JPS6077947A - 銅基形状記憶合金 - Google Patents

銅基形状記憶合金

Info

Publication number
JPS6077947A
JPS6077947A JP18661083A JP18661083A JPS6077947A JP S6077947 A JPS6077947 A JP S6077947A JP 18661083 A JP18661083 A JP 18661083A JP 18661083 A JP18661083 A JP 18661083A JP S6077947 A JPS6077947 A JP S6077947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
fineness
weight
effect
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18661083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239216B2 (ja
Inventor
Masamichi Miki
三木 雅道
Yoshikiyo Ogino
荻野 喜清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18661083A priority Critical patent/JPS6077947A/ja
Publication of JPS6077947A publication Critical patent/JPS6077947A/ja
Publication of JPS6239216B2 publication Critical patent/JPS6239216B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、形状記憶効果、超弾性挙動を有する銅基機能
合金に関するもので、詳しくは上記銅基機能合金の特性
改善を目的としたものである。
ここで−形状記憶効果あるいは超弾性挙動というのは1
合金のマルテンサイト変態に起因するとされる現象で、
前者は合金の変態温度域を挟んで高温側での形状と〜低
温側での形状との間に一方的若しくは可逆的な形状の復
元現象が現出することを指し1後者は応力誘起マルテン
サイトがその温度では熱的に安定でない温度領域で変形
を行った時現出するものであり1見かけ」二の大きな更
性盈みが変形応力除去後はとんど完全に回復する現象を
いう。さて1従来A形状記俤効果や超弾性挙動(以下1
これらをまとめて機能効果という。)を有する機能合金
としてNi−Ti合金)Au−Cd合金1の他銅合金で
はCu−Al−Ni合金などが知られている。しかしな
がら、Ni−Ti合金は良好な機能特性を有するものの
その溶製や熱処理が非常に困難であるため実用範囲が限
定され−Au−Cd合金は原材料が高価なため実用化し
得ない。しかるにCu−Al−Ni合金の場合は原材料
が安価なうえ形状記憶効果や超弾性挙動にも優れた特性
を示し1溶解作業なども比較的容易なため)今後の工業
的利用が太いに期待されている。しかしながらCu −
Al−Ni合金は〜楢造時にも粗大な柱状晶が発達しや
すい他1高温での均質化焼鈍や熱間圧延さらにはβ相か
らのβ化処理などにおいて結晶粒が粗大化しゃす〈1こ
れが多粕品の製品の機能特性や加工性に対してしばしば
好ましくない影響を与えていた。
本発明は)かかる従来例の欠点に鑑みてなされたもので
1その目的とするところは% Cu AI N1合金に
おける硝造組識の微細化や1高温加熱時の結晶粒の粗大
化防止などを)変庫温度域の変動なくしてこれを実現し
、これによって機能特性の改善や加工性の向上を達成し
得た銅基機能合金を提供するにある。
以下へ発明を詳述する。本第1発明はA19〜15重量
%、Ni 0.05〜10重i%、Bo、 01〜0.
