JPS6076910A - スクラツプシヤ−におけるスクラツプ装入装置 - Google Patents

スクラツプシヤ−におけるスクラツプ装入装置

Info

Publication number
JPS6076910A
JPS6076910A JP18076083A JP18076083A JPS6076910A JP S6076910 A JPS6076910 A JP S6076910A JP 18076083 A JP18076083 A JP 18076083A JP 18076083 A JP18076083 A JP 18076083A JP S6076910 A JPS6076910 A JP S6076910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
shear
prevention device
springing
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18076083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Tanabe
田部 忠行
Kentarou Nakamasu
中増 建太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP18076083A priority Critical patent/JPS6076910A/ja
Publication of JPS6076910A publication Critical patent/JPS6076910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D33/00Accessories for shearing machines or shearing devices
    • B23D33/08Press-pads; Counter-bases; Hold-down devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスクラップシャーにおけるスクラップ装入装置
に関する。
スラブ材を圧延機により圧延して所要寸法の板製品を製
造する場合1通常、スラブ材の前後端部は、その板厚寸
法ならびに形状が不揃いのため、この部分をりpツブジ
ャーで切り取り整形した後、圧延機へ送られる。クロッ
プシャーで切tり取られたスクラップはコンベアでスク
ラップシャーへ送られ、ここで適宜長さの短冊状片に切
断され、再びコンベアでライン外へ搬出される。
第1図ないし第3図は従来のアルミニウム板材用スクラ
ップシャーにおける各種形状のスクラップの切断状態が
略示的−へれている。
第1図ないし第6図において、(2b)は下ナイフで、
下ナイフホルダ(3b)に固着され、())は上ナイフ
で上ナイフホルダ(3α)に固着され、クランク装置に
より上下に移動される。(6)はフィードロールコンベ
ア、 (7)は搬入コンベア、(8)は搬出コンベア、
(9)はシュート、(12)は固定ガイド、(13)は
サイト9ガイFである。
スクラップシャーに供給されるスクラップの温度は通常
300乃至400℃の高温で、その形状及び寸法は多種
多様である。
第1図に示すように長尺のスクラップが供給された場合
先行のスクラップ(11α)は切断時、図示の如くその
後尾が跳ね上る場合が多く、そのためフィードローラコ
ンベア(6)で移送される後続のスクラップ(llj)
の先端が先行のスクラップ(11α)の下部に入り、固
定ガイ)’ (12)に当ってスクラップ(11αXI
IA)が前進不能となる。
また、第2図に示すように、スクラップの断面形状がほ
ぼ5字状またはV字状をなし、かつ、図示の如く立ち上
った状態のまま供給された場合には、このスクラップ(
llC)は固定ガイド(12)または上・下ナイフ(2
α)(2b)からなる切断部の開口に入らな(なって切
断が不能となる。
また、第6図に示すように、先行スクラップ(lid)
の後尾の形状が図示の如く小片の場合には、これはフィ
ードローラコンベア(6)によってはシュー)(9)へ
排出されずにナイフ(2α)(2b)からなる切断部の
手前に残留する。そして、この小片のスクラップ(li
d)は後続のスクラップ(11りの先端で押されてガイ
ド(12)または(13)との間に楔^み込み前進不能
となる。特に高温のアルミニウム材の表面は粘着性が大
であるため、第3図に示すような場合は、両スクラップ
(11dX11g)同志は勿論、両スクラップ(11C
LX11−) トカイr (12X13) * タハナ
イフ(2α)(2b)との接触面で粘着するため、益々
スクラップ(udXHm)の前進が阻害され易くなる難
点がある。
そして、−亘切断不能となると、その都度スクラップシ
ャーの運転を休止して、噛み込んだり、詰ったりしたス
クラップを多くの作業員により取り除いていた。そこで
