JPS6072656A - ピストンの製造方法 - Google Patents

ピストンの製造方法

Info

Publication number
JPS6072656A
JPS6072656A JP18084583A JP18084583A JPS6072656A JP S6072656 A JPS6072656 A JP S6072656A JP 18084583 A JP18084583 A JP 18084583A JP 18084583 A JP18084583 A JP 18084583A JP S6072656 A JPS6072656 A JP S6072656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
tubular body
core member
casting
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18084583A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Hino
治道 樋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18084583A priority Critical patent/JPS6072656A/ja
Publication of JPS6072656A publication Critical patent/JPS6072656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • B22D19/0027Cylinders, pistons pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/04Composite, e.g. fibre-reinforced

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、エンジンを構成するピストンの製造に適用
され、とくにシリンダとの間で良好な摺動状態が得られ
るように内部に冷却孔を設けたピストンの製造方法に関
する。
rづ■JL十にイト;1 従、来、冷却孔を有するピストンを製造する方法として
は、例えば第1図および第2図に示す方法があった。図
において、1はピストン成形型、2はピストン成形型1
の上部に保持された翻摩性環状部材、6は耐摩性環状部
材2に近接して配設した環状場製中子、4は鋳抜きピン
であって、基部中子3は鋳抜きピン4の上部で保持され
る。上記耐摩性環状部材2は、ディーゼル機関やターボ
過給式機関においてピストンのトップリング溝の摩耗を
低減させるために設けているもので、例えばニレジスト
鋳鉄などから形成され、鋳造の際に鋳包まれるものであ
る。また、基部中子6は、第2図に断面で示すような環
状形をなすものであり、例えば表1に示す成分でかつ粒
径が200〜500ILmのものをプレスによってリン
グ状に圧粉成形したにち、表1の場合に700°C×2
0分′hn性の46ネ古に上(1田めナーもの力ミイφ
IJIさハ、る−表 1 そこで、ピストン成形型1内に耐摩性環状部材2を配設
すると共に環状基製中子3を鋳抜きピン4の上部で保持
させた状態にしたのち、ピストン成形型1内に合金溶湯
5(例えばアルミニウム合金溶湯JIS AC8A、A
C8B等)を注入して重力鋳造を行う。この重力鋳造に
よって、耐摩性環状部材2および環状基製中子3が合金
溶湯5によって鋳包まれ、凝固後にピストン成形型1内
より鋳造体を取り出し、次いで鋳抜きピン4によって形
成された開口部6より水流を供給して環装中子3を溶解
し、第3図に示すように、上部に冷却孔8が形成された
ピストン2を得る。なお、このピストン2には、その後
燃焼室1oやピストンリング溝等が形成される。
このような環状基製中子3を用いるピストン2の製造方
法は、特開昭56−tx7sGn号公報においても開示
されている。
しかしながら、このような従来のピストンの製造方法で
は、重力鋳造によって製造しているため例えば通常のア
ルミニウム合金を用いた場合にピストン2を構成する合
金の強度か25〜30Kgf/mm2程度であり、加え
て冷却孔8を形成させているため強度確保の上からピス
トンクラウン部の肉厚を大きくする必要があり、それゆ
えピストン重量が増大するという問題点があった。
一方、鋳造合金の強度を高めるために、合金溶湯を高圧
力下で凝固させるいわゆる高圧鋳造法が知られているが
、この高圧鋳造法によって従来技術の場合と同様にして
環装中子3をそのまま合金溶湯中に鋳包むようにした場
合には、環装中子3が破壊したり、あるいは環装中子3
の間隙部分に合金溶湯が浸透したりして、所望の冷却孔
8を形成することが困難であるという問題点があった。
(発明の目的) この発明は、上述した従来の問題点に着目してなされた
もので、高圧鋳造法によって内部に所望形状の冷却孔を
有するピストンの製造が可能であり、高圧鋳造によって
溶湯を加圧することにより凝固組織の微細化が可能であ
って強度の向上が得られ、その分だけとくにピストンク
