JPS6075682A - 皮革様シ−トの製造法 - Google Patents

皮革様シ−トの製造法

Info

Publication number
JPS6075682A
JPS6075682A JP18057283A JP18057283A JPS6075682A JP S6075682 A JPS6075682 A JP S6075682A JP 18057283 A JP18057283 A JP 18057283A JP 18057283 A JP18057283 A JP 18057283A JP S6075682 A JPS6075682 A JP S6075682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
sheet
treated
speed fluid
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18057283A
Other languages
English (en)
Inventor
Minetaka Fushida
伏田 峯登
Setsuo Taguchi
田口 節男
Mitsuo Fujimoto
藤本 満雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP18057283A priority Critical patent/JPS6075682A/ja
Publication of JPS6075682A publication Critical patent/JPS6075682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は一面の層が主として複合繊維単位の極細IM 
811束の絡合からなり、他の而の層か主として極細単
繊維おJ:び/または複合繊維単位以下の分割極細繊@
を束の絡合からなる皮革様シートの製造法に関づるもの
である。
(従来技術とその欠点) 極細繊維にJ:る皮革様シートの特徴は場合が良好であ
る以外に繊維相互の絡合密度を人きくづることができる
ため、薄いシー1〜でも比較的高強力のものが得られ長
所を有している。しかしながら、極細繊維のカード通過
性等工程上の四角から乾式法での不織布の製造は、極細
繊絹発生型複合繊紐(以下単に複合繊維ということもあ
る)の原綿をウェッブ化し、二一ドルパンヂによって繊
維を絡合させシート化づ−る方法をとっている。このた
め、後工程で極細繊維化処理して皮革様シートに加重し
ても、繊維の絡合形態は複合繊組単位の極細繊維束によ
る絡合が主である。従って強力特性においては、極細単
繊維自身の絡みがないため、極層1繊維の特徴が十分量
されていないのが実情である。
一方高速流体処理による繊維の絡合方法が不織布形成に
近年応用されるようになった。極細緘fff発生型複合
繊維からなる不織布に高速流体処理すると、該複合繊維
は細繊維化し、極細単繊維あるいは分割複合繊維の絡合
が多くなり、座ifの絡合密度が上昇することになる。
しかし、この場合、不織イIJの目f」重ffiが大き
いときは、高速流体処理の効果が不織布の表面層にとど
まり、逆に小さいときは、その効果が不織布の全hηに
及ぶが、不織イ11の形成工程J3よびその後の加工工
程の寸法安定性が悪い傾向がある。さらに、立毛加]ニ
した場合、高速流体処理による効果が表面層にとどまっ
ているシー1〜については、パフィングでこの811分
を(1)1削づ−るので高速流体逃y1)シだすJ果が
十分発揮されないことになる。また、高速流体処理によ
る効果がパフィングでrfl l’illされる層以・
上に及lυでいるシートについては、Ili紺の絡みが
強く、形成される立毛品位は、良好なものにならないと
いう欠点を右していた。
(発明の目的) 本発明者らは上記欠点のない皮革シー1へについて鋭意
検討した結果、遂に本発明に到達した。即ち、不織布の
加ニジ−1−に極Ill単繊帷および/または複合繊維
単位以下の分割極細繊維束からなる高密度絡合層をつく
り、立毛加工「の]二程において、該絡合層をωF削す
ることがなく、柔軟、高強力で、良好な立毛品位を有す
る皮革様シー1〜の効率的な製造法を提供することを目
的とするものである。
(発明の構成) (1) 単糸繊度0.7デニール以下の(4i 111
