JP2001108277A - 空調制御システムおよび空調制御方法 - Google Patents

空調制御システムおよび空調制御方法

Info

Publication number
JP2001108277A
JP2001108277A JP28519199A JP28519199A JP2001108277A JP 2001108277 A JP2001108277 A JP 2001108277A JP 28519199 A JP28519199 A JP 28519199A JP 28519199 A JP28519199 A JP 28519199A JP 2001108277 A JP2001108277 A JP 2001108277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor unit
limit value
power consumption
conditioning control
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28519199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001108277A5 (ja
JP4390929B2 (ja
Inventor
Masaaki Suzuki
正明 鈴木
Shoji Mukohara
彰司 向原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28519199A priority Critical patent/JP4390929B2/ja
Publication of JP2001108277A publication Critical patent/JP2001108277A/ja
Publication of JP2001108277A5 publication Critical patent/JP2001108277A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390929B2 publication Critical patent/JP4390929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の空調制御システムでは、電力量計で計
測された使用電力量が制限値を超えた場合には、この電
力量計に接続された全室内機の動作を停止させなければ
ならず、室内機毎に停止させるという細かい制御ができ
なかった。 【解決手段】 空調制御デマンド装置を設け、電力量計
で計測した使用電力量を、按分データを基にして各室内
機の使用電力量として配分し、この配分された使用電力
量が各室内機個別に設定した制限値を超えた場合には、
その室内機を停止させることで、室内機毎の個別制御を
可能とさせた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内機・室外機等
と、これらに接続した電力量計および、この室内機・室
外機を離隔的に制御する空調制御デマンド装置等の制御
装置を有する空調制御システム・空調制御方法に関する
ものであり、特に、電力量計で計測された使用電力量を
各室内機の使用電力量に分配し、この分配された使用電
力量に基づいて各室内機の動作を制御する技術に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の空調制御システムの構成を
示すブロック図である。図6において、空調制御システ
ムは、第1の室内機101aと、第2の室内機101b
と、第3の室内機101cと、第4の室内機101d
と、室外機102と、第1の電力量計103aおよび第
2の電力量計103bと、空調管理装置104で主に構
成されている。
【0003】各室内機から室外機102には冷媒配管が
接続されており、よって、室内機のどれか一台でも運転
中であれば、室外機102は内部で冷媒を循環させ動作
する。第1の電力量計103aは、室外機102と第1
の電源線105aで接続され、室外機102で使用した
電力量を計測している。第2の電力量計103bは、第
1の室内機101a、第2の室内機101b、第3の室
内機101c、第4の室内機101dに第2の電源線1
05bで接続され、各室内機で使用した電力量の合計を
計測している。
【0004】空調管理装置104は、各室内機および室
外機102の運転管理をしている。また、空調管理装置
104は、室外機102と第1の制御伝送線106aで
接続されている。なお、室外機102と第1の室内機1
01a、第1の室内機101aと第2の室内機101
b、第2の室内機101bと第3の室内機101c、第
3の室内機101cと第4の室内機101dは、それぞ
れ制御伝送線106bで接続されている。さらに、第1
の電力量計103aおよび第2の電力量計103bは、
空調管理装置104と情報伝送線107で接続されてい
る。
【0005】一般に、空調制御システムで使用する電力
を抑える目的から、電力量計で計測した使用電力量があ
る制限値を超える場合には室内機を停止させるという制
御がなされている。すなはち、ある一定期間毎に、第1
の電力量計103aおよび第2の電力量計103bから
情報伝送線107を介して空調管理装置104に使用電
力量の期間累積値が通知され、空調管理装置104では
その値を制限値と比較する。ここで、制限値をオーバー
した場合には、その電力量計に接続された全室内機の動
作を停止させる停止命令を送信する。
【0006】例えば、電力量計103aの使用電力量の
合計値が制限値をオバーした場合には、制御伝送線10
6aを介して、第1の室内機101a・第2の室内機1
