JPS6072040A - プログラムの実行時間監視方式 - Google Patents

プログラムの実行時間監視方式

Info

Publication number
JPS6072040A
JPS6072040A JP58179975A JP17997583A JPS6072040A JP S6072040 A JPS6072040 A JP S6072040A JP 58179975 A JP58179975 A JP 58179975A JP 17997583 A JP17997583 A JP 17997583A JP S6072040 A JPS6072040 A JP S6072040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
time
monitoring
execution
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58179975A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Takada
高田 正実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58179975A priority Critical patent/JPS6072040A/ja
Publication of JPS6072040A publication Critical patent/JPS6072040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、多重プログラムで動作するストアードプロダ
ラム式計算機におけるプログラムの実行の超過を監視す
る方式に関するものである。
従来技術とその問題点 この種計算機システムにおいては、プログラミング上の
論理誤りや、計算機のCPU、入出力装置等ハードウェ
アの故障によってプログラムが実行ループ状態になった
り、あるいは各プログラムの実行優先順位やメモリ上の
配置設定誤り等により、プログラムの実行時間が所定値
を超過して処理能力上の無駄が生じる場合がある。
従来この種のプログラム実行時間監視方式として、ウォ
ッチドグ・タイマを使用するものが知られている。この
方式は、ウォッチドグ・タイマをリセットするプログラ
ムを所定周期で走行させ。
この所定期間内にウォッチドグ・タイマがリセットされ
ない状態、即ち何等かの原因によりリセットプログラム
が実行されない場合にこのウォッチドグ・タイマから実
行時間の超過(計算機システムの何等かの異常)を表示
する信号を出力するものである。
しかしながら、この従来方式は計算機システム全体に関
する異常監視は可能ではあるが、 ([!if々のプロ
グラムごとの実行時間超過やプログラムの種別1例えば
制御プログラムとユーザプログラム等に応じた監視はで
きないという問題がある。実行時間の超過が生じた場合
、プログラムの種別によって異なる対応策を採りたいか
らである。
また、このリセットプログラムよりも低い実行優先レベ
ルのプログラムの実行時間超過を監視できないという問
題もある。
これらの対応策として、プログラムごと又は優先レベル
ごとにウォッチドグ・タイマとりセントプログラムを用
意する方式も考えられるが、ハードウェア量が過大にな
るという新たな問題が生しる。
他の方式として1時計やプリセントタイマを利用しつつ
制御プログラムによってユーザプログラムの走行時間や
中断時間を監視する方法も知られているが、この方式に
は制御プログラム自身の監視ができないことや、制御プ
ログラムの論理が複雑になるという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記従来の問題に鑑みてなされたものであり、
その目的は、簡易なハードウェア構成のもとに、プログ
ラム種別ごとに(必要に応じて個々のプログラムごとに
)きめ細かい監視が可能な監視方式を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、実行優先レベルに無関係に、更に
、監視プログラム自身の監視をも可能とする監視方式を
提供することにある。
発明の要点 上記目的を達成する本発明は、実行中のプログラムの識
別フラグを保持する第1の保持手段;プログラムの所定
の実行監視時間及び監視経過時間をプログラムごとに保
持する第2の保持手段;プログラムの実行切替え時に、
初期起動であるか再起動であるかに応じて前記第2の保
持手段から実行監視時間又は監視経過時間を読出して所
定速度で減算し2次のプログラムの実行切替え時に更新
された監視経過時間として第2の保持手段の対応の領域
に減算結果を戻すと共に減算結果が所定値を割るとその
旨を表示する信号を出力する減算カウンタ;該減算カウ
ンタの出力と前記識別フラグとの所定の論理演算によっ
て実行中のプログラムに応じた実行時間超過の表示信号
を出力する論理手段を備えるように構成されている。
以下本発明の更に詳細を実施例により説明する。
発明の実施例 第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図であり、C
PUIと主記憶装置2がパスを介して接線されている。
主記憶装置2には、制御プログラムMとユーザプログラ
ムTl、T2.T3・・Tnが格納されている。CPU
Iには、PSW3や内部バス8の他ALU、命令しジス
ク、アドレスレジスタ等慣用の各種ハードウェアが備え
られているが、説明の便宜上これら慣用のものについて
は図示が省略され2本実施例の構成上特に付加されたハ
ードウェアのみが図示されている。
慣用のPSWa内には、実行中のプログラムが制御プロ
グラムであるかユーザプログラムであるかを表示する識
別フラグSMとSTが格納されている。現在実行中のプ
ログラムが制御プログラムであればSMは“1”STは
“′0″であり、逆の場合には“1”、“0”の関係が
逆転する。
本実施例において特に付加されたレジスタ4は。
主記憶装置2内の各プログラムM、Tl〜Tnの所定の
実行監視時間と監視経過時間をプログラム対応に保持す
る。i番目の保持領域Crtに就いて詳細に示されてい
るように、各保持領域は、実行監視時間を保持する領域
CTi1と監視経過時間を保持する領域CTiLから構
成されている。
同様にレジスタ5は、主記憶装置2からCPU1に読出
されたプログラムの番号、この読出しが初めてであるか
否か(初期起動であるが再起動であるか)を示す1ビツ
トのフラグ及びこのプログラムが現在実行中であるか否
かを示す1ビ・ノドのフラグを保持する。
減算カウンタ6は、プログラムの実行切替え時に2次に
実行されるプログラムに対応したレジスタ4の内容を内
部バス8を介して読出し、所定の時間間隔で1ステツプ
づつ減算すると共に、この減算結果を2次のフラグの実
行切替え時に、更新された監視経過時間としてレジスタ
4の対応の領域に戻す。また、減算カウンタ6は、減算
実行中に減算結果が所定値を割ると、出力端子CCにそ
の旨を表示する“1”を出力する。
Hllilの二人カアンドゲートからなる論理回路7は
、上記出力端子CCの論理信号とPSW3からの論理信
号SM、STとのアンド結果を出力する。
以下、第2図のフローチャートを参照しつつ。
本実施例の動作を説明する。
制御プログラムMに包含され周期的に読出される時間監
視プログラムが開始されると、まずステップ10におい
て、実行中プログラム即ち、当該時間監視プログラムが
属している制御プログラムMの所定の実行監視時間がレ
