JPS6076281A - 自動溶接装置のテイ−チング装置 - Google Patents

自動溶接装置のテイ−チング装置

Info

Publication number
JPS6076281A
JPS6076281A JP8987184A JP8987184A JPS6076281A JP S6076281 A JPS6076281 A JP S6076281A JP 8987184 A JP8987184 A JP 8987184A JP 8987184 A JP8987184 A JP 8987184A JP S6076281 A JPS6076281 A JP S6076281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
torch
sensing
workpiece
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8987184A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hokaku
宝角 敬一
Masao Ueda
雅夫 上田
Yuji Saikaichi
西開地 勇二
Hirotoshi Yamamoto
裕敏 山本
Tatsuya Miura
達也 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP8987184A priority Critical patent/JPS6076281A/ja
Publication of JPS6076281A publication Critical patent/JPS6076281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動溶接装置のティーチング装置に関し、特
に溶接トーチを溶接線検知器(センサ)として使用する
ような自動溶接装置のティーチング装置に関する。
記憶装置に記憶した位置情報および制御情報に従って溶
接トーチとワークとを相互に空間に位置制御して、プロ
グラムにより自動的に溶接を行なうようにしたプレイバ
ック方式の自動溶接装置がよく知られている。そして、
溶接トーチをワークの溶接綿に倣わせるために、センサ
を使用することが知られている。しかしながら、従来は
、溶接線を検出するためのセンサはトーチとは個別にか
つトーチの近傍に取付けていたため、トーチまわりの形
状寸法が太き(なる。そのため、狭いワークの奥などに
はトーチすなわちセンサが入り込めなかったり、溶接線
の開先寸法の小さい場合にはセンサが有効に作用しない
。またその構造が複雑でかつ高価になるなど種々の問題
点があった。そこで、本発明者等は先にトーチ自身をセ
ンサとして作用させる極めて優れた自動溶接装置を提案
した。
そこで、この発明では、このような改良された自動溶接
装置において、溶接線の始点、終点をティーチングする
ようにしたティーチング装置を提供する。
この発明は、要約すれば、コンピュータによってワーク
とトーチとの相互位置を自動的に制御しで、前記ワーク
の溶接線を自動溶接する自動溶接装置のティーチング装
置において、前記トーチの電極と前記ワーク間の近接に
よる通電時の前記相互位置情報を前記コンピュータに取
入れ、これを前記溶接線を横切って複数箇所繰返し、こ
れら複数箇所の位置情報から前記溶接線の一溶接点位置
を前記コンピュータにより演算し、この演算位置情報を
前記コンピュータに記憶させるようにしたティーチング
装置である。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は図面
を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかとな
ろう。
この発明の実施例について説明する前に、この発明の背
景となるかつこの発明を実施して有効な自動溶接!置に
ついて説明する。しかしながら、この発明はこのような
実施の形態に限定されるものではないことを予め指摘す
る。
第1図はこの発明の背景どなる日勤溶接装置の一例を示
す全体斜視図である。第11において、この自動溶接装
置100は、ワークW(図示せず)の取付具105を左
右1前後方向に移&IIないし水平軸ト]まわりに回転
できるように、トーチ109の取付具108を上下方向
に移動ないし垂直軸りまわりに回転できるように、それ
ぞれ栴成され、ワークWおよび1〜−チ109の移動お
よび回転位置を自動制御するための汎用電算機を含めた
制御箱400が設けられる。より詳細に説明しよう。
平面り字形の床板101の一方辺には第1枠体102が
