JPS6072218A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPS6072218A
JPS6072218A JP17808483A JP17808483A JPS6072218A JP S6072218 A JPS6072218 A JP S6072218A JP 17808483 A JP17808483 A JP 17808483A JP 17808483 A JP17808483 A JP 17808483A JP S6072218 A JPS6072218 A JP S6072218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
reactive gas
cluster
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17808483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456446B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hasegawa
長谷川 斉
Tomihiro Yonenaga
富広 米永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17808483A priority Critical patent/JPS6072218A/ja
Publication of JPS6072218A publication Critical patent/JPS6072218A/ja
Publication of JPH0456446B2 publication Critical patent/JPH0456446B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (7)発明の技術分野 本発明は半導体装置あるいは電子部品での薄膜を形成す
る方法に関するものである。
(イ)技術の背景 薄膜は、半導体装置での絶縁層、電極配線層などあるい
は薄膜素子である薄膜トランジスタ(TFT)、抵抗素
子(例えば、サーメット)。
容量素子、磁性薄膜素子、超電導薄膜素子などに使用さ
れており、一般的に基板上に真空蒸着、スパッタリング
、イオンプレーナインク。気相反応などによって得られ
る所定性質の膜である。
本発明は上述した各種薄膜形成方法における真空蒸着法
から発展した反応性蒸着法をさら警こ発展させた薄膜形
成方法に関するものである。
汐) 従来技術と問題点 反応性蒸着法においては、抵抗加熱、電子ビーム加熱な
どによって蒸発させた蒸着物質と反応性ガスとを肘応さ
せ℃基板上をこ所定の薄膜を形成する。例え:了、窒化
アルミニウム(AiN)膜を形成する場合警こは、AI
を電子ビーム又はヒーター看こよって加熱し蒸発させて
AIビームを形成し、NH,ガス雰囲気中にて1000
ないし1200℃の温度に加熱された基板〔例えば、シ
リコン(St)基板〕を加熱しておくわけである。この
基板加熱温度では半導体装置の製造過程で先に形成され
た不純物導入領域のプロフィルが広がってしまい、ま比
、加熱冷却での熱膨張係数の差チこよる内部応力・歪が
大きい。この方法では薄膜形成に必要なエネルギ(反応
エネルギを含む)が基板の熱エネルギに依存しているた
めに高温蚤こならざるえなかった。
に)発明の目的 本発明の目的は、基板の加熱温度を従来1000℃以上
であったものを800℃以下にして反応性蒸着法による
薄膜形成を行なうことである。
本発明の別の目的は、半導体装置の製造過程にて既に形
成された不純物導入領域の拡大を押えかつ加熱冷却fこ
伴っ℃発生する内部応力・歪を小さくすることのできる
薄膜形成方法を提供することである。
(3)発明の構成 一ヒ述の目的が1反応ガスと蒸着物質とを反応させて基
板上に薄膜を形成する薄膜形成方法tこおいて1反応性
ガスをクラスタのビームとし、イオン化しかつ加速して
基板へ向け、そしてこの基板へ向かってくる蒸着物質と
この基板表面1訃よび表面付近にて反応させることを特
徴とする薄膜形成方法昏こよって達成さ3る。
クラスタとは反応性ガスの分子が500ないし2000
個集った塊状分子集団であり1分子相互は綬〈結合して
訃り、イオン化されやすboなお。
イオン比されるときにはクラスタ全体で1個の分子のみ
がイオン化さ粘れば良い。
反応性ガスを噴射ノズルから高真窒中(例えば、10”
”−10−’ Torr程度)へ噴射することによって
クラスタのビームとすることができ、このクラスタを電
子(electron)シャワーでイオン化してプラス
)こ帯電するとクラスタ・イオン・ビームとすることが
できる。このイオン化したクラスタを加速電極を利用し
て加速することで、このクラスタに大きな運動エネルギ
を持たせることができる。
従来は薄膜形成エネルギが主として熱エネルギであった
のに、会の一部をクラスタの有する運動エネルギおよび
イオンの電荷のカモこ置き換えることができるので、基
板の7io熱温度を800°Cす、下1こテることが可
能となる。
本発明に係る薄膜形成方法によって+ AIN。
S i02 、TaN、TiN I Ta2051 S
 i、N4. Nb2O,などの薄膜な半導体装置の一
部として、あるいは。
薄膜素子の一部として形成することができる。反応性ガ
スとして1drl!、素(0□)ガス、窒素(N2)ガ
ス。
NH3ガスなどが使用でき、蒸着物質には−AI。
St 、Ta +Ti *Nb 、IIfなどが使用で
きる。
(〃 発明の尖施例 本発明に係る薄膜形成方法1こ従ってAIN膜をSi基
板上に次のようにして形成する。
アルミニクム(AI)を蒸発物質として電子ビームを用
いて溶融蒸発させる。このときtこは反応容器内の圧力
を約10−’Torrに維持する。反応ガスとしてN2
カスをSt基板の方へ向けてノズルより噴射してクラス
タのビームとする。電子シャワー−にてクラスタをイオ
ン化した後、2kVの加速電圧にてクラスタをv口速゛
[る。St基板の温度を約500℃に保持しπま゛まで
、この基板上シこ約100 nrn/分の蒸着速度でA
INM膜が形成できる。
(イ)発明の効果 従来の反応性蒸M?J:、よりも基板の温度を低くして
薄膜を形成することが木兄明蚤こよってできるので、基
板の高温面熱に伴なう短所を回避することができる。
特許出願人 富士通株式会社 特訂出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応性ガスと蒸着物質とを反応させて基板上tこ薄
    膜を形成する薄膜形成方法)こおいて、前記反応性ガス
    をクラスタのビームとし、イオン化シかつ加速して前記
    基板へ向け、そしてこの基板へ向ってくる前記蒸着物質
    とこの基板表面上および表面付近【こて反応させること
    を特徴とする薄膜形成方法。