ラウン部の肉厚の低減が可能であるためピストン重量の
増大を防止することができるピストンの製造方法を提供
することを目的としている。
(発明の構成) この発明は、内部に冷却孔を有するピストンを製造する
に際し、ピストン成形型内の前記冷却孔形成位置に、管
状体からなる中子部材を配設したのち、前記ピストン成
形型内に溶湯をより好ましくは高圧鋳造し、凝固後に前
記管状体内部とピストン外部とをつなぐ連通孔を形成す
るようにしたことを特徴としている。
この発明において使用されるピストン成形型は、製造し
ようとするピストンの形状に対応した鋳造空間を有する
ものであると共に、所定圧力による鋳造に耐え得る強度
を有するのものである。
また、管状体からなる中子部材は、ビスI・ンの内部に
冷却孔が形成されるように設けるものであり、鋳造の間
に管状体としての形状が維持される融点および肉厚等を
有するのもが使用され、また管状体内部が中空状態とな
っているもののほか、管状体内部が易溶融物質例えば溶
融塩、低融点金属などで充満されたものを使用する。
そして、中子部材をピストン成形型内の冷却孔形成位置
に配設したのち、ピストン成形型内に溶湯例えば鋳造用
アルミニウム合金溶湯を高圧鋳造し、凝固後に前記管状
体内部とピストン外部とをつなぐ連通孔を形成する。そ
して、管状体内部が易溶融物質で充満されていた場合に
は、例えば易溶融物質が溶融塩である場合に前記連通孔
より水流を供給して上記溶融塩を溶解除去し、他方低融
点金属である場合にはピストンの加熱(ピストンに対す
る熱処理と兼用させてもよい)によって溶融除去し、内
部に冷却孔を有するピストンを得る。なお、最終製品と
してのピストンにはキャビティ燃焼室やピストンリング
溝などが形成される。
(実施例1) 第4図はこの発明の実施例1において使用したピストン
成形型を示す図であって、このピストン成形型11は、
固定型12と、可動型13とを組み合わせたものであり
、固定型12にはプランジャ1斗を上下動可能に備え、
可動型13は型13a、13bに分割構成されていてそ
の内部にピストン形状に対応する鋳造空間15および湯
道16を有し、さらに、鋳抜きピン17および耐摩性環
状部材嵌合溝18を有している。
また、第5図はこの発明において使用する中子部材を示
す図であって、この中子部材21はw4管からなる管状
体22を環状に曲げてその端部な接合部22bで互いに
接合することにより管状体内子部材21を第4図に示す
ように耐摩性環状部材23に対してほぼ同心状に溶接部
24を介して接合したものを用いる。なお、この耐摩性
環状部材23は、ピストントップリング溝の耐摩耗性を
高めるために設けるものである。
次に、ピストンの製造にあたっては、中子部材21を接
合固定した耐摩性環状部材23を前記中子部材21と共
に350°C程度に予熱したのち、ピストン成形型11
の嵌合溝18内に嵌合し、次いで鋳造空間15内に湯道
16を経てアルミニウム合金溶湯(JIS AC8A;
湯温780°C)を注入し、l 500 Kgf/cm
2の圧力でプランジャ14により矢印A方向に加圧しつ
つ凝固させた。
次に、ピストン成形型11内より鋳造体を取り出した後
、鋳抜きピン17によって形成されたピストン内部の鋳
抜き孔25と管状体内部22bとの間に機械加工によっ
て連通孔26を形成し、この連通孔26によって管状体
内部22bにより形成された冷却孔27をピストン外部
と連通させ、第6図に示すように、上部に冷却孔27を
有するピストン30を製作した。なお、このピストン3
0にはその後キャビティ燃焼室28やピストンリング溝
などが形成される。
このように、冷却孔27を有するピストン30を製造す
る際において、従来のように、基部中子(3)を直接合
金溶湯(5)にさらすことがないため、中子(3)が破
壊したりあるいは溶湯(5)が中子粒子の開陳部分に浸
透したりする不具合が解消され、所望形状の冷却孔27
が形成されると共に、高圧鋳造が可能であるため、合金
の強度を例えばアルミニウム合金の場合に従来の重力鋳
造における25〜30Kgf/llll112から35
〜38 Kgf/關2程度にまで高めることができ、冷
却孔27を設けたことによる強度低下をかなり補うこと
が可能となる。
(実施例2) 第7図ないし第9図はこの発明の実施例2を示す図であ
って、中子部材21の他の例を示していス− すなわち、第7図(a)に示す上パンチ31と下パンチ
32との間で環状の薄鋼板33を渫絞り成形したのち、
下パンチ32に設けたノックアウトピン34によって第
7図(b)に示すように深絞り薄鋼板34を取り出し、
次いで第8図に示すように前記深絞り薄鋼板34.34
を対向させて管状体22とし、この管状体22の継目部
分を全周溶接して管状体内部22bを密閉し且つ複数の
リブ21aを有する中子部材21を製作し、次に、この
中子部材21を第9図に示すように耐摩性環状部材23
に対し溶接部24を介して接合固定した。
続いて、中子部材21および環状部材23を第4図に示
したピストン成形型11内に配設したのち、実施例1と
同様にアルミニウム合金溶湯を注入し、プランジャ14
により加圧することによって高圧鋳造し、次いで、機械
加工によって管状体内部22bとピストン30の外部と