固設される。この枠体102の上部には、左右方向(図
におけるX軸方向)に移動可能な台車103が設けられ
る。この台車103の動力手段は(図示しないが)この
実施例では公知の減速似付のブレーキ付モータであり、
動力伝達手段は(図示しないが)公知のポールナツトと
ねじ棒との係合手段(いわゆるボールスクリュー)であ
る。
また、台車103の上部には、前後方向く図におけるY
軸方向)に移動可能な第2枠体104が設けられる。こ
の枠体104の動力手段および動力伝達手段も、図示し
ないが、同様の減速機付のブレーキ付モータおよびボー
ルスクリューである。
前記枠体104の前部には、図におけるe軸方向に回転
可能なワーク取付具105が設けられる。
このワーク取付具105の動力手段も、図示しないが、
公知の減速機付のブレーキ付モータである。
前記床板101の他方辺端部には、第3枠体1O6が立
設される。この枠体106には、上下方向(図における
Z軸方向)に移動可能な腕107が設けられる。この腕
107の動力手段および動力伝達手段も、図示しないが
、同様の減速機付のブレーキ付モータおよびボールスク
リューである。
そして、腕107の先端部には垂直Ir′1IILまわ
り(図におけるΦ方向)に回転可能なトーチ109の取
付具108が設けられる。この1−−チ取付真108の
動力手段も、図示しないが、公知の減速閥付のブレーキ
付モータである。また、トーチ109の取付位Uは、該
トーチ109の中心縁延長上の溶接点WPが、前記垂直
軸り上に一致するように(3成され、さらにその取付角
は、丈b)する溶接態格(突合わせ溶接あるいはすみ肉
溶接等)や被加工物の形状に応じて最jvに選ばれるも
のとする。
また、前記トーチ109には電源装置200から電流が
与えられる。前記各部の動力手段(減速機付のブレーキ
付モータ)の正転、逆転、移動速度および溶接電流等を
、前記制御箱400 a:tよび溶接制御装置300で
プログラムに従って自動的に制御し、前記溶接点WPが
被加工47IW(図示せず)の溶接線に沿うように、か
つ溶接条件の最も良い姿勢で自動溶接ができるように、
2つの取付具105および108の相互位置を制御する
。そのためのプログラムを作成する目的ないし手動操作
の目的で、リモートコントロール(「リモコン」)パネ
ル500が設けられる。
なお、この実施例では、トーチ109の中心線延長上の
溶接点WPは、垂直軸り上に一致するように栂成してい
るため、取付具108のΦ軸方向回転にかかわらず一定
であり、同一溶接点に対するトーチ109の姿勢を取付
具108の回転(Φ軸方向)によって任意に変えること
ができる。すなわち、この実施例は、5つの自由度を有
りる自動溶接装置である。
第2凶は電極供給部を示す図解図である。なお、この第
2図の例Cは、ワークWは図示のようなずみ自溶接線W
 Lを有するものとする。トーチ109は前述のように
トーチ取侶具′10Bによって軸りを中心として旋回自
在に取付けられている。そして、このトーチ109には
、消耗電極供給手段201からの消耗電極が与えられる
。消耗電極供給手段201は、たとえば第1図に示す電
源装置200に備えられ、消耗電極強制器202を含む
消耗電極強制器202は、たとえば消耗電極案内用可撓
管をループ状に形成したもので、この可撓管の中を通る
消耗電極に対して曲り方向の癖をつけようとするもの℃
゛ある。ただし、この強mす器202は、たとえば案内
ローラで消耗電極を挾みそれによって直線状に癖付けす
るようなものであってもよい。消耗電(コ供給手段20
1から供給される消耗電極には、周知の電圧印加手段2
03からの電圧が印加される。電圧印加手段203は、
切換スイッチ204によって、溶接用電源20bかある
いは検出用電源としての放電用高圧電[206に選択接
続される。溶接用電源205は、周知の溶接のための電
源であって、tJl、較的低電圧かつ大電流で、放電用
高圧電源206は比較的高圧(約100〜2000V)
かつ小゛曙流である。また、溶接用電源205はワーク
Wと直接に接続され、放電用高圧電源206は電流セン
サ207を介してワークWとそれぞれ接続される。電m
t=ン勺207は、トーチ109の消耗電極とワークW
との間に流れる電流値を検出するものであって、このセ
ンサ207における電流値変化に伴なう出力信号は、制
御箱400に与えられる。さらに、前記切換スイッチ2
04は、通常はこの第2図に示すように溶接用電源20
5側に切換えられているが、制御箱400からの切換指
令に応じて放電用高圧電源206に切換えられるように
されている。
第3図および第4図はそれぞれこの発明が適用できるワ
ークWの形態を示す図解図である。すなわち、第3図は
すみ肉溶接をする場合の例を示し、第4図は開先を有す