01b・第3の室内機101c・第4の室内機101d
の停止命令が出させ、停止命令を受信した各室内機は動
作を停止する。なお、該当する室内機が動作を停止すれ
ば、当然に室外機102も、その動作を停止する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の空調
制御システムでは、電力量計毎に使用電力量を監視し、
使用電力量が制限値をオーバーした場合には、その電力
量計に接続された全ての室内機を停止しなければならな
ず、1つでも常に動作させなければならない室内機があ
る場合には、消費電力制御ができないという問題があっ
た。
【0008】また、空調制御システム内に存在する室内
機を部署等に応じていくつかのグループに区分けし、グ
ループ単位で複数の室内機を別個に運転できるようにし
たものもあるが、同じ電力量計に接続された他のグルー
プの室内機が多くの電力を使用したことによって、あま
り使用していない自グループの室内機まで停止されてし
まうという問題があった。
【0009】さらに、消費電力制御は、制限値をオーバ
ーした場合に室内機の動作を停止させるのみであり、段
階的に使用電力を抑えるというような制御はできなかっ
た。
【0010】この発明は上述の課題を解決するためにな
されたものであり、第1の目的は、室内機、又はグルー
プ単位ごとに使用電力量の制限値を設定し、使用電力量
が制限値を超えた場合には、室内機個別に、又はグルー
プ単位で停止させることができる空調制御システムを提
供することである。
【0011】第2の目的は、使用電力量が制限値を超え
る前の段階で室内機毎の使用電力を抑制し、制限値を超
えるまでに運転できる時間を延長させることができる空
調制御システムを提供することである。
【0012】第3の目的は、使用電力量が制限値を超え
た場合に室内機を停止させると共に、手元のリモコンで
の運転を禁止させることができる空調制御システムを提
供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる空調制
御システムにおいては、制御装置は、電力量計から送ら
れた使用電力量を、室内機毎の構成を表わす構成データ
と、室内機毎の運転状況を表わす運転状況データに基づ
いて、個々の室内機の使用電力量として配分し、この配
分された使用電力量に基づいて室内機の動作制御を行う
ようにした。
【0014】さらに、運転状況データは、室内機の運転
時間を含むものとした。
【0015】さらに、運転状況データは、室内機が接続
した冷媒回路の膨張弁の開度の積算値を含むものとし
た。
【0016】さらに、制御装置は、配分された使用電力
量と予め設定された制限値とを比較し、配分された使用
電力量が制限値を超えた場合には、該当する室内機の動
作を停止させるようにした。
【0017】さらに、制御装置には、第1の制限値と、
第1の制限値よりも小さい第2の制限値とが予め設定さ
れており、配分された使用電力量が第1の制限値を超え
る場合には、該当する室内機の動作を停止させ、配分さ
れた使用電力量が、第1の制限値を超えないが第2の制
限値を超える場合には、該当する室内機の設定温度を変
更するようにした。
【0018】また、この発明にかかる空調制御方法にお
いては、電力量計で計測した使用電力量を収集し、室内
機の運転状況データを収集するデータ収集ステップと、
使用電力量および運転状況データとから、室内機の使用
電力量を計算し、さらに、室内機の使用電力量の積算値
を計算する計算ステップと、積算値が予め定められた制
限値を超えているかを判定し、超えている場合には、該
当する室内機の動作を変更する動作変更ステップとを有
するものとした。
【0019】さらに、動作変更ステップは、積算値が予
め定められた第1の制限値を超えているかを判定し、超
えている場合には該当する室内機の動作を停止させ、さ
らに、積算値が第1の制限値を超えない場合には、積算
値が予め定められた第2の制限値を超えているかを判定
し、超えている場合には該当する室内機の設定温度を変
更するようにした。
【0020】さらに、動作変更ステップは、積算値が予
め定められた制限値を超えているかを判定し、超えてい
る場合には、該当する室内機を停止するとともに、使用
者による操作を禁止するようにした。
【0021】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態1における空調制御システムの構成を示す
ブロック図である。図1において、空調制御システム
は、第1の室内機1aと、第2の室内機1bと、第3の
室内機1cと、第4の室内機1dと、室外機2と、第1
の電力量計3aおよび第2の電力量計3bと、計測制御
器4と、空調制御デマンド装置5とで主に構成されてい
る。
【0022】それぞれの室内機は、内部にマイクロコン
ピュータ(以下、「マイコン」)6a〜6dを有してお
り、このマイコンが、内部メモリに記憶された設定に従
って室内機の動作制御を行っている。また、それぞれの
室内機の設定、例えば暖房・冷房・送風等の運転モード
や、温度等は、それぞれの室内機に接続されたリモコン
7a〜7dで使用者が行うことができる。なお、リモコ
ンとしては、室内機にケーブルで接続されたワイヤード
リモコンや、室内機に接続されておらず、電波で設定信
号を伝送するワイヤレスリモコンが存在する。
【0023】また、各室内機から室外機2には冷媒配管
が接続されており、よって、室内機のどれか一台でも運
転中であれば、室外機2は内部で冷媒を循環させ動作す
る。第1の電力量計3aは、室外機2と第1の電源線8
aで接続されており、また、室外機2で使用した電力量
を計測、パルス発信部9aでパルスに変換し、第1のパ
ルス伝送線10aを介して計測制御器4に送信する。な
お、通常の電力量計で送信するパルスは、0.1〜0.
