JPS6073039A - 内燃機関の吸気消音装置 - Google Patents

内燃機関の吸気消音装置

Info

Publication number
JPS6073039A
JPS6073039A JP18015583A JP18015583A JPS6073039A JP S6073039 A JPS6073039 A JP S6073039A JP 18015583 A JP18015583 A JP 18015583A JP 18015583 A JP18015583 A JP 18015583A JP S6073039 A JPS6073039 A JP S6073039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
suction
carburetor
box
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18015583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328589B2 (ja
Inventor
Akihiko Hoshiba
干場 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP18015583A priority Critical patent/JPS6073039A/ja
Publication of JPS6073039A publication Critical patent/JPS6073039A/ja
Publication of JPH0328589B2 publication Critical patent/JPH0328589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1244Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using interference; Masking or reflecting sound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の吸気消音装置に関する。
船舶推進機等の内燃機関には、気化器の吸気通路の吸気
口側に吸気箱を接続してなる吸気消音装置が用いられて
いる。この吸気消音装置は、吸気箱を膨張収縮形あるい
は共鳴室形の消音器として機能させ、気化器の吸気口か
ら発する吸気音に広範な周波数域での消音を施すことを
可能としている。
しかしながら、上記従来の吸気消音装置にあっては、そ
の容積に限りがあることから、吸気音の完全な消音を図
ることが困難である。
本発明は、気化器から外部空間への吸気音の放出を抑制
し、吸気音の確実な消音を図ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る内燃機関の吸
気消音装置は、吸気通路の軸方向に略直交し、吸気口と
略同−形状をなして吸気口に対面する反射面と、反射面
の周囲に略垂設される案内面とを備え、吸気音が略直進
状態で伝播する吸気口からの範囲内に位置する反射四部
を、吸気箱の内壁に形成するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外機lO
を示す側面図、第2図は第1図の要部を取出して示す断
゛面図、第3図は第2図の■−■線に沿う断面図である
船外機10は、ブラケット11を介して、推進ユニッ)
12を船体13に取着可能とし、推進ユニフト12の上
部に、カウリング14によって覆われる2気筒2サイク
ル内燃機関15を搭載している。カウリング14は、雨
水、海水等の飛散から内燃機関15を保護可能としてい
る。
内燃機関15には、吸気マニホールド16、気化器17
、吸気箱18が取着され、吸気箱18に備える空気取入
口19は、カウリング14の内部に開1コされている。
即ち、燃焼用空気は、カウリング14の後部に設けられ
ている開口20からカウリング14の内部に導入され、
更に空気取入口19から吸気箱18に導入された後、気
化器17に吸入可能とされている。
L配気化器17は、上下の各気筒に対応する吸気胴21
A、21Bを備え、各吸気胴21A、21Bを水平方向
に並列配置している。各吸気胴21A、21Bは、それ
ぞれ吸気通路22、吸気箱18に開口する吸気口23を
備えている。24はスロッI・ル弁、25は主ノズルで
ある。なお、上記カウリング14は、船外機10の全体
をコンパクトにすべく、内燃機関15の外形寸法に対し
て極力小なる寸法形状に設定されている。
ここで、気化器17の各吸気+1=I 21 A、21
Bに対応する吸気箱18の内壁の2位置には、気化器1
7の各吸気通路22と略同軸をなす短管状の筒体26か
接合され、吸気箱18の内壁と筒体26の内面とによっ
て、反射凹部27を形成している。反射四部?7は、吸
気箱18の内壁により、気化器17の吸気通路22の軸
方向に略直交し、吸気口23と略同−形状をなして吸気
++ 23に対面する反射面28を形成するとともに、
筒体26の内面により、反射面28の周囲に略垂設され
る案内面29を形成している。また、反射凹部27は、
吸気口23から発する吸気音が略直進状態で伝播する吸
気口23からの範囲内、即ち、吸気口23の口径りの例
えば約1.2倍をなす距@Lの範囲内に設定されている
次に、上記実施例の作用について説明する。
内燃機関15の運転時に、気化器17の吸気口23から
吸気箱1已に侵入する吸気音は、略直進状態を保った状
態で1反射口部27に入射する。
反射四部27に入射した吸気音は、反射面28において
反射するとともに、その案内面29によって吸気口23