ジスタ4の対応の領域から内部バス8を及びデータレジ
スタ(図示せず)を介して減算カウンタ6にセットされ
る。なお、各プログラムの所定の実行監視時間は、シス
テム立上げ時にレジスタ4の対応の領域に初期設定され
るものである。
次に、ステップ11において、プログラムの実行切替え
の有無がテストされ、切替えが無ければリターンが行わ
れる。一方切替えがあれば、ステップ12において、減
算カウンタ6の内容即ち。
今迄実行していたプログラムの監視経過時間をレジスタ
4の対応の領域に格納(退避)する。
引続きステップ13において2次に実行されるプログラ
ムが初期起動であるか再起動であるかがテストされる。
この際、レジスタ5内の対応のフラグが参照される。初
期起動であれば、ステップ14において2次に実行され
るプログラムの実行監視時間が、レジスタ4内の対応の
領域から減算カウンタ6にセントされる。再起動であれ
ば、ステップ15において2次に実行されるプログラム
の監視経過時間が減算カウンタ6にセットされる。
最後に、ステップ16において、監視継続の必要性の有
無を表示するフラグ(図示せず)がテストされ、必要な
場合にはステップ11にリターンする。
上記動作と並行して、減算カウンタ6は減算結果が所定
値たとえばOになると、直ちにその出力 。
端子CCにプログラムの実行時間の超過を表示する“1
”信号を出力する。この1”信号は、論理回路7内の二
人カアンドゲート7−1及び7−2のそれぞれの一方の
入力端子に供給される。これら二人力アンドゲ−1−の
他方の入力端子には。
PSWa内に保持されているプログラムの識別フラグS
M及びSTが結合されている。従って、ユーザプログラ
ムの実行中にプログラムの実行時間の超過が生じた場合
には出力端子すにその旨を表示する“1″信号が出力さ
れ、−力制御プログラムMの実行中にプログラムの実行
時間の超過が生じた場合には出力端子aにその旨を表示
する1”信号が出力される。制御プログラムMの実行監
視時間としては、当該時間監視プログラムの実行時間や
ユーザプログラムの実行切替えの制御に必要な時間の総
和に対する予測値を設定しておけばよい。
CPUIは、各出力端子に出現した“1”信号を検出す
ると、プログラムの種別に応じた種々の対応策を講する
。例えば、ユーザプログラムで実行時間超過が生じた場
合、そのユーザプログラムだけを制御プログラムに依っ
て停止させれば、システム全体の縮退運転を確保するこ
とができる。
このような時間超過は、そのプログラムでのみ生じた無
限ループやそのプログラムのみが使用する特定のメモリ
領域の故障による場合も多いからである。これに対して
、制御プログラムの時間超過は、システムの稼働継続が
困難な故障による場合が多く、システム全体を停止する
ことが必要になる。このような場合、二重化システムや
マルチプロセッサ・システム等何等かの冗長性を有する
システムにおいては、制御プログラムの実行時間超過の
発生を他のプロセッサに通知することにより。
他のプロセッサによる時間超過発生原因の解析や回復を
可能とすることが出来る。これは2時間超過をプロセソ
ザ種別ごとに検出することによって初めて可能となるも
のである。
上記実施例では、制御プログラムとユーザプログラムの
種別ごとに実行時間の超過を監視する場合を説明したが
、必要に応じて各プログラムを例えばオンライン・リア
ルタイム・プログラム、パンチプログラム、オンライン
・リアルタイム・パッケージ・プログラム等更に細分し
群別に監視する構成やさらに進めて箇々のプログラム別
に監視する構成とすることも出来る。この場合プログラ
ムの識別フラグとしてレジスタ5内のプログラム番号を
使用しこれを適宜デコードしてから適宜な構成の論理回
路7に供給すれば良い。
また、上記実施例では、全てのプログラムについて超過
時間の監視を行う例を説明したが、一般に本発明におい
ては、CPUIが主記憶装置2から読出ずプログラム中
に監視の対象としないプログラムを含んでいてもよいこ
とは明かである。
また、制御プログラムMに対しては、監視経過時間を問
題とせず、起動のたびごとに常に一定の実行監視時間を
減算カウンタにセットし1回の実行に対する時間超過の
みを監視する構成とすることもできる。
更に、上記実施例においては時間監視プログラムを制御
プログラムMに包含させたが、これをファームウェア化
してCPUI内に保持しておく構成とすることも出来る
。レジスタ4と5を一体に構成してもよく、またこれら
を主記憶装W2内に設置してもよい。
また3時間監視プログラムを周期的に実行する例を説明
したが、プログラム切替えがあった場合だけ割込みによ
ってこれを実行する構成とすることもできる。
発明の効果 以上詳細に説明したように、実行時間の超過をプログラ
ム種別あるいはプログラムごとに監視して各別に時間超
過を通知する構成であるから、きめ細かい対応策を講じ
ることができる。
本発明は監視対象の各プログラムが1台の減算カウンタ
を共用する構成であるから、簡易なハードウェア構成の
もとにきめ綱かい監視が可能になるという利点がある。
更に1本発明は、監視プログラム自体を監視の対象とす
る構成であるから、システムの異常に対して柔軟に対応
できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図。 第2図は上記実施例の動作を説明するためのフローチャ
ートである。 1・・CPU、2・・主記憶装置、3・・PSW、4.
5・・レジスタ、6・・減算カウンタ。 7・・論理回路、8・・内部バス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多重プログラムで動作するストアードプログラム式計算
    機におけるプログラムの実行時間監視方式において; 実行中のプログラムの識別フラグを保持する第1の保持
    手段; プログラムの所定の実行監視時間及び監視経過時間をプ
    ログラムごとに保持する第2の堡持手段;プログラムの
    実行切替え時に、初期起動であるか再起動であるかに応
    して前記第2の保持手段から実行監視時間又は監視経過
    時間を読出して所定速度で減算し1次のプログラムの実
    行切替え時に更新された監視経過時間として第2の保持
    手段の対応の領域に減算結果を戻すと共に減算結果が所
    定値を割るとその旨を表示する信号を出力する減算カウ
    ンタ; 該減算カウンタの出力と前記識別フラグとの所定の論理
    演算によって実行中のプログラムに応じた実行時間超過
    の表示信号を出力する論理手段を備えたことを特徴とす
    るプログラムの実行時間監視方式。
JP58179975A 1983-09-28 1983-09-28 プログラムの実行時間監視方式 Pending JPS6072040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179975A JPS6072040A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 プログラムの実行時間監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179975A JPS6072040A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 プログラムの実行時間監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072040A true JPS6072040A (ja) 1985-04-24