3msec、パルス単位は1kWh/pulse、ある
いは10kWh/pulseのものが多い。
【0024】第2の電力量計3bは、第1の室内機1
a、第2の室内機1b、第3の室内機1c、第4の室内
機1dに第2の電源線8bで接続されており、また、第
1の電力量3aと同様に、各室内機で使用した電力量を
計測しパルス発信部9bでパルスに変換、第2のパルス
伝送線10bを介して計測制御器4に送信する。
【0025】計測制御器4は、パルス受信部11でパル
スを受信し、そのパルス数をカウントして電力量データ
に変換し、積算する。また、空調制御デマンド装置5か
ら使用電力量の情報収集信号が送信された場合には、制
御伝送線12を介してその積算値を空調制御デマンド装
置5に送信する。なお、空調制御デマンド装置5は、メ
モリ・CPUを有するコンピュータで構成されている。
【0026】次に、空調制御デマンド装置5の構成につ
いて説明する。空調制御デマンド装置5は、計測制御器
4に運転制御信号・情報収集信号を送信したり、計測制
御器4から使用電力量データ・運転状況データを受信し
たりする送信・受信部5aと、デマンド制御部5bと、
記憶部5cとから主に構成されている。
【0027】デマンド制御部5bは、受信した電力量デ
ータおよび運転状況データから、各室内機の使用電力量
を按分計算する電力量按分計算部5dと、按分計算した
使用電力量の積算値と電力制限値とを比較判断し、制限
値を超えた場合には停止信号を出すように受信・送信部
5aに命令する電力量比較判断部5eと、一定時間間隔
で、受信・送信部5aに情報収集信号を送信するように
命令し、使用電力量データ・運転状況データを収集する
情報収集部5fとを有している。
【0028】また、記憶部5cは、按分計算した使用電
力量を各室内機毎に積算した積算値を記憶する電力量積
算値記憶部5gと、室内機毎の電力制限値を記憶する電
力量制限値記憶部5hと、按分計算に必要となる空調制
御システムの構成データ、例えば、ファン容量、室内機
の能力、補助ヒータ容量、電力量計と室内機との接続情
報、室外機と室内機との接続情報等を記憶する構成デー
タ記憶部5iとを有している。なお、電力量計と室内機
との接続情報、室外機と室内機との接続情報は、空調制
御システムを構築した時に、オペレータが設定する必要
があり、ファン容量・室内機の能力・補助ヒータ容量等
の情報は、オペレータが設定するようにしても、各室内
機のマイコンから自動で受信するようにしてもよい。
【0029】次に、使用電力量により各室内機の運転を
制御する制御方法について、図2のフロチャートに基づ
き説明する。まず、情報収集部5fの命令により受信・
送信部5aから情報収集信号が計測制御器4に出され
る。計測制御器4は、まず、第1の電力量計3aおよび
第2の電力量計3bからの使用電力量データを制御伝送
線12を介して、受信・送信部5aに送信する(ステッ
プS1)。
【0030】次に、計測制御器4は室外機2および各室
内機から運転状況データを収集し、制御伝送線12を介
して受信・送信部5aに送信する(ステップS2)。な
お、運転状況データとは、室内機が停止しているのか運
転しているのかの状態や、冷房・暖房・送風などの運転
モード、強・中・弱・微弱などの運転強度、室外機と各
室内機を接続した冷媒回路の膨張弁の開度の積算値等、
時間経過によって変化するものであり、各室内機のマイ
コンで管理されている。
【0031】次に、電力量按分計算部5dで、構成デー
タ記憶部5iから構成データを読み込み、この構成デー
タと収集した運転状況データを使って、各電力量計から
収集した使用電力量データ毎の使用電力量を按分計算
し、対象室内機毎の使用電力量を算出する(ステップS
3)。
【0032】ステップS3での、動作の一例として、運
転状況データ中の各室内機の運転強度、及び冷媒回路の
膨張弁の開度の積算値を使用して使用電力量を按分計算
する場合を以下に示す。図3は、構成データ記憶部5i
に記憶された構成データの一部をマトリックス形式で示
した図である。室内機の情報としては、室内機Noと室
内機が接続された電力量計NoとグループNoとファン
容量(比率)と室内機の能力(比率)が関連付けられて
いる。例えば、図3(a)のマトリックスのデータ1行
目は室内機Noが1である第1の室内機1aは、電力量
計Noが2の第2の電力量計3bに接続し、グループN
oは1であり、ファン容量は1であり、能力が1である
ことを示している。
【0033】また、室外機の情報としては、室外機No
と室外機が接続された電力量計Noと、室外機に接続し
た室内機Noが関連付けられている。例えば、図3
(b)のマトリックスのデータ1行目は室外機Noが1
である室外機2は、電力量計Noが1の第1の電力量計
3aに接続し、この室外機2には室内機Noが1の第1
の室内機1aと、室内機Noが2の第2の室内機1b
と、室内機Noが3の第3の室内機1cと、室内機No
が4の第4の室内機1dとが接続されていることを示し
ている。
【0034】電力量按分計算部5dは、図3の情報を構
成データ記憶部5iから読み込み、第1の電力量計7a
および第2の電力量計7bから送られた使用電力量を分
配する室内機を決定する。なお、ここでは第1の電力量
計7aから送られた使用電力量が50、第2の電力量計
7bから送られた使用電力量が100であったものとす
る。
【0035】第2の電力量計7bから送られた使用電力
量に関しては、図3(a)の電力量計Noの欄が2のも
の、すなはち、第1の室内機1aと第2の室内機1bと
第3の室内機1cと第4の室内機1dを対象室内機とし
て決定する。次に、運転状況データから、この4つの室
内機の運転状況を調べる。
【0036】例えば、第1の室内機1aの運転強度が強
風、第2の室内機1bの運転強度が中風、第3の室内機
1cの運転強度が弱風、第4の室内機1dの運転強度が
微弱風であったとする。さらに、第1の室内機は、前回
の使用電力量の計算から今回の使用電力量の計算までの
期間中に始動が開始されたものであり、50%の時間し
か動作していないものとし、他の室内機はこの期間中ず
っと動作していたものとする。
【0037】なお、この動作しているか否かの時間は、
各室内機のマイコンに記憶された始動時間と停止時間と
の情報から割り出すことができる。また、始動時に、始
動した事を表わす信号が空調制御デマンド装置5に送
り、停止時に、停止した事を表わす信号が空調制御デマ
ンド装置5に送るようにして、空調制御デマンド装置5
で使用電力量計算の対象期間中に動作した時間を計測す
るようにしてもよい。
【0038】この場合、強度係数として、強風は4、中
