JPS6078312A - 自動車用距離測定装置 - Google Patents
自動車用距離測定装置Info
- Publication number
- JPS6078312A JPS6078312A JP18816383A JP18816383A JPS6078312A JP S6078312 A JPS6078312 A JP S6078312A JP 18816383 A JP18816383 A JP 18816383A JP 18816383 A JP18816383 A JP 18816383A JP S6078312 A JPS6078312 A JP S6078312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image signal
- signal
- circuit
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
- G01C3/02—Details
- G01C3/06—Use of electric means to obtain final indication
- G01C3/08—Use of electric radiation detectors
- G01C3/085—Use of electric radiation detectors with electronic parallax measurement
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、自動車に搭載され他の自動車等との距離を自
動的に算出する自動車用距離測定装置に関するものであ
る。
動的に算出する自動車用距離測定装置に関するものであ
る。
この種の装置として、近年、多数の光センサ素子を配列
したイメージセンサを用いて電子的に対象物までの距離
を算出するものが考えられている。
したイメージセンサを用いて電子的に対象物までの距離
を算出するものが考えられている。
具体的には次のような構成となっている。
対象物からの光をレンズを用いてイメージセンサ領域に
投影するという光学系を2組用意し、対象物が無限遠に
ある場合には、2つのイメージセンサ領域において、相
対的に同一の位置にある画素上に同一の像を結像するよ
うに配置する。したがって対象物が有限距離にある場合
には、その像が結像されるイメージセンサ上の相対的位
置にずれが生じる。このずれを検出して対象物までの距
離に換算するものである。
投影するという光学系を2組用意し、対象物が無限遠に
ある場合には、2つのイメージセンサ領域において、相
対的に同一の位置にある画素上に同一の像を結像するよ
うに配置する。したがって対象物が有限距離にある場合
には、その像が結像されるイメージセンサ上の相対的位
置にずれが生じる。このずれを検出して対象物までの距
離に換算するものである。
ところが、イメージセンサから出力されるイメージ信号
のコントラスト(起伏)が小さい場合や対象物が暗く信
号レベルが小さい場合にはずれの検出が困難となるとい
う問題点があった。
のコントラスト(起伏)が小さい場合や対象物が暗く信
号レベルが小さい場合にはずれの検出が困難となるとい
う問題点があった。
本発明は上述したような従来の問題点に鑑みてなされた
ものであシ、その目的とするところは、イメージ信号の
コントラストが小さくとも、あるいは対象物が暗く信号
レベルが小さくとも、イメージセンサに結像された像の
相対的なずれを検出することができ、もって対象物まで
の距離を算出することができる自動車用距離測定装置を
提供することにある。
ものであシ、その目的とするところは、イメージ信号の
コントラストが小さくとも、あるいは対象物が暗く信号
レベルが小さくとも、イメージセンサに結像された像の
相対的なずれを検出することができ、もって対象物まで
の距離を算出することができる自動車用距離測定装置を
提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明による自動車
用距離測定装置は、イメージ信号の最大値と最小値をサ
ンプルホールドし、最大値と最小値の間においてイメー
ジ信号を所定レベル数にA−り変換し、このディジタル
量に変換された信号にもとづいてずれの検出を行ない対
象物までの距RWを算出しようとするものである。
用距離測定装置は、イメージ信号の最大値と最小値をサ
ンプルホールドし、最大値と最小値の間においてイメー
ジ信号を所定レベル数にA−り変換し、このディジタル
量に変換された信号にもとづいてずれの検出を行ない対
象物までの距RWを算出しようとするものである。
以下実施例とともに本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
1は本装置において距離を測定しようとする対象物であ
る。2は光センサ素子を多数配列したイメージセンサで
あり1、予め区分けされた左エリア3には第1のレンズ
4によって集光された光が、ミラー5及びプリズム6に
よって反射され入射する。同様にイメージセンサ2の右
エリア7には第2のレンズ8によって集光された光がミ
ラー9及びプリズム6によって反射され入射する。すな
わち第1のレンズ4による対象物1の像が左エリア3に
結像し、第2のレンズ8による対象物1の像が右エリア
7に結像する。イメージセンサ2はマイクロコンピュー
タ10から出力されるスタートパルスとイメージセンサ
駆動回路11から出力されるクロックパルスによシ、画
素ごとに像の濃淡を電圧値に変換したイメージ信号を時
間的にシリアルに増幅回路12に出力する。なお、レン
ズ4゜8、ミラー5,9、プリズム6及びイメージセン
サ2の位置関係は、対象物1が無限遠にあるときに、そ
の像が左右のエリアにおいて相対的に同一の位置となる
ようになっている。したがって、対象物1が有限距離に
ある場合の左エリアの像は、対象物1が無限遠にある場