1重量%を含有し、残部が0より成る銅基機能合金であ
シ)第2発明はこれにCrs Tis V% Nbs 
Zrt Mn1Feなどの金属のいずれか7種類又はそ
れ以上を0.01〜0.5重量%の範囲内で添加した銅
基機能合金である。ここで、 AI含有量を9〜15重
量%と規定したのは〜A1はその範囲内でなければ高温
においてもβ相構造とはなシ得ず1熱処理を加えても形
状記憶効果も超弾性挙動も現出し得ないがらである。
また% Niは機能効果を現出させる使用温度域を制御
する目的で添加されXo、05重量%以下ではその効果
が期待し得ず1逆に10重量%以上では加工性を害する
恐れがある。次にBは1Bの粒界偏析により粒界を強化
すると共に結晶粒の微細化のために添加されるものであ
シ)これにより熱間加工中の割れを防止し圧延を容易に
する。さらに第2図に示すようにB添加により高温での
伸びが顕著に改善され1加えて常温での伸びも改善され
)強度も上昇する。また〜前述の結晶粒の微細化は1熱
疲労)機械的疲労強度の向上に寄与する。Bの浦1加量
が0.01%重量%未満の場合前記の粒界強化1結晶粒
の微細化効果が小さく逆にBがo、i4重量%よシ過大
な場合1溶解・を造の均一性を害する他)変態温度域の
変動要因となるだけである。次に!&+XPe1Cr、
 Ti)V、、Nbs Zr等の添加による効果をCr
を代表して詳述すると、 CrはBと微細な化合物粒子
(例えばBCrSCrsB3 % Cr、Bs Cr、
Bなど)を作シ)結晶粒界のピン止め効果を奏する他)
f造組織が例えば0.1重量%Crの添加によシ1柱状
晶が消え1全て等軸晶粒となシ1その後の加工でクラッ
クが入シにくい)Cr量が増加するにつれて1その等軸
晶粒の粒径がさらに微細化されるA7500Cにおける
熱間圧延後に850−900°Cにて行う溶体化(β化
処理)処理時に結晶粒の粗大化が顕著に抑制される。(
写真/〜S)これはCrとBの化合物の微細粒子のピン
止め効果によると考えられ、 Cr単独添加による微細
化とは根本的に機構が異なり、微量のBとCrで著しい
効果を得られ為しかも1JJiでよいため)マルテンサ
イト変態温度等の諸特性をほとんど変化させることがな
(scr単独で同じ粒径を得ようとすると/重量%以上
の添加が必要となシA加工が困難となシ1クラックが入
るのみならず1マルテンサイト変態温度その他の諸特性
を大幅に変えてしまい1実用性がなく々るなと)Cr添
加による効果は著しいものがある。
ここでCr添加量をo、oi4重量96〜0.5重量%
とじたのは、通常Cr添加量は化合物形成の関係からB
添加量の等量〜S倍程度必要であるためで、0.01重
量%以下ではCr添加の効果が乏しく1逆に0.5重量
%を越えるとCr添加の整置が発生するためである。な
お、Crを中心に説明したが)T1、v)”Jb)Zr
s Mns Fe等もCrと同じ効果を生ずるものであ
る。
本発明の第7は1B添加により、Cu−Al−Ni合金
の変態温度域をほとんど変動させることなく、葡造材の
結晶粒の微細化(即ち1柱状品が微細化され九等軸晶粒
が増加する。)%Bの粒界偏析による粒界強化と結晶粒
の微細化が達成し得1熱間加工中の割れを生ぜず圧延が
容易になシ1高温並びに′帛温での伸びの改善)強度の
上昇)細粒化による熱疲労、機械的疲労強度の向上をな
し得るという利点があり、本発明の第aはCrをはじめ
T1、V−、Nb−、Zrs Mn)Feの7種又は複
数種の微量添加によシ、I造羽の柱状晶が消え、全て等
軸品粒となり1さらにCr量の増加と共に粒径の微細化
が行われる。さらにCr量の増加と共に粒径の微細化が
行われる。さらに、これら添加元素とBとの微細化合物
粒子による結晶粒界ビン止め効果による熱間圧延後の溶
体化処理時における結晶粒の粗大化の防止を達成し得)
しかも微量添加であるためα−Al−Ni合金の緒特性
を変化させることなく細粒化をなし得〜熱疲労特性1機
械的疲労特性1引張強度等の特性を向上させることがで
きるという利点がある。
一実施例/− 99,9%電気銅、99.99%AI、Ni−15%B
母合金、Cu 591Cr母合金を用い1%1表に示す
組成の合金を高周波真空溶解炉にて溶解−を造し、薪造
租織を観察した。
第1表 ここで)BとCrの協同効果は顕著なものがあシ)Cr
量が0・1%で薪造組織が全て等軸晶粒となっている。
これは1BとCrの化合物粒子の存在に依るものと考え
られる。
一実施例2− 実施例/で溶製したインゴットを5m厚に切断し〜90
0°Cにて均一化焼鈍したのち直ちに水焼入し1750
°Cにて熱間圧延し115回パスで0.5mm厚まで圧
延い第2表の結果を得た。
第2表 (表中の第4んflliBは各合金との対応関係を示し
へ第4〜/)日及び平均粒度は実施例8で得られたもの
である。) (、・lF盈色 ) (ユメ下4色 ) 以上より (a) 圧延性に及ぼすBの効果大きく1クラツク阻止
効果大である。
(b)BKCrをさらに添加すると1 Crが0.5M量%迄は加工性全く問題なし。
Crを0.3〜0.5重量%の範囲で複合添加すると加
工性がさらに改善される。
Crが1.0重量%以上になると逆に加工性が悪くなる
(C) 以上のことからCr量は0.5重量%迄が良く
−さらにCr単独添加よシもBl!l:Crとの複合添
