JP2001335814A - 超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法 - Google Patents

超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法

Info

Publication number
JP2001335814A
JP2001335814A JP2000155520A JP2000155520A JP2001335814A JP 2001335814 A JP2001335814 A JP 2001335814A JP 2000155520 A JP2000155520 A JP 2000155520A JP 2000155520 A JP2000155520 A JP 2000155520A JP 2001335814 A JP2001335814 A JP 2001335814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
powder
groove
hole
top ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000155520A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Horikoshi
博 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000155520A priority Critical patent/JP2001335814A/ja
Publication of JP2001335814A publication Critical patent/JP2001335814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】トップリング溝部の冷却効率がよく、ピストン
上部とアルミニウム合金本体との接合強度が強く、軽量
のピストンの製造方法及び該方法により得られるピスト
ンの提供。 【解決手段】AC8A溶製材ピストン下部鋳造成形体1
8上の鋳造品上部溝にソルトコア19をセットし、良導
体粉末20、21を充填後、500℃、50MPaの圧
力でプラズマ放電で焼結する。焼結後内側からドリル穴
24をあけ、温水でソルトコアを溶解流出させ、冷却孔
23を形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム又は
マグネシウム合金で成形されたピストン上に高強度・軽
量粉末材を一体成形して、中にリング上の冷却孔を作る
複合成型法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃焼温度が高く、200〜400℃にあ
がる燃焼部に近いピストン上部はニレジスト鋳鉄から成
る耐熱性の補強部材を本体とは別体に作製しておき、こ
のような補強部材を摩擦圧接の方法によってアルミニウ
ム合金から成る本体上部に結合固着する。このときに本
体の上部に設けられている周溝を補強部材によって閉塞
することにより冷却用空洞を形成する。(例えば、特公
平6−2613参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の高温対応ピスト
ン上部はニレジスト鋳鉄で構成している為、表1のよう
に重量が重く、トップリング溝部の冷却効率も悪く、ア
ルミニウム合金本体との接合は温度、圧力が高く接合部
に脆い金属間化合物が生成され接合強度が弱く、アルミ
ニウム合金本体も変形してしまう。又ニレジスト鋳鉄は
アルミニウム合金に比べ切削性が悪い。
【表1】
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、(イ)高強度・軽量で融点が低い良導体粉末をア
ルミニウムピストン本体上部に充填させ、プラズマ放電
で一体成形させる。これにより、低温、低圧力で接合が
可能になり、本体が変形しないで高強度な接合が可能に
なる。絶縁体粉末で成形したリングを上記良導体粉末に
入れてプラズマ放電すると良導体は化学的に一体化する
が、絶縁体粉末はそのままで、焼結後溶剤でバインダ−
を溶かし、外に排出することで冷却孔が成形される。表
1のようなアルミニウム合金粉末であれば、軽量で冷却
能力もUPする。
【0005】
【発明実施の形態】本発明は構造体の一部に軽量・高強
度良導体粉末材をもちい、用途におうじて、部位別に、
粉末の種類を変え、絶縁体粉末成形リングをセット後ア
ルミニウム又はマグネシウム合金成形品に充填、プラズ
マ放電で焼結成形、接合したものである。
【0006】上記の高温用ピストン上部(燃焼部が近
い)の材料は、下部ピストン本体材料より、耐熱、耐摩
耗性に優れ、変形温度が近い材料の方が接合しやすく、
本体が変形しにくい。
【0007】高温用ピストン上部材料とピストン本体の
間に良材料より低温で変形する材料をはさむと、さらに
低温で接合出来、本体が変形しにくい。
【0008】冷却孔を作る絶縁体材料は高温用ピストン
上部材料の焼結温度以上の融点を持った材料で簡単に溶
剤で材料そのもの又はバインダ−が溶けるものが良い。
【0009】冷却孔を構成する絶縁体は図2のように、
本体1の溝の高さに焼結成形後セット又は本体上部に冷
却孔を成形したい場合は図3のように薄肉アルミパイプ
に粉の状態で充填後、良導体粉末を充填して、焼結した
方が良電体粉末の密度が均等化する。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図7の(c)は直憤ディ−ゼルピストンの完成図で外径
60mm、高さ60mm、重量250gである。ピスト
ン上部はアルミニウム合金粉末成形体でトップリング溝
下2mmから上側の形状を構成し、トップリング溝奥
1.5mmのところに冷却孔があり冷却孔外周の内2
0、外21で、。内側20粉末材料成分は、(1-1)Al
(残)+Si(20%)+Fe(9%)+Cu(3%)
+Mg(1%)で、(1-2)外側21は内側の粉末にFe
MoSの粉末を重量比で30%混合したもので、平均結
晶粒は1μmである。上記材料を使用した理由は、リッ
プ部26は350℃前後での高温強度が必要な為、図4
のように、高温強度の高い(1-1)の超微粒粉末をもち
い、25のトップリング溝は300℃前後での耐凝着性
が必要なため、図5のように、FeMoSの粉を添加し
た材料をもちいた。FeMoSは比重が重いため、最小
限必要な部分にとどめた。18をAC8A溶製材にした
のは、この部分は20、21に比べ温度、負荷共低いた
め、AC8A材で強度が確保でき、又材料費も1/3以
下な為、コストをさげるため、粉末の使用は最小限にと
どめた。図7の(d)は工程図で型(外周形状部を拘
束)にAC8A鋳造品18をセットして、鋳造品上部溝
にソルトコア19をセット後、アルミ管をセットして
(1-2)、(1-1)を外、内に充填して、アルミ管をはず
