JPS6075656A - 裏面の感触の良い人工毛皮 - Google Patents

裏面の感触の良い人工毛皮

Info

Publication number
JPS6075656A
JPS6075656A JP58180565A JP18056583A JPS6075656A JP S6075656 A JPS6075656 A JP S6075656A JP 58180565 A JP58180565 A JP 58180565A JP 18056583 A JP18056583 A JP 18056583A JP S6075656 A JPS6075656 A JP S6075656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
layer
back side
fiber
fur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58180565A
Other languages
English (en)
Inventor
八木 健吉
博恭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58180565A priority Critical patent/JPS6075656A/ja
Publication of JPS6075656A publication Critical patent/JPS6075656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は裏面の感触に優れた人工毛皮に関づる。
従来、動物の毛皮はその外観の豪華さ、頬ずりしたくな
るような感触の良さに加え、希少価値があり、高級素材
として認められてきた。かかる毛皮を目標に人工毛皮も
種々開発され、−見天然品と見紛う程の外観のものも得
られてきている。これら人工の毛皮は織物をベースに表
の繊維を]二人して植毛、起毛その他の各種の技術を駆
使して開発されている。従って、このような人工毛皮の
開発においては、表面の繊維加工技術が先に進んできた
。しかし、天然の動物の毛皮は特に素1jハにまとった
ときの裏面の感触が素晴らしく、この点も重要なポイン
トであり、従来のムコ1耳し皮の織り目のある裏面や、
粗いタッチの裏面では商品価値の点で天然品に比べ大き
な格差があった。
本発明者らはかかる人工毛皮には裏面の感触が特に重要
と思われる点に@目し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、裏面の感触が非常に優れた
人工毛皮を提供することにある。
本発明の骨子は特8′1請求の屈囲に記載のと(13つ
である。
本発明の交絡層は、たどえぽ高速流体流の噴き当てによ
って11’/ることができる。かかる高速流体流の噴き
当でを受(〕る失面の繊維層部分が織物や編物の形態を
しCいる場合GEL、その噴き当て而で構成繊維がバラ
リc中糸同志が交絡ザるものが好ましく、不織布の形態
の場合は交絡が容易に起きるので、更に良い0.bらろ
ん人」二毛皮表面のつくり方に応じて、これらの組み合
せが自由に使えることはいうまでもイ「い、1しかし、
感触の良さという点と織り1]\b編み目が見えにくい
外観の良さという点からは該央百の繊維層部分は不織イ
Ijである方が好ましい。
更にこの裏面の繊維層を(j11成りる繊維の太さが細
くなると、高速流体流11C1き当て処理を行なった後
の交絡層の感m:が(^ズめて良くなるので、極11I
繊維もしくは極細絨絹束の形態は特に好ましい。
構成繊維の好ましい太さは0.5デニール以下である。
さらに0.05デニール以下になるとあたかも支店に吸
いつくような感触が1!71″)れるため特に好ましい
。かかる高速流体流処理にJ、り交絡した構成繊維の交
絡度合は、通常の織り、編みあるいはニードルパンチな
どの父終に比べると、tまるかに緻密である点が特徴で
ある。このことが本発明の裏面の感触の良さに結びつく
ど考えられる。
高速流体流の噴き当てにより処理して(♀(1した裏面
は、このような感触が良い効果が1!−?られるが、特
に次に規定する繊維交絡点間距離が200ミクロン以下
の交絡を有するしのは裏面の感触が特に良い。100ミ
クロンの場合(3L、さらに1)fよしい結果が得られ
る。
ここで、繊維交絡点間?(jq11どは、つ、\゛の方
法でめた値のことであり、繊卸の交絡の緻密さを示J一
つの尺度どして(1r1が小さいはど交絡が緻密Cある
ことを示Jものである。第′1図は交絡層(裏面)にi
13ける構成繊維を人工毛皮の大面側1)r rろ観察
したときの構成繊維の拡大模式図であろう構成繊維をf
i、f2.f3.・・・・・・としそのう15の任意の
2本の繊維f1.f2が交絡するパAをalとし、al
で上に/、jつでいるI!i雇[2が他の繊Illの下
になる形で交差りる点までたどっていきその交差した点
