JPS6073233A - 冷凍機,空調機のデマンド - Google Patents

冷凍機,空調機のデマンド

Info

Publication number
JPS6073233A
JPS6073233A JP58183830A JP18383083A JPS6073233A JP S6073233 A JPS6073233 A JP S6073233A JP 58183830 A JP58183830 A JP 58183830A JP 18383083 A JP18383083 A JP 18383083A JP S6073233 A JPS6073233 A JP S6073233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demand
central control
refrigerators
prohibited
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58183830A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sugiyama
杉山 邦生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58183830A priority Critical patent/JPS6073233A/ja
Publication of JPS6073233A publication Critical patent/JPS6073233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/008Alarm devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、冷凍機、空調機の電力使用刊を制限するこ
とにより電力料金を一定額以下に押えるデマンドにおい
て、各庫内、屋内温を可能な限り設定温度付近に保つこ
とができるようにした冷凍機、空調機のデマンドに関す
る。
〔従来技術〕
従来、この郡の装置として第1図に示すものがあった。
この第1図において、1けデマンドコントローラ、2a
〜2eは冷凍機、空調様およびこれらの補機、3は制御
線である6 冷凍機、空調機およびこれらの補機2a〜2eは制御線
3を介してデマンドコントローラ1に接続されている。
次に動作について説明する。冷凍機、空調機およびこれ
らの補機2a〜2eはそれぞれ設定された温度に基づき
各冷蔵庫内、室内を冷凍、空調する。
一方、デマンドコントローラ1はシステム全体の単位時
間当υの電力使用量を常に監視する。
なお、デマンドコントローラ1にはあらかじめ雷、力規
定値を越えた場合に?’i¥凍機、空誹機、袖機を補機
させるlllij位を登録しておく。
もし、規定値を越えた場合、デマンドコントローラはデ
マンド信号を発し、登録1111位にしたがい知知値以
下になるまでそれらを制御線3全通して停止させ、却定
値以下の状態が一定時間継続すれば、デマンド信号を解
除し町びl1lt′1次運転させる。
たとえば、第1図において冷凍機、空調機およびこれら
の補機2 a # 2 b 、2 c 、2 d * 
2 eがデマンドコントローラ1に接続されているが、
ここで停止順位を冷凍機、空調機およびこれらの補機2
a、2c、2e、2b、2dと登録しておけば、デマン
ド[発令時デマンドコントローラ1は冷凍機、空調機お
よびこれらの補機21kKまず停止指令を出す。
この状態で電力使用量を監視し、まだ知知値以上であれ
ば、冷凍機、空調機およびこれらの補機2c −2e 
−’l b −2dと順次停止詐令を送る。
逆に、デマンド信号解除時は冷凍機、空調機およびこれ
らの補機2d 2b−22b−2e−2の順に運転可能
となる。
従来の冷凍機、空調機のデマンドは以上のようにあらか
じめ登録した順序になっていたため、順位の高いものの
温度余裕度が低く、順位の低いものの温度余裕度が高い
事態が発生しても停止順位は変更できず、各庫内、室内
の指示温度と設定温度の差のバラツキが大きくなりやす
いという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、中央制御装置にてデマンド停止禁止登録を行な
いかつ各冷凍機、空調機のユニットからは各揮内、室内
の設定温度、指示温度を取少込むことによシそれぞれの
温度の余裕度を演算し、デマンド信号発生時、まず停止
禁止登録以外のもので温度の余裕度の高いものから順に
停止指令をかけ、次に停止禁止の機器に停止指令をかけ
設定温と指示温のバラツキを最小にすることができる冷
凍機、空調機のデマンド信号案するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の冷凍機、空調機のデマンドの実施例に
ついて図面に基づき説明する。第2図はその一実施例の
構成を示すブロック図であり、この第2図において、第
1図と同一部分には同一符号を付して述べる。
第2図において、1はデマンドコントローラ、28〜2
eは冷凍機、空調機およびこれらの補機、3は制御線、
4は中央制御装置である。これらの冷凍機、空調機およ
びこれらの補機2a〜2oは制御線3を介して中央制御
装置4に接続されている。
なお、デマンドコントローラ1は中央制御装置4とのみ
接続されている。
この紀2図では、第1図と比較しても明らかなように、
第1図の構成に新たに中央制御装置4が付加されたもの
である。
この中央制御装置4の詳細な内部構成は第3図に示され
ている。この第3図において、冷凍機。
空調機およびこれらの補機2&〜2eの設定温度、指示
温度などの人力2Aを取シ込み記憶する入力部4a、記
