JPS6075279A - 微生物菌体の製造法 - Google Patents

微生物菌体の製造法

Info

Publication number
JPS6075279A
JPS6075279A JP18462883A JP18462883A JPS6075279A JP S6075279 A JPS6075279 A JP S6075279A JP 18462883 A JP18462883 A JP 18462883A JP 18462883 A JP18462883 A JP 18462883A JP S6075279 A JPS6075279 A JP S6075279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
microorganism
genus
culture
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18462883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Okunishi
奥西 昌彦
Yoshiteru Hirose
広瀬 義輝
Yoshio Hirose
広瀬 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP18462883A priority Critical patent/JPS6075279A/ja
Publication of JPS6075279A publication Critical patent/JPS6075279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1Jallハ、/ロム、コバルト、マンガン、亜鉛、又
はモリブデンの、水又は、水利性有機溶剤水溶液で抽出
され得る形態の化合物の全て又は一部を含有する微生物
菌体O製造法に関する。
クロム、;パルト、マンガン、亜鉛、又はそリプデンは
、ヒト、動物にとりで必須元素又は、有為元素と呼ばれ
ている。これらは、生体内で有用な働きをしておシ、例
えば人体内でこれらが欠乏すると、表1にその1列を示
すようにskO症状が現われる。
これらの元素が欠乏した場合、人体内又は動物体内にこ
れらを外部から投与すると、欠乏症が回復する効果があ
ることが知られている。しめ為し、一般に、これら元素
OB管での吸収や、体内で0欠乏症回復効力は、無機態
化合物の投与よシも水又は水利性有機溶剤水溶液にとけ
る有機態化合物の万が効果が高いといわれている。
−万クロム、コバルト、マンガン、亜鉛、又はモリブデ
ンを含む化合物は自然界に広く分布しているが動植物体
における含有量は表2にその目的を示すように一般に非
常に微量である(「生体と重金属」不破敬一部編著、1
981年23頁及び25〜26頁、講談社)。
植物体を該元素MO給源としようとする場合、その栽培
に長時間を要し、又天候等の影響を受けやすい、−万、
微生物は、増殖が非常に早く、短時間に多量の菌体を得
る拳ができる。そこでもし、微生物菌体内に該元素類を
吸収・蓄積せしめ、有機態化合物状となし得るなら該元
素類の有機態化合物の安価な給源となし得る。
従来、微生物を用いて、培地中の重金属類を排゛除する
目的で、微生物菌体に重金属元素を吸着・蓄積させる研
究は行われている( P、R,Norri* madD
、P、に@11y+Dev*1opm@nts in 
Indt+strim1Microblology20
 299(1979))*Lかし、これらO研究は、培
地中からの金属元素の除去が目的でtDシ、菌体内に柑
シ込まれた元素glO形因については言及していない。
コtLI’lt して、クロム、rルミニウム、セレン
、銅又は鉄等の元素について、酵母菌体に吸収・蓄積さ
せ、水溶性形態として抽出する研究が知られている。(
R,A、And@rsaa at lL1+ J、Ag
、Fo/d、ch@m。
26358(1978) +T、Wakatsukl 
@t ml、 Agrlc。
Blol、Chem、旦1687(1979)。
日本等許、lF!Ip4昭 53−127882日本特
許、1%開昭 53−1485871 57−6878
3 # 53−130483 ) しかし、いずれの研究も、元素類の培地への添加時期に
ついて検討したものはない0本発明者らハ、8[k検討
した結果、クロム、コバy)、マンガン、亜鉛又は、モ
リブデンの水溶性化合物の全部又は一部を各元素換算で
1乃至50 ppmを、微生物の対数増殖期に、培地に
添加して、#微生物を培養すれは、飛躍的に、水又は、
水利性有機溶剤水溶液で抽出される形態の訪元素類の化
合物が菌体内に蓄積することを見出し、本発明を完成さ
せるに至った。
本発明に使用するクロム、コバルト、マンガン、亜鉛又
はモリブデンの給源としては、適当な水溶性があシ、か
つ、対象徴生物の生育を著しく阻害しない該元素類の化
合物であればよく、例えば、CrCL、−6H20、C
aCl2”6H,OI (NH4)、MO,024tZ
a804”7B20 、 Mt+804”4H,Oなど
がある。
本発明で使用する微生物は上記該化合物の存在下で生育
する微生物であればどのような微生物でも使用てきる。