をa2(1’2どf3の交絡点)とJoる。
同様にa3.a4.a5・・・・・・・・・とづる。つ
ぎにこうしてめた交絡点の間の直線水平距離a i a
 2 。
a2a3.a3i14,84 E15.a5a6.a6
a7.a7a3.a3a6.a6a7,878g。
ag aQ・・・・・・・・・を測定し、これら多数の
測定値の平均値をめこれを繊維交絡点間距離とりる。
特に0.5デニール以下の極細繊維及び/又はその束の
効架ど、200ミクL1ン以下の繊Ill交絡点間距離
の効+!芝が相み合わさって、jqられた裏面は極めて
優れた感触を0する。
また、交絡層の上層は交!8層よりし比較的ルーズに極
nJ繊維束が主体に交絡しており、交絡層の極lIII
gi維および/またはその束は該下層の極細織肩tおよ
び/=したは東が枝分れ、または連続してさらに緻密に
交絡1ノだものであり、交絡層と該下層では繊維は実質
的に連続してJ3す、がっ該両層の境界は枝分れの程麿
が連続的に変化した繊維構造のものは9人J]毛皮の裏
面としC最も1艮い感触を示す。
さらに、交絡層の下層は極細1繊帷東ど極III繊維が
交絡した構造をしており、交絡層の極細繊維及び/又は
その束は該下層の極細繊11[束が枝分かれしてできた
ものや、下層の極細繊維どiiJ+続したしのからなっ
ており、これらが互いに緻密に交絡しているような繊維
構造のものも好ましい。
このような本発明の人工毛皮の裏面を(?4成Jる交絡
層には、たとえば、ポリアミド、ポリエステル、ポリ塩
化ビニル、ポリアクリル酸1−スプル共重合体、ポリウ
レタン、ネオプレン、スヂレンブタジエン共重合体、ア
クリロニ1〜リルブタジ1ン其重合体、ポリアミノ酸、
ポリアミノ酸ポリウレタン共重合体、シリコン樹脂、な
どの合成樹脂または天然高分子樹脂、またはこれら樹脂
の混合物などの樹脂が付着していても良い。更に必要に
よっては可塑剤、充填剤、安定剤、顔料、染料、架橋剤
等を添加してもよい。ポリウレタン樹脂またはこれに他
の樹脂や添加剤を加えたものは、特に柔軟なタッチや感
触を示り−のe好ましい。
本発囮の感触の良い裏面を1ワるには、前述のような繊
維組込を右りる尖面用索祠をつくった後、貼り合ヒて一
体化しくbJ、い1.このJζうな妻面用累月に毛を植
毛しムコり、雷名したりしCも良い。
人工毛皮の基布の妻面に直接高速流体流処理を施しC交
絡面を形成Jるプj法でも良い。また人工毛皮の基布を
粗いものにしておぎ、その上に不織ウェッブもしくはノ
1ル1−のJ、うな不織布を積層して高速′a休体にに
 V)粗い3−;L 41の中へ不織イTi構成繊紹を
埋めこみつつ、哨さ当−(而の織組を交絡さUる方法し
好、上しい。央而の交絡層を形成づる繊維としては、ス
ーツ−プル、フィラメン1〜、紡績糸などの形態が利用
でパきるが、前)ホの如く感触のより良い裏面を1qる
には極細繊維らしくはその束を利用でることが好ましい
本発明に使用される極細繊維を得るには、直接溶融紡糸
、フラッジJ紡糸、ヌル1−ブローやスーパードローな
どのIj法でiiI接製造してもよいが、繊維が細くな
ると紡糸が不安定になること、加工が難しく取扱い難い
ことなどから、次に述べる極細II雑影形成型繊維用い
加工工程中の適当な時期に極11I繊軒1に変成して用
いることが特にりrましい。
かかる極細II紺影形成型繊維3L、たとえば、紡糸直
後で極細繊維を集束し部分的に軽く接着して1木にした
l1M1.1成分を他成分間に敢Q・I状に介在せしめ
た菊花状断面の繊維、多層バイメタル型繊維。
ドーナツ状断面の多層バイメタル!8!繊維、2成分以
上の成分を溶融混合して紡糸した面島繊紺、繊維軸方向
に連続した極細繊維が多数配列集合し他の成分で結合お
よび/または一部結合され1木の繊維を形成した高分子
相互配列体繊組などてあり。
これらの2秤以上の繊維を混合あるいは相み合けて用い
てもよい。複数の芯が他成分にJ、り介在的に結合おJ
:び/または一部結合されたJil’i llJi面を
有する極III繊維形成型繊維は物理的作用を加えるあ
るいは結合成分の除去などにより比較的容易に極細繊維
が得られるため好ましく用いられる。また。
少なくとも1成分を溶解除去したとSo、2デニール以
下好ましくは0.05デニールLス下の極細楳Il[を
主体とりる棋肩1の東が1!′7られる多成分からなる
極細繊維形成型繊キ1目;L 、 Q’:+にしなやか
なタッチ、なめらか4を感触を右りる人T毛皮裏面が得
られるため、ざらに好ましく用いられる。
高速流体流を11f1さ当(−(交tJ8層を’fil
るには、」二記の繊維を用いて紙屑1シー1へとした後
、繊維シー1へに高速流体流をlIi′ll八当(”C
へ−1−毛皮裏面に相当する部分を極細繊維及び/又は
その束に枝分かれさけると同11..lにwI密に交絡
さlる。ここでいう流体とは、液体あるい+、1気体で
ある。特別な場合は、極めて微細な同体を含むものであ