風は3、弱風は2、微弱風は0.5とし、各室内機の強
度係数に、動作時間の割合、及び各室内機のファン容量
を掛けたものを按分係数とし、使用電力量を各室内機に
配分する。
【0039】これにより、第1の室内機1aの使用電力
量は20、第2の室内機1bの使用電力量は30、第3
の室内機1cの使用電力量は40、第4の室内機1dの
使用電力量は10との配分になる。なお、この室内機が
補助ヒータを有している場合には、この補助ヒータの容
量と補助ヒータの動作時間をも勘案して、各室内機の使
用電力量を配分するようにしてもよい。
【0040】また、第1の電力量計3aの場合には、ま
ず図3(b)より、対象となる室外機に接続された室内
機のNoを調べ、運転状況データから、各室内機の膨張
弁の開度の積算値を求める。なお、膨張弁の開度は、0
・25・50・75・100の5段階で制御されてい
る。
【0041】例えば、第1の室内機1aの膨張弁の開度
の積算値が1000、第2の室内機1bの膨張弁の開度
の積算値が2000、第3の室内機1cの膨張弁の開度
の積算値が1000、第4の室内機1dの膨張弁の開度
の積算値が3000であったとする。
【0042】その後、按分係数を「膨張弁の開度の積算
値×室内機の能力」として、第1の電力量計7aから送
られた使用電力量を各室内機に配分する。
【0043】これにより、第1の室内機1aの使用電力
量は5、第2の室内機1bの使用電力量は20、第3の
室内機1cの使用電力量は10、第4の室内機1dの使
用電力量は15との配分になる。
【0044】従って、最終的には各室内機の使用電力量
は、第1の室内機1aの使用電力量は25、第2の室内
機1bの使用電力量50、第3の室内機1cの使用電力
量は50、第4の室内機1dの使用電力量は25とな
る。
【0045】ステップS3で各室内機の使用電力量を算
出した後、各室内機ごとに算出した使用電力量を前回の
処理までの積算値に加算し、各室内機ごとの電力量積算
値を電力量積算値記憶部5gに記憶させる(ステップS
4)。次に、室内機Noを1にセットする(ステップS
5)。次に、電力量制限値記憶部5hから該当室内機N
oの室内機の使用電力量制限値を読み込み、ステップS
4で計算した該当室内機Noの室内機の電力量積算値と
比較し、超えたか否かを判断する(ステップS6)。な
お、使用電力量制限値は個々の室内機毎に個別の値を設
定でき、例えば、廊下に配置された室内機の使用電力量
制限値は小さくし、多数のコンピュータが置かれたコン
ピュータルームに配置された室内機の使用電力量制限値
は大きくするなどの調整が可能である。
【0046】ステップS5で、電力積算値が使用電力量
制限値を超えたと判断された場合には、電力量比較判定
部5eは、その室内機を停止する信号を送るように受信
・送信部5aに命令し、受信・送信部5aは停止信号を
送信する(ステップS7)。なお、この停止信号を受信
した、該当室内機のマイコンは、停止信号に従って、室
内機の運転を停止する。
【0047】次に、全室内機に対しての処理が終了した
かを判断する(ステップS8)。ステップS8で終了し
ていないと判断された場合には、室内機番号に1を加え
(ステップS9)、ステップS6以降を実施する。ま
た、ステップS8で終了したと判断した場合には、1分
間とか10分間、1時間など、一定期間待ち(ステップ
10)、その後に、ステップS1以降を実行する。な
お、上述のステップのうち、ステップS1・S2がデー
タ収集ステップに、ステップS3・S4が計算ステップ
に、ステップS6・S7が動作変更ステップに相当す
る。
【0048】なお、一度停止した室内機に対しては、電
力量積算値記憶部5gに記憶された積算値をゼロクリア
にすることにより、始動状態にすることができる。これ
は、空調制御システム全体を停止した場合や、オペレー
タがリセットすることで可能となる。
【0049】このようにすることで、各室内機で使用し
た使用電力量を求めることができ、この使用電力量に応
じた室内機の個別制御が可能となる。
【0050】また、室内機に個別に制限値を設けたの
で、例えば停止したくない室内機に対しては、制限値を
無限大にすることで制御対象外にすることができる。さ
らに、たまにしか使用されない倉庫等に設置された室内
機に対しては、制限値を小さくすることで、室内機の消
し忘れによる無駄な電力の消費を抑止できる。
【0051】なお、ここでは個別に室内機の積算使用電
力量を制限値と比較したが、例えばグループ単位で、グ
ループ内の室内機の総計と制限値を比較し制御するよう
にしてもよい。これにより、グループ単位での制御も可
能になる。
【0052】なお、使用電力量の配分方法としては、フ
ァンの負荷や室内機の設定温度と室温との差等、様々は
項目を使用して行うことができる。
【0053】さらに、運転状況データの収集を1回行う
毎に、室内機毎の使用電力量を計算するようにしたが、
特に短い間隔で数回収集し、計算するようにしてもよ
く、また、運転状況データの種類に応じて収集する頻度
を変更してもよい。例えば、膨張弁の開度は細めに、例
えば1分毎に収集しておき、室内機の動作時間や運転モ
ードなどは1時間毎に収集し、これらから1時間毎の室
内機毎の使用電力量を計算するようしてもよい。
【0054】実施の形態2.図4は、この発明の実施の
形態2における、使用電力量により各室内機の運転を制
御する制御方法を示すフローチャートであり、図2に示
したフローチャートにおいて、室内機ごとに使用電力量
の積算値を複数の制限値と比較し、オーバーした場合に
は設定温度を自動で変更させるようにしたものである。
【0055】次に、図4に基づき動作について説明す
る。ステップS6で、積算値が制限値以下の場合には、
次に、制限値の2/3を第2の制限値として設定し、積
算値が第2の制限値を超えるか否かを判定する(ステッ
プS20)。
【0056】ステップS20で、積算値が第2の制限値
を超えると判定された場合には、該当室内機の設定温度
と室温との差が3℃以下になるように設定する設定温度
変更信号を該当室内機に送信する(ステップS21)。
該当室内機のマイコン6は、この設定温度変更信号を受
信し、内部のメモリ中に記憶された設定温度を変更す
る。
【0057】これにより、例えば、現在の室温が30℃
で、使用者が冷房設定温度を23℃にしていたとして
も、自動的に27℃に設定変更されてしまう。また、現
在の室温が10℃で、使用者が暖房設定温度を20℃に
していたとしても、自動的に13℃に設定変更されてし
まう。なお、室温が設定温度になった場合には、使用電
力量がゼロに近いセーブ運転になる。
