JPS6072722A - スタンプしたバツグのスタツク間の相互連結をゆるめる方法および装置 - Google Patents

スタンプしたバツグのスタツク間の相互連結をゆるめる方法および装置

Info

Publication number
JPS6072722A
JPS6072722A JP59176524A JP17652484A JPS6072722A JP S6072722 A JPS6072722 A JP S6072722A JP 59176524 A JP59176524 A JP 59176524A JP 17652484 A JP17652484 A JP 17652484A JP S6072722 A JPS6072722 A JP S6072722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
carriage
stamped
stamping
loosening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59176524A
Other languages
English (en)
Inventor
フリツツ アケルポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPS6072722A publication Critical patent/JPS6072722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B70/16Cutting webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B70/142Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming using presses or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/92Delivering
    • B31B70/98Delivering in stacks or bundles
    • B31B70/988Assembling or block-forming of bags; Loading bags on a mandrel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/336Conveyor diverter for moving work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49822Disassembling by applying force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53683Spreading parts apart or separating them from face to face engagement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、好適にはプラスチックのバッグなどの熱可塑
性材料の平らな加工片のスタック(stack)をスタ
ンプ(stamp) することによって、切断縁部で相
互連結部をゆるめる方法およびこの方法を実施する装置
に関する。
従来の技術、発明が解決しようとする問題点:いわゆる
ベストバッグ(vest bag)は、例えば西ドイツ
特許公開公報第2915689号に記載されているよう
に作られるものであり、ベスト切断部は、側部折返し部
を設は端部には横方向に溶接継目部を設けた筒状部分の
スタックからスタンプされる。
実際に、判ったことは、適切なスタンプ中には、スタッ
クの個々のバッグは、切断縁部区域で互いに連結される
ようになるということである。この相互連結部は、スタ
ックからバッグを離す時、および1だ個々のバッグを開
ける時に破れやすい。
スタックされたバッグ間での望ましくない相互連結もま
た、例えばスタックがスタンプされた持手用の穴を設け
ている時におこりやすい。
発明の目的: 従って本発明の目的は、スタンプ後、熱可塑性材料のス
タンプした加工片のスタックでの相互連結を除去する簡
単な方法を提供することである。
発明の構成、問題点を解決するための手段:本発明によ
れば、この目的は、スタックがその先端部で係合されて
おり、またスタンプ後、少なくとも、スタンプされたく
ぼみを含む後方区域が少なくとも連続的に曲げられると
ともに、少なくとも1つの支持縁部上で引張られる方法
で解決される。支持縁部からの長さが増加すると共に半
径が増加する個々のバッグの曲率によって、スタックの
バッグは、互いに関連して動かされて、スタックが連続
して屈曲することにより生じた彎曲で支持されて、切断
縁部の相互連結が除去されることになるのである。
例えば西ドイツ特許公開公報第2915689号で周知
の装置は、本発明方法を実施する目的の本発明によって
開発されたもので、本発明の装置においては、搬送装置
は、スタンプされるスタックをつかむつかみ装置をもっ
たキャリッジから成り、該キャリッジは、スタック受は
入れ位置とスタック送り出し位置との間で移動可能であ
り、またキャリッジの搬送方向に見たときスタンプ装置
の後部に2つのバーが、スタックの搬送面の下側におい
て搬送方向を横切って配置されており、これらバーの間
には、搬送面と交差する」−下動する棒が導入されるの
である。スタンプ後、上下動バーが、固定バーの間で下
げられていれば、バッグのスタンプされるブロックは、
バーによって形成された方向変換縁部間で二重S字形を
してキャリッジにより引張られ、そのため相互連結した
切断縁部は、スタックが適当に屈曲してその結果、スタ
ックにおける個々の層が相対的に移動することによって
分離されるのである。
実施例; 以下添付図面にもとづいて、本発明の一実施例を詳細に
説明する。
本装置は、2つの間隔をおいた平行な側部フレーム1か
ら成っているが、図には、そのうちの1つの後部フレー
ムだけが示されている。2つの側部フレーム1間には、
供給コンベヤベルト4の端部方向変換ローラ2および3
が設けられており、これらによってバッグのスタックが
供給されるのである。下部の方向変換ローラ2に隣接し
て、両端部においてプーリ6を支持するシャフト5があ
る。2つの歯付ベルト7は、これらプーリ6のまわりに
置かれ、そしてプーリ6に加えて、もう1つのシャフト
8の端部に設置したプーリ7′のまわりに吊るされてい
る。シャフト5または8のうちの1つは、図示していな
いが、駆動されるように取付けられる。
