JPS6077A - コネクタの結合構造 - Google Patents

コネクタの結合構造

Info

Publication number
JPS6077A
JPS6077A JP10572283A JP10572283A JPS6077A JP S6077 A JPS6077 A JP S6077A JP 10572283 A JP10572283 A JP 10572283A JP 10572283 A JP10572283 A JP 10572283A JP S6077 A JPS6077 A JP S6077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
connector
connector housing
insertion force
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10572283A
Other languages
English (en)
Inventor
桑野 文義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10572283A priority Critical patent/JPS6077A/ja
Publication of JPS6077A publication Critical patent/JPS6077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコネクタの結合構造に関する。
従来、異なる部位から延びてくるケーブルを電気的に接
続するコネクタの結合構造としては、例えば第1図およ
び第2図に示すものがあった。
これけ雌型コネクタハウジング1の」二面2に、該コネ
クタハウジング1の後端からj)L・1′1)に回かつ
て略コ字状のロッキングアーム3を突設し、この口゛ン
キングアーム3を齢”+’!コネクタハ1ンジング4の
上面5後端に突設した係止爪6に係止させることにより
両昔を結合したものである。
上記ロッキングアーム3はIJ!J Q rfl’rに
1irIfl而1が形成された係合片8と、この係合片
8の後方に係止f49とを有しており、また係止爪6は
前記係合片8の傾斜面7と略捕角をなすf11貨1 i
fi? 1(1分前端部に有している。そして、コネク
タハウジング1,4結合時には傾斜面7.IOKよって
ロッキングアーム3の係合片8が係止爪6と容易に乗り
越えることができ、係止爪6Cまロッキングアーム3の
係止溝9内に低り込む。
また雄型コネクタハウジング1内に配設される雌端子1
1と、雌型コネクタハウジング4内に配設される雌端子
12け、共に各ケーブル13 、14の先端に圧着手段
で固定されており、コイ・フタハウジング1,4結合時
にけ雌端子11内VCとト・窄)子lの先端部が嵌合接
続される。
ところで、上記従来の結合構造にあって、両方ノコネク
タハウジング1,4の嵌合代dに対する係止爪6にロッ
キングアーム3を係止させるときの係止挿入力Faと、
雌端子11内に雄端子11嵌合接続させるときの端子挿
入力I’bとの関係は第3文に示すように、係止挿入力
FaのピークPaより端子挿入力FaのピークPbの方
が手前にある。即ち、雌型コネクタハウジング4の先端
嵌合口15内にり(:型コネクタハウジング1の先端部
?挿入すると、まず雌・端子11と雌端子12とが嵌合
し、ロッキングアーム3の係合片8が係止爪6の傾斜面
10を登る手前で端子挿入力FbのピークPbがくる。
そして係合片8が係止爪6の傾斜面10ト登っていく途
中で端子挿入力Fbは次第に小さくなり、係合片8が係
止爪6の頂点16と乗り越えるのと略同時に両者の係合
が完了し両者の挿入力Fa l Fbは零になる。
従って、このような結合構造ではコネクタハウジング1
,4の結合時に、端子挿入力Fbのビ一りbが係止挿入
力Faのピークpaより手前にあるため、作業者は端子
挿入力FbのピークpbMi過でコネクタの結合が完了
したものと感違いし、係止挿入力paのピークPa手前
で結合作業分中止してしまうことがある。そしてこの状
態においても端子11 、12は電気的に導通があるた
めに導通検査では結合が不完全であること?発見できず
、その状態で市場に出てしまうおそれがある。
そのため、振動その他の要因によってコネクタが外れて
しまうことがあり、電気的トラブルを起す原因となって
いた。
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、その目的とするところはm端子と雌端子との接続完
了時にはコネクタハウジングの固定が確実に行われるよ
うなコネクタの結合構造を提供することにある。そして
本発明の要旨とするところは、一方のコネクタハウジン
グにロッキングアームを設け、このロッキングアームを
他方のコネクタハウジングに設けた係止爪に係止させる
ことにより両方のコネクタハウジングと固定すると共に
、夫々のコネクタハウジング内に設けられる雌雄一対の
端子を嵌合接続してなるコネクタの結合構造において、
上記ロッキングアームが係止爪とロッキングアームとの
係止挿入力のピーク値を乗り越えた状態で雄端子と雌端
子との先端部が接触するようにしたことにある。
以下添付図面に示す実施例に基いて本発明の詳細な説明
する。
第4図および第5図に示す本発明の一実施例ニオイて、
雄雌一対のコネクタハウジング1゜4の各上面2,5に
は従来と同様、コ字状のロッキングアーム17と係止爪
