JPS6077114A - 球状SiC粉末の製造法 - Google Patents

球状SiC粉末の製造法

Info

Publication number
JPS6077114A
JPS6077114A JP58185188A JP18518883A JPS6077114A JP S6077114 A JPS6077114 A JP S6077114A JP 58185188 A JP58185188 A JP 58185188A JP 18518883 A JP18518883 A JP 18518883A JP S6077114 A JPS6077114 A JP S6077114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction zone
spherical
powder
melting point
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58185188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351966B2 (ja
Inventor
Goro Saiki
斎木 五郎
Jiro Kondo
次郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP58185188A priority Critical patent/JPS6077114A/ja
Publication of JPS6077114A publication Critical patent/JPS6077114A/ja
Publication of JPS6351966B2 publication Critical patent/JPS6351966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はStC焼結体等の原料となるSiC粉末の製造
法に関するものである。詳しくは、気相反応域にて融体
化かつ微細球状化したStを生成させ、これを炭化する
ことによる球状SiC粉末の製造法に関するものである
(従来技術) 一般にセラミックス焼結体の原料となる粉末の形状はよ
シ球形に近い方が好ましいとされている。
これは球状粉末を用いた方が、焼結体や焼結前の成形体
の内部組織を均一にでき、ひいてはセラミックス焼結体
の強度を改善できるからである。そこで球状粉末を得る
ことが必要なのであるが、従来、酸化物系セラミックス
粉末、例えば5fO2粉末やAt203粉末等では、こ
れらを融点以上の高温域に導入し、融体とし、その表面
張力を利用して球状化していた。
しかしSiCのように通常融点を持たず、つまシ高温に
加熱しても融体化せず気化してしまうものは前述のよう
な従来の方法では球状化は不可能である。又通常のSI
C粉末の製造法、例えば、StC粗粉末の粉砕、St粉
末とC粉末の固相反応、siの酸化物粉末とC粉末の固
相反応、従来のSt源とC源を同一の反応域に導入する
気相熱分解法および気相合成法等では、真に球状と言え
る程のSiC粉末を製造するのは困難であった。
(発明の目的) 本発明は上述の欠点を改善したもので、球状SiC粉末
を得ることを目的としたものである。
(発明の構成) 本発明はSiCの構成元素であるStをその融点(16
85K ; JANAF’71)以上の第1反応域中に
て生成させ、これを融体として、その表面張力を利用し
て球状化し、これをSiの融点以上沸点(3492K 
; JANAF″71)以下の第2反応域にて、炭素化
合物と反応させ、球状SiC粉末を得ることを特徴とす
る。
なおJANAFとは、種々の熱力学データをJANAF
THERMOCHEMICAL TABLES (米国
政府刊行物〔PBREPORT ) )として公表され
たものである。
以下本発明の詳細を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明で目的とする球状SiC粉末を製造する
だめの装置の断面図の一例である。これは直流プラズマ
を利用し高温を発生させる反応装置であるが、本発明に
おいて高温の発生方法はこれに限定されるものではない
。第1図の装置では陰極1と陽極2の間で放電させ、プ
ラズマ用ガス導入管3から導入したプラズマ用ガスをグ
ラズマ化し、第1反応域4に81の融点以上の高温を発
生させる。ここへSt導入管5よシCを含まないSi化
合物を導入し、融体化かつ微細球状化したStを生成さ
せる。この81はプラズマ用ガスの流れによシ第2反応
域6へ運ばれ、炭素導入管7より導入された炭素化合物
と反応し、球状StC粉末が生成される。この時第2反
応域6がSiの融点以上沸点以下に保たれていることが
重要である。これは融体化かつ微細球状化したStを炭
化する際、その1粒に注目すると、完全に炭化が終シ、
球状SiC粉末となるまでは、未反応のSi部は融体化
したままの状態が必要だからである。
こうして製造された球状SiC粉末は粉末取出口8よシ
取り出される。
第2図は直流プラズマの代わシに外部電気炉9によシ第
1反応域4 f:stの融点以上に、第2反応域をSt
の融点以上沸点以下に保つ反応装置の例である。球状S
IC粉末の製造法は第1図の場合と同様であ’) % 
S i導入管5より不活性ガス又はH2等のキャリアー
ガスとCを含まないSi化合物を導入し、炭素導入管7
から炭素化合物を導入し、粉末取9出し口8よシ球状S
IC粉末を取シ出す。原料としては、81化合物ではB
IH4,塩化シ、7 y * 5iC14等が、炭素化
合物としてはメタン、アセチレン、エチレン、fロパン
、ブタン、ベンゼン、ナフタリンなどの炭化水素等を用
いることができる。
反応装置は第1図、第2図に限らず、第1反応域を81
の融点以上に保つことができ、ここで融体化かつ微細球
状化したStが生成され、第2反応域をStの融点以上
沸点以下に保つことができ、ここで該S1を炭化し球状
SiC粉末が得られるものであれば、どのようなもので
もよい。したがって第1反応域の加熱法は、高周波プラ
ズマ、誘導加熱。
マイクロ波加熱、赤外線加熱、レーザー加熱等いかなる
加熱法でもよい。第2反応域においてもいかなる加熱法
でも良く、さらに加熱せずともSlの融点以上沸点以下
に保たれるならば加熱は不要であシ、文通(C冷却が必
要なこともある。
又第1反応域と第2反応域の間に隔壁等の障害物がある
方が良い場合もある。ただ、第1反応域で融体化かつ微
細球状化したSiが生成するまでは、に番轡lk A&
+t 知’ I FEi 口コhD r4’n ス 1
 プシ し) r へ r 1.−Gければならない。
さらに第1.第2反応域は非酸化性雰囲気であることが
望ましい。なぜならば酸素が多い場合はSlO□が生成
する可能性があるからである。
実施例 第1図の装置を使って、プラズマ用ガス導入菅3からA
rガスを20 t/min導入し、陰極1と陽極2の間
で30Vt400Aの条件で放電させ、プラズマを発生
させたのち、S1導入管5よりS iH4をlt/ m
in導入して第1反応域4にて融体化かつ微細球状化し
たSlを生成させた。この段階で採取した球状化Stの
透過電子顕微鏡による写真(6万倍)を第3図に示す。
なお、この第1反応域4の直径は40餌で、温度は20
00C以上である。
さらに、融体化かつ微細球状化したsiを第2反応域に
送シ、炭素導入管7よシCH4を1 t / min導
入し、約20000の第2反応域6にて前記S1を炭化
しSiCを合成した。得られた球状SiCを紛失取出口
8より回収した。
得られたSiC粉末は@4図に示す透過電子顕微鏡写真
より判るように直径が0.1〜1.0μm程度の球状粉