加の方が顕著に優れていることがわかる。
一実施例3− 熱間加工後1900°Cでの溶体化処理ζβ化処理)後
の結晶粒度に及ぼすB% Crの影響。
(実際の製品として使う場合1この粒度が問題となり1
粒度が小さい程熱的1機械的強度が優れると考えられる
。) Cu−14Ni−3AI にB1Crを単独および複合
添加し処理し1水焼入した時の粒度とその組織写真を第
1図及び写真/〜gに示す。(倍率は全て90倍)第1
図では、O,’05重量%Bと0.1重量%Crの複合
添加により)結晶粒微細化に顕著な効果があることがわ
かる。これは、この配合比がBとCrの化合物の粒径及
び分布を丁度結晶粒界の移動阻止効果(ピンニング効果
)に最適にするためと考えられる。ゝ 一実施例グー 引張シ強度1伸びに及はすCr5Bの効果。
インストロン型引張試験機にて引張速度0.5卿/mi
nで引張試験を行った。その結果を第2図に示せ。
B添加によ9140080以上での伸びが飛躍的に上昇
することがわかる。Crを複合添加するとさらに改善さ
れる。これは、B並びにBとCrとの化合物微粒子の粒
界偏析による効果と考えられる。
一実施例S− マルテンサイト変態温度に及ぼすBsCrの影響。
Cu −14AI −3Ni合金を800’0130分
間溶体化処理した後水冷した試料をDSC(走査型熱量
側)で測定し、 Cu−14AI−3Ni合金の変態点
図(第3図)を得だろ同様にしてCu−14AI −3
Ni −0,05B合金、龜−14AI −3Ni−0
,05B−XCrを測定し、第3表を得た。
第3表 (〉ス下イに自 ) ここで、 0.05B添加材の結果を示すが1全体に5
〜7°C上昇する傾向にあるが、ヒステリシス((Ms
−Mf、 Af−As)の温度差〕の形状には余り影響
せず良好である。Crを複合添加した場合0.59;C
r以上添加した時かなり変態温度を」二昇させる傾向に
あるが−0,3%Cr以下では0.0596B単独添加
の場合と余り変らない。
【図面の簡単な説明】
第1図はCu−149i Al −396Ni合金及び
Cu−14%Al−3%N:L−0.05%B合金の結
晶粒径に及ぼすCr添加の効果を示すグラフへ第2図は
Cu −14AI −3Ni合金、0.05B添加合金
、0.05B−0,1Cr複合添加合金の伸び一温度関
係グラフ1第3図はCu−14AI−3Ni合金の変態
点図)¥4囚は実施例3で得られた試料01の組織写真
)第51ii17は試料02の組織写真A第6図は試料
G1の組織写真1ギア昭は試料G2の組織写真、第8副
は試料G3の組織写真)澤デaは試料R1の組織写X)
葎/θ口は試料R2の組織写真1’41/rBは試料R
3の組織写真である。 第1図 Cr量(wt’10) 第2図 うL度(0C) 第3図 図面の浄舎(内容に変更ない 第4図 (XりO) 第5図 (%qo) 図面の汀IC(内容に変更なし) 第6図 rxデOノ 図面の杼](内容に変更なし) 第8図 (x 90ン 図面の613(内容に変更なし) 第10図 (xfl)) (×宍υ 昭和58年特許Mf5186GIO号 2・発明の名称 銅基俄能合金 住m 兵R県jJj”!j 7+1 :Ij ’J二’
lJr ’mf 1a’I 耳’3 ’]−目14 (
7) 7氏名 萩野喜清 4・代理人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) A19〜15重量%と% Ni0.05〜10
    重量%と、Bo、01〜0.1正量%とを含有しき残部
    がCuよシ成ることを特徴とする銅基機能合金。
  2. (2) AI9〜15M量%と、Ni O,05〜10
    重量%と、Bo、01−0.1重量%と、CrlTil
    V% Nb−、ZrXMn、 Feなどの金属の何れか
    7種類又はそれ以上を0.01〜0.5重量%の範囲内
    で添加し、残部がCu、l:j+成ることを特徴とする
    銅基機能合金。
JP18661083A 1983-10-04 1983-10-04 銅基形状記憶合金 Granted JPS6077947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18661083A JPS6077947A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 銅基形状記憶合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18661083A JPS6077947A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 銅基形状記憶合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077947A true JPS6077947A (ja) 1985-05-02
JPS6239216B2 JPS6239216B2 (ja) 1987-08-21

Family

