状、繊維状
    、可撓性発泡状等の蓄熱材を被覆する保温材の一部に、
    可撓性または弾撥性素材あるいは一部を薄肉とすること
    で該薄肉部を可撓性とすることができる素材により蛇腹
    状や波状等を形成することで伸縮自在としかつその周囲
    を保温材周囲と係止するかまたは蓄熱材を被覆するかの
    いずれかにより蓄熱材の流出を防止し内に被覆される蓄
    熱材の熱膨張圧力により蓄熱材の被覆空間の体積が増加
    するように変形し逆に冷却により該体積が収縮するよう
    に変形することで熱9  膨張圧力を自在に吸収し得る
    熱膨張圧力緩衝材を設けて構成してなる蓄熱保温体の安
    全装置。
  2. (2)前記保温材と蓄熱材との間または蓄熱材の中に空
    洞部及び該空洞部と連結した透孔を設け、該空洞部内ま
    たは空洞部を被覆して前記熱膨張圧力緩衝材を設けかつ
    その周囲を保温材と密封係止してなる実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の蓄熱保温材の安全装置。
  3. (3)一端を前記熱膨張圧力緩衝材に、他端を保温材に
    各々係止するかまたは両端を熱膨張圧力緩衝材内部に係
    止または係着したバネやスプリング等よりなる1または
    複数の弾性体を設け、該弾性体の弾性力が常に蓄熱材ま
    たは蓄熱材が封入される保温材内空間が収縮し該熱膨張
    圧力緩・  部材が変形するよう加わることで構成して
    なる実用新案登録請求の範囲第1項または第2項のいず
    れかの項記載の蓄熱保温体の安全装置。
  4. (4)前記熱膨張圧力緩衝材は二層以上の構成とし、蓄
    熱材と接する側または該側に近い層を耐熱性に富む素材
    とし、反対側の空気または保温材と接する側または該側
    に近い層をくり返し応力による。被労劣化が少ない素材
    よりなる実用新案登録請求の範囲第1項ないし第3項の
    いずれかの項記載の蓄熱保温体の安全装置。
  5. (5)前記熱膨張圧力緩衝材は1または複数の透孔を設
    けるかまたは保温材の透孔部分にそれを開閉し得る弁を
    設け、外側に広いテーパー状や段状等として蓄熱材また
    は空洞部内に入らないようにし該弁にバネやスプリング
    等による弁弾性体の一端を係着し他端を熱膨張圧力が緩
    衝材または保温材に係着し、通常は該弁弾性体の弾性圧
    が弁を閉成するよう加わり、前記蓄熱材の加熱時の熱膨
    張圧力または蒸気圧あるいはガス圧により該弁弾性体の
    弾性圧に反発して開成し得るよう構成してなる実用新案
    登録請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかの項記載
    の蓄熱保温体の安全装置。
  6. (6)前記弁は、透孔を設け、蓄熱材内側に近い側に一
    端を該弁に係止し他端を該弁透孔を開閉し得る可撓性素
    材よりなる二重弁を形成することで保温材の外からの空
    気圧により開成し蓄熱材または前記空洞部からの蓄熱材
    または蒸気圧あるいはガス圧、空気圧等の圧力により該
    二重弁が弁と密着し弁透孔を閉成し得る構成よりなる実
    用新案登録請求の範囲第5項記載の蓄熱保温体の安全装
    置。
  7. (7)前記熱膨張圧力緩衝材または保温材は、1または
    複数の透孔を設は該透孔に融点の低い樹脂や金属等の融
    解栓を係止してなる実用新案登録請求の範囲第1項ない
    し第6項のいずれかの項記載の蓄熱保温体の安全装置。
  8. (8)前記保温材は、前記弁の位置するところに保温材
    空洞部を設け、該保温材空洞部により形成される保温材
    外側と蓄熱材または空洞部に近い保温材の内側のうち該
    保温材内側に前記透孔及び弁及び弁弾性体を設け、保温
    材外側も同様に前記透孔及び弁及び弁弾性体を設けるか
    または保温材外側を密閉封止してなる実用新案登録請求
    の範囲第5項または第6項のいずれかの項記載の蓄熱保
    温体の安全装置。
  9. (9)前記弁、弁弾性体、透孔部は、個々にまたは該弁
    、弾性体、透孔部が一体のユニット状として着脱可能な
    ように保温材または熱膨張圧力緩衝材の係着位置に雄ネ
    ジ及び酸ネジを形成する等して着脱し得るよう構成して
    なる実用新案登録請求の範囲第5項ないし第8項のいず
    れかの項記載の蓄熱保温体の安全装置。
JP1983171443U 1983-11-04 1983-11-04 蓄熱保温体の安全装置 Pending JPS6079416U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983171443U JPS6079416U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 蓄熱保温体の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983171443U JPS6079416U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 蓄熱保温体の安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079416U true JPS6079416U (ja) 1985-06-03

Family

ID=30373988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983171443U Pending JPS6079416U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 蓄熱保温体の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079416U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777883B1 (ko) * 2006-04-18 2007-11-21 서종대 빙축열시스템의 빙축용기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777883B1 (ko) * 2006-04-18 2007-11-21 서종대 빙축열시스템의 빙축용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69910877T2 (de) Vorrichtung für eine thermische Verbindung in einer kryogenen Maschine
JPS6079416U (ja) 蓄熱保温体の安全装置
JPH04266696A (ja) 真空断熱体の熱伸縮吸収構造
KR970069832A (ko) 합성수지제 단열 용기 및 합성수지제 단열 덮개
CN220086186U (zh) 电池装置
JPS61292904A (ja) 放電灯用安定器
JPS63279083A (ja) 真空断熱材
JPH0717154Y2 (ja) 半導体装置のケーシング
JPH0128588Y2 (ja)
JPS6251829B2 (ja)
JPS58131498A (ja) 低温タンク
JPH0225262Y2 (ja)
JPS605583Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH02240951A (ja) 半導体装置
JPS61173928A (ja) 真空断熱材
JPH0527743Y2 (ja)
JPS61243271A (ja) 断熱箱体
JPS58135188A (ja) 断熱要素
JPS628110Y2 (ja)
JPS6177609U (ja)
JPH0453576U (ja)
JPS5879932U (ja) 温度ヒユ−ズ
JPH05133672A (ja) 冷蔵庫
JPS63120285A (ja) サ−モエレメント
JPH0530698A (ja) 液封式機器