、この不具合を解消しようとして第4図に示す装置が提
案された。これはフィードロー2コンベア(6)の上方
に、2矢印に示すスクラップの進行方向に沿って水平に
移動し、かつ、軸(14)をまわりに回動自在な跳ね上
り防止板(15)を具えている。跳ね上り防止板(15
)は軸(14)介して台車(16) K連結され、この
台車(16)はその車輪(16g)を案内する案内レー
ルを有する支持架台(19)により支持される。そして
、電動機によりプーリ(20X20)及びロープ(21
)を介してスクラップの進行方向に沿って水平に移動さ
れる。跳ね上り防止板(15)の先端部上面に一端が止
着されたロープ(18)の他端は台車(16)に搭載さ
れたシリンダ(17)のピストン(17α)にプーリ(
10)を介して止着され、このシリンダ(17)に圧油
な給排することによりピストン(17a)を伸縮し、跳
ね上り防止板(151を軸(14)まわりに回動するよ
うになっている。なお、第4図において、(4)はクラ
ンク装置、(5)はハウジングである。
この第4図の装置では、跳ね上り防止板(15)を軸(
14)まわりに回動して降下させることにより、第1図
に示すスクラップ(11α)の後尾の跳ね上りを防止し
、また、第2図に示すスクラップ(UC)を横転させる
ことにより円滑に切断を続行できる。
また、第3図に示す残留スクラップ(lid)は跳ね上
り防止板(15)の先端部で切断部へ押し込むことがで
きる。
しかし乍ら、この跳ね上り防止板(15)では、スクラ
ップの跳ね上り防止作用と押し出し作用を併せ行ってい
る為、供給されるスクラップの形状は多種多様であり、
その形状の如何によっては切断不能による問題点を完全
に解消するに至っていなかった。
本発明の目的は、前記問題点を完全に解消して、省力化
を図るに共に、スクラップシャーの安定操業を可能とす
るスクラップ装入装置を提供せんとするものである。
本発明の要旨とするところは、下部ナイフと上下動する
上部ナイフからなる切断部にスクラップを移送するフィ
ードコンベヤを具えたスクラップシャーにおいて、上記
フィードコンベヤの上方において装入スクラップの進行
方向に実質的に沿って上記切断部の近傍まで進出し、装
入スクラップの進行を妨げぬ位置まで後退できる突棒な
具えた突棒式ブツシャを配設するとともに、上記フィー
ドコンベヤの上方において切断部に近接した位置に上記
上部ナイフと同調して上下動する跳ね上り防止装置を配
設したことを特徴とするスクラップシャーにおけるスク
ラップ装入装置にある。
本発明においては、突棒式ブツシャと跳ね上り防止装置
とを具え、ブツシャにはスクラップの押込み機能を主と
して果させ、また跳ね上り防止装置にはスクラップの跳
ね上り防止機能を主として果たさせることができるので
、それぞれの機能を完全に果すに適する構造とし、かつ
、動作タイミングを与えることができる。従って、スク
ラップの装入不能に起因する問題点を完全に解消でき、
省力化は勿論、スクラップシャーの安定操業が可能とな
り、保守費の低減並びに生産性の向上に大いに寄与する
ことができる。
以下、本発明を第5図および第6図に示す1実施例を参
照しながら具体的に説明する。第5図は一部断面を含む
概略正面図、第6図は第5図の■−VI線に沿5矢視図
である。なお、81図ないし第4図に示す従来の装置と
同1の部材については、同1の付号を付し説明を省略す
る。
フィート90−ラコンベア(6)の上方において、ライ
ン中心線に対しそれぞれ適宜自社)をもって左右対称位
置に一対の突棒式ブツシャ(22)が配置されている。
ブツシャ(22)は、それぞれ基台(23)に固着した
案内軸受(24)に沿って矢印方向αα)αb)へ摺動
自在に軸支された突棒(25)を具え、との突棒(25
)の基端はそれぞれ、連結棹(26)を介して流体作動
のシリンダ(27)に連結されて矢印αα)αb)方向
に沿って前後進駆動される。突棒(25)の先端はその
最大ストロークにおいて、図示の如く、上下ナイフ(2
α)(2b)からなる切断部に近接し、下部ナイフ(2
h)上面との間に適宜隙間(この隙間はできるだけ小さ
くすることが望ましい。)を保ち、かつ、第6図に示す
如く、固定ガイド(125またはサイドガイド(13)
先端部の巾のほぼ電の間隔になる如く装着されている。
また、突棒(25)の長さ及びシリンダ(27)のスト
ロークは、スクラップシャーの運転中に装入スクラップ
の進行を阻害しない位置へ後退できるように決定される
。更にブツシャ(22)の取付高さは後述する跳ね上り
防止装置(28)の上下移動を阻害しないように、フィ
ードローラコンベア(6)上に装着される。
一方、フィードローラコンはア(6)及びブツシャ(2
2)上方に、跳ね上り防止装置(28)を上・下ナイフ
(2α)C2b)に近接して配設する。跳ね上り防止装
装置(28)の1端は、ハウジング(5)に橋渡した架
台(29)に設けた左右一対の軸受(30) (図中片
