JPS6077422A - 電子ビ−ム露光による描画位置決め方法および電子ビ−ム露光装置の試料ホルダ− - Google Patents

電子ビ−ム露光による描画位置決め方法および電子ビ−ム露光装置の試料ホルダ−

Info

Publication number
JPS6077422A
JPS6077422A JP18540483A JP18540483A JPS6077422A JP S6077422 A JPS6077422 A JP S6077422A JP 18540483 A JP18540483 A JP 18540483A JP 18540483 A JP18540483 A JP 18540483A JP S6077422 A JPS6077422 A JP S6077422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
wafer
sample
mark
beam exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18540483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578167B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Honda
本田 俊之
Yasuo Iida
康夫 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18540483A priority Critical patent/JPS6077422A/ja
Publication of JPS6077422A publication Critical patent/JPS6077422A/ja
Publication of JPH0578167B2 publication Critical patent/JPH0578167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子ビーム露光装置に係シ、電子ビーするいわ
ゆるマスク描画用の電子ビームによる描画位置決め方法
および電子ビーム露光装置の試料ホルダーに関するもの
である。
電子ビーム露光装置において、電子ビームを照射して試
料に所望のマスクパターンを描画する場合、従来以下の
手順で行なってきた。すなわち、まず、駆動系を構成す
るステージの外部に設置された描画位置の基準マーク上
を電子ビームで走査し、反射電子による信号からマーク
の位置を算定し、既知となったマークの位置を基準にし
て試料上の所望の位置にパターンを描画するものである
ところが、電子ビームによる描画中に、露光装置の電子
光学系における電子ビームのドリフトの影響によって、
描画パターンの位置にずれが生じてくる。このずれを補
正するため、従来は描画中における電子ビームのドリフ
ト分が小さくなるような時間間隔をおいて、ステージ外
に設置された基準マークを電子ビームで走査することに
よってドリフト成分を補正していた。第1図に従来の露
光準マーク40位餡を示す。試料1は試料ホルダー2に
固定されてステージ3に装填される。また、基準マーク
4はステージ3の外部で、試料1と同じ平面上に設置さ
れている。しかしながら、このように基準マーク4がス
テージ3の外部に設置された構造では以下のような問題
点がある。第一にステージでは電子ビームの照射による
熱が発生したり、ステージの移動に伴う摩擦熱が発生し
たりするので、ステージが体積的に膨張する結果、基準
マーク4からの描画位置にずれが生じる。更に加えてス
テージ3を軽量化するため、ステージ3の素材どして用
いられる熱膨張係数の大きいへ4等が熱の発生による影
響を大きく受ける。第二に試料としてSiウェハを描画
する場合等においては、Siの熱膨張係部が大きいので
電子ビームの照射による熱の発生および前記ステージか
らの熱伝導によってSiウェハの体積増加が生じ、その
結果、基準マークからの描画位置のずれに対しては、ス
テージ外部に設置されたわずか1個の基準マークを適当
な時間間隔おきに電子ビームで走査してマ〜り位置を算
定し、これにより所定の描画位置からのずれを補正し、
また、このときステージや試料の熱発生による基準マー
クからの描画位置のずれの影響をも電子ビームのドリフ
トによるものとみなすことによってビームを偏光して補
正しているにすぎない。この結果、補正がどうしても不
十分となり、従来の描画方法では所望の描画位置からの
ずれの小さい満足すべきマスクパターンを得ることはで
きなかった。
本発明の目的はこのような従来の欠点を除去して試料上
に所望の描画位置からのずれの小さいマスクパターンを
形成しうる電子ビーム露光による描画位置決め方法およ
び電子ビーム露光装置の試料ホルダーを提供することK
ある。
すなわち、本発明は電子ビームによって試料上にマスク
パターンを描画するだめの電子ビーム露光装置において
、試料と同一素材よりなり、がっ同一中心位置を有する
環状部材上に描画位置の基 。
準マークを設置し、仁の基準マークの位置を電子ビーム
で検出することにより試料上の描画位置を決定する描画
方法及び仁の方法に用いる試料ホルダーである。
以下に本発明の実施例について図を参照しながら説明す
る。
第2図は中央に試料のウェハ1を固定し、その外側に、
試料1と同一素材よりなる環状ウェハ5を試料1と同心
上に固定した試料ホルダー2である。この環状ウェハ5
にパターン描画のだめの基準位置を示すマーク6を付す
。実施例でLこの環状ウェハ5上の中心を通る直交軸上
に各1細針4個設けた例を示している。この4個のマー
ク6を電子ビームで走介し、反射電子による信号を検出
してそれぞれのマークの位置を算定し、その信号に基づ
いてウェハの伸縮や回転変位を補正する。
本発明において、基準位置を示すマークが試料ウェハと
同一素材上に設定されているので、試料室内の温度上昇
に伴う試料ウェハの形状変化がそのままマークの位置変
化に対応、することになり、したがってマーク位置を基
準にとれば、試料室内の温度にかかわりなく描画位置を
決定できる。またマークを試料上ではなく、環状ウェハ
上に設定しているので、これを試料の交換に対して半固
定的に用いれば、マークを再設定する工程が省略できる
上記実施例では試料としてウェハを用いる場合について
説明しだが、これに限るものではなく、例えばガラス板
や石英板を用いた場合にも上記と同様の効果が得られる
以上のように本発明によるときには、パターン描画中の
描画位置のずれを小さくして高才々度のマスクパターン
を得ることができ、また、試料のみを交換して能率よく
作業を行うことができる効果を有するものでちる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のステージの平面図、第2図は本発明によ
る試料ホルダーの一実施例を示す平面図である。 l・・−ウェハ、2・・・試料ホルダー、3・・・ステ
ージ、4・・・マーク、5・・・ウェハ、6・・・マー
ク帛1図 も2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子ビームによって試料上にマスクパターンを描
    画する電子ビーム露光装置におして、周囲温度の変動に
    したがって形状などが変化する試料と同一の条件の下で
    変化をするマークを基準として試料上の描画位置を決定
    することを特徴とする電子ビーム露光による描画位置決