【0058】ステップS20で、積算値が制限値の2/
3以下であると判定された場合には、制限値の1/2を
第3の制限値として設定し、積算値が第3の制限値を超
えるか否かを判定する(ステップS22)。ステップS
22で、積算値が第3の制限値を超えると判定された場
合には、該当室内機の設定温度と室温との差が5℃以下
になるように設定する設定温度変更信号を送信する(ス
テップS23)。なお、上述のステップのうち、ステッ
プS6・S7・S20・S21等が動作変更ステップに
相当する。
【0059】これにより、使用電力量が制限値を超える
前の段階で使用電力を抑制できる。なお、使用電力量の
積算値が制限値を超える前の段階で、設定温度ではな
く、運転強度を変更するような自動制御をしてもよい。
これでも、同様の効果を得ることができる。
【0060】第2の制限値として、電力量制限値記憶部
5hに記憶された制限値から、一定電力量を差し引いた
ものとしても当然によい。
【0061】実施の形態3.図5は、この発明の実施の
形態3における、電力量により各室内機の運転を制御す
る制御方法を示すフローチャートであり、図2のフロー
チャートにおいて、使用電力量の積算値が制限値を超
え、室内機に停止信号を送信して停止させた場合には、
以降使用者による操作をできなくさせるようにしたもの
である。
【0062】次に、図5に基づき動作について説明す
る。ステップS5で、電力積算値が使用電力量制限値を
超えたと判断された場合には、ステップS7で該当する
室内機に対して停止指令を送信する。次に、該当する室
内機に、操作を禁止させる操作禁止信号を送信する(ス
テップS30)。この指令を受けた該当室内機のマイコ
ン6は、リモコン7からの命令を受信する受信回路を切
断し、以降リモコンによる使用者からの操作を受け付け
なくなる。なお、上述のステップのうち、ステップS6
・S7・S30が動作変更ステップに相当する。
【0063】これにより、使用者による介入を排除で
き、使用電力量による完全な室内機制御が可能となる。
【0064】
【発明の効果】この発明にかかる空調制御システムにお
いては、制御装置は、電力量計から送られた使用電力量
を、室内機毎の構成を表わす構成データと、室内機毎の
運転状況を表わす運転状況データに基づいて、個々の室
内機の使用電力量として配分し、この配分された使用電
力量に基づいて室内機の動作制御を行うようにした。
【0065】さらに、運転状況データは、室内機の運転
時間を含むものとした。
【0066】さらに、運転状況データは、室内機が接続
した冷媒回路の膨張弁の開度の積算値を含むものとし
た。
【0067】このようにすることで、各室内機で使用し
た使用電力量を求めることができ、この使用電力量に応
じた室内機の個別制御が可能となる。
【0068】さらに、制御装置は、配分された使用電力
量と予め設定された制限値とを比較し、配分された使用
電力量が制限値を超えた場合には、該当する室内機の動
作を停止させるようにした。
【0069】これにより、例えば停止したくない室内機
に対しては、制限値を無限大にすることで制御対象外に
したり、たまにしか使用されない倉庫等に設置された室
内機に対しては、制限値を小さくすることで、室内機の
消し忘れによる無駄な電力の消費を抑止できる等、室内
機に応じた木目細かい動作制御ができるようになる。
【0070】さらに、制御装置には、第1の制限値と、
第1の制限値よりも小さい第2の制限値が予め設定され
ており、配分された使用電力量が第1の制限値を超える
場合には、該当する室内機の動作を停止させ、配分され
た使用電力量が、第1の制限値を超えないが第2の制限
値を超える場合には、該当する室内機の設定温度を変更
するようにした。
【0071】これにより、使用電力量が制限値を超える
前の段階で使用電力を抑制できる。
【0072】また、この発明にかかる空調制御方法にお
いては、電力量計で計測した使用電力量を収集し、室内
機の運転状況データを収集するデータ収集ステップと、
使用電力量および運転状況データとから、室内機の使用
電力量を計算し、さらに、室内機の使用電力量の積算値
を計算する計算ステップと、積算値が予め定められた制
限値を超えているかを判定し、超えている場合には、該
当する室内機の動作を変更する動作変更ステップとを有
するものとした。
【0073】このようにすることで、各室内機で使用し
た使用電力量を求めることができ、この使用電力量に応
じた室内機の個別制御が可能となり、さらに室内機毎に
木目細かい制御ができる。
【0074】さらに、動作変更ステップは、積算値が予
め定められた第1の制限値を超えているかを判定し、超
えている場合には該当する室内機の動作を停止させ、さ
らに、積算値が第1の制限値を超えない場合には、積算
値が予め定められた第2の制限値を超えているかを判定
し、超えている場合には該当する室内機の設定温度を変
更するようにした。
【0075】これにより、使用電力量が制限値を超える
前の段階で使用電力を抑制できる。
【0076】さらに、動作変更ステップは、積算値が予
め定められた制限値を超えているかを判定し、超えてい
る場合には、該当する室内機を停止するとともに、使用
者による操作を禁止するようにした。
【0077】これにより、使用者による介入を排除で
き、使用電力量による完全な室内機制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における空調制御シ
ステムを示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1におけ空調制御方法
を示すフローチャートである。
【図3】 構成データ記憶部に記憶された構成データの
一部をマトリックス形式で示した図である。
【図4】 この発明の実施の形態2におけ空調制御方法
を示すフローチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態3におけ空調制御方法
を示すフローチャートである。
【図6】 従来の空調制御システムを示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1a 第1の室内機、 1b 第2の室内機、 1c
第3の室内機、1d 第4の室内機、 2 室外機、
3a 第1の電力量計、3b 第2の電力量計、 4
計測制御器、 5 空調制御デマンド装置、5a 受信
・送信部、 5b デマンド制御部、 5c 記憶部、
5d 電力量按分計算部、 5e 電力量比較判断部、
5f 情報収集部、5g 電力量積算値記憶部、 5
h 電力量制限値記憶部、5i 構成データ記憶部、