っても良いが、取り扱い易さ、コス]〜、流体としての
衝突エネルギー量の点から水が最b々Iましく用いられ
る。さらに目的に応じC,該+4Ita繊随形成型繊維
の一部を溶解可能な種々の6機溶剤あるいは水酸化すl
〜リウムなどのアルカリ、1、た19L酸の水溶液など
ら使用できる。これらの流1木を加1tニジ、孔径の小
さいノズルあるいは間隔の狭いスリブ1−から噴射させ
高速の柱状流またはカーテン状流とし、繊維シー1−に
接触さ′t!繊糾の枝分れ及び交絡をおこなう。
液体にか【ノる圧力は構成繊維の構造や交絡のし易さ、
特に極細繊維形成型繊維又は極細摂紐束の場合は枝分か
れのし易さによっ−cMlシ/e+′す、交絡し易い!
l維や枝分かれし易い繊維では、5へ・70kv/dの
比較的低圧で良いが、交絡や技分かれしfIlいm維で
は、70〜300 k’l / orの高JJ−が必要
である。また、接触回数をふやすことにより枝分かれ及
び交絡の程度を高めることも可能でi3りり、接触σ月
旦fQに圧力を変化さl! ’U ()よい。まlJ、
ノズルを揺動させたり、パルス流を用いる方法も好まし
い。しかる後、使用した該極細棋肩1形成!11れ(9
11を極細化でるのに必要とされる場合は、該捗柵!!
紺形成型繊911の一部成分を溶Tfj¥する溶剤で、
得られた繊維シートを処理し、該一部成分を溶解除去づ
る。ここで、高速流体流で処理りる前に該一部成分を溶
解除去してもよく、この場合は、該一部成分の溶解除去
によって機紐シー1への該極細1桟別形成型m 紐が極
細In紐の束に変成されているため、低い流体圧で容易
にしかも高度に枝分かれ及び交絡させることができる口
とから好ましい方法である。また、該一部成分の溶Wt
除去の二m程の前と後で高速流体流の処理を行なってし
よい。
また、交絡層(iりるいはその土層にポリウレタンなど
の樹脂を61ツノし!こい場合は、含浸や塗布などの公
知の技術が使用できる。これらの樹脂(q与工程は高速
流体流処理以降の工程が好ましく、例えば高速流体流に
より極細IJi維及び/又はその束が交絡した層へ前記
した銀面層用樹脂の溶液又は分散液をリバースコーディ
ング、グラビア」−ティング、ナイフコーディング、ス
リット」−ティング、スプレーなどのij 〃、’l”
 (J与し、湿式又は乾式によって凝固さけるとか、さ
らにその後平滑面もしくは皮革様シボパターン面を右覆
るl]−ル面に爪ね合わけ加rt、必要に応じて加熱し
、繊維と樹脂とを一体化せしめると同時に表面の平滑化
又はシボ付りをfjなうとかの方法で裏面の交#8層を
形成し、しかる後、繊維の一部成分を溶解するなどの方
法が使用できる。
さらに必要に応じて、仕上げ剤塗布、染色、揉みなどの
処理を行なってもよい。
いつまでもなく、上記しICC具体的/仏法、人工毛皮
の表面の製法との兼ね合いで種々選択されるべきであり
、必要なことは人に毛皮vJ面に相当づる面を高速流体
流の嗅き当てにより、描成繊紺を緻密に交絡さIること
である。かかる裏面を用いた本発明の人工毛皮は肌への
感触が(参めて良好で、高級感や高い商品価値を付与す
るbのである。
以下に示す実施例は、本発明をJこり明確にするための
ものであって、本発明はこれに限定されるものではない
。実施例において、部及び%とあるのは特に記載のない
限り重量に関ザるものである。
また平均繊維交絡点間距離の値は100個の測定値の平
均値とした。
実施例′1 ポリステ1295部とポリエチレングリ−1−ル5部の
混合物を結合成分として45部、極細繊維成分としてポ
リエチレンテレフタレ−1・55部なる割合で1フイラ
メント中に16木の島成分を有し、さらにその島成分中
に極1IIll繊Il+成分が多数含まれる如き形態の
3.8デニールの繊維に捲縮をか(〕、338m11に
カッ1−シ、カード、クロスラッパーを通してつ」ブ形
成後2500本/Jのニードルパンチを行なった。極I
I 1lJi ill成分の1本の太さは平均0 、 
OOO5ノ”ニールて・あった。よIこ二一ドルバンヂ
不NH’rliσ月1 (−1ど密度は390(1部m
’と0、1 8 g /cnt’rdj つ /こ 。
この不織イliを然1」−ルでプレスした後(見掛密度
が0.21ft/−になった>100メツシユの金網上
に乗1.100 kv / o#の圧力をh弓プた水を
小孔が一列に並んだノズルからノズルを揺動しながら噴
射さt! ;I−fAイIIの表面に噴き当てた。同じ
処理を3回繰り返してhない繊耗の枝分れと交絡を行な
−)た、、つさ゛にこの不織イ1−をトリクロルエチレ
ン中につり、浸Ki z絞液を繰り返し、結合成分をは
ば完全に抽出除去し、ついで乾燥を行なって残留i〜リ
ク[1ルエチレンを′FA発除去した。
得られた交絡不織布は表面から約1/4の厚さの部分が
枝別れした極細繊維及びその束からなり、緻密に交絡し
た構造のものであった。ぞの繊組交絡点間距離は56ミ
クUンであった。内部tよ繊維束からなる交絡が見られ