をつなぐ連通孔26を形成した。
この実施例2によっても内部に冷却孔27を有するピス
トン30を製造することが可能であるが、この場合に中
子部材21は複数のリブ21aを有しているため、中子
部材21を構成する管状体22 (34,34)の肉厚
を減少させることが可能であるという利点を有している
(実施例3) この実施例では、第7図に示した上パンチ31と下パン
チ32との間で深絞り成形した薄鋼板34を使用し、こ
の薄鋼板34を300 ’Oに予熱したのち、第10図
(a)に示すように、例えば表1に示した成分を有しか
つ850°Cに溶解した溶融塩37を前記深絞り薄鋼板
34内に鋳込んで凝固させ、次に第10図(b)に示す
ように、同じく溶融塩37を鋳造した後凝固させた別の
深絞り薄鋼板34を上下反対にした状態で被せたのち、
継目部分を全周溶接し、管状体22の内部22bに易溶
融物質として溶融塩37を充填させた中子部材21を製
作した場合を示している。
そこで、このように構成した第10図に示す中子部材2
1を第9図に示したと同様にして耐摩性環状部材23に
溶接部24を介して固定したのち、第11図に示すよう
に、前記第4図に示したと同じ構成を有するピストン成
形型11内の所定位置に配設したのち、ピストン成形型
11内にアルミニウム合金溶湯(JIS AC8A;湯
温780°C)を注入して1500kgf 7cm2の
圧力でプランジャ14により加圧して凝固させた。
次いで、ピストン成形型11より鋳造体を取り出したの
ち、鋳抜きピン17によって形成された鋳抜き孔25と
管状体内部22bとの間を機械加工によって形成した連
通孔26でつなぎ、その後、連通孔26より水流を供給
して中子部材21内の溶融塩37を溶解流出させること
により冷却孔27を形成した。
このようにしたときでも所望形状の冷却孔27を有する
ピストン30を製造することができ、とくにこの場合に
は中子部材21の管状体内部22bが溶融塩37によっ
て充満されているため、管状体22が薄肉材料から形成
されているときでも高圧鋳造の際に変形が生ずるのを防
ぐことが可能であり、所定の開口断面形状の冷却孔27
を形成させることが可能である。
(実施例4) この実施例では、第1−図(a)に示すように、銅製管
(外径9mm、内径8.5m+n)を曲げ加工してその
端部をろう付けすると共に上面側に孔部22cを設けた
管状体22を耐摩性環状部材23に溶接部24を介して
固定し、次いで、これらを第12図(b)に示すように
、溶融塩37を入れた容器38内に浸漬して孔部22c
より溶融塩37を管状体22の内部22bに充填した。
次に、前記孔部22cをろう付32により封じることに
よって、第12図(c)に示すように耐摩性環状部材2
3に固定しかつ内部に溶融塩37を充満させた状態の中
子部材21を得た。
次に、第11図に示したと同様にして上記中子部材21
を耐摩性環状部材23と共に鋳造空間15内の所定位置
に設置したのち、アルミニウム合金溶湯を注入してプラ
ンジャ14により1500kgf 7cm2の圧力で加
圧し、凝固後に取り出して鋳抜きピン17によって形成
された鋳抜き孔25と管状体内部22bとの間を連通孔
26によって連通させ、この連通孔26より水流を供給
して中子部材21内の溶融塩37を溶出させ、内部に冷
却孔27を有するピストン30を得た。
(実施例5) この実施例では、第13図(a)に示すように、銅製管
(外径8mm、肉厚Q、5mm)を曲げ加工してその端
部をろう付すると共に上面側に孔部22dを設けた管状
体22をi+11)!i’!性環状部材23に溶接部2
4を介して固定し、次いで、前記管状体22を120°
Cに予熱した状yルにして、この管状体22の内部に前
記孔部22dより鋳込み治具41を用いて表2に示す成
分の易溶融物質とじて表 2 (重量%) そして、上記合金47が凝固したのち、第13図(b)
に示すように、孔部22dに各々銅片42を打ち込んで
封じて中子部材21を作成した。
次に、このように構成した第13図に示す中子部材21
を耐摩性環状部材23とともに、第14図に示すように
、第4図および第11図に示したと同じ構成を有するピ
ストン成形型11内の所定位置に配設したのち、ピスト
ン成形型11内にアルミニウム合金溶湯(JIS AC
8A:溶湯温度750°C)を注入して1500 kg
f 7cm2の圧力でプランジャ14により加圧して凝
固させた。
次いで、ピストン成形型11より鋳造体を取り出したの
ち、鋳抜きピン17によって形成された鋳抜き孔25と
管状体内部22bとの間を機械加工にて形成した連通孔
26で連通した。
次いで、上記鋳造体(ピストン粗形体)に対しT5熱処
理(200°OX8時間)を施した。この熱処理に際し
ては、鋳造体をそのクラウン部が上方になるように設置
し、T5熱処理の間に前記易溶融合金47が溶解して前
記連通孔26より流出させ、管状体内部22bが中空状
となった冷却孔27を有するピストン30を製作した。
なお、上記流下した易溶融合金47は回収して再度第1
3図(a)に示す工程において使用した。
このようにしたときでも、内部に冷却孔27を有するピ
ストン30を製作することが可能であり、中空状の中子
部材21を用いた場合よりも高圧鋳造の間における変形