側の軸受は表示せず。)にそれぞれ、軸(31)を介し
て枢着され、かつ、その他端は、左右一対のワイヤロー
プ(32)及びばね等による緩衝器(33)を介して上
部ナイフホルダ(3α)に懸垂支持されており、上部ナ
イフホルダ(3α)の上下動に連動して、軸(31)ま
わりに回動する。また、跳ね上り防止装置(38)は。
第5図に鎖線にて示す如く、上部ナイフ(2a)がほぼ
下限位置にある場合は、その下面がフィート90−ラコ
ンベア(6)上面とほぼ平行となり、装入スクラップの
進行を阻害することなく、切断時のスクラップの跳ね上
りを防止するに十分な高さ及び自重を有する。
上記実施例装置においては、運転中、例えば、第1図に
示すようなスクラップ後尾の跳ね上りは、上ナイフ(2
α)と共に降下する跳ね上り防止装置(28)により自
動的に防止できると共に、第2図に示すような立ち上っ
たスクラップはフィードローラコンベア(6)上で横転
せしめて容易に切断部へ装入することができる。ここで
、跳ね上り防止装置(28)が上ナイフ(2α)と同調
して上昇する場合、その自重のため、吊り下げ用ワイヤ
ロープ(32)に大きな反力が発生するが、この力は緩
衝器(33)により吸収されるためワイヤロープ(32
)が切損することはない。
さらに1例えば第6図に示すように切断部の手前にスク
ラップが残留すれば、これをブツシャ(22)により切
断部へ容易に押し出すことができる。
左右のブツシャ(22)は、通常の制御手段により単独
または同時運転あるいは互いに適当なタイミングをずら
して互いに連動させることもできるから、残留スクラッ
プの状況に対応して最も効果的な運転を行うことが可能
である。
以上の説明から明らかなように、跳ね上り防止装置 (
28)とブツシャ(22)を別に配設し、かつ、跳ね上
り防止装置の上下動を上部ナイフの上・下動と連動させ
たことにより、従来のスクラップ形状に起因する切断不
能の問題点を完全に解消することができ、かくして省力
化は勿論スクラップシャーの安定操業が可能となり、保
守費の低減ならびに生産性の向上に大いに寄与できる。
なお、上記実施例においてはブツシャを左右1対配設し
たが、突棒の先端形状を工夫すれば少くとも1つあれば
足り3つ以上配設しても良い。またプツシマの突棒はス
クラップの進行方向に対しα0傾斜した方向に沿って進
退するが、進行方向に平行に進退させても良い。また、
跳ね上り防止装置は水平軸まわりに回動することにより
その先端が上下動するようにしたが、跳ね上り防止装置
全体が上下動するようにしても良い。また、フィードロ
ールコンベヤに代えて他の形式のフィードコンベヤを採
用できることは勿論である。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種種の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第」図ないし第6図はそれぞれ従来のスクラップシャー
におけるスクラップの切断状態を示す略示的説明図、第
4図は従来のスクラップシャーの他の例を1部破断して
示す概略正面図、第5図は本発明の1実施例を1部破断
して示す概略正面図、第6図は第5図のVl−Vl線に
沿う矢視図である。 下部ナイフ・・・C2h) 、上部ナイフ・・・(2α
)。 フィードコンベア・・・(6)、突棒・・・(25) 
。 跳ね上り防止装置・・・(28)。 復代理人 弁理士 岡 本 重 文 他3名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下部ナイフと上下動する上部ナイフからなる切断部にス
    クラップを移送するフィードコンベヤを具えたスクラッ
    プシャーにおいて、上記フィードコンベヤの上方におい
    て装入スクラップの進行方向に実質的に沿って上記切断
    部の近傍まで進出し、装入スクラップの進行を妨げぬ位
    置まで後退できる突棒な具えた突棒式ブツシャを配設す
    るとともに、上記フィードコンベヤの上方において切断
    部に近接した位置に上記上部ナイフと同調して上下動す
    る跳ね上り防止装置を配設したことを特徴とするスクラ
    ップシャーにおけるスクラップ装入装置。