合に結像された像よシも左方に遷移しておシ、同様に右
エリアの像は右方に遷移している。すなわち、左右の像
の相対的位置関係はずれを生じている。
る。2は光センサ素子を多数配列したイメージセンサで
あり1、予め区分けされた左エリア3には第1のレンズ
4によって集光された光が、ミラー5及びプリズム6に
よって反射され入射する。同様にイメージセンサ2の右
エリア7には第2のレンズ8によって集光された光がミ
ラー9及びプリズム6によって反射され入射する。すな
わち第1のレンズ4による対象物1の像が左エリア3に
結像し、第2のレンズ8による対象物1の像が右エリア
7に結像する。イメージセンサ2はマイクロコンピュー
タ10から出力されるスタートパルスとイメージセンサ
駆動回路11から出力されるクロックパルスによシ、画
素ごとに像の濃淡を電圧値に変換したイメージ信号を時
間的にシリアルに増幅回路12に出力する。なお、レン
ズ4゜8、ミラー5,9、プリズム6及びイメージセン
サ2の位置関係は、対象物1が無限遠にあるときに、そ
の像が左右のエリアにおいて相対的に同一の位置となる
ようになっている。したがって、対象物1が有限距離に
ある場合の左エリアの像は、対象物1が無限遠にある場
合に結像された像よシも左方に遷移しておシ、同様に右
エリアの像は右方に遷移している。すなわち、左右の像
の相対的位置関係はずれを生じている。
13.14はし/ズ4,8の前方に設けられた絞りであ
わ、絞り制御回路15によりレンズ4゜8に入射する光
量を調節する。
わ、絞り制御回路15によりレンズ4゜8に入射する光
量を調節する。
16は増幅回路12によシ増幅されたイメージ信号を入
力し、その最大値をサンプルホールドするピークホール
ド回路である。11は増幅回路12が出力したイメージ
信号を入力してその最小値をサンプルホールドするミニ
マムホールド回路である。18はピークホールド回路1
6の出力レベルとミニマムホールド回路17の出力レベ
ルとの間をn段階に分割して、増幅回路12からのイメ
ージ信号を画素ごとにディジタル量に変hkするA−D
変換回路である。なお、ピークホールド回路16の出力
レベルとミニマムホールド回路17の出力レベルとの値
がきわめて接近している場合にはA−D変換回路18で
n段階にすることが困次1bであるので、ピークホール
ド回路16とミニマムホールド回路17の出力段には図
示しないリミッタが設けられている。19及び20はA
−D変換回路18の出力信号すなわちディジタル量に変
換されたイメージ信号を記憶する記憶装置である。21
は記憶装置制御回路であシ、マイクロコンピュータから
の信号によって記憶装置19.20への書き込み・読み
出しを制御する。なお、記憶装置制御回路21の制御に
よって、A−D変換回路18の出力信号のうちイメージ
センサ2の左エリア3に対応する信号は記憶装置19に
書き込まれ、右エリア7に対応する信号は記憶装置20
に書き込まれる。
力し、その最大値をサンプルホールドするピークホール
ド回路である。11は増幅回路12が出力したイメージ
信号を入力してその最小値をサンプルホールドするミニ
マムホールド回路である。18はピークホールド回路1
6の出力レベルとミニマムホールド回路17の出力レベ
ルとの間をn段階に分割して、増幅回路12からのイメ
ージ信号を画素ごとにディジタル量に変hkするA−D
変換回路である。なお、ピークホールド回路16の出力
レベルとミニマムホールド回路17の出力レベルとの値
がきわめて接近している場合にはA−D変換回路18で
n段階にすることが困次1bであるので、ピークホール
ド回路16とミニマムホールド回路17の出力段には図
示しないリミッタが設けられている。19及び20はA
−D変換回路18の出力信号すなわちディジタル量に変
換されたイメージ信号を記憶する記憶装置である。21
は記憶装置制御回路であシ、マイクロコンピュータから
の信号によって記憶装置19.20への書き込み・読み
出しを制御する。なお、記憶装置制御回路21の制御に
よって、A−D変換回路18の出力信号のうちイメージ
センサ2の左エリア3に対応する信号は記憶装置19に
書き込まれ、右エリア7に対応する信号は記憶装置20
に書き込まれる。
22及び23はD−A変換回路であシ、D−A変換回路
22は記憶装置19から読み出された信号をアナログ量
に変換し、D−A変換lI2回路23は記憶装置20か
ら読み出された信号をアナログ量に変換する024はD
−A変換回路22から出力された信号レベルとD−A変
換回路23から出力された信号レベルとを画素ごとに比
較してその差分を出力する比較回路である。25は比較
回路から画素ごとに出力される信号レベルの総和をとる
加算回路である。26はA−D変換回路であシ、加算回
路25の出力信号レベルをディジタル量に変換してマイ
クロコンピュータ10へ入カスる。
22は記憶装置19から読み出された信号をアナログ量
に変換し、D−A変換lI2回路23は記憶装置20か
ら読み出された信号をアナログ量に変換する024はD
−A変換回路22から出力された信号レベルとD−A変
換回路23から出力された信号レベルとを画素ごとに比
較してその差分を出力する比較回路である。25は比較
回路から画素ごとに出力される信号レベルの総和をとる
加算回路である。26はA−D変換回路であシ、加算回
路25の出力信号レベルをディジタル量に変換してマイ
クロコンピュータ10へ入カスる。
次に第2図に示す波形図を用いて動作を説明するJマイ
クロコンピュータ10から出力されたスタートパルスに
よってイメージセンサ2はトリガされ、イメージセンサ
駆動回路11から出力されるクロックパルスによって、
画素ごとに像の濃淡を電圧値に変換したイメージ信号が
イメージセンサ2からシリアルに出力されると、この信
号は増幅回路12で増幅されてA−D変換回路18に入
力される。このときピークホールド回路16及びミニマ
ムホールド回路17の出力レベルは、前になされたイメ