が生じがたいため、債状体22の肉厚を小さなものとす
ることが可能であり、また管状体内部22bに溶融塩3
7を充填する場合のように、溶融塩37の取り扱いが面
倒であったり、当該溶融塩37によって処理装置類が腐
食を生じたり、環境を悪化したりするおそれがないとい
う利点がある。
(実施例6) この実施例では、第13図(a)に示したと同じ形状の
銅製管からなる管状体22を耐摩性環状部材23にシ酋
1発部24を介して固定したものを使用し、この環状体
22を80°Cに予熱した状態にして、同じく鋳込み治
具41を用いて表3に示す成分の易溶融合金47を鋳込
んだ。
表 3 そして、上記合金47が凝固したのち銅片42を打ち込
んで封じることにより中子部材゛21を作成したのち、
814図に示すようにピストン成形型11内に設置し、
次いでピストン成形型11内に鋳造用マグネシウム合金
溶湯(JIS MC2;溶湯温度620°C)を注入し
てプランジャ14により1500kgf /am2の圧
力で加圧しつつ凝固させた。その後、実施例5と同様に
連通孔26を形成したのち、易溶融合金47を前記連通
孔26より溶解流出させて冷却孔27を形成した。
この易溶融合金47の溶解流出は、鋳造体の溶体化処理
(410°C×10時間)の際に兼ねて実施した。
なお、実施例5,6において、易溶融合金47の融点は
ピストン構成金属の融点以下であり、より好ましくはピ
ストン構成金属の熱処理温度以下である。ここでいう熱
処理は、ピストン構成金属の鋳造組織を改質させるため
、あるいは鋳造応力を解消させるために行うものであり
、種々の温度が選択される。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、内部に冷
却孔を有するピストンを製造するに際し、ピストン成形
型内の前記冷却孔形成位置に、管状体からなる中子部材
を配設したのち、次いで前記ピストン成形型内に溶湯を
鋳造し、凝固後に前記管状体内部とピストン外部とをつ
なぐ連通孔を形成するようにしたから、環装中子を単体
で用いたときのように、塩粒子中に合金溶湯が浸透して
冷却孔の形状が悪くなり、塩の除去が良好になされなく
なるという問題を解消することができると共に、高圧鋳
造法によって鋳造したときでも中子の破損を防止するこ
とができるため、高圧鋳造法によって内部に所定形状の
冷却孔を有するピストンの製造が可能であり、高圧鋳造
によって溶湯を加圧するため凝固組織の微細化が可能で
あり、強度の向」二が得られるので、冷却孔を設けたこ
とによるピストンクラウン部の肉厚増大をできるだけ小
さくおさえることができ、ピストン重量の増大を最小限
にとどめることが可能であるなどの非常に優れた効果を
有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はピストン成形型内に環装中子を配設した従来の
ピストン製造方法によるピストン成形型の縦断面図、第
2図は第1図の環装中子の断面説明図、第3図は第1図
のピストン成形型により製造したピストンの縦断面図、
第4図はピストン成形型内に中子部材を配設したこの発
明の実施例によるピストン成形型の縦断面図、第5図は
第4図のピストン成形型内に配設した中子部材の部分切
欠斜視図、第6図は第4図のピストン成形型によって製
造したピストンの縦断面図、第7図ないし第9図はこの
発明の他の実施例における中子部材の製作および固定要
領を示し、第7図(+a)(b)は薄板の深絞り要領、
第8図は深絞り薄板の重ね要領および第9図は中子部材
の固定要領を各々示す断面説明図、第10図(a)(b
)はこの発明のさらに他の実施例における中子部材の製
作要領を示す断面説明図、第11図はピストン成形型内
に第10図に示す中子部材を配設した状態を示す縦断面
図、第12図(a) (b) (c)はこの発明のさら
に他の実施例における中子部材の製作要領を示す断面説
明図、第13図(a)(b)はこの発明のさらに他の実
施例における中子部材の製作要領を示す断面説明図、第
14図はピストン成形型内に第13図に示す中子部材を
配設した状態を示す縦断面図である。 11・・・ピストン成形型、 15・・・鋳造空間、 21・・・中子部材、 22・・・管状体、 22b・・・管状体内部、 26・・・連通孔、 27・・・冷却孔、 30・・・ピストン、 37・・・溶融塩(易溶融物質) 47・・・合金(易溶融物質)。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士 小 塩 豊 第5図 @G図 2乙 第7図 (3) (b) 第8図 第9図 1 2b 7 第12図 第13因 2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に冷却孔を有するピストンを製造するに際し
    、ピストン成形型内の前記冷却孔形成位置に、管状体か
    らなる中子部材を配設したのち、前記ピストン成形型内
    に溶湯を鋳造し、凝固後に前記管状体内部とピストン外
    部とをつなぐ連通孔を形成することを特徴とするピスト
    ンの製造方法。
  2. (2)管状体内部が易溶融物質で充満された中子部材を