18が夫々突設されているが、この係止爪18の突設位
置は従来のものより上面5の前側に寄っており、第5図
に示すようにコネクタハウジング1,4嵌金時に、ロッ
キングアーム17の前端係合片19の前端面20と係止
爪18のnil 44面21とが接した状態では未だ雄
端子12の先端部と雌・71M子11の先端部が接触し
ないような位i4に設けられる。またこの実施例におい
てはロッキングアーム17の係合片19の前端面加およ
び係止爪18の前端面21は、従来とは異なって略垂直
状又は急斜面で形成されており、係合片19と係止爪1
8との間の係止挿入力を従来のものより増大させている
従って、この実施例では第6図に示すように係正挿入力
胸のピークPaは端子挿入力掩のピークPbより手前に
位置し、かつその値も大きくなる。そのため、雌雄コネ
クタハウジング4の先端嵌合口15内に雄型コネクタハ
ウジング1の先端部を挿入すると、まずロッキングアー
ム17の前端面20と係止爪18の前端面21とが当た
り、係止挿入力りが急激に大きくなる。そして更に力と
加えていくとロッキングアーム17の係合片19が係止
爪18の水平状上面22に乗り上げる瞬間に係止挿入力
FaがピークPaを迎え、乗り上げてしまった後は係止
挿入力Faは急激に小さくなる。
一方、雄端子12と雌端子11とは係止挿入力Faのピ
ーク時に先端部が接触し始め、係を挿入力杓の急激な低
下とは対象的に端子挿入力杓が次第に増大し、ピークp
bを迎える。この場合、係止挿入力Faのピークpaは
端子挿入力掩のピーク肋に対し大きくなっているので、
係合片19が係止爪18の上面22に乗り上げたときに
惰性力が働き、それほど大きな力2加えなくても雄端子
12.!:雌端子11とが嵌合し、kb型コネクタハウ
ジング1は雌型コネクタハウジング4内に押し込まれて
ロッキングアーム17の係止溝23内に係止爪全体18
が嵌り込みコネクタの結合が完了する。尚、第6図に示
すように係止挿入力1?’aのビークルa時点では雄端
子12と雌端子11は非接触状態にあるので、この時点
でコネクタの挿入作業?中止してしまった場合は、導通
検査によってコネクタの結合が不完全であることが容易
に判明する。
第7図は本発明の第二実施例分水したものであり、雌型
コネクタハウジング4の上面5に突設される係止爪18
の前端面21下半部に緩斜面24と形成したものである
前記実施例の場合では、係止爪18の前端面21が垂直
又は急角度なため雄型コネクタハウジング1に設けられ
るロッキングアーム17の係合片19が当たる位置によ
って係止挿入力拘にバラツキがでる。ロッキングアーム
17は前後に長く形成されているので、コネクタの脱着
を繰り返すことによりへたりが出てしまい北記のような
問題が起きる。この実施例ではロッキングアーム17に
へたりが生じている場合で電、ロッキングアーム17の
前端面20が係止爪1Bの緩斜面24に当たるようにし
ておくことによって、係止押入力Faのピーク値を安定
化させることができ、作業効率の向(−、?ドTること
ができる。
以上説明したように本発明に係るコネクタの結合構造に
よれば、コネクタハウジングが確実に固定されていなけ
れば雄端子と雌端子とけ電気的に導通しない状態にある
ので、導通検査によってコネクタの結合不良を確実にチ
ェックできる他、市場に出た場合にコネクタの結合不良
が原因となる電気的トラブルを防+hすることができる
またこの発明に係るコネクタの結合構造は、各種産業分
野において広く応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコネクタ結合構造の一例を示す斜視図、
第2図は結合時の断面図、第3図はコネクタ結合時にお
ける係止挿入力と端子押入力との関係を示すlて、2i
!4図は本発明に係るコネクタ結合jf、f造の一実施
例と示す斜視図、第5図は結合時の断面図、第6図は本
発明に係る場合の係止−1ili入力と・端子押入力と
の関係と示す図、第711Jid本発明の他の実施何分
示す雌型コネクタハウジングの斜視図である。 1・・・雄型コネクタハウジング 4・・・雌型コネクタハウジング 11・・・雌端子 12・・・雌端子 11・・・ロッキングアーム 18・・・係止爪特許出
願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士土橋 皓 第4図 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方のコネクタハウジングにロッキングアームを設け、
    このロッキングアームを他方のコネクタハウジングに設
    けた係止爪に係止させることにより両方のコネクタハウ
    ジングを固定すると共に、夫々のコネクタハウジング内
    に設けられる雌雄一対の)IJ子を嵌合接続してなるコ
    ネクタの結合構造に才3いて、上記ロッキングアームが
    係止爪とロッキングアームとの係止挿入力のピーク値を
    乗り越えた状)ホで雄端子と雌端子との先端が接触する
    ようにしたことと特徴とするコネクタの結合荷造。