1繊郭光生型複合繊紺で構成された不織布の一面を高速
流体処理して極細単繊維および、/または該複合繊維を
細分割した複合繊i1Fからなる絡合層と/z シ、次
いで高速流体処理面同志を重ね合わt!(一体化させ、
極細繊維化処理および高分子弾性体をイ;J〕−j後、
高速流体処理面にそってスライス;したは剥創すること
を特徴とづる皮革様シー1−の製造法。
(2) 単糸繊度0.7デニール以下の極fi11繊維
発生型複合繊組で構成された不織イliの一面を高速流
体処理して極細11繊維および/または該複合繊維を細
分割した複合繊維からなる絡合層となし、次いで高速流
体処理面同志を重ね含わけて一体化さけ、極細繊維化処
理d5よび高分子弾性体をイ4t4後、高速流体処理面
にそってスライスまたは、?ll l!If シ、高速
流体処理面の反対面を主に立毛側1ニすることを特徴と
り゛る皮革様シートの製造d、。
(構成および効果の説明) 本発明の支吊様シー1〜は、lli維の絡合形態におい
て、−面が主とし複合lli組甲位の極細1繊維束から
なる絡合層と細面が主どして極細単繊維および/または
複合繊維単位以上の分割極細繊維束からなる絡合層が一
体化した組合「シートを基本にしてJ3す、この組合上
によってはじめて本発明は有効に達成され1りるのであ
る。即ち、複合繊維単位の極細繊維束からなる絡合層は
、あたか−b人熟成革のコラーゲン繊組状の繊維束絡合
形態を有し、この層をパフインクしで1!1られる立毛
は、優美で、しなやかな感触を与えるものである。一方
、極細単繊維および/または複合繊維単位以下の分割極
細!1i紐束からなる絡合層は、繊維の絡合密度が高く
、高強力で充実感を伴った皮革様シー1〜を提供づるの
である。
本発明の皮革様シー1−を図示すると第1図のような横
断構造であり、図中1は複合繊維単位の極細繊維束を主
どする絡合層であり、2は極細単繊維および/または複
合繊維単位以下の分割極細繊維束を主とづる絡合層であ
る。3は高分子弾(Jt体である。
図示したような皮革様シートを得るには、例えば次の方
法で製造することができる。(〜細4i1i 紐発生型
複合繊維の捲縮原綿をカード、り(1スラツパー等の工
程を経てウェッブを作成し、ニードルパンチして不織布
中間体とでる。次に、ノズルから高速で噴射させた流体
を不織布中間体の一面に揺動させながら均一に当てて、
噴射面近くの該複合繊維をフィブリル化し極細単繊維お
よび/または該複合繊維を細分割した複合繊維の絡合を
行わしめる。高速流体処理したシートは、乾燥状態で高
速流体処理面同志を重ね合わ氾、ニードルパンチして一
体化し、一枚の不織布にづる。このようにして得た不織
布は。複合11i I+全全部ついて物理的あるいは化
学的な方法で極細繊維化する。この場合、極細繊維化処
理する前に必要に応じて収縮処理、また、加工性をよく
するため、水溶性形態固定剤を付与する。極ll1l繊
維化したシー1〜は皮革様シートにするため、ポリウレ
タンなどの高分子弾性体を(=J与しC固着させる1、
この複合シー1〜を高速流体処理面にそってスライスま
1=は剥離すれば第1図の如き皮革様シー1−が形成さ
れる。
本発明におりる極細繊維梵生型複合繊維は、2種以上の
成分からなり、複合繊維のllli面が海島関係にあっ
て島形状が比較的規則制があり、繊維軸方向に連続性を
イjJるih)島型高分子配911体繊維、島形状が不
規則な海島型混合紡糸繊維、また、海島型ti4造以外
の分割型繊f「でもよく、いずれも適用できる。これら
の複合繊維を極細繊組化処理後、@綿製品まで残存する
繊維の重合体としては、ポリコニスチル、ポリフッミド
、ポリプロピレン、ポリスチレンなどの繊維形成能を有
づる溶融性の重合体が好適であり、これらの1種または
2種以上が使用できる。この内でもポリエチレンテレフ
タレ−1〜、ポリブヂレンデレフタレ−1−、ナイロン
6、ナイロン(3Gは加工した成苗様シー1〜の物性お
よび実用性能の点から特に好ましい。また、複合機lr
Cを構成する一部の重合体を除去することによつr +
を細繊維化されるものについては、被除去成分として、
例えばポリスチレンおよびその共重合体、ポリメチルメ
タアクリレ−1・およびその共重合体、ポリビニールア
ルコール、共重合ポリエステル、共重合ポリアミドなど