ージセンサ2の走査におけるイメージ信号の最大値及び
最小値をそれぞれホールドしている。これはマイクロコ
ンピュータ10からのタイミング信号によって直前の走
査の終了時にホールドするものである。なお、イメージ
信号の−走査から次の走査まで時間が非常に短かく、そ
の間にイメージセンサ上に結像される像の変化はほとん
どガいことからイメージ信号が急激に変化しないので、
コンデンサと抵抗による時定数を大きくしてホールドし
てもよい。
クロコンピュータ10から出力されたスタートパルスに
よってイメージセンサ2はトリガされ、イメージセンサ
駆動回路11から出力されるクロックパルスによって、
画素ごとに像の濃淡を電圧値に変換したイメージ信号が
イメージセンサ2からシリアルに出力されると、この信
号は増幅回路12で増幅されてA−D変換回路18に入
力される。このときピークホールド回路16及びミニマ
ムホールド回路17の出力レベルは、前になされたイメ
ージセンサ2の走査におけるイメージ信号の最大値及び
最小値をそれぞれホールドしている。これはマイクロコ
ンピュータ10からのタイミング信号によって直前の走
査の終了時にホールドするものである。なお、イメージ
信号の−走査から次の走査まで時間が非常に短かく、そ
の間にイメージセンサ上に結像される像の変化はほとん
どガいことからイメージ信号が急激に変化しないので、
コンデンサと抵抗による時定数を大きくしてホールドし
てもよい。
このときのイメージ信号(S)とA−D変換回路18に
おける基準レベルとの関係を示したのが第2図である。
おける基準レベルとの関係を示したのが第2図である。
この波形図から明らかなように、イメージ信号の最大値
と最小値の間でn段階の基準レベルをつくるので、イメ
ージ信号(S)の交流分のみをA−D変換するととにな
シ実質的にコントラストの増幅をしコントラストの小さ
い場合や対象物が暗い場合にそのイメージ信号の特徴を
明確に浮き上がらせることができる。
と最小値の間でn段階の基準レベルをつくるので、イメ
ージ信号(S)の交流分のみをA−D変換するととにな
シ実質的にコントラストの増幅をしコントラストの小さ
い場合や対象物が暗い場合にそのイメージ信号の特徴を
明確に浮き上がらせることができる。
なお、従来の自動車用距離測定装置においては、ピーク
ホールド回路16及びミニマムホールド回路17を具備
していないため、あらかじめ定設された基準レベルによ
ってn段階に分割してA−D変換していた。そのため、
第3図の波形図に示すように、第2図に示したイメージ
信号と同一の信号SをA−D変換する場合でも、イメー
ジ信号の最大値と最小値とのレベル段階数での差があま
シ大きくならず、交流成分のみに着目すれば十分なA−
D変換がされていなかった。そのために距離検出の精度
が著しく劣っていたものであるOこのようにしてイメー
ジ信号の直流分を除去して画素ごとにディジタル量に変
換されたイメージ信号は、記憶装置19.20に格納さ
れる。イメージセンサ2から出力されるイメージ信号は
一走査分がシリアルに出力されるので、A−D変換回路
18から出力される信号の前半を記憶装置20に格納し
、後半を記憶装置19に格納すれば、イメージセンサ2
の左エリア3に対応する信号が記憶装置19に、右エリ
ア7に対応する信号が記憶装置20にそれぞれ格納され
る。
ホールド回路16及びミニマムホールド回路17を具備
していないため、あらかじめ定設された基準レベルによ
ってn段階に分割してA−D変換していた。そのため、
第3図の波形図に示すように、第2図に示したイメージ
信号と同一の信号SをA−D変換する場合でも、イメー
ジ信号の最大値と最小値とのレベル段階数での差があま
シ大きくならず、交流成分のみに着目すれば十分なA−
D変換がされていなかった。そのために距離検出の精度
が著しく劣っていたものであるOこのようにしてイメー
ジ信号の直流分を除去して画素ごとにディジタル量に変
換されたイメージ信号は、記憶装置19.20に格納さ
れる。イメージセンサ2から出力されるイメージ信号は
一走査分がシリアルに出力されるので、A−D変換回路
18から出力される信号の前半を記憶装置20に格納し
、後半を記憶装置19に格納すれば、イメージセンサ2
の左エリア3に対応する信号が記憶装置19に、右エリ
ア7に対応する信号が記憶装置20にそれぞれ格納され
る。
次に両記憶装置19.20に格納されたm号の比較サイ
クルについて説明する。
クルについて説明する。
記憶装置19及び20から画素ごとに読み出された信号
をD−A変換回路22及び23によって再びアナログ量
に変換し、比較回路24によって画素ごとのレベル差を
検出する。そして、画素ごとのレベル差を順次加算回路
25で加算し、記憶装置19.20に格納されているす
べてのデータについての加算が終了すると、その総和を
電圧値として出力する。この電圧値をA−D変換回路2
6によってディジタル量に変換してマイクロコンピュー
タ10に入力する。これで比較処理の1サイクルが終了
する。
をD−A変換回路22及び23によって再びアナログ量
に変換し、比較回路24によって画素ごとのレベル差を
検出する。そして、画素ごとのレベル差を順次加算回路
25で加算し、記憶装置19.20に格納されているす
べてのデータについての加算が終了すると、その総和を
電圧値として出力する。この電圧値をA−D変換回路2
6によってディジタル量に変換してマイクロコンピュー
タ10に入力する。これで比較処理の1サイクルが終了
する。
次に記憶装置19又は20の一方の出力について1画素
分ずらして再び前述同様の比較処理を行ない、ディジタ
ル量に変換した信号としてA−D変換回路26からの出
力をマイクロコンピュータへ入力する。これで比較処理
の第2サイクルが終了する。このようにして記憶装置1
9.20からの読み出しを1画素ずつ順次ずらしながら
、比較処理を縁り返す。
分ずらして再び前述同様の比較処理を行ない、ディジタ