憶部4b、デマンドコントローラ1よυのデマンド信号
1人を取り込み記憶する入力部4c、記憶部4d、デマ
ンド停止禁止登録を行なうキー人力部4e、その登録を
記憶する記憶部4f1これらの結果を演算し冷凍機、空
調機およびこれらの補機2a〜2eに運転、停止指令4
A全力える演舞部4gs出力部4b、緊急時の警報部4
1よυ構成されている。
次に、以上のように構成されたこの発明の冷凍機、空調
機のデマンドの動作について、第4図および第5図のフ
ローチャー)を併用して説明する。
第4図はデマンド発生時のフローチャートを示し、第5
図はデマンド解除時のフローチャートを示す。
まず、第4図全参照してデマンド発生時の場合から述べ
る。中央制御装M、4は各機器の運転状態を監視し運転
、停止の指令が出せるものである。
この中央制御装置4に各冷凍機、空調機およびこれらの
補機2a〜2eの設定温度、指示温度などの人力2Aが
常時入力部4aを通し入力され(ステップ41)、それ
らのデータは記憶部4bに記憶される。
一方、デマンドコントローラ1からはデマンド時にデマ
ンド信号1人が入力部4cを通して入力され、それらの
データは記憶部4dに記憶される。
また、デマンド停止禁止登録は中央制御装置4のキー人
力部4cのキー操作にょシ入力され記憶部4fに記憶さ
れる。
デマンド信号1Aを中央制御装置4が入力すると、中央
制御装置4はただちに記憶部4bの設定温、指示温を呼
び出し各庫内、室内の温度の余裕度を演算しくステップ
42)、合わせて記憶部4fよシデマンド時(ステップ
43)の停止禁止++m位登録を呼び出しくステップ4
4)、まず停止禁止を除いたものの中で一番余裕のある
機器へ停止指令を出す(ステップ45)。
さらに、まだデマンド信号が続くようであれば、二番目
に余裕のある機器へ停止指令を出し、以下同様の動作を
デマンド信号1Aが解除されるまで繰シ返す。
停止禁止登録以外の機器がすべて停止し、なおデマンド
信号が続く場合はステップ46において、停止禁止登録
の順位の低いものより順に停止指令を出し、合わせて警
報部4玉から警報を出す。
次に、デマンド信号が解除されるW−合について述べる
。この場合、第5図のフローチャートにしたがって動作
し、ステップ51.52まではステップ41,42の場
合と同様であシ、ステップ53において、デマンド解除
(M号が出て一定時間経過すると、中央制御装置4は停
止禁止登録のものが停止していればステップ54からス
テップ55に移行し、その順位の高いものから順に1台
運転許可指令を発令し、首た停止禁止登録のものが停止
していなければ、ステップ54からステップ56へと移
行し、温度の余裕度の一番低いものへ運転許可指令を出
す。
さらに一定時間デマント信号が解除されていれば、同様
の動作を次に余裕のない機器へと繰υ返す。
たとえば、停止禁止登録を冷凍機、空調機およびこれら
の補機2 a * 2 bの順に行ない、デマンド化月
発生時演算結果によシ上記以外の温度の余裕度が高い方
から冷凍機、空調機およびこれらの補器2c、2e、2
dとすれば、中央制御装置4は冷凍機、空調機およびこ
れらの補機1c ’1e−2d−2b−2aの順にデマ
ンド信号が解除されるまで停止指令を出す。
逆に、デマンド解除時、低い方から冷凍機、空調機およ
びこれらの補機2d、’lc、’leの順に余裕度がな
ければ中火制御装置4はデマンド信号が解除されている
間は冷建機、空調様およびこれらの補機2a 2b 2
d 2cm2eの順に運転を許可する。
なお、上記実施例では、中央制御装置4とデマンドコン
トローラ1は分離されているが一体形でもよい。
また、接続される冷凍機、空調機およびこれらの補機の
台数制限はない。そして、制御線3の種類、配線方法、
信号の伝達方法にも制限はないとともに、登録は停止優
先順位でもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の冷凍機、空調機のデマントに
よれば、中央制御装置にてデマンド停止禁止登録を行表
いかつ各冷凍機、空調機のユニットからは各庫内、室内
の設定温度、指示温度を取シ込み、それぞれの温度の余
裕度を演算し、デマンド信号発生時に停止禁止登録以外
のもので温度の余裕度の高いものからWn次停止指令を
かけ、次に停止禁止の機器に停止指令をかけるようにし
たので、各庫内温、室温が設定温近くに可能な限シ保た
れることになる。したがって、設定温と指示器のバラツ
キを最小にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷凍機、空調機のデマンドのブロック図
、第2図はこの発明の冷凍機、空調機のデマンドの一実
施例のブロック図、第3図は第2図の冷凍機、空調機の
デマンドにおける中央制御装置の詳細な構成を示すブロ
ック図、第4図はこの発明の冷凍機、空調機のデマンド
におけるデマンド信号発生時の制御フローチャート図、
第5図はこの発明の冷凍機、空調機のデマンドにおける
デマンド解除時の制御フローチャート図である。 1・・・デマンドコントローラ、2a〜28・・・冷凍
機、空調機およびこれらの補機、3・・・制御線、4・
・・中央制御装置。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す0 代理人 大 岩 増 雄(他企名) 牙 1 N ′5X 2 鴎 矛 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11複数台の冷凍機、空調機およびこれらの補機のそ
    れぞれから各庫内、室内の設定温度、指示温度が中央制
    御装置に入力し、デマンドコントローラからデマンド時
    にデマンド信号を中央制御装置に入力し、このデマンド