JP18076083A 1983-09-30 1983-09-30 スクラツプシヤ−におけるスクラツプ装入装置 Pending JPS6076910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18076083A JPS6076910A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 スクラツプシヤ−におけるスクラツプ装入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18076083A JPS6076910A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 スクラツプシヤ−におけるスクラツプ装入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076910A true JPS6076910A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16088837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18076083A Pending JPS6076910A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 スクラツプシヤ−におけるスクラツプ装入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0593398A1 (en) * 1992-10-15 1994-04-20 Tippins Incorporated Pinch roll and shear combination

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212339B1 (ja) * 1970-03-09 1977-04-06
JPS53382B2 (ja) * 1972-02-25 1978-01-07
JPS5652623B2 (ja) * 1978-05-02 1981-12-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212339B1 (ja) * 1970-03-09 1977-04-06
JPS53382B2 (ja) * 1972-02-25 1978-01-07
JPS5652623B2 (ja) * 1978-05-02 1981-12-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0593398A1 (en) * 1992-10-15 1994-04-20 Tippins Incorporated Pinch roll and shear combination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3370494A (en) Shear line assembly
CN104093301A (zh) 用于各种形状草捆的草捆处理机
US3176928A (en) Roll unwind stand
CA2230464C (en) Continuous breakdown tilt hoist with overhead rotatable secondary hoist
US3033342A (en) Coil handling apparatus
JPS6076910A (ja) スクラツプシヤ−におけるスクラツプ装入装置
CN117182630A (zh) 一种工业机器人用不锈钢切割装置
US3360842A (en) Apparatus for collecting and dividing rod into bundles
AU2010200261B2 (en) Mobile Machine in Main Conveyor and Method of Using Such Machine
JPH061465A (ja) 枚葉紙給紙機
JP2515425Y2 (ja) 棒材供給機
US2786588A (en) Article handling apparatus for cylindrical articles
RU2028843C1 (ru) Устройство для подачи заготовок
US3698469A (en) Dummy bar handling system
CN216235268U (zh) 一种并条机用棉条桶
CN218706655U (zh) 一种皮带输送机入料缓冲装置
CN214640630U (zh) 一种自动剪切系统
JPS595479Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるダミ−バ−収納装置
CN111716436B (zh) 一种pe管自动化下料切割装置
JPS595478Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるダミ−バ−収納装置
CN212668256U (zh) 螺旋输送装置
SU806566A1 (ru) Устройство дл навешивани и съемаиздЕлий
JPH0413058Y2 (ja)
JPS5914033Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるダミ−バ−収納装置
JPS6030948Y2 (ja) 冷却水槽内における豆腐の移送装置