醇母類すなわち、す、カロミセス属、力ンディメ属、ロ
ドトルラ属、ピし7属、シゾサッカロi七スII4尋O
子のうl類、不完全菌類及びトレメラ属等の担子菌類は
従来よシ食用微生物として知られているので、これらの
微生物を用いて目的物を製造することが望ましいことも
ある。
培養液について杜、上記微生物のそれぞれを通常培養す
る場合に使用されている培地に、所定量の該元素類化合
物を添加したものが用いられる・該元素類の化合物の添
加量は、元素の種類、微生物のS類によりても異なるが
、培養する微生物の生育を阻害しない量であればよく、
通常は各元素の量として、1−50pptnである。
培養上の条件、ガえは温度、時間等については、上記微
生物のそれぞれについて、通常用いられている条件を適
用すればよく、特に、該元素類を加えたことによりて配
慮しなければならなh事はなく、一般に25〜30℃、
24〜96時間である。
該元本化合物の培地への添加時期は、該微生物O対数増
殖期に添加するOが良く、望ましく鉱対数増殖期O前半
に添加するとよい、添加方法は所定量を一度に添加して
もよく、又は、連続的、断続的にフィードしながら所定
量に達するまで添加してもよい、更には、微生物の栄養
源を連続的に培地にフィードしつつ、同時に該元素化合
物もフィードしつつ培養する方法をとる事もできる。該
元素類を菌体内に吸収・蓄積した微生物菌体は、常法に
よシ回収し、そのまま利用することができるが、使用目
的によって祉、吸収・蓄積された該元素類を微生物菌体
かも抽出、その他の手段によって取ル出し、n製した状
態で用いることができる。抽出方法としては、各種の抽
出方法を使用でき、例えば、菌体懸濁液を、自己消化や
、超音波、フレンチプレス、酵素分解処理を行ない、菌
体を破壊した彼、遠心分離によりて上澄液を得て、この
上澄液から、必要に応じて硫安塩析、透析、有機溶媒分
画、rル濾過、イオン交換クロマト等の手法を駆使して
n製することができる。又、菌体かも水利性有機溶剤水
溶液、ガえば5o嘔エタノール水溶液で抽出する方法も
効果的である。
次に本発明の実jtlガを示す。
〔冥施IFII) G1+1eos* 201 * Pa1yp@ptam
@101 + KH2PO411、C8L 20 ml
 Wat@r 1.000 ml、 2)1 s、Oの
組成の培地を5001容肩付フラスコに100−分注し
、120℃15分間加熱殺菌した。各ビーA/酵母、S
aechoromyc@m Uvart+m ATCC
9080を1白金耳!I種し、27℃で、24時時間表
り培養後、CrCt、”6H20589、CaCl2”
61205m!。
(NH4)6MO,0,425m912aSO4”7H
20511P lMnSO4”4H,05Mg添加し更
に培養を続は計96時間培養した。培養終了後、培養液
を遠心分離して、菌体を集め、約5001の水で3回洗
浄し、菌体臭 に付着している#維物を除去した。かくして得られた菌
体をおよそ5oalo蒸留水に懸濁し、酢酸エチルを1
−加え、45℃で48時間攪拌しクク、自己消化を起こ
させた。自己消化物を10,000rpm、20分間遠
心分離して固形物を除き、上澄液を凍結乾燥することに
よシ乾燥標品約320■を得た0本標品のCry Co
o Mo+ Zna Mll の含有量は以下の通りて
らった(j[子吸光法による)。
Cr : 30 ppm Co : 1.020 PPm Mo : 173 PPIm Za : 130 PPm Mム: 8 ppm [実j!1ilF12] 冥施9’llと同様の方法で、ビール酵母(S・Uマa
tunムTCC9080)を培養し、洗浄乾燥菌体約8
20■を得た。50−(マ/マ)エタノール水溶液50
μ!に菌体を懸濁し、攪拌しクク加熱し、80’Cに達
温後、加熱を止め、型温で一夜攪拌を続けた。次いで、
遠心分離にょシ、固形物と上澄液を分離し、固形物を更
に、50gjエタノール水溶液Sodで洗浄し、遠心分
離にょシ固形物を除去し、上澄液を先の上澄液と合わせ
減圧下で濃縮乾固し、乾燥標品的147■を得た。標品
中のCreCoeMosZneMnの含有量は以下の通
シでありた(m子吸光法による)。
Cr : 18 PPm Co : 2.550 PPffl Me 二 1 6 6 pptn Z!1 : 40 PPM Mu : 9 PP1tl 〔実MIR13) 実艶例1と同様の方法で、Tr@m*11a foel
formnsIFO8990+ Saccharomy
e*s c*r*v1mla7gIATCC9763、
Candlda utllla CBS 621.Rh
odotorulaglotlaiacBs 2 0.
Sehlioaacchoromyces jmpon
ieumCBS 3 5 4.Plchia m@mb
raaa@faclens CBS 1 0 7を培養
した。培地には、Cr CLg・6H20のみ一添加し
た。自己消化法による標品中及び、5oチ工タノール水
溶液抽出物標品中のCrの含有量は以下の:i!hシで
ありた。
[実施1FI14] 実施IFIIと同様の培地に、 Saechoromy
cssuvarum ATCC9080を培養し、Cr
Ct、”61.0 を50ppmKなるように培養開始
琶、0.24゜48.72時間目に培jlllK添加し