の1種よIζは2種以上が使用できる。これら除去され
る従成分には、高速流体処理による複合繊維のフィブリ
ル化が起り易くするため、分子用2万程度のポリエチレ
ングリコールなど少量添加してもよい。
極細繊維発生型複合繊着のデニールは゛1〜10デニー
ルが特に好ましい。1デニール以1−ではカート通過性
が悪く、10デニールを越Fjと(t N’lJ ll
li随束が過大となるのであまり好ましり4【い。
極1a繊維化後の単糸IIi度は、0.3デニール以下
が好ましく、高速流体処理によるフィブリル化繊維の絡
合緻密化効果から特に0.1デニール以下が好ましい。
極相繊維発生型複合繊維の原綿は捲縮を付与したものが
好ましく、繊維長は10〜120mmが好ましい範囲で
ある。
不織布中間体の形成は、目的、用途に応じてウェッブの
目イリ重■1を設定し、ニードルパンチするか、不織布
中間体形成時の用法安定性および高速流体処理による不
織布の厚み方向のフィブリル化深度の調整のし易さなど
を考慮すると、ウェッブの「」f」mmは、好ましくは
150〜700g/Tr12である。特に好ましくは2
00〜500 g/ rn2である。
不織布中間体のバンブ密度はニードルのバーブ形状、バ
ーブ個数などににって異なるので、限定はできないが、
見掛密+Erでみ7j場合、0.13〜0.27g/a
nt(厚み朋の加重、約100CI10()であり、1
.!■に0.15□〜0.250/−が好ましい。見掛
密度が低過ぎると、高速流体処理時、厚み方向のフィブ
リル化深度を1制御するのが困難となりθfましくない
。不1m 75の全層にわたって複合繊維がフィブリル
化し、フィブリル化繊維が絡合したのでは本発明が達成
し得ないからである。
不織布中間体の高速流体処理は、水を用いる所謂ウォー
タージェットパンチが一般的であり、本発明に好適な方
法である。高速流体処理によるフィブリル化およびフィ
ブリル化して生じた極細単繊維および/または細分割し
た複合成層(の絡合深度は、不織布の厚みの1/3〜1
/2の範囲に達するのが好ましい。この到達深瓜が過小
であっても過大であっても本発明の効果は減少りるのも
・ある。流4.トを噴射するノズルの[」径は、0.0
5〜1、On+n+であり、好ましくは0 、1〜0 
、5 mmである。また、流体の@側圧ツノは、不織布
の複合繊組のフィブリル化およびフィブリル化繊糾の絡
合状態とのかね合いて適宜組合せ調整すればにい。
高速流体処理するにあたっては、不13[Yb中間体に
複合繊維がフィブリル化が起り易い油剤など処理剤を予
め処理してもよく、加工に有利な方法を採用すればよい
高速流体処理したシー1〜は乾燥後、高速流体処理面同
志を重ね合わせ、さらにニードルパンチづるが、このと
きのニードルパンチ深さは、少なくとも2枚目のシート
厚みの中央以上にニードルのバーブが達するように調整
する。パンチ数は手ね合わせ面がフラットになり、後の
加工工程で問題゛。
とならない程度に一体化してa3ればよい、、高速流体
処理した不織布の重ね合わせ【よ、2枚のみにとどまら
ず、さらに重ね合わせ多層不織布とすることも勿論可能
である。
二一ドルバンヂして一体化した不織布は、必要に応じC
湿式J3よび/または乾式によって収縮しまJ〔、ポリ
ビニールアルコール ルセルローズ、澱粉などの水溶性の形態固定剤を(」与
してもよい。
シー1〜の複合繊維全体の極細繊維化処理は、物理的あ
るいは化学的手段で行なう。例えば複合繊維の少なくと
も一成分を除去°することによって極細繊維が顕在化1
する両会繊組にあっては、除去成分の溶剤に浸漬、マン
グルにJ:る絞液のくり返しなどして極m繊軒(化する
複合IJli紺全体全全体7 11111繊維化したシ
ートは、皮革様の諸性質を付加覆るため、シー1〜に溶
液型および/またはエマルジョン型の高分子弾性体を含
浸、スプレー、コーティングなどして凝固あるいは固化
し、何与り−る。高分子弾性体としてはポリウレタン、
ブタジェン・アクリルニトリルゴム、ポリイソプレンな
ど弾性の優れた重合体を用いる。この内、ポリウレタン
は耐熱性、力(1エシートの品位などの点から特に好ま
しい弾性体である。高分子弾性体の付与量は加工シート
の用途、目的により異なるが、ポリウレタンの場合、通
常、最終残存繊維100部に対し、好ましくは10〜7
0部である。この高分子弾性体の付与は,勿論、複合繊