6a〜6d マイコン、7a〜7d リモコン、 8a
第1の電源線、 8b 第2の電源線、9a 第1の
パルス発信部、 9b 第2のパルス発信部、10a
第1のパルス伝送線、 10b 第2のパルス伝送線、
11 パルス受信部、 12 制御伝送線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の室内機と、前記室内機に接続され
    た少なくとも1つの室外機と、前記室内機および前記室
    外機の少なくとも1つに接続され、使用電力を計測する
    電力量計と、前記電力量計に接続され、前記電力量計で
    計測された使用電力量に従って、前記室内機の動作制御
    を行う制御装置とを有する空調制御システムにおいて、
    前記制御装置は、前記電力量計から送られた使用電力量
    を、前記室内機毎の構成を表わす構成データと、前記室
    内機毎の運転状況を表わす運転状況データに基づいて、
    個々の室内機の使用電力量として配分し、この配分され
    た使用電力量に基づいて前記室内機の動作制御を行うこ
    とを特徴とする空調制御システム。
  2. 【請求項2】 運転状況データは、室内機の運転時間を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の空調制御システ
    ム。
  3. 【請求項3】 運転状況データは、室内機が接続した冷
    媒回路の膨張弁の開度の積算値を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の空調制御システム。
  4. 【請求項4】 制御装置は、配分された使用電力量と予
    め設定された制限値とを比較し、前記配分された使用電
    力量が前記制限値を超えた場合には、該当する室内機の
    動作を停止させることを特徴とする請求項1から請求項
    3のいずれかに記載の空調制御システム。
  5. 【請求項5】 制御装置には、第1の制限値と、前記第
    1の制限値よりも小さい第2の制限値とが予め設定され
    ており、配分された使用電力量が前記第1の制限値を超
    える場合には、該当する室内機の動作を停止させ、前記
    配分された使用電力量が、前記第1の制限値を超えない
    が前記第2の制限値を超える場合には、前記該当する室
    内機の設定温度を変更することを特徴とする請求項1か
    ら請求項3のいずれかに記載の空調制御システム。
  6. 【請求項6】 複数の室内機と、前記室内機に接続した
    室外機と、前記室内機および前記室外機の少なくとも1
    つに接続された電力量計と、前記電力量計に接続された
    制御装置とを有する空調制御システムにおける前記室内
    機の運転を制御する空調制御方法において、前記電力量
    計で計測した使用電力量を収集し、前記室内機毎の運転
    状況データを収集するデータ収集ステップと、前記使用
    電力量および前記運転状況データとから、個々の室内機
    の使用電力量を計算し、さらに、前記室内機の使用電力
    量の積算値を計算する計算ステップと、前記積算値が予
    め定められた制限値を超えているかを判定し、超えてい
    る場合には、該当する前記室内機の動作を変更する動作
    変更ステップとを有していることを特徴とする空調制御
    方法。
  7. 【請求項7】 動作変更ステップは、積算値が予め定め
    られた第1の制限値を超えているかを判定し、超えてい
    る場合には該当する室内機の動作を停止させ、さらに、
    前記積算値が前記第1の制限値を超えない場合には、前
    記積算値が予め定められた第2の制限値を超えているか
    を判定し、超えている場合には該当する室内機の設定温
    度を変更することを特徴とする請求項6に記載の空調制
    御方法。
  8. 【請求項8】 動作変更ステップは、積算値が予め定め
    られた制限値を超えているかを判定し、超えている場合
    には、該当する室内機を停止するとともに、使用者によ
    る操作を禁止することを特徴とする請求項6に記載の電
    力制御方法。
JP28519199A 1999-10-06 1999-10-06 空調制御システムおよび空調制御方法 Expired - Lifetime JP4390929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28519199A JP4390929B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 空調制御システムおよび空調制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28519199A JP4390929B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 空調制御システムおよび空調制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001108277A true JP2001108277A (ja) 2001-04-20
JP2001108277A5 JP2001108277A5 (ja) 2006-10-12
JP4390929B2 JP4390929B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=17688295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28519199A Expired - Lifetime JP4390929B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 空調制御システムおよび空調制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390929B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372281A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム
KR20020096420A (ko) * 2001-06-19 2002-12-31 주식회사 엘지이아이 에어컨의 전력제어장치 및 방법
KR100445466B1 (ko) * 2002-07-03 2004-08-21 엘지전자 주식회사 인버터 에어컨의 역률보상방법 및 장치