、96時間培養した仮、冥旅阿1と同様に、菌体自己消
化液中OCrの量を、原子a光法で測定した。結果を下
懺に示す0本培養条件下では、培養開始彼、48時間頃
に住育は定常期に入っていた。又自己消化物の量は、各
冥験区ともほぼ同様の量でありた。
特許出願人 味の素株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 微生物の対数増殖期に、クロム、コバルト、マ
    ンガン、亜鉛又は、モリブデンの水溶性化合物の全部又
    は一部を、各元素換算で、l乃至50ppm培地に添加
    して、#微生物を培養し、菌体内に、水又は、水利性有
    機溶剤水溶液で抽出される形態のクロム、コバルト、マ
    ンガン、亜鉛又社モリブデンの化合物の全て又は一部を
    、6に蓄積せしめることをlF!fgiとする微生物菌
    体の製造法。
  2. (2)微生物が、す、カロミ七ス属、ロドトルラ属、カ
    ンジダ属、ピヒア属、シゾサツカロミセス属及びトレメ
    5J!に属する微生物である特許請求の範囲aI1項記
    載の微生物菌体のJIIIl造法。
JP18462883A 1983-10-03 1983-10-03 微生物菌体の製造法 Pending JPS6075279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18462883A JPS6075279A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 微生物菌体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18462883A JPS6075279A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 微生物菌体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075279A true JPS6075279A (ja) 1985-04-27

Family

ID=16156553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18462883A Pending JPS6075279A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 微生物菌体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075279A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287474A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Sapporo Breweries Ltd 酵母を利用した発酵生産法
JP2004298014A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Japan Tobacco Inc ミネラル高含有パン酵母及びそれを用いたパン
WO2009013709A2 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Bioman S.R.L. Zinc-enriched biomass, method for the preparation thereof and pro-biotic, cosmetic, dietary and nutraceutic products comprising the same
WO2012046731A1 (ja) 2010-10-05 2012-04-12 味の素株式会社 γ-Glu-Abuを含有する酵母及び酵母エキス、並びにそれらの製造方法
US9034403B2 (en) 2010-04-12 2015-05-19 Ajinomoto Co., Inc. Yeast extract containing γ-Glu-X or γ-Glu-X-Gly and a method for producing the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287474A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Sapporo Breweries Ltd 酵母を利用した発酵生産法
JP2004298014A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Japan Tobacco Inc ミネラル高含有パン酵母及びそれを用いたパン
WO2009013709A2 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Bioman S.R.L. Zinc-enriched biomass, method for the preparation thereof and pro-biotic, cosmetic, dietary and nutraceutic products comprising the same