た。
得られた交絡層を有する不織15の交絡層でない方の表
面と、織物に植毛したタイプのポリ丁スプル繊維からな
る人工毛皮の裏面を接る剤にC貼り合せた後、分散染′
f31によって染色した。1!1られた人工毛皮の裏面
は、極めて感触の良いしなやかなタッチをしていた。
実施例2 2−エチルヘキシルアクリレ−820部、スチレン80
部の割合で共重合させたビニール系ポリマ(以下AS樹
脂という)を結合成分として60部、極細繊維成分どし
てナイロン6が/1.0部からなる割合で1フイラメン
1〜中に16木の、1;5成分を有し、さらにその島成
分中に極細繊維成分が多数含まれる形態の如きn分子相
互配列体繊911である4、0デニール、51薗のステ
ープルを、植し処理を行なって人工毛皮基布どしたもの
の裏面にり゛ロスラッパーを用いて重ねた後、ニードル
パンチ処理を行なって一体化させL 6ざらに該高分子
配列体繊維側から、実施例1と同様にして高速流体流処
]!pを11なった後、ポリウレタンの6%溶液を人工
毛皮表面の(r上部弁には(=J谷さμずに、阜イ11
部分のみにイ]ンノし湿式凝固した。次いで裏面に′1
j54つ℃に加熱した1ニンボス1」−ルでシボr;、
t +:Jを行ない、ぞの後1〜リクに1ル1ブレンに
C1高分子配列体繊維のΔS樹脂を溶解除去した。19
られたシー1−を#it J偏染判にJ、り染色(,1
−1−げしたどころ、表面は毛皮調であり、裏面は皮革
調の人工毛皮が得られ、特に裏面のし4f昏かン\、感
触1.;L +iれI〔ものであった。
これらのシー1〜物1:J、 fJ Ijされζいるポ
リウレタン及び仕上げ剤を溶t’+’l ’Cbb出除
去し、表面の交絡層表面の414成れ(肩1の机!?1
1交絡点間距蘭を測定したところ、約77ミク1−1ン
−(’ isうった。
【図面の簡単な説明】
第″1図は交絡層〈裏面)に、I31Jる構成繊維を人
工毛皮裏面から観察したときの構成繊維の拡大模式図で
ある。 1ぜIFiT出願人 東 し 株 式 会 社;A″−
1図 Sf6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 裏面が0.5j”ニール以下の極m繊紐及び/又
    はその束の交絡層であることを特徴とする裏面の感触の
    良い人工毛皮。 (2) 極111 繊ill及び/又はその束が200
    ミクロン以下の繊維交絡点間距離で交絡していることを
    特徴とする特許請求の範+1JI第(1)項に記載の裏
    面の感触の良い人工毛皮。 〈3) 交絡層の−F層(よ極細繊維及び/又はその東
    が比較的ルーズに交絡しており、交絡層は該1・層の極
    m繊維及び/又はその束から連続又は枝分がれし/j極
    1111繊紐及び/又はその束が主体に交絡したもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
    の裏面の感触の良い人工毛皮。 (4) 交I8層の空隙部分に樹脂が存在していること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の裏面の
    感触の良い人二に毛皮。
JP58180565A 1983-09-30 1983-09-30 裏面の感触の良い人工毛皮 Pending JPS6075656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180565A JPS6075656A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 裏面の感触の良い人工毛皮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180565A JPS6075656A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 裏面の感触の良い人工毛皮

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075656A true JPS6075656A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16085497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58180565A Pending JPS6075656A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 裏面の感触の良い人工毛皮

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185793A (ja) * 1990-11-09 1992-07-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 湿式不織布とその製造方法並びに人工皮革