維全体を極細繊維化する前に行なうこともできる。
極細繊維化および高分子弾性体をイ」チしたシートは、
重ね合わせた高速流体処理面にそってスライスまたは剥
離し、−組の重ね合わせシーi〜につぎ2枚に分割する
。この分割する作業はjR1分子弾性体を付与する前の
工程でも勿論可能である。しかし、加工効率、シートの
寸法安定性の而から高分子弾性体を付与した後が好まし
い方法である。
かくして高速流体処理面に近い層は、極細単繊維および
/または複合繊維単位以下の分割極81II楳維束の絡
合からなる緻密層であり、反対の面に近い層は複合繊維
単位の極細繊維束の結合からなる第1図のごとき皮?1
″1様シートが1−ノられるのであるこのシー1−はざ
らに、サンドペーパーあるいは金属突起物などを備えた
ハフ1幾を使用して、複合繊維単位の極細繊維束の絡合
層からなる面を主に立毛加工することにより、優美な立
毛を形成し、柔軟で良好な皮革様シー1−にづることが
できる。
また、染色加]二をIMりことにj;す、より一層侵美
な外観となり、風合良好な皮革様シーi〜にすることが
できる。
以−ト、本発明の構成などについて説明してきたが、本
発明にJ:ってbたらされる効果を整理しするど次の如
くである。
(1)高速流体処理面に近い層が、極細単繊維おj;び
/または複合繊Ill単位以下の分割極細繊維束の絡合
であり、反対の面に近い層が、複合繊維単位の極細繊維
束の絡合から構成されたという裏表極細繊維の絡合形態
を異にした皮革様シートを、効率的に一連の工程で複数
枚製造できる。
(2〉 上記皮革様シー1〜を不織布形成時の初期から
一枚取り、即ちスライスまたは剥離を行なわない目付重
量で加工する方法に比べ、工程中の・1法変化が少ない
(3)複合繊維単位の極IRSA組束のみの絡合でl,
%i成されている皮革様シートに比べて、手持ち【こ充
実感があり、高強力である。
(4) 高速流体処理面の反対面である複合繊維単位の
極細繊維束からなる絡合層を、パフ加工することによっ
て、極細繊維束の長所が生かされ、スムースタッチで高
吸感のある優美な立毛面に仕−トげることができる。
次に本発明に係る実施例について説明り゛る。
実施例1 複合繊維の繊度が3.2デニール、繊維長5 1画、捲
縮数15山,7インチ、島数70.ri+j/島比50
150、tlii成分が分子量2万のポリエチレングリ
コールを5手早%添加したポリスブレン、島成分がポリ
エチレンテレフタレートからなる海島型の極細繊維発生
型複合繊維(極細繊維化後の単糸繊度は約0.023デ
ニール)の原綿を、JJ −ド、クロスラッパーにかけ
、目イリ重ffi290Q/m2のウェッブを形成し、
次いでニードルパンチを行なって見掛密度0.18g/
a+tの不織布中間体を得た。次にノズル口径0.15
mm、水圧50 kq/cmtのつA−タージ丁ツ1〜
を揺動させながら、不織布中間体の一面に当て、均一に
処理した。処理後の不織布の断面を電顕て観察した結果
、つA−タージエツ1へにJ:リフイブリル化した4M
 Itの絡合は、処理面から厚みのほぼ中央近くまで及
/vでいることが確められた。次に約70’Cで乾燥後
、つ4−タージェット処理面同志を2枚重ね合わせ、交
互に両面から二一ドルパンヂし−C2枚を一体化し、一
枚の不織布にした。一体化後の見掛比;度および゛目付
重量は、それぞれ0.23g/’cl、550 にJ 
/ tn’であった。この不織イ5を98℃の熱水中で
収縮処理し、ポリビニールアルコールを、島成分に対し
固形分換算で37部イ」与した。収縮による面積保持率
は79%であった。
次に1へリクUルエチレンを用いて、マングルで絞液を
くり返し、海成分を除去してシートの複合繊維を極細繊
維化した。極細繊維化したシー1−は黒色顔1’i+を
少量添加したポリウレタンのジメヂルホルムアミド溶液
を含浸し、マングルで絞った後、水凝固、熱水によるポ
リビニールアル」−ルおj、びジメチルホルムアミドの
除去を行ない、ポリニレタンを島成分に対し30部イq
!うした11次につA−ラージ1ツト処理面である重ね
合わ1面にぞ−)でスライスし、2枚のシー1へにした
。111られたシートの断面を電顕で観察した結果は第
1図のとおりであった。
このシー1−はこのままでも皮革様シートとして使用し
得るものであるが、さらに)“7毛タイプの皮革様シー