る突合わせ溶接をする場合の例を示す。
第5A図d3よび第5B図はこの発明の一実施例を示す
フロー図である。以下にこの実施例の操作ないし動作に
ついて説明する。
動作に先立って、ティーチングのパターンについて説明
する。
パターント・・このパターンはワークないし母材の精度
はよく出Cいるので、ティーチングモードのときだけ溶
接の始点および終点をセンシングする。後はワークを取
替えても同じ位置情報でよい。
パターン2・・・このパターンは母材の精度がパターン
1の45合よりも悪くセンシング動作もティーチングし
なければならないが、そのずれが平行移動だ(プで済む
ような場合であって、溶接の始点のセンシングだけでよ
い。
パターン3・・・パターン2の場合で溶接線が平行以外
にずれるため、溶接の始点も終点もセンシング動作が必
要である。
まず、制御箱400内にある図示しないコンピュータを
ティーチングモードとし、かつリモコンパネル500の
図示しない操作ボタンを操作して、公知のプレイバック
方式で、溶接トーチ109をセンシングづ″る近傍(こ
の場合は溶接の始点の近傍)まで手動で移動副葬する。
そして、たとえば制御箱400に段けられたパターン選
択スイッチによって、ワークが先に述べたパターン1な
いしパターン3のいずれに該当するかを入力する。それ
とともに、ティーチングすさき母材の種類がA(たとえ
ば第3図に示すようなすみ肉溶接の場合)hlB(たと
えば第4図に示す突合わせ溶接の場合)かを入力する。
そして、センシング指令を与える。
応じて、コンピュータは、パターンが1であるh)2で
あるかまたは3であるかを判断する。パターン1であれ
ば、続いて母材の種類はAであるかBであるかを判断す
る。パターンの種類が1以外すなわち2および3であれ
ば、そのときの最初の位置情報とじて舶記近傍位置を記
憶させてから母材の種類を判断する。母材の種類がAで
あれば、続いて、センシングAのサブルーチンに入り、
母材の種類かBぐあればセンシングBのサブルーチンに
入る。 。
ここで第3図および第6図を参照して母材の丘類がAで
ある場合のセンシング動作について説明する。このルー
チンに入ると、まず、コンピュータにインプットしてあ
ったシステムプログラムによって、切換スイッチ204
に対する指令が出力され、それによりスイッチ204は
切換ねる。ま1ζ同様にシステムプログラムにより、Z
軸を下げる指令、すなわちトーチ109を下降すべき指
令が出力し、トーチ109は降下する。そしてトーチ1
09の電極とワークWとの間には、電8206によって
高圧が印加している故、トーチ109の電極先端が点P
2 (ワークWと電極先端の距離が最大的2mm)の位
置で両者間にスパークが飛ぶ。
かくしてセンサ207がこの電流を検出し、その信号に
より、そのときの位MP2の位置情報のうちzsを取込
み、この値とこのステップにおける指令情報のうらZ2
どの差ΔZをコンピュータが演算する。同時にシステム
プログラムにより、トーチ109を成る一定量(1〜2
ml′il)上昇させ、点P、に至る。
そして、コンピュータはΦ軸の角度がΦ1であることお
よびxIとx2との差から、次のセンシング方向X a
3よU向き(第3図において右向き)を判定し、その向
きにワークWを移動させるべき指令が出力され、ワーク
Wは右行する。前述と同様にして、電極とワークWとの
間が接近し、点P4においてスパークが飛び、そのとき
のト)4のX方向位置X sと指令×2どの差ΔXを演
算する。
かくしてワークWを成る一定量だけ戻し、点P5に至る
。かくしてセンシング完了を判断し、その情報により、
先のスイッチ204に対する指令が消去され、スイッチ
204は元に戻り、溶接用電源205側に切換わる。
さらに、ここで第4図および第7図を参照し−(母材の
□E ′?J’iがB O) g合のセンシング動作に
ついて説明する。
この實脇例は、拓3図および鎮6図の例とは異なり、溶
接線W Lを構成する2側面のなす角(開先角)が予め
判明していない場合に適用し得るものである。そして、
この実施例のX@方向溶接稼WLは、開先を有する突合
わせ溶接であり、これを下向き溶接線とするものであり
、1・−チ109は垂直の姿勢を保つ。まず、切換スイ
ッチ204に対する指令が出力され、それによりスイン
′y−204は高圧用型!’206側に切換わり、トー
チ109の電極とワークWとの間に高電圧が印加される
。そして、Z軸を下げる指令、すなわちトーチ109を
下降すべき指令が出力し、トーチ109は降下する。そ
シテ、点P2 (XI 、Y、、Z2)において、スパ
ークが飛び、センサ207からの出力信号がコンピュー
タに入力される。この入力信号によりコンピュータはこ