側への指向性を高められて、吸気口23から吸気通路2
2に戻される。従って、気化器17から発する吸気音は
、吸気箱18の外部への放出を抑制され、確実な消音を
施されることとなる。
即ち、」−記実施例に係る吸気消音装置は、あたかも、
筒体26が気化器17の吸気口23と結合している如く
吸気音の拡散を防止するものの、吸気の流通を妨げるこ
とはない。したがって、気化器17の吸気動作を阻害す
ることなく、気化器17の吸気音の外部空間への放出を
抑制するものとなる。
このように、E記吸気消音装置は、吸気箱18の容積を
大容量とすることなく、低周波音を確実に消音可能であ
ることから、カウリング14の容積を極力小とする状態
で、適切かつ確実な吸気消音を図ることが可能となる。
なお、」二記実施例は、吸気箱18の内壁に筒体26を
接合することによって反射四部27を形成する場合につ
いて説明したが、第4図に示すように、本発明の反射四
部27Aは吸気箱18Aの内壁そのものに形成するもの
であってもよい。28A、29Aは、それぞれ反射面、
案内面である。
この場合には吸気箱の内壁に反射凹部を容易に形成可能
となる。
第51%は本発明の他の実施例か適用されてなる船外機
30を示すL部側面図、第6図は第5図の要部を取出し
て示す断面図である。
船外機30は、推進ユニ、ト31の1一部に、カウリン
グ32によって覆われる3気筒2サイクル内燃機関33
を搭載している。
内燃機関33には、吸気マニホール1ζ34、気化器3
5、吸気箱36が取着され、吸気箱36の側部に備える
各空気取入口37A、37B、37Cは、カウリング3
2の内部に開口されている。
38はカウリング32の開1」である。
ここで、吸気箱36は、各接続口39A、39B、39
Cを介して、各気化器35の吸気口に接続されている。
この吸気箱36の内壁の3位置には、各気化器35の吸
気通路と略同軸をなす反射四部4OA、40B、40C
が一体成形されている。各反射四部4OA、40B、4
0Cは、各気化器35の吸気通路の軸方向に略直交し、
その吸気口と略同−形状をなして吸気口に対面する各反
射面41A、41B、41Cを備エルト、!l: モ4
−1各反射面41A、41B、41Cの周囲に略垂設さ
れる各案内面42A、42B、42Cを備えている。ま
た、各反射四部40A、40B、40Cは、各気化器3
5の吸気口から発する吸気音が略直進状態で伝播する吸
気口からの範囲内に設定されている。
したがって、この内燃機関33においても、各気化器3
5から発する吸気音は、吸気口から略直進状態で各反射
四部40A、40B、40Cに入用した後、反射四部4
0A、40B、40C,(7)反射面41A、41B、
41Cにおいて反射するとともに、その案内面42A、
42B、42Cによって吸気口側への指向性を高められ
て、吸気通路内に戻されることとなり、各気化器35か
ら外部空間への吸気音の放出を抑制し、吸気音の確実な
消音を図ることが可能となる。
なお、」二記吸気箱36の外郭形状は、カウリング32
の輪郭形状に沿う形状とされている。したがって、反射
四部4OA、40Bの反射面41A、41Bは、気化器
35の吸気通路の軸方向に対して第6図に示す程度に傾
斜配置されるものの、上記反射面41A、41Bは吸気
音を実質的に気化器35の吸気口に向けて反射するもの
であり、上記傾斜状態は本発明における反射面の吸気通
路の軸方向に対する略直交状態を逸脱するものでない。
また、反射四部40Cの反射面41Cは、気化器35の
吸気口に比して6図に示す程度に小口径とされるものの
、上記反射面41Cは吸気音を実質的に気化器35の吸
気口に向けて反射するものであり、−に配車口径状態は
本発明における反射面の吸気口に対する略同−形状状態
を逸脱するものでない。
以」二のように、本発明に係る内燃機関の吸気消音装置
は、吸気通路の軸方向に略直交し、吸気口と略同−形状
をなして吸気口に対面する反射面と、反射面の周囲に略
垂設される案内面とを備え、吸気音が略直進状態で伝播
する吸気口からの範囲内に位置する反射四部を、吸気箱
の内壁に形成するようにしたものである。従って、気化
器からの吸気音は、吸気口から略直進状態で反射四部に
入用した後、反射四部の反射面において反射するととも
に、その案内面によって吸気口側への指向性を高められ
て、吸気通路内に戻される。即ち、本発明によれば、気
化器から外部空間への吸気音の放出を抑制し、吸気音の
確実な消音を図ることか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外機を示
す側面図、第2図は第1図の要部を取出して示す断面図
、第3図は第2図の■−■線に沿う断面図、第4図は本
発明の変形例を示す吸気箱の断面図、第5図は本発明の
他の実施例が適用されてなる船外機を示す上部側面図、
第6図は第5図の要部を取出して示す断面図である。 15.33・・・内燃機関、17.35・・・気化器、
18.18A、36・・・吸気箱、22・・・吸気通路
、23・・・吸気口、27.27A、4OA、40B、
40C・・・反射凹部、28.28A、41A、41B
、4IC・・・反射面、29.29A、42A、42B
、42G・・・案内面。 代理人 弁理士 塩 川 修 冶 第1図 第2図 8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気化器の吸気通路の吸気口側に吸気箱を接続して
    なる内燃機関の吸気消音装置において、吸気通路の軸方
    向に略直交し、吸気口と略同−形状をなして吸気口に対
    面する反射面と、反射面の周囲に略垂設される案内面と
    を備え、吸気音が略直進状態で伝播する吸気口からの範
    囲内に位置する反射四部を、吸気光の内壁に形成したこ