す。図6のプラズマ放電焼結機に型をセットして500
℃の温度で50MPaの圧力で上部粉末を成形すると同
時に下部18と接合させる。焼結後、内側から2カ所ド
リル穴24をあけ、温水でソルトコアを溶解流出させ、
冷却孔23を成形させる。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上説明したような形態で実施
され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0012】微細な結晶粒の粉末成形材の為、図4のよ
うに従来のAC8A溶製材より、材料、又温度によって
強度が2〜5倍高い為、薄肉設計が可能になり、30〜
60%軽量化(溶製材鋳造品上部比)ができる。
【0013】冷却孔がトップリング溝、リップ部に近接
又従来のニレジストに比べ、冷却効率が良いため、リン
グ溝の焼き付き、リップ部の高温疲労割れが生じにく
い。冷却孔の形状は自由自在でこれによりさらなる軽量
化が可能になる。
【0014】従来のディ−ゼルピストン冠面部はニレジ
スト鋳鉄成形品を摩擦圧接で母材と接合していたため、
高温、高圧の接合でアルミニウムピストン本体が変形し
やすく、接合部の金属間化合物が脆く、接合強度が弱
い。本発明品はアルミ合金同志で粉末とのプラズマ放電
接合なため、接合部に金属間化合物ができにくく、接合
強度が高く、上記理由によりトップリング溝が焼き付き
にくい。その為、トップリングハイトの短縮が可能にな
る。(トップリングハイトの短縮は燃費向上に効果があ
る)
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の複合成型体を示す縦断面図である。
【図2】請求項2の複合成型体を示す縦断面図である。
【図3】請求項3の複合成型体を示す縦断面図である。
【図4】アルミニウム合金結晶粒微細化による引張り強
度を表したグラフである。
【図5】アルミニウム合金粉末(Al−20Si−3C
u−1Mg−9Fe)とFeMoS粉末の混合鍛造成形
体とAC8A材のプラズマ放電接合部のせん断応力の関
係グラフである。
【図6】プラズマ放電接合の概略図である
【図7】請求項1の内燃機関ピストン粗材成形工程を示
した図でaはAC8A鋳造品を型にセットして耐熱粉末
を充填、bは枠をつけて内、耐熱材、外、耐摩材を充填
後プラズマ放電により高速超塑性加工、cは加工後の形
状、dは工程図である。
【符号の説明】
1 アルミニウム又はマグネシウム合金成形体 2 冷却孔 3 耐熱良導体粉末成形体 4 3に低フリクション材を混合した耐摩性、耐凝着性
にすぐれた良導体粉末成形体 5 トップリング溝 6 ドリル穴 7 薄肉アルミ管 8 上部電極 9 上部パンチ 10 型 11 サンプル 12 下部パンチ 13 真空室 14 真空ポンプ 15 油圧ユニット 16 パルス電気エネルギ− 17 熱制御系 18 AC8A溶製材ピストン下部鋳造成形体 19 ソルトコア 20 耐熱アルミニウム合金粉末成形体 21 20材料にFeMoS粉末を30%添加混合した
粉末材料 22 金型 23 冷却孔 24 ドリル穴 25 直噴ディ−ゼルピストントップリング溝 26 直噴ディ−ゼルピストンリップ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16J 1/01 F16J 1/01 1/09 1/09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】図1のようにアルミニウム又はマグネシウ
    ム合金で成形された1ピストン本体上に絶縁体で焼結さ
    れたリング2をセット、良導体粉末3,4を充填してプ
    ラズマ放電で成形後、穴6から溶剤を圧入して絶縁体リ
    ングを除去してトップリング溝5近郊内周に冷却孔2を
    作る工法。
  2. 【請求項2】図2のようにアルミニウム又はマグネシウ
    ム合金で成形された1ピストン本体の溝に溝と同じ高さ
    に絶縁体で成形されたリング2をセット後、良導体粉末
    3,4を充填してプラズマ放電で成形後、穴6から溶剤
    を圧入して絶縁体粉を除去してトップリング溝5近郊内
    周に冷却孔2を作る工法。
  3. 【請求項3】図3のようにアルミニウム又はマグネシウ
    ム合金で成形された1ピストン本体上に、絶縁体粉末を
    充填した軽合金パイプ7をセットして、良導体粉末3,
    4を充填し、プラズマ放電で成形後、穴6から溶剤を圧
    入して絶縁体粉を除去してトップリング溝5近郊内周に
    冷却孔2を作る工法。
JP2000155520A 2000-05-26 2000-05-26 超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法 Pending JP2001335814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155520A JP2001335814A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155520A JP2001335814A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335814A true JP2001335814A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18660453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155520A Pending JP2001335814A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335814A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973723B2 (en) * 2003-01-08 2005-12-13 International Engine Intellectual Property Company, Llc Piston formed by powder metallurgical methods
GB2430940A (en) * 2005-10-04 2007-04-11 Rolls Royce Plc A method of joining two components to form a product
US7299715B2 (en) 2004-05-27 2007-11-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Non-homogeneous engine component formed by powder metallurgy