JP2005009853A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Lg Electronics Inc エアコンの中央制御システム及びその動作方法
JP2006118811A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システムおよびその制御方法
EP1698835A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-06 LG Electronics, Inc. Central control system and control method thereof for multi-unit air conditioners
JP2008116064A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Daikin Ind Ltd 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム
JP2010065960A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Hitachi Ltd 空調省エネ制御装置
JP2011239470A (ja) * 2008-04-14 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 電気機器デマンド制御システム
JP2012147628A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Japan Wind Development Co Ltd 電力制御システム及び電力制御装置
WO2013145810A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和機制御装置及び空気調和機制御プログラム
JP2015105805A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 Necプラットフォームズ株式会社 運転制御装置、冷暖房制御システムおよび地域冷暖房制御システム
KR101554180B1 (ko) * 2008-09-30 2015-09-18 엘지전자 주식회사 멀티에어컨 시스템의 운전제어장치 및 방법
JP2016080472A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 富士通株式会社 電力測定装置及び電力測定方法
CN109028469A (zh) * 2018-06-19 2018-12-18 广东美的制冷设备有限公司 用电量控制方法、装置、服务器和电器
JP2019035570A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 若野 輝男 業務用インバータエアコンの個別電力可視化削減方法
WO2020241507A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 ダイキン工業株式会社 空調システム
CN112105995A (zh) * 2018-03-13 2020-12-18 江森自控科技公司 具有电力消耗分摊的变制冷剂流量系统

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372281A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム
JP4618938B2 (ja) * 2001-06-18 2011-01-26 三洋電機株式会社 空気調和システム
KR20020096420A (ko) * 2001-06-19 2002-12-31 주식회사 엘지이아이 에어컨의 전력제어장치 및 방법
KR100445466B1 (ko) * 2002-07-03 2004-08-21 엘지전자 주식회사 인버터 에어컨의 역률보상방법 및 장치
JP2005009853A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Lg Electronics Inc エアコンの中央制御システム及びその動作方法
JP2006118811A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システムおよびその制御方法
EP1698835A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-06 LG Electronics, Inc. Central control system and control method thereof for multi-unit air conditioners
CN100451472C (zh) * 2005-02-25 2009-01-14 Lg电子株式会社 多路空调器中央控制系统及其功率控制方法
JP2008116064A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Daikin Ind Ltd 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム
JP2011239470A (ja) * 2008-04-14 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 電気機器デマンド制御システム
JP2010065960A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Hitachi Ltd 空調省エネ制御装置
KR101554180B1 (ko) * 2008-09-30 2015-09-18 엘지전자 주식회사 멀티에어컨 시스템의 운전제어장치 및 방법
JP2012147628A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Japan Wind Development Co Ltd 電力制御システム及び電力制御装置
WO2013145810A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和機制御装置及び空気調和機制御プログラム
CN104246384A (zh) * 2012-03-26 2014-12-24 三菱电机株式会社 空气调节机控制装置和空气调节机控制程序