Family

ID=16075253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179975A Pending JPS6072040A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 プログラムの実行時間監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257041A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nec Corp リアルタイムosのシステム診断方式
JPH02236744A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Fujitsu Ltd 情報処理装置の性能解析方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257041A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nec Corp リアルタイムosのシステム診断方式
JPH02236744A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Fujitsu Ltd 情報処理装置の性能解析方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282601B1 (en) Multiprocessor data processing system and method of interrupt handling that facilitate identification of a processor requesting a system management interrupt
JPH056344A (ja) プログラム走行情報採取処理方式
US20020116670A1 (en) Failure supervising method and apparatus
JP2000187600A (ja) ウオッチドッグタイマ方式
JPS5968004A (ja) 車載用コンピユ−タのフエイルセ−フ方法
KR860003552A (ko) 마이크로 프로그램 가능 시스템
JPS58197553A (ja) プログラム監視装置
JPH07113898B2 (ja) 障害検出方式
JPS6072040A (ja) プログラムの実行時間監視方式
CN115576734A (zh) 一种多核异构日志存储方法和系统
JPS5833975B2 (ja) デ−タ処理システム
CN111143127B (zh) 监管网络设备的方法、装置、存储介质及设备
JPS6115239A (ja) プロセツサ診断方式
KR20190077235A (ko) 반도체 장치
JPH0552535B2 (ja)
US20230236901A1 (en) Safe critical section operations for virtual machines with virtual central processing unit overcommit
US20240134669A1 (en) Paravirtual pause loops in guest user space
EP0138045A2 (en) Apparatus and method for synchronization of peripheral devices via bus cycle alteration in a microprocessor implemented data processing system
JPS60140440A (ja) 中央処理装置
JPH07182251A (ja) マイクロプロセッサ
JPS62254236A (ja) 例外事象検出装置
JPS60193046A (ja) 命令例外検出方式
JPH09179748A (ja) データ処理装置
KR20030027458A (ko) Rtos에서의 와치독 타이머를 이용한 오동작 감시시스템 및 방법
JPH0149975B2 (ja)