歯付ベルト7の上側走行部に固定されてキャリッジ9が
あるが、そのところにあるローラ10は、側部フレーム
1の横方向案内用細穴11に変位可能に支持されている
。供給ベルト4の方向変換ローラ2,3に近接して、2
つの歯付ベルト間に設けられたスタンピング装置12は
、下方の固定した対向ナイフ13と、ピストンシリンダ
ユニット14によって作動される上方スタンプ15とか
ら成っている。スタンプ15が」二昇すると、キャリッ
ジ9は、スタンプ15と対向ナイフ13との間で移動で
きる。
図面から明らかなように、キャリッジ9は、」一部支持
プレート17を有する基礎フレーム16から成る。この
支持プレート17に溶着されたホルダー18の上端部は
、ピストンシリンダユニット20のピストン棒19にヒ
ンジされている。このピストンシリンダユニット20の
シリンダ21は、支持プレート17に溶着されたコンソ
ール(console)23にリンク22によって接続
されている。横断部材25を有する2つの間隔をおいた
レバー24がリンク22に固定されである。この横断部
材25内に複数の下方に突出するつかみピン(clam
ping pin) 26がねじ込まれている。実線で
図示した位置では、これらのつかみピンは、キャリッ゛
ジ9のフレーム16に固定されている対向ホルダ・27
によって支持されている。
ピストンシリンダユニット20に圧力がかけられると、
つかみピン26は、破線で示した上昇した位置に移動す
る。もし、今、バッグの1つのスタックが、供給ベルト
4によって、持ち出されるとするとキャリッジ9は、上
昇したスタンプ15と固定対向ナイフ13との間を通っ
て供給ベルト4の端部の前まで左側に向かって移動する
。つかみピン26を上げた後、バッグのスタックは、供
給ベルト4によって動かされてその先端部が対向ホルダ
27とつかみピン26との間に配置されるようになり、
その後につかみピン26は、閉じる。
そののちに、キャリッジ9は、第1図の位置まで動いて
、バッグのスタック28の後端部は、固定対向ナイフ1
3とスタンプ15との間に配置されるようになる。固定
対向ナイフ13と、下流側のコンベヤベルト4の端部と
の間の間隔は、支持テーブル29によって、嬌わたしさ
れこのテーブルは、シャフト30を中心として回転する
ように取付けられ、他端部がばね31に支持されている
シャフト30から遠くに離れている支持テーブル29の
端部は、対向ナイフ13のまわりに部分的に係合し、ス
タンピング工程後のイジェクタ(e j e c t、
 o r ) としての役割をする。
第2図の位置では、バッグのスタック28は、キャリッ
ジ9とスタンピング装置12との間で、固定テーブル3
2と、ばねの力に抗して下げることが可能であるテーブ
ル33とによって支持されている。間隔をおいて互いに
平行な2つの球状体付きパー34.35が、2つのテー
ブル32および33の間に設けられ、側部フレーム1に
接続されている。搬送方向に横たわっているこれら2つ
の球状体34および35によって形成されたギャップに
ピストンシリンダユニット37でもって押圧棒36を導
入することができ、そのため、スタックは、押圧棒がギ
ャップに導入された後、確実に第2図の位置になるよう
になっている。このようになると、キャリッジは、第2
図の位置から案内用細穴11の端部まで右に動き、それ
によってスタフ゛りは、2つの球状体34と35および
押圧棒36.によって屈曲される。そのような屈曲によ
って、スタックの個々のバッグ間に相対的移動が生じ、
それによって、コールド(colrJ )スタンピング
工程によってもたらされた相互連結は取除かれるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のスタンピング工程直前の装置を示す
図であり、 第2図は、スタンピング後にスタンピング区域から引き
出されたバッグのスタックを備えた第1図の装置を示す
図である。 1・・・側部フレーム、2.3・・・ローラ、4・・・
供給コンベヤベルト、5.8・・・シャ7)、6・・・
プーリ、7・・・歯付ベルト、 9・・・キャリッジ、
11・・・案内用細穴、13・・・対向ナイフ、14・
・・ピストンシリンダユニット、15・・・スタンプ、
1計・・ホルダ、19・・・ピストン棒、25・・・横
断部材、 26・・・つかみピン、27・・・対向ホル
ダ、28・・・スタック、29・・・支持テーブル、 
34.35・・・球状体付きバー、 36・・・押圧棒
。 0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性材料の平らな加工片、好適にはプラスチ
    ックバッグのスタックをスタンプすることによって、切
    断縁部において生じた相互連結をゆるめる方法において
    、上記スタックの先端が、係合され、スタンプの後に、
    少なくともスタンプされたくぼみを含む後方区域が、連
    続的に曲げられるとともに、少なくとも1つの支持縁部
    上で引張られることを特徴とする方法。
  2. (2) スタンプ機器間でスタックを移送するコンベア
    装置を備えている装置において、上記コンベア装置は、
    スタンプされるスタックをつかむつかみ装置(26,2
    7)を備えたキャリッジ(9゛)などから成ることと、
    上記キャリッジは、スターツク受は入れ位置とスタック
    放出位置との間で移動可能であることと、上記キャリッ
    ジ(9)の搬送方向にみたときスタンプ装置(13,1
    5)の後部に2つのバー(34,35)がスタックの搬
    送面の下側において搬送方向を横切って配置されている
    ことと、これらバーの間には、搬送面と交差する上下動
    する棒(36)が導入されるようになっていること、と
    よりなることを特徴とする特許
JP59176524A 1983-08-29 1984-08-24 スタンプしたバツグのスタツク間の相互連結をゆるめる方法および装置 Pending JPS6072722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3331069.6 1983-08-29
DE19833331069 DE3331069A1 (de) 1983-08-29 1983-08-29 Verfahren und vorrichtung zum aufheben der verblockung gestanzter beutelstapel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072722A true JPS6072722A (ja) 1985-04-24