JP10572283A 1983-06-15 1983-06-15 コネクタの結合構造 Pending JPS6077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10572283A JPS6077A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 コネクタの結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10572283A JPS6077A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 コネクタの結合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077A true JPS6077A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14415212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10572283A Pending JPS6077A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 コネクタの結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446979U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JPH02104582U (ja) * 1989-02-08 1990-08-20
US5489189A (en) * 1993-02-27 1996-02-06 Ksb Aktiengesellschaft Turbo-engine having a variable pitch propeller
US6027359A (en) * 1996-10-07 2000-02-22 Yazaki Corporation Structure for preventing looseness of an electrical connector
US6416345B1 (en) 1999-08-30 2002-07-09 Yazaki Corporation Connector lock mechanism with elastic arm portion
JP2019096585A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446979U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JPH02104582U (ja) * 1989-02-08 1990-08-20
US5489189A (en) * 1993-02-27 1996-02-06 Ksb Aktiengesellschaft Turbo-engine having a variable pitch propeller
US6027359A (en) * 1996-10-07 2000-02-22 Yazaki Corporation Structure for preventing looseness of an electrical connector
US6416345B1 (en) 1999-08-30 2002-07-09 Yazaki Corporation Connector lock mechanism with elastic arm portion
JP2019096585A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357027Y2 (ja)
KR100216002B1 (ko) 단자의완전한삽입을용이하게하는단자위치확정장치를구비한전기커넥터
US5378168A (en) Connector
EP0416307B1 (en) Coupling confirming mechanism for an electric connector
US5178552A (en) Connector
JP3301329B2 (ja) コネクタ
JP3263899B2 (ja) 端子位置保証機構を備えた電気コネクタ
JPH07302648A (ja) コネクタのロック結合検知構造
US4906204A (en) Electrical connector with connector position assurance device
JPH0320871B2 (ja)
US5295874A (en) Weak mating force female terminal
JPS6077A (ja) コネクタの結合構造
JPH06325842A (ja) ジョイントコネクタ
JPH08115768A (ja) コネクタの半嵌合検知構造
US20010034166A1 (en) Shake preventing construction for a terminal fitting and a connector
JP2775225B2 (ja) コネクタハウジング
US5395270A (en) Weak mating force female terminal
JPS6016039Y2 (ja) ア−ス用多極端子
JPH0527813Y2 (ja)
JPS5843181Y2 (ja) 雌型電気接続子
JPS61161679A (ja) レセプタクル用電気コネクタ
JPS5935968Y2 (ja) コネクタハウジング
JP2583672Y2 (ja) コネクタ用雌端子金具
JPH1140262A (ja) コネクタ
JP3054317B2 (ja) 電気接続箱の端子収容構造および雌端子