JP17808483A 1983-09-28 1983-09-28 薄膜形成方法 Granted JPS6072218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17808483A JPS6072218A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17808483A JPS6072218A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072218A true JPS6072218A (ja) 1985-04-24
JPH0456446B2 JPH0456446B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=16042344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17808483A Granted JPS6072218A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072218A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118518A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Ulvac Corp 化合物半導体の形成方法
US6272535B1 (en) 1996-01-31 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha System for enabling access to a body of information based on a credit value, and system for allocating fees

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898775A (ja) * 1972-03-28 1973-12-14
JPS5462776A (en) * 1977-10-27 1979-05-21 Nec Corp Production of compound semiconductor thin films
JPS554719A (en) * 1978-06-22 1980-01-14 Nec Corp Pulse current driving unit for bubble
JPS5625772A (en) * 1979-08-09 1981-03-12 Mieko Kiyozawa Toy for training wearing of cloth for infant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898775A (ja) * 1972-03-28 1973-12-14
JPS5462776A (en) * 1977-10-27 1979-05-21 Nec Corp Production of compound semiconductor thin films
JPS554719A (en) * 1978-06-22 1980-01-14 Nec Corp Pulse current driving unit for bubble
JPS5625772A (en) * 1979-08-09 1981-03-12 Mieko Kiyozawa Toy for training wearing of cloth for infant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118518A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Ulvac Corp 化合物半導体の形成方法
US6272535B1 (en) 1996-01-31 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha System for enabling access to a body of information based on a credit value, and system for allocating fees

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456446B2 (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649917B2 (ja) キャパシタ用誘電体膜
JPH04100233A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0301463A2 (en) Thin film silicon semiconductor device and process for producing it
CN100401478C (zh) 半导体器件的制造方法
JPH01306565A (ja) 堆積膜形成方法
JPS6072218A (ja) 薄膜形成方法
JP2001313272A (ja) プラズマcvd法およびそれに用いる装置
US4214018A (en) Method for making adherent pinhole free aluminum films on pyroelectric and/or piezoelectric substrates
JP2900284B2 (ja) 薄膜形成方法
JPS6316464B2 (ja)
JPS6140770Y2 (ja)
JPH0586479A (ja) Ecrプラズマcvdによる成膜方法
JP2951564B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2776859B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2890032B2 (ja) シリコン薄膜の成膜方法
JPS6234139B2 (ja)
JPS6313339B2 (ja)
JP3450818B2 (ja) 表面および結合性が向上された窒化アルミニウム薄膜の製造方法
KR100451507B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS61170023A (ja) p型水素化無定形シリコンの製造法
JPH04320338A (ja) Psgの気相成長に関わる半導体装置の製造方法
JPH042767A (ja) 薄膜製造方法
JPS62149122A (ja) 化合物半導体基板の熱処理方法
KR970011647B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 형성방법
JPH048506B2 (ja)