ル量に変換した信号としてA−D変換回路26からの出
力をマイクロコンピュータへ入力する。これで比較処理
の第2サイクルが終了する。このようにして記憶装置1
9.20からの読み出しを1画素ずつ順次ずらしながら
、比較処理を縁り返す。
マイクロコンピュータ10はA−D変換回路26から次
々と比較結果を示す信号を入力することになり、すべて
の比較結果を入力した後、最低値を示したときの画素の
ずれを検出する。そしてこのずれにもとづき、予め定め
られたアルゴリズムに従って対象物11での距離を算出
する。仮に、対象物1が無限遠にあるとすると、イメー
ジセンサ2の左右エリアVC@INされた像の相対的位
置は同一であるのでA−D変換回路26からの比較結果
を示す信号は、比較サイクルの第1サイクルのときに最
低値を示すことになる。したがってこの場合マイクロコ
ンピュータ10はイメージセンサ2の左エリア3と右エ
リアγとに結像された像の相対的な位置にずれはないこ
とを検出し、対象物1は無限遠にあることを知る。対象
物1が近づくにつれて、イメージセンサ2上に結像され
た左右の像はずれてくる。したがって、このずれと対応
する画素数だけずらして記憶装置19.20からデータ
を読み出したときのA−D変換回路26の出力が最低値
を示すことになる。それゆえ、):Xに、マイクロコン
ピュータ10は最低値を示す信号を入力したときが何ザ
イクル目の比較処理かを知ることによって、イメージセ
ンサ2上における像の相対的なずれを検出することがで
きる。このずれと対象物、1との距離との間には一定の
関係があるので予め予測してアルゴリズムを定めておき
、検出したずれから距離を算出する。
々と比較結果を示す信号を入力することになり、すべて
の比較結果を入力した後、最低値を示したときの画素の
ずれを検出する。そしてこのずれにもとづき、予め定め
られたアルゴリズムに従って対象物11での距離を算出
する。仮に、対象物1が無限遠にあるとすると、イメー
ジセンサ2の左右エリアVC@INされた像の相対的位
置は同一であるのでA−D変換回路26からの比較結果
を示す信号は、比較サイクルの第1サイクルのときに最
低値を示すことになる。したがってこの場合マイクロコ
ンピュータ10はイメージセンサ2の左エリア3と右エ
リアγとに結像された像の相対的な位置にずれはないこ
とを検出し、対象物1は無限遠にあることを知る。対象
物1が近づくにつれて、イメージセンサ2上に結像され
た左右の像はずれてくる。したがって、このずれと対応
する画素数だけずらして記憶装置19.20からデータ
を読み出したときのA−D変換回路26の出力が最低値
を示すことになる。それゆえ、):Xに、マイクロコン
ピュータ10は最低値を示す信号を入力したときが何ザ
イクル目の比較処理かを知ることによって、イメージセ
ンサ2上における像の相対的なずれを検出することがで
きる。このずれと対象物、1との距離との間には一定の
関係があるので予め予測してアルゴリズムを定めておき
、検出したずれから距離を算出する。
マイクロコンピュータ10は、算出された距自りを図示
しない表示器に表示したシ、算出された距離に応じて図
示しない周辺機器を動作させる。
しない表示器に表示したシ、算出された距離に応じて図
示しない周辺機器を動作させる。
なお、本実施例においては、1個のイメージセンサを2
領域に分けて用いているが、各領域に対応してそれぞれ
単一のイメージセンサを配置してもかまわない。
領域に分けて用いているが、各領域に対応してそれぞれ
単一のイメージセンサを配置してもかまわない。
以上のように、本発明の自動車距離測定装置は、2つの
光学系によって得られた像を電圧値に変換したイメージ
信号の最大値と最小値をサンプルホールドし、最大値と
最小値の間において、イメージ信号を所定レベル数にA
−D変換してイメージ信号の直流分を実質的に除去し、
このディジタル量に変換された信号にもとづいて像の相
対的位置のずれの検出を行ない対象物までの距離を算出
するので、イメージ信号のコントラストが小さい場合や
対象物が暗く信号レベルが小さい場合であっても、イメ
ージ信号の特徴を浮き上がらせることかでき像の相対的
位置のずれの検出が可能となシ、もって対象物までの距
離を算出することができる。
光学系によって得られた像を電圧値に変換したイメージ
信号の最大値と最小値をサンプルホールドし、最大値と
最小値の間において、イメージ信号を所定レベル数にA
−D変換してイメージ信号の直流分を実質的に除去し、
このディジタル量に変換された信号にもとづいて像の相
対的位置のずれの検出を行ない対象物までの距離を算出
するので、イメージ信号のコントラストが小さい場合や
対象物が暗く信号レベルが小さい場合であっても、イメ
ージ信号の特徴を浮き上がらせることかでき像の相対的
位置のずれの検出が可能となシ、もって対象物までの距
離を算出することができる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の実施例を説明するだめの波形図である。第3図
は従来例の波形図である。 1・・・・対象物、2・・・・イメージセンサ、4.8
−−・・レンズ、1011・・脅マイクロコンピュータ
、16・・・φピークホールド回路、17・・拳・ミニ
マムホールト回11.18・・・φA−D変換回路、1
9.20・・・・記憶装置丘、24・・・・比較回路。 代理人 大 岩 績 雄 第1図 第2図 手 イブと 補 正 書(自発) 持許庁長官殿 1、小イ′(の表示 持願昭58−188163号2、
発明の名称 自動車用距離測定装置3 補正をする者 事件との関係 持許出願人 住 所 東京都千代lT1区丸の内−下目2番3号名
称 (601)”菱電機株式会社 代表者片由仁八部 4、代 工111 人 住 所 東京都千代目]区九の内二丁目2番3号明細書
の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容