Family

ID=6207685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176524A Pending JPS6072722A (ja) 1983-08-29 1984-08-24 スタンプしたバツグのスタツク間の相互連結をゆるめる方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4589183A (ja)
EP (1) EP0135734B1 (ja)
JP (1) JPS6072722A (ja)
CA (1) CA1223900A (ja)
DE (1) DE3331069A1 (ja)
DK (1) DK409884A (ja)
ES (1) ES8505289A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3432385C2 (de) * 1984-09-03 1986-07-17 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum Stanzen von Stapeln aus flachen Werkstücken

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL121610C (ja) * 1964-03-12 1966-12-15
US3401446A (en) * 1966-04-07 1968-09-17 Branson Instr Method for delaminating articles
US3728772A (en) * 1971-10-26 1973-04-24 R Coffman Tape breaker (case 1)
AT342630B (de) * 1975-11-03 1978-04-10 Sticht Walter Vorrichtung zum auflosen eines folien- oder blattstapels
US4064083A (en) * 1976-06-28 1977-12-20 Precision Metalsmiths, Inc. Pattern material composition
US4195758A (en) * 1978-04-03 1980-04-01 Gte Automatic Electric Laboratories, Incorporated Apparatus for separating snapstrates into individual hybrid substrates
DE2915689C2 (de) * 1979-04-18 1985-07-25 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zur lagerichtigen Abgabe von von einer Materialbahn abgetrennten Abschnitten
DE2902519C2 (de) * 1979-01-23 1985-10-10 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum Ablegen von von einer Folienbahn abgeschweißten Abschnitten
DE3107287C2 (de) * 1981-02-26 1984-06-20 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Stapeln aus bodengeschweißten Kunststoffsäcken
US4441844A (en) * 1982-04-12 1984-04-10 Miller Curtis D Portable panel separation device

Also Published As

Publication number Publication date
ES535468A0 (es) 1985-05-16
CA1223900A (en) 1987-07-07
DK409884A (da) 1985-03-01
EP0135734B1 (de) 1987-07-15
DE3331069A1 (de) 1985-03-14
DK409884D0 (da) 1984-08-28
DE3331069C2 (ja) 1988-11-10
ES8505289A1 (es) 1985-05-16
US4589183A (en) 1986-05-20
EP0135734A1 (de) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0396838A1 (en) Packaging machine
JP4358934B2 (ja) 自動打抜き装置
US6223500B1 (en) Apparatus and method for wrapping compressible articles with a web-like wrapping material
US4537584A (en) Method and apparatus for forming plastic liners and inserting them into bulk containers
CN209757675U (zh) 一种薄膜手套自动包装机
CN209534508U (zh) 自动制证机
EP0390230A2 (en) Method and apparatus for attaching together a plurality of articles
JP3816997B2 (ja) 印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置
JPH03104600A (ja) 印刷物の3辺を裁断する装置
JP4716153B2 (ja) 平らな商品片を送る装置
ZA200504824B (en) Vacuum packaging machine and loading system
JPS63110000A (ja) ジグザグ状に折畳まれた材料ウエブの切断のための方法とその装置
JPS6072722A (ja) スタンプしたバツグのスタツク間の相互連結をゆるめる方法および装置
US4826476A (en) Apparatus for stacking flat articles, preferably double bags made of plastic film
CN109466190A (zh) 自动制证机
CN214981603U (zh) 一种平压压痕切线机的进料出料装置
JP2000053103A (ja) 箱詰め方法及び箱詰め装置
JP3648691B2 (ja) 自動包装機のシール搬出装置
JP2525392Y2 (ja) 結束バンドの切断・除去装置
CN117124396B (zh) 一种瓦楞纸板模切设备
JP2000335510A (ja) 和菓子等の包装装置
US5211525A (en) Device for unbinding sacks bound into packs
EP2088083A1 (en) Strip-pack apparatus
JP3995759B2 (ja) 結束体切除装置
JPH05193631A (ja) パッケージから物品を取出す方法及び装置