ID=16191583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18661083A Granted JPS6077947A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 銅基形状記憶合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077947A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634477A (en) * 1984-07-20 1987-01-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Workable high strength shape memory alloy
US6440849B1 (en) * 1999-10-18 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corp. Microstructure control of copper interconnects
CN108384984A (zh) * 2018-04-09 2018-08-10 天津理工大学 一种低成本高温形状记忆合金的制备方法
CN110512115A (zh) * 2019-09-29 2019-11-29 宁波金田铜业(集团)股份有限公司 高强高弹导电铜钛合金棒材及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110284025B (zh) * 2019-07-29 2020-12-25 江西省鹰潭铜产业工程技术研究中心 一种铝青铜材料及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634477A (en) * 1984-07-20 1987-01-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Workable high strength shape memory alloy
US6440849B1 (en) * 1999-10-18 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corp. Microstructure control of copper interconnects
CN108384984A (zh) * 2018-04-09 2018-08-10 天津理工大学 一种低成本高温形状记忆合金的制备方法
CN110512115A (zh) * 2019-09-29 2019-11-29 宁波金田铜业(集团)股份有限公司 高强高弹导电铜钛合金棒材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239216B2 (ja) 1987-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH111736A (ja) 加熱装置用黄銅合金材料
JP2009114513A (ja) TiAl基合金
US3551143A (en) Aluminum base alloys having improved high temperature properties and method for their production
JPS6077947A (ja) 銅基形状記憶合金
JPS5842748A (ja) ダイカスト用アルミニウム合金
JPS5923855A (ja) 炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼
US3403997A (en) Treatment of age-hardenable coppernickel-zinc alloys and product resulting therefrom
KR102452654B1 (ko) 항균, 강성 및 내변색성이 우수한 합금 및 이의 제조방법
JPS5877545A (ja) 硬質合金
JP2010031301A (ja) Ni−Cr−Al合金素材
JP2697242B2 (ja) 冷却能の高いCu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
CN110129614B (zh) 一种无镍白铜合金及制备方法
JPH0428837A (ja) 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JPH04210438A (ja) 高強度Cu 合金製連続鋳造鋳型材
KR100276335B1 (ko) 저밀도 고온구조용 금속간합금과 그 제조방법
US2108050A (en) Alloys
JPS63125632A (ja) 耐熱疲労性にすぐれた高強度銅合金
JPS6187839A (ja) 形状記憶合金
US2108047A (en) Nontarnish alloy
JPS60145365A (ja) 溶接性および耐応力腐蝕割れ性が優れたAl−Ζn−Mg合金の製造法
JPS6341976B2 (ja)
JPH0437149B2 (ja)
JP2745647B2 (ja) 熱間加工性のすぐれた高温耐摩耗性Co基合金の製造法
JPS6353234A (ja) 耐熱・高強度構造部材
JPS63223137A (ja) 形状記憶合金