第1図の実施例を説明するだめの波形図である。第3図
は従来例の波形図である。 1・・・・対象物、2・・・・イメージセンサ、4.8
−−・・レンズ、1011・・脅マイクロコンピュータ
、16・・・φピークホールド回路、17・・拳・ミニ
マムホールト回11.18・・・φA−D変換回路、1
9.20・・・・記憶装置丘、24・・・・比較回路。 代理人 大 岩 績 雄 第1図 第2図 手 イブと 補 正 書(自発) 持許庁長官殿 1、小イ′(の表示 持願昭58−188163号2、
発明の名称 自動車用距離測定装置3 補正をする者 事件との関係 持許出願人 住 所 東京都千代lT1区丸の内−下目2番3号名
称 (601)”菱電機株式会社 代表者片由仁八部 4、代 工111 人 住 所 東京都千代目]区九の内二丁目2番3号明細書
の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容
Claims (1)
- 光センナ素子を多数配列したイメージセンサ上の第1の
領域に対象物の像を結像せしめる第」の光学系と、前記
イメージセンサ上の第2の領域に前記対象物の像を結像
せしめる第2の光学系と、第1の領域に結像された像を
画素ごとの電圧値に変換した第1のイメージ信号及び第
2の領域に結像された像を画素ごとの電圧値に変換した
第2のイメージ信号をディジタル量に変換するA−D変
換回路と、とのA−D変換回路の出力信号であって第1
のイメージ信号をディジタル量に変換した信号を記憶す
る第1の記憶装置と、第2のイメージ信号をディジタル
址に変換した信号を記憶する第2の記憶装置とを含み、
第1の記憶装置に格納された内容と第2の記憶装置に格
納された内容とを順次読み出して比較することによシ、
前記第1の領域に結像された像と第2の領域に結像され
た像との相対的々位置のずれを検出するとともに、この
ずれから対象物までの距離を算出する自動車用距離測定
装置において、前記A−D変換回路の前段に既に走査さ
れた先行するイメージ信号の最大値および最小値をホー
ルドするピークホールド回路およびミニマムホールド回
路を設け、前記A−り変換回路は、このピークホールド
回路の出力レベルトミニマムホールド回路の出力レベル
との間において前記第1及び第2のイメージ信号をディ
ジタル量に変換することを特徴とする自動車用距離測定
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18816383A JPS6078312A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 自動車用距離測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18816383A JPS6078312A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 自動車用距離測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6078312A true JPS6078312A (ja) | 1985-05-04 |
JPH0423205B2 JPH0423205B2 (ja) | 1992-04-21 |
Family
ID=16218849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18816383A Granted JPS6078312A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 自動車用距離測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6078312A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8818042B2 (en) | 2004-04-15 | 2014-08-26 | Magna Electronics Inc. | Driver assistance system for vehicle |
US8917169B2 (en) | 1993-02-26 | 2014-12-23 | Magna Electronics Inc. | Vehicular vision system |
US8993951B2 (en) | 1996-03-25 | 2015-03-31 | Magna Electronics Inc. | Driver assistance system for a vehicle |
US9171217B2 (en) | 2002-05-03 | 2015-10-27 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US9436880B2 (en) | 1999-08-12 | 2016-09-06 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system |
US10071676B2 (en) | 2006-08-11 | 2018-09-11 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5451556A (en) * | 1977-09-29 | 1979-04-23 | Canon Inc | Distance measuring apparatus |
-
1983
- 1983-10-05 JP JP18816383A patent/JPS6078312A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5451556A (en) * | 1977-09-29 | 1979-04-23 | Canon Inc | Distance measuring apparatus |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8917169B2 (en) | 1993-02-26 | 2014-12-23 | Magna Electronics Inc. | Vehicular vision system |