WO2009013709A3 (en) * 2007-07-26 2009-03-19 Bioman S R L Zinc-enriched biomass, method for the preparation thereof and pro-biotic, cosmetic, dietary and nutraceutic products comprising the same
JP2010534470A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 バイオマン・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 亜鉛強化バイオマス、その調製方法、および、それを含むプロバイオティック品、化粧品、ダイエタリー品および栄養補給品
US8597638B2 (en) 2007-07-26 2013-12-03 Bioman S.R.L. Zinc-enriched biomass, method for the preparation thereof and pro-biotic, cosmetic, dietary and nutraceutic products comprising the same
US9504711B2 (en) 2007-07-26 2016-11-29 Bioman S.R.L. Zinc-enriched biomass, method for the preparation thereof and pro-biotic, cosmetic, dietary and nutraceutic products comprising the same
US9034403B2 (en) 2010-04-12 2015-05-19 Ajinomoto Co., Inc. Yeast extract containing γ-Glu-X or γ-Glu-X-Gly and a method for producing the same
WO2012046731A1 (ja) 2010-10-05 2012-04-12 味の素株式会社 γ-Glu-Abuを含有する酵母及び酵母エキス、並びにそれらの製造方法
US10537128B2 (en) 2010-10-05 2020-01-21 Ajinomoto Co., Inc. Yeast, yeast extract containing gamma-Glu-Abu, and a method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686187A (en) Process for preparing pectin from plant tissues
DE2158261A1 (de) Verfahren zur Verbesserung der Nähreigenschaften von Einzelzellenproteinmaterial-Nahrungsmittelprodukten
JPS6075279A (ja) 微生物菌体の製造法
US4070244A (en) Method for producing ubiquinone-10
EP0079241B1 (en) Process for producing glutathione
JPS62190092A (ja) コニフエリルアルデヒドの製法及びそのための微生物
CN101979630B (zh) 一种杀虫生物活性物质的制备方法
JPS6143033B2 (ja)
JPS6087798A (ja) 藻類によるエイコサペンタエン酸の生産方法
JP4620405B2 (ja) 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品
JPS5937076B2 (ja) 醗酵法ビタミンb↓1↓2の製法
JPS63105670A (ja) キヤンデイダ・ボイデイニイpc−31株
JPS63105671A (ja) キヤンデイダ・ボイデイニイap−15株
JPS60241895A (ja) リボフラビンの製造法
JPS63304981A (ja) タンナ−ゼの製造方法
JPS5918993B2 (ja) 3↓−ヒドロキシ↓−3↓−メチルグルタ−ル酸の製造法
CN104046661A (zh) 脉孢霉转化菜籽饼粕获得的生物培养基的制备方法及其应用
CN102643877A (zh) 一种获取α-亚麻酸的内生菌发酵工艺技术
JPH03103186A (ja) 醗酵法によるエバーメクチンA1a、A2a、B1aおよびB2aの製造法およびストレプトミセス・アベルミチルスに属する新菌株
JPS58146291A (ja) S−アデノシルメチオニンの製造方法
JPH0533989B2 (ja)
JPS6043387A (ja) 抗腫瘍性物質およびその製造法
JPS58870B2 (ja) コウボキンタイノ セイゾウホウホウ
JPS6024191A (ja) 発酵法によるクエン酸の製法
JPS63105691A (ja) ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの製造法