    め方法。
  2. (2)電子ビームによって試料上にマスクパターンを描
    画する電子ビーム露光装置において、試料ホルダーに試
    料と同−累月よりなる環状部材を試料周囲の同心円上の
    位置に設置し、該環状部羽に描画位置の基準マークを標
    記してなる電子ビーム露光装置の試料ホルダー。
JP18540483A 1983-10-04 1983-10-04 電子ビ−ム露光による描画位置決め方法および電子ビ−ム露光装置の試料ホルダ− Granted JPS6077422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540483A JPS6077422A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 電子ビ−ム露光による描画位置決め方法および電子ビ−ム露光装置の試料ホルダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540483A JPS6077422A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 電子ビ−ム露光による描画位置決め方法および電子ビ−ム露光装置の試料ホルダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077422A true JPS6077422A (ja) 1985-05-02
JPH0578167B2 JPH0578167B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=16170196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18540483A Granted JPS6077422A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 電子ビ−ム露光による描画位置決め方法および電子ビ−ム露光装置の試料ホルダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018395A (en) * 1989-09-26 2000-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Alignment system
US6212252B1 (en) 1998-04-01 2001-04-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha X-ray mask provided with an alignment mark and method of manufacturing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575330A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Toshiba Corp Specimen cassette for microminiature machining apparatus
JPS5821326A (ja) * 1981-07-29 1983-02-08 Toshiba Corp 電子ビ−ム描画装置のカセツト位置合わせ方法
JPS58127325A (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 Toshiba Corp 電子ビ−ム露光用位置合わせ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575330A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Toshiba Corp Specimen cassette for microminiature machining apparatus
JPS5821326A (ja) * 1981-07-29 1983-02-08 Toshiba Corp 電子ビ−ム描画装置のカセツト位置合わせ方法
JPS58127325A (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 Toshiba Corp 電子ビ−ム露光用位置合わせ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018395A (en) * 1989-09-26 2000-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Alignment system
US6212252B1 (en) 1998-04-01 2001-04-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha X-ray mask provided with an alignment mark and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578167B2 (ja) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181050B2 (ja) 投影露光方法およびその装置
JPH0447968B2 (ja)
US4420233A (en) Projecting apparatus
JP2005129674A (ja) 走査露光装置およびデバイス製造方法
JPH09237752A (ja) 投影光学系の調整方法及び該方法を使用する投影露光装置
KR970066722A (ko) 노광장치 및 노광방법
JPS6077422A (ja) 電子ビ−ム露光による描画位置決め方法および電子ビ−ム露光装置の試料ホルダ−
CN100498533C (zh) 用于曝光衬底的浸没式光刻方法和装置
JP2000012455A (ja) 荷電粒子線転写露光装置及び荷電粒子線転写露光装置におけるマスクと感応基板の位置合わせ方法
JP3218466B2 (ja) 露光方法及び装置
JPH06163381A (ja) 電子線露光装置
JPS60254615A (ja) 電子ビーム露光における温度測定方法
JPH0345527B2 (ja)
JP2001267235A (ja) 露光装置及びその露光装置におけるフォトマスクの位置合わせ方法
JPH05158218A (ja) マスク基板および描画方法
JP3919689B2 (ja) 露光方法、素子の製造方法および露光装置
US20010031406A1 (en) Photomask and exposure method
JPH0821534B2 (ja) アライメント方法及びアライメント装置の校正用基板
JPH07135155A (ja) ステージ装置
JPH10242248A (ja) 移動ステージの位置測定方法と装置
JPH113857A (ja) 投影光学系のディストーション測定方法及びディストーションを補正して行う半導体デバイスの製造方法
JP2003347201A (ja) レジストパターン幅寸法の調整方法
JPH0556014B2 (ja)
JPH08115874A (ja) 位置ずれ量測定光学系の調整方法および位置ずれ量測定装置
JPS62144326A (ja) 半導体装置の製造装置