末であシ、主としてβ−8iCであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は直流プラズマ利用の球状SjC粉末製造装置゛
の略図、第2図は外部電気炉利用の球状SiC粉末装晶
′の略図でらる。第3図1は球状Sj、第4図は球状s
ic粉末の迫過電子顕徽鏡写真図である。 1・・・陰(色、2・・・陽極、3・・・プラズマ用ガ
ス勇、入管、4・・・第1反応域、5・・・Si導入管
、6・・・第2反応域、7・・・炭素導入管、8・・・
粉末取出口、9・・・外部電気炉。 第 / 回 第3図 第4図 (X 60 (l Q +、) 1I 手続補正書(方式) 昭和59年2月15日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、 事件の表示 昭和58年特許願第185188号 2、 発明の名称 球状SiC粉末の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 代表者 武 1) 豊 4、代理人〒100 東≦c都千代田区丸の内二丁目4番1号6゜補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 7、 補正の内容 明細書7頁7〜8行「第3図は球状・・・・・・wA微
鏡写真図である。」を[第3図は球状Si1第4図番ま
球状SiC粉末の粒子構造を示す透過電子顕微鏡写真図
である。」に補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Siの融点以上の第1反応域にCを含まないsi化合物
    を導入して、融体化かつ球状化したslを生成させ、こ
    の球状化siを81の融点以上沸点以下の第2反応域で
    炭素化合物と反応させることを特徴とする球状SiC粉
    末の製造法。
JP58185188A 1983-10-05 1983-10-05 球状SiC粉末の製造法 Granted JPS6077114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185188A JPS6077114A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 球状SiC粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185188A JPS6077114A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 球状SiC粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077114A true JPS6077114A (ja) 1985-05-01
JPS6351966B2 JPS6351966B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=16166387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185188A Granted JPS6077114A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 球状SiC粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0199482A2 (en) * 1985-04-04 1986-10-29 Nippon Steel Corporation Processes for producing silicon carbide particles and sinter
WO2015131755A1 (zh) * 2014-03-06 2015-09-11 台州市一能科技有限公司 一种碳化硅的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0199482A2 (en) * 1985-04-04 1986-10-29 Nippon Steel Corporation Processes for producing silicon carbide particles and sinter
EP0434667A2 (en) * 1985-04-04 1991-06-26 Nippon Steel Corporation Processes for producing silicon carbide particles and sinter
WO2015131755A1 (zh) * 2014-03-06 2015-09-11 台州市一能科技有限公司 一种碳化硅的制备方法
US10407307B2 (en) 2014-03-06 2019-09-10 Taizhou Beyond Technology Co., Ltd. Production process for silicon carbide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351966B2 (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006240942A (ja) 高純度窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
US3848068A (en) Method for producing metal compounds
JP2751136B2 (ja) 自己傾斜型複合粒子の製造方法
US4661335A (en) Novel silicon powder having high purity and density and method of making same
US4346068A (en) Process for preparing high-purity α-type silicon nitride
Gitzhofer Induction plasma synthesis of ultrafine SiC
JP2013532626A (ja) 炭化珪素及びその製造方法
JPS61232269A (ja) 硼素含有炭化珪素粉末の製造法
JPS6077114A (ja) 球状SiC粉末の製造法
JP2004161561A (ja) 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
JPS6225605B2 (ja)
JP2794173B2 (ja) 複合炭素被膜の形成方法
JP2004210562A (ja) 窒化ホウ素で被覆された炭化珪素ナノワイヤーおよび窒化珪素ナノワイヤー並びにそれらの製造方法
JPS63147812A (ja) 炭化珪素粉末の製造方法
JPS5930645B2 (ja) 高純度α型窒化珪素の製造法
JPS5855315A (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JP3496050B2 (ja) フラーレン状窒化ホウ素の中空微粒子の製造法
JPS5926909A (ja) 粉末の製造方法
JPS5891018A (ja) 窒化物微粉末の製造方法
JPS63147811A (ja) SiC微粉末の製造方法
JPS63201010A (ja) 超微粒炭化けい素粉末の製造法
JPS6148409A (ja) けい素、炭素、窒素からなる微粉末およびその製造方法
JPH0114168B2 (ja)
JPS6117764B2 (ja)
JPS59110706A (ja) 粉末の製造方法