US8993951B2 (en) | 1996-03-25 | 2015-03-31 | Magna Electronics Inc. | Driver assistance system for a vehicle |
US9436880B2 (en) | 1999-08-12 | 2016-09-06 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system |
US9834216B2 (en) | 2002-05-03 | 2017-12-05 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system using cameras and radar sensor |
US11203340B2 (en) | 2002-05-03 | 2021-12-21 | Magna Electronics Inc. | Vehicular vision system using side-viewing camera |
US9171217B2 (en) | 2002-05-03 | 2015-10-27 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US10683008B2 (en) | 2002-05-03 | 2020-06-16 | Magna Electronics Inc. | Vehicular driving assist system using forward-viewing camera |
US10351135B2 (en) | 2002-05-03 | 2019-07-16 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system using cameras and radar sensor |
US9555803B2 (en) | 2002-05-03 | 2017-01-31 | Magna Electronics Inc. | Driver assistance system for vehicle |
US10118618B2 (en) | 2002-05-03 | 2018-11-06 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system using cameras and radar sensor |
US9643605B2 (en) | 2002-05-03 | 2017-05-09 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US10110860B1 (en) | 2004-04-15 | 2018-10-23 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system |
US9191634B2 (en) | 2004-04-15 | 2015-11-17 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US9948904B2 (en) | 2004-04-15 | 2018-04-17 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US10015452B1 (en) | 2004-04-15 | 2018-07-03 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system |
US11847836B2 (en) | 2004-04-15 | 2023-12-19 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system with road curvature determination |
US8818042B2 (en) | 2004-04-15 | 2014-08-26 | Magna Electronics Inc. | Driver assistance system for vehicle |
US9609289B2 (en) | 2004-04-15 | 2017-03-28 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US10187615B1 (en) | 2004-04-15 | 2019-01-22 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system |
US10306190B1 (en) | 2004-04-15 | 2019-05-28 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system |
US9428192B2 (en) | 2004-04-15 | 2016-08-30 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US10462426B2 (en) | 2004-04-15 | 2019-10-29 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system |