US7509890B2 (en) 2004-05-27 2009-03-31 International Engine Intellectual Property Company, Llc Non-homogeneous engine component formed by powder metallurgy
JP2014500909A (ja) * 2010-11-10 2014-01-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 内部キャビティを伴うコンポーネント製造方法
JP2017508918A (ja) * 2014-03-03 2017-03-30 フェデラル−モーグル コーポレイション 付加加工が燃焼ボウル周縁および冷却ギャラリーを製造することを特徴とする1部品ピストン
JP2018053879A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンおよび内燃機関用ピストンの製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973723B2 (en) * 2003-01-08 2005-12-13 International Engine Intellectual Property Company, Llc Piston formed by powder metallurgical methods
US7299715B2 (en) 2004-05-27 2007-11-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Non-homogeneous engine component formed by powder metallurgy
US7509890B2 (en) 2004-05-27 2009-03-31 International Engine Intellectual Property Company, Llc Non-homogeneous engine component formed by powder metallurgy
GB2430940A (en) * 2005-10-04 2007-04-11 Rolls Royce Plc A method of joining two components to form a product
GB2430940B (en) * 2005-10-04 2008-05-21 Rolls Royce Plc A component forming method
US7641847B2 (en) 2005-10-04 2010-01-05 Rolls-Royce Plc Component forming method
JP2014500909A (ja) * 2010-11-10 2014-01-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 内部キャビティを伴うコンポーネント製造方法
JP2017508918A (ja) * 2014-03-03 2017-03-30 フェデラル−モーグル コーポレイション 付加加工が燃焼ボウル周縁および冷却ギャラリーを製造することを特徴とする1部品ピストン
US10443536B2 (en) 2014-03-03 2019-10-15 Tenneco Inc. One-piece piston featuring addictive machining produced combustion bowl rim and cooling gallery
JP2018053879A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンおよび内燃機関用ピストンの製造方法
WO2018061591A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンおよび内燃機関用ピストンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145046B2 (ja) 内燃機関のためのピストンを製作する方法
EP0809050B1 (en) Method of making a piston for an internal combustion engine
EP3440331B1 (en) Piston with thermally insulating insert and method of construction thereof
US6868814B2 (en) Method for manufacturing a multi-part valve for internal combustion engines
JP2001335814A (ja) 超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法
CN103352978B (zh) Al3Ti/Al3Ni颗粒协同增强硅铝基复合活塞及制备方法
US6544636B1 (en) Ceramic-reinforced metal-based composite material and a method for producing the same
JP3705676B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JP2001192707A (ja) 高強度アルミニウム合金粉末材料とアルミニウム合金溶製材鋳造品の複合成型法
JP2021000658A (ja) 複合部材の製造方法および複合部材
JP5555657B2 (ja) 内燃機関のピストン
CN110872663A (zh) 活塞环状物的轻质插入件、其制造方法和包括插入件的制品
JP3864176B1 (ja) 鋳造装置及び鋳型廻り部材の製造方法並びに鋳型廻り部材
JPH0230790B2 (ja)
JP3283442B2 (ja) 異種金属の鋳ぐるみ構造
WO2001023629A1 (fr) Article preforme, article forme et pieces d'un moteur a combustion interne
JP2001047224A (ja) 高強度アルミニウム合金粉末材料と複合成型法
JP2572889B2 (ja) ディーゼルエンジン用ピストンの製造方法
JP3214657B2 (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JP2002539357A (ja) 内燃機関のピストンを製造する方法
CN109396398A (zh) 一种反重力消失模铸造铝/镁双合金发动机缸体的方法
JP4638138B2 (ja) 圧力容体とその製造方法および圧縮機とその構成部材
JP2007216294A (ja) 鋳造装置及び鋳型廻り部材の製造方法並びに鋳型廻り部材
JP2002059251A (ja) ダイカストマシン用湯口ブッシュ
JPH06330106A (ja) Al合金粉末によるピストンの熱間成形法