EP2835594A4 (en) * 2012-03-26 2016-06-22 Mitsubishi Electric Corp AIR CONDITIONING CONTROL DEVICE AND AIR CONDITIONING CONTROL PROGRAM
US9752791B2 (en) 2012-03-26 2017-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning unit control device and air-conditioning unit control program for minimizing power consumption
JP2015105805A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 Necプラットフォームズ株式会社 運転制御装置、冷暖房制御システムおよび地域冷暖房制御システム
WO2015083359A1 (ja) * 2013-12-02 2015-06-11 Necプラットフォームズ株式会社 運転制御装置、冷暖房制御システムおよび地域冷暖房制御システム
JP2016080472A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 富士通株式会社 電力測定装置及び電力測定方法
JP2019035570A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 若野 輝男 業務用インバータエアコンの個別電力可視化削減方法
CN112105995A (zh) * 2018-03-13 2020-12-18 江森自控科技公司 具有电力消耗分摊的变制冷剂流量系统
JP2021517631A (ja) * 2018-03-13 2021-07-26 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 電力消費量の配分を伴う可変冷媒流量システム
JP7454500B2 (ja) 2018-03-13 2024-03-22 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 建物用の可変冷媒流量システムと同システムを動作させる方法
US11954713B2 (en) 2018-03-13 2024-04-09 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Variable refrigerant flow system with electricity consumption apportionment
CN109028469A (zh) * 2018-06-19 2018-12-18 广东美的制冷设备有限公司 用电量控制方法、装置、服务器和电器
WO2020241507A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP2020197322A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 ダイキン工業株式会社 空調システム
CN113906257A (zh) * 2019-05-31 2022-01-07 大金工业株式会社 空调系统
CN113906257B (zh) * 2019-05-31 2022-05-31 大金工业株式会社 空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4390929B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001108277A (ja) 空調制御システムおよび空調制御方法
US7809472B1 (en) Control system for multiple heating, ventilation and air conditioning units
JP4567380B2 (ja) エアコンの中央制御システム及びその動作方法
EP2256422B1 (en) Air conditioning management system, air conditioning system, program, and recording medium
US20060207269A1 (en) Multi-air conditioner peak power control system and control method thereof
JP2014236605A (ja) 空気調和装置の管理システム
JP2005009853A (ja) エアコンの中央制御システム及びその動作方法
AU2016392133B2 (en) Air-conditioning control system and remote control device
KR950012150B1 (ko) 공기조화기시스템의 전류제어장치
JP5389618B2 (ja) 空気調和機の制御システム
JP2014074509A (ja) 空調システム
JP2001108277A5 (ja)
JPH11118228A (ja) 空気調和システム
JPH05164376A (ja) 電力デマンド制御システム
JP2000018687A (ja) 空調機の集中管理システム
WO2014115247A1 (ja) システムコントローラ、設備管理システム、デマンド制御方法及びプログラム
JP2005127618A (ja) 空調機の集中管理システム
JP2000111128A (ja) 空気調和機
Sivaneasan et al. Interruptible load scheme: Demand response management for buildings
JP2000213787A (ja) 空気調和装置
WO2017199298A1 (ja) 空気調和システム
JP2015017718A (ja) 空調システム、空調システムの制御装置及び空調システムの制御方法
JPH02187554A (ja) ビル監視制御装置による空調制御方式
JPH07180887A (ja) 空調制御システム
JP2006105571A (ja) 空調機の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4390929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term