の点P2の位置情報(X、、Y、、Z2 )を取込み、
成る定められた箇所に記憶する。
次に、センサ指令はセンシング方向−Xとなっているか
ら、それによってセンシングの向きを判定し、この第4
図の場合ワークを右行させるための8動指令を出力する
。そして、点P、(X2 。
Yl、Z2)にJ3いてスパークが飛び、センサ207
の信号がコンピュータに入力される。この入力信号によ
りこの点P、の位置情報を取込み、成る定められた箇所
りこ記憶する。次に先のX軸方向の移動と反対向きに一
定量く溶接線WLの大きさにより適宜定める)戻り指令
を出力し、すなわちこの場合ワークWは若干左行する。
そして点P4 (X−IYI 、Z2 )に至れば、再
度ZIl!11を下げる指令が出力され、トーチ109
は下降する。そして点P5 (X、、’Y、、Z、)に
おいてCフサ20フの信号がコンピュータに入力され、
この点P5の位置情報を取込み、成る定められた箇所に
2厖づる。
さらにワークWを左行(先のX方向移動と同−向き)さ
せるべき指令が出力され、さらに、P6(X 4 、 
Y + 、 Z s ) k: 83 イーCセンM2
O7の信号がコンピュータに人力され、この点P6の位
置情報を取込み、同様1こして記憶する。
かくしで、センサ207の信号の4回の入力による4訳
の泣E If? 報の記憶により、センシング完了を判
晶し、点P2 P6を結ぶ線と、点P −P iを結ぶ
繰の交点を演算し、点P7を1?る。そして、点ト)7
より1・−1109の狙い位置(通常は点P7の若干上
方)P8 (X= IYI 、2− )を演算する。そ
して、第5A図のルーチンに戻る。
このようにして、溶接の始点のセンシングが終了する。
そして、たとえばワークWの肉厚の不同等の関係から始
点位置を修正する必要があるかどうかを判断する。修正
する必要がなければ上述のセンシングAまたはセンシン
グBのルーチンでめた始点位置を記憶する。、よた、修
正の必要があれば、上述のようにしてめた始点の位置情
報にその修正量を加樟して修正し、これを始点位置情報
として記憶させる。これで始点位置のティーチングが終
わる。
続いて、溶接の終点位置のセンシングを行なう5尺であ
るが、このときにも、リモコンパネル500の操作ボタ
ンを操作して溶接1〜−チを終点近傍まで移動さぜる。
その後、コンピュータはパターンが1,2または3のい
ずれであるかを判l1liする。
そして、パターン1.2の場合には続いて母材のt3類
がAまたはBのいずれであるかを判1折する。
パターンが3であれば前記終点近洟位[5を1ステツプ
記憶させた後、に母材の種類をi′1」(!7i−jる
。そして、母材の種属がAであれば先に説明したセンシ
ングAのルーチンによって、ま1ζIflvJの種類が
8であれば上述のセンシングBのルーチンによって、そ
れぞれ終点位置をセンシングする。その後、修正の有無
を判断し、修正があれはその修正位置を、また修正がな
【プればそのまま終点位置情報として記憶さゼる。この
ようにして、溶接線の始点および終点がレンジングされ
、ティーチングされる。
前述説明において、消耗電極の先端のトーチ109に対
りる関係位置は、強制器202の作用により、消耗電極
が常に同一の形状でトーチ109より突出していること
、およびその突出長さは、溶接終了時において常に同一
であることがら、常に同一関係位置となり、前述センサ
としての作用に支障ないことは理解されるであろう。な
おトーチ109にカス(たとえばco2)を流せは、よ
り安定したセンシンクを行ない得るものである。
儲お、第4図、第7図の実施例によれば、予め定まって
いない形状の開先による溶接線WLであっても、その側
面の交点を演算し、開先形状を判断し、それによって、
最も溶接結果の良好な溶接狙い位置を定め得るものであ
る。またこの実施例は一直線の溶接線Vv’ Lについ
て実行する場合につき述べたが、屈折した溶接線WLで
あっても、その始点、各屈折点、終点にd5けるトーチ
109の狙い位置を予めすべて演算しておき、その各点
を逐次P T P fti制御により実行せしめればよ
い。
なお1〜−チ゛109の電極は消耗電極として説明しI
ζが、これをたとえばT I G溶接用トーチのように
非消耗電極の場合でも実施し得ることは明白である。
このように、上述の実施例によればトーチの電極ぞのも
のをセンサとしたので、トーチまわりに特にセンサどし
ての構造物がなく、このため、1・−チの入り込める箇
所はどこでも溶接線の位置を検出し得る。そのため、硯
造が簡甲となるだけでなく、溶接線の形状や大小の如何
を問わずヒンシング可能である。さらに、電極か潤耗電
((であっても、強制器を備えれば、トーチ本体に苅す