    用いる特許請求の範囲第(1)項記載のビス!・ンの製
    造方法。
JP18084583A 1983-09-30 1983-09-30 ピストンの製造方法 Pending JPS6072656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18084583A JPS6072656A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ピストンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18084583A JPS6072656A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ピストンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072656A true JPS6072656A (ja) 1985-04-24

Family

ID=16090359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18084583A Pending JPS6072656A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ピストンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056185A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Mahle International Gmbh Kolben mit einem kühlkanal für einen verbrennungsmotor und verfahren zur herstellung des kolbens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056185A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Mahle International Gmbh Kolben mit einem kühlkanal für einen verbrennungsmotor und verfahren zur herstellung des kolbens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3663016B1 (en) Method of forming casting with flow passage, and casting formed by the same
KR100538284B1 (ko) 메탈중공주조물을제조하는캐스팅몰드및방법과그중공주조물
CN108326256A (zh) 一种低压充型高压凝固铸造装置与铸造方法
JP2986585B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金から作られ且つ一体化チャネルを有する鋳造部品の製造方法
CN102159347B (zh) Mmc气缸套及用于生产该mmc气缸套的方法
GB2072065A (en) Production of a casting having an insert
US20120160092A1 (en) Method of making a piston oil gallery using a hollow metallic core
JPS6072656A (ja) ピストンの製造方法
JPH06320252A (ja) 加熱・冷却通路孔を有する成形用金型の製造方法
JP2007514550A (ja) 丈夫な薄壁付き鋳造品を製造するための方法および装置
JPS59212159A (ja) アルミニウム合金鋳物の製造方法
JP2001335814A (ja) 超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法
JP3293420B2 (ja) エンジンのシリンダブロックおよびその製造方法
JPH0128667B2 (ja)
US2725719A (en) Master hydraulic cylinder construction and method
JPS63154254A (ja) 鋳造方法及びその装置
JPH09155523A (ja) ダイカスト機のスリーブおよびその製造方法
JP2000042717A (ja) 温調用パイプ内蔵金型
JP2010059881A (ja) シリンダブロックの製造方法
JPS6072640A (ja) ピストンの製造方法
JP2001071119A (ja) 予備成形体並びに該予備成形体の鋳包み方法
JPS6411384B2 (ja)
JP2966044B2 (ja) ライニング付きシリンダの製造方法
US4815652A (en) Method for forming composite metal articles
JP2002059251A (ja) ダイカストマシン用湯口ブッシュ