トにづるため、150メツシ」のサンドペーパーを備え
たパフ機を使用し、表向とづる非スライス面を約0.2
5mm、裏面どづるスライス面を約0.03mmパフし
て立毛加工した。最後に分散染料を用いて、125℃、
50分間染色した後、完全処理、仕上げ剤処理、乾燥工
程を経て製品に仕上げた。得られたものは柔軟で、手B
jちに充実感があり、立毛が優美で極めて良好な皮革様
シートであった。実施例2 複合繊維の繊度が3.0デニール、繊維長51mm、捲
縮数15山/インチ、定型品数36、海成分が2工ヂル
ヘキシル)7クリレー1−の共重合ポリスチレン、非定
形島成分おにび定型島成分がポリ」ニチーレンテレフタ
しノート、)角/C晶比42.5157.5であり、海
成分に少量の島成分を混合して紡糸した半混合紡糸型の
面出からなる極細繊維発生型複合繊維(定形島部分の極
細繊維化後の単糸繊度は約0.042デニール)の原綿
を用いて、実施例1とIli]じ加二に方法で目fJ重
聞280 Q / T112、見掛密度0.18(J/
−の不織イ0中間体を作成した。次に複合繊維のフィブ
リル化およびフィブリル化繊維の絡合が、〜みのほぼ中
央に達するように、不織布中間体の一面をつA−ラージ
1ツ1〜処理した。つA−タージェット処理布の重ね含
わけおよび一体化以後の加工についても実施例1と全く
同様にして行ない、収縮、ポリビニールアルコールの付
与、溶剤による複合Ni&紐の極細繊維化処理、ポリウ
レタン付J7、スライス、パフ加工、染色などの工程を
経て、皮革様シートに加工した。
得られたものは実施例1と同様、柔軟で、手1′、′J
t−)に充実感があり、立毛が優美で極めて良好な皮小
様シートであった。
比較例 実施例1で得た不織布中間体を用い、一体化の条件を実
施例1と同じようにして、(a )つA−タージェット
処理なしに2枚の不織布を一体化したもの、(b)ノズ
ル口径0.25mm、水圧100−/−のウォータージ
ェットで不織布中間体の一面を処理し、はぼ全層にわた
って複合繊維をフィブリル化並びにフィブリル化繊紺を
絡合さけ、処理面同志を重ね合わせて一体化したしの、
(C)実施例1のウォータージエツl〜処理後の不織布
を重ね合わせることなく、a a3よび1〕の一体化の
同じだけニードルパンチしたもの、以上3種の不織布を
作成した。このようにしてj7だ不織布は、それぞれ厚
みに応じて工程中マングルのクリアランスの調整などし
ながら、ポリビニールアルコール、ポリウレタンの付@
mを実施例1に合わμるようにし、実施例1と全く同様
にして収縮以後の加工を行なった。ポリウレタンをf寸
与したシートは、a及びl)については重ね合わせ面に
そつでスライスした後、非スライス面を主にパフし、C
についてはスライスづることなく、つを−タージエツI
〜処1!1! 1.、、ない面を主にパフしてSγ毛加
X t、た。最後に分散染料により染色加工した。得ら
れた皮革様シートは、実施例1のらのに比べて、aは手
持ら−の充実感および強力が劣り、+1 tよへL毛が
短く、かつ優美さがなくて表面品位が悪く、Cは工程中
の司法変化大きくてペーパー感を伴なうものであった。
以上、実施例d3J、:ひ比較例で11だ染後のシー1
−物性などの結果を示ηと表1のとおりである。
表−1,皮革様シートの物ゼ[ 判定 ○← △ →× 良好 不良 引張強伸度の測定はJIS−L1079の5.1特許出
願人 東 し 株 式 会 社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 単糸繊度0.7デニール以下のtf!細繊維発
    生型複合繊維で(14成された不織布の一面を高速流体
    処理して極細単繊維おJ:び/または該複合繊キ(1を
    細分割した複合繊維からなる絡合層となし、次いで高速
    流(A処理面同士を川ね合わせて一体化させ、極細繊維
    化処1!l! d3よσ高分子弾性体を付与後、高速流
    体処理面にそつCスライスまたは剥因1することを特徴
    とづる皮革様シー1〜の製造法。