る電極先端の位置は常に一定であり、センシングに支障
ない。まIζ、検出用電圧を高圧とすれば、ワー電間げ
きはほぼ一定となり、常に正確なセンシングが可能であ
る。
そして、この発明によれば、溶接線のセンシング句作も
ティーチングするようにしたので、ワーク(母材)が変
わっても、自動的に溶接の始点。
終点がセンシングされティーチングされる。そのため、
プレイバック時に従来のようにワークとトーチとの相互
位置を手動制御する面倒がなく7:fす、ティーチング
作業時間を短縮しかつ、正確なティーチングが可能とな
るなど、顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の背鉛となるかつこの発明を実施して
有効な自動溶接装置の一例を示す全体斜視図である。第
2図は消耗電極供給部について詳細に示す図解図である
。第3図および第4図(:1、それぞれ、溶接すべき母
材の形態の一例を示づ図解図である。第5A図および第
5B図はこの発明の一実施例を示すフロー図であるっ第
6図はセンシングAのルーチンを示すフロー図である。 第7図はセンシンクBのルーチンを示すフロー図である
。 図において、105はワーク取付具、108は取N具、
109はトーチ、20′1は消耗電極供給手段、202
は消耗電(5強制器、203は電圧印加手段、204は
切換スイッチ、205は溶接用電源、206は放電用高
圧電m<検出用型8)、207は電流センサ、Wはワー
ク、wしは溶接線、W Pは溶接点を示ず。 めjB図 第1頁の続き ■発明者山本 裕敏 @発明者三浦 達也 西宮市田近野町6番107号 新明和工業株式会社開発
センター内 西宮市田近野町6番107号 新明和工業株式会社開発
センター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 自動溶接を行なう前に所定の溶接点位置をセン
    シングして、該センシングした溶接点位置をティーチン
    グする自動溶接装置のティーチング装Uであって、 電極を有する溶接トーチ(109)、 前記溶接トーチを保持する溶接トーチ保持手段(10B
    )、 前記溶接トーチの前記電極に印加する電源を溶接モード
    とセンシンクモードとで切換えるための電源切換手段(
    200)、 溶接線を有するワークピースを固定するためのワークピ
    ース取付具(’l Ob )、前記溶接トーチ保持手段
    と前記ワークピース取付具との相互位置関係の調整を可
    能にするため前記溶接トーチ保持手段と前記ワークピー
    ス取付具との少なくとも一方を可動的に支持する支持手
    段(101,102,103,104,106,107
    )、 前記支持手段に関連して設けられ、前記支持手段の可動
    部分を変位させて前記相互位置関係を変化させるための
    変位機構、 前記溶接トーチの前記電極の通電状態を検出する通電状
    態検出手段(207) 、13よび前記センシングを行
    なうためのセンシング手段(400)を備え、 前記センシング手段は、 前記溶接線を横切る複数の点位置において前記溶接トー
    チのff1tlと前記ワークピースとを近接さじるため
    に前記変位機構に移動指令を与える移動指令付与手段と
    、 前記複数の点位置にJ3いて、前記通電状態検出手段の
    出力に応答して、そのときの前記溶接トーチと前記ワー
    クピースとの相互位置を表わすデータを発生する点位置
    データ発生手段と、前記複数の点位置における前記デー
    タに基づいて、前記所定の溶接点位置を演算する演算手
    段とを含む、自動溶接装置のティーチング装置。
  2. (2) 前記電源切換手段は、前記溶接モードのとき比
    較的低電圧かつ大電流の電源を前記溶接トーチの電極に
    印加し、前記センシングモードのとき比較的高電圧かつ
    小電流の電源を前記溶接トーチの電極に印加する手段を
    含む、特許請求の範囲第1項記載の自動溶接装置のティ
    ーチング装置。