US9736435B2 (en) | 2004-04-15 | 2017-08-15 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US10735695B2 (en) | 2004-04-15 | 2020-08-04 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system with traffic lane detection |
US11503253B2 (en) | 2004-04-15 | 2022-11-15 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system with traffic lane detection |
US9008369B2 (en) | 2004-04-15 | 2015-04-14 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US11148583B2 (en) | 2006-08-11 | 2021-10-19 | Magna Electronics Inc. | Vehicular forward viewing image capture system |
US11396257B2 (en) | 2006-08-11 | 2022-07-26 | Magna Electronics Inc. | Vehicular forward viewing image capture system |
US10787116B2 (en) | 2006-08-11 | 2020-09-29 | Magna Electronics Inc. | Adaptive forward lighting system for vehicle comprising a control that adjusts the headlamp beam in response to processing of image data captured by a camera |
US11623559B2 (en) | 2006-08-11 | 2023-04-11 | Magna Electronics Inc. | Vehicular forward viewing image capture system |
US10071676B2 (en) | 2006-08-11 | 2018-09-11 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US11951900B2 (en) | 2006-08-11 | 2024-04-09 | Magna Electronics Inc. | Vehicular forward viewing image capture system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0423205B2 (ja) | 1992-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4477168A (en) | Range finder | |
JPS6036905A (ja) | 焦点測定装置 | |
KR940010592B1 (ko) | 카메라의 피사체 자동추적방법 및 그 장치 | |
JPH0666007B2 (ja) | カメラのピント検出装置 | |
JPS6078312A (ja) | 自動車用距離測定装置 | |
EP0459484A2 (en) | Automatic focusing system with phase difference detecting unit employing correlation operating circuit | |
US5189461A (en) | Range finder for passive type autofocussing device | |
JPH0828811B2 (ja) | 画像入力装置 | |
JP2558377B2 (ja) | ピント検出装置 | |
JP2954722B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JP2954719B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JP2954723B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JPS6061609A (ja) | 自動車用距離測定装置 | |
JP3080768B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JP2954724B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JP2954720B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JP3064062B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JP2954718B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JP4574201B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JPH06233164A (ja) | カメラの自動キャリブレーション装置 | |
JP2954721B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 | |
JPH07225138A (ja) | 回転式エンコーダ | |
JPH01154684A (ja) | 高感度カメラ装置 | |
JP2895999B2 (ja) | イメージセンサ回路 | |
JP3025564B2 (ja) | パッシブ型オートフォーカス装置用測距装置 |