    とを特徴とする内燃機関の吸気消音装置。
JP18015583A 1983-09-30 1983-09-30 内燃機関の吸気消音装置 Granted JPS6073039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18015583A JPS6073039A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 内燃機関の吸気消音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18015583A JPS6073039A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 内燃機関の吸気消音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073039A true JPS6073039A (ja) 1985-04-25
JPH0328589B2 JPH0328589B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=16078356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18015583A Granted JPS6073039A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 内燃機関の吸気消音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1064976C (zh) * 1994-10-17 2001-04-25 布兰科尼尔有机合成研究院 生产固体环氧树脂的方法
US6796859B1 (en) * 2000-11-16 2004-09-28 Bombardier Recreational Products Inc. Air intake silencer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163496U (ja) * 1978-05-09 1979-11-15
JPS5544065U (ja) * 1978-09-19 1980-03-22
JPS5726049U (ja) * 1980-07-22 1982-02-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544065B2 (ja) * 1971-10-08 1980-11-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163496U (ja) * 1978-05-09 1979-11-15
JPS5544065U (ja) * 1978-09-19 1980-03-22
JPS5726049U (ja) * 1980-07-22 1982-02-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1064976C (zh) * 1994-10-17 2001-04-25 布兰科尼尔有机合成研究院 生产固体环氧树脂的方法
US6796859B1 (en) * 2000-11-16 2004-09-28 Bombardier Recreational Products Inc. Air intake silencer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328589B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9341102B2 (en) Conformal transverse muffler
JPH10213027A (ja) エンジンの吸気装置
US7921963B2 (en) Internal combustion engine equipped with intake silencer
US3557902A (en) Air intake silencer
JPH08504012A (ja) 吸気装置を備えた内燃機関
JP2613625B2 (ja) 船舶推進機用エンジンの吸気装置
JPS621380Y2 (ja)
JPS6217660B2 (ja)
JP4573463B2 (ja) 内燃機関用マフラ
JPS6073039A (ja) 内燃機関の吸気消音装置
JPS6073038A (ja) 船舶推進機の吸気消音装置
JPH09177562A (ja) V型エンジン
US6398602B2 (en) Intake device of outboard motor
CA1321926C (en) Marine propulsion device
JP2897172B2 (ja) 内燃機関用エアクリーナの消音構造
US5279267A (en) Air intake passage arrangement for a two-cycle engine
JPH04209961A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0518329A (ja) 内燃機関用エアクリーナの消音構造
JPS6157491A (ja) 船外機の消音器
JP4269026B2 (ja) 船外機の吸気装置
JPH08100725A (ja) 内燃機関の吸気構造
JPH08240158A (ja) Egr装置
JP3342370B2 (ja) 船外機におけるエンジンの吸気装置
JP2022178230A (ja) 車両
JP2686165B2 (ja) 内燃機関のデュアル排気系における消音装置