JP18057283A 1983-09-30 1983-09-30 皮革様シ−トの製造法 Pending JPS6075682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18057283A JPS6075682A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 皮革様シ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18057283A JPS6075682A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 皮革様シ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075682A true JPS6075682A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16085619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18057283A Pending JPS6075682A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 皮革様シ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230216A2 (de) * 1985-12-20 1987-07-29 J. H. Benecke AG Vorrichtung zur Herstellung eines Überzuges auf einem flächenhaften Trägerkörper
JP2006045757A (ja) * 2004-07-05 2006-02-16 Toray Ind Inc 研磨布およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230216A2 (de) * 1985-12-20 1987-07-29 J. H. Benecke AG Vorrichtung zur Herstellung eines Überzuges auf einem flächenhaften Trägerkörper
JP2006045757A (ja) * 2004-07-05 2006-02-16 Toray Ind Inc 研磨布およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1574041A (en) Composite fabric and method for producing the same
JP3810092B2 (ja) 人工皮革用複合シート
GB1598400A (en) Sheet material and method of producing the same
JP3934916B2 (ja) 伸縮性不織布およびその製造方法
US20010000585A1 (en) Durable, absorbent spunlaced fabric structures
JPS6075682A (ja) 皮革様シ−トの製造法
JPH0639741B2 (ja) 吸水性布帛
JPS63211354A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH0253540B2 (ja)
JPS63145462A (ja) 銀面調シ−ト状物およびその製造方法
JPH10273885A (ja) 繊維立毛シート状物およびその製造方法
JPS6134287A (ja) 柔軟な立毛調皮革様シートの製造法
JPS6160185B2 (ja)
JPS62170585A (ja) 皮革様シ−トの製造方法
JPH0380909B2 (ja)
JP2989249B2 (ja) 高強度極細繊維不織布とその製造方法
JPH02234981A (ja) 柔軟な皮革様シート物の製造方法
JPS6245764A (ja) 不織布および不織布の製造方法
JPH0140151B2 (ja)
JPS6252076B2 (ja)
JPH10226968A (ja) 皮革様シートの製造方法
JP4194834B2 (ja) 人工皮革
JP2005240197A (ja) 形態安定性に優れた人工皮革用基体
JPS6075684A (ja) 皮革様シ−ト状物
JPH03161576A (ja) ヌバック調人工皮革の製造方法