    時に中央制御装置において上記各庫内、室内の温度の余
    裕度を演算するとともにキー操作によシ登録されたデマ
    ンド時の停止禁止Jli位を呼び出してデマンド停止禁
    止登録以外の冷凍機、空調機およびこれらの補機のユニ
    ット内にて温度の余裕度の高いものからデマンド信号が
    消滅する号で順に停止指令を発生し、停止禁止登録以外
    の冷凍機、空vV機およびこれらの補機のユニットがす
    べて停止した場合のみさらに禁止登録の順位の低いもの
    よシバnに停止させ、デマンド信号解除時は禁止登録の
    ものが停止していれはその111位の高いものからll
    lP次J台ずつ冷凍機−空調機およびこれらの補機の運
    転許可指令を出し、禁止登録の冷凍機、空調機およびこ
    れらの補機が運転していればその仲の冷凍機、空調機お
    よびこれらの補機で温度の余裕度の低いものから運転さ
    せることを特徴とする冷凍機、空調機のデマンド。 +21 デマンドコントローラと中央制御装置は一体形
    で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の冷凍機、空調機のデマンド。
JP58183830A 1983-09-30 1983-09-30 冷凍機,空調機のデマンド Pending JPS6073233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183830A JPS6073233A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 冷凍機,空調機のデマンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183830A JPS6073233A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 冷凍機,空調機のデマンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073233A true JPS6073233A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16142587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183830A Pending JPS6073233A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 冷凍機,空調機のデマンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016120981A1 (ja) * 2015-01-26 2017-06-29 三菱電機株式会社 火災報知システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016120981A1 (ja) * 2015-01-26 2017-06-29 三菱電機株式会社 火災報知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567380B2 (ja) エアコンの中央制御システム及びその動作方法
US8527097B2 (en) Air conditioning management apparatus, air conditioning management method, air conditioning system, program, and recording medium
RU2471126C1 (ru) Воздушный кондиционер
ES2379958T3 (es) Acondicionador de aire y procedimiento de funcionamiento del mismo
EP3193510B1 (en) Control device, system and control method therefor
JPH0820136B2 (ja) 水冷却装置
JP2001108277A (ja) 空調制御システムおよび空調制御方法
JP2005127618A (ja) 空調機の集中管理システム
JPS6073233A (ja) 冷凍機,空調機のデマンド
JP2008304087A (ja) 空気調和機、及び空気調和機システム
JP2009030819A (ja) 熱源制御装置および熱源制御方法
JP3159739B2 (ja) 吸収式空調システム
JPS6073232A (ja) 冷凍機,空調機のデマンド
JP4406771B2 (ja) 空気調和システム
JP2008025851A (ja) ビル空調管理システム
EP3059516A1 (en) Air-conditioning system and method for controlling air-conditioning system
JP3023523U (ja) 各室温度調節型冷蔵庫
JP3768003B2 (ja) 空気調和システム
JPH01217147A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH06201178A (ja) 空気調和装置
JPH01181031A (ja) 空気調和装置
JPH02213640A (ja) 空気調和機
JP2888143B2 (ja) 空調設備
JPH08200776A (ja) マルチ式空調システムにおける冷媒制御方法
JPH02231896A (ja) 集中制御システム及び空気調和機の集中制御システム