JP8987184A 1984-05-04 1984-05-04 自動溶接装置のテイ−チング装置 Pending JPS6076281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8987184A JPS6076281A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 自動溶接装置のテイ−チング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8987184A JPS6076281A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 自動溶接装置のテイ−チング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53071883A Division JPS5839030B2 (ja) 1978-03-09 1978-06-13 自動溶接装置のティ−チング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076281A true JPS6076281A (ja) 1985-04-30

Family

ID=13982829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8987184A Pending JPS6076281A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 自動溶接装置のテイ−チング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283622A (en) * 1991-06-03 1994-02-01 Nissan Motor Co., Ltd. Distance measuring apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283622A (en) * 1991-06-03 1994-02-01 Nissan Motor Co., Ltd. Distance measuring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1486283B1 (en) Method of controlling the welding of a three-dimensional construction by taking a two-dimensional image of the construction and adjusting in real time in the third dimension
US4249062A (en) Apparatus and method for sensing welding point in automatic welding apparatus
CA2425016C (en) Automatic weld head alignment and guidance system and method
US4883938A (en) Method and apparatus for automatically performing work on an object along a desired path
WO2007042895A2 (en) Laser processing robot control system, control method and control program medium
JPH01301082A (ja) 溶接ロボット
US20230234156A1 (en) Control method for portable welding robot, welding control device, portable welding robot, and welding system
KR100312799B1 (ko) 프로그램가능한외삽제어장치를지니며,곡선부의윤곽을따라자동“제위치”용접하기위한용접기
US5770834A (en) Robot control system and method for TIG welding
JPS63235075A (ja) ア−ク溶接ロボツトの制御方法
JPS6076281A (ja) 自動溶接装置のテイ−チング装置
JPS5839030B2 (ja) 自動溶接装置のティ−チング装置
JPS6210751B2 (ja)
JPS6231364B2 (ja)
JPS6235861B2 (ja)
JPS5839029B2 (ja) 開先検出方法
JPS6214845B2 (ja)
JP2832630B2 (ja) 溶接線倣い制御方法
JPS6322913B2 (ja)
Ryuh et al. Arc welding robot automation systems
JPS5942594B2 (ja) 自動溶接装置
JPH0318989B2 (ja)
JPH1177306A (ja) 自動溶接装置
JPS5847943B2 (ja) すみ肉溶接線検出方法
JPH07110418B2 (ja) 鉄骨仕口部の自動溶接方法および装置