JPH04323286A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Kuraray Co Ltd 粘着用シート
CN108265396A (zh) * 2018-04-09 2018-07-10 浙江思凯域新材料有限公司 涤锦汽车内饰用再生皮基布制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257302A (en) * 1975-11-06 1977-05-11 Kuraray Co Production of leather like sheet material having property similar to leather
JPS5813785A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 旭化成株式会社 銀付人工皮革
JPS58169557A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 東レ株式会社 交絡不織布およびその製造方法
JPS58191280A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 東レ株式会社 皮革様シ−ト物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257302A (en) * 1975-11-06 1977-05-11 Kuraray Co Production of leather like sheet material having property similar to leather
JPS5813785A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 旭化成株式会社 銀付人工皮革
JPS58169557A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 東レ株式会社 交絡不織布およびその製造方法
JPS58191280A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 東レ株式会社 皮革様シ−ト物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185793A (ja) * 1990-11-09 1992-07-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 湿式不織布とその製造方法並びに人工皮革
JPH04323286A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Kuraray Co Ltd 粘着用シート
CN108265396A (zh) * 2018-04-09 2018-07-10 浙江思凯域新材料有限公司 涤锦汽车内饰用再生皮基布制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101317055B1 (ko) 인공 피혁용 기재 및 그 기재를 사용한 인공 피혁
JPS599279A (ja) 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
JPS6075656A (ja) 裏面の感触の良い人工毛皮
JPS6037231B2 (ja) 起毛人工皮革
JPS6037230B2 (ja) 人工皮革
JPH0651953B2 (ja) ヌバック調人工皮革
JPS60139879A (ja) 人工皮革シ−トの製造方法
JPS6139437B2 (ja)
JPS58191280A (ja) 皮革様シ−ト物
JPS6071752A (ja) 交絡不織布
JPH09268460A (ja) 不織布及びこの製造方法
JPS6045625A (ja) 超交絡層を有する不織ヤ−ン
JPS6252076B2 (ja)
JPS6134287A (ja) 柔軟な立毛調皮革様シートの製造法
JPS6137390B2 (ja)
JPS6157433B2 (ja)
JPH02234981A (ja) 柔軟な皮革様シート物の製造方法
KR100523949B1 (ko) 인공피혁 및 그의 제조방법.
JPH0140151B2 (ja)
JPS6043464B2 (ja) 皮革様シ−ト状物の製法
JPS62170585A (ja) 皮革様シ−トの製造方法
JPS6075686A (ja) 人工皮革ヤ−ン
JPS6034608A (ja) 不織布縫製品
JP3137712B2 (ja) アクリル系繊維不織布及びその製造法
JPS6071753A (ja) 交絡不織布