JPS6071469A - 巻糸の自動供給装置 - Google Patents

巻糸の自動供給装置

Info

Publication number
JPS6071469A
JPS6071469A JP17924583A JP17924583A JPS6071469A JP S6071469 A JPS6071469 A JP S6071469A JP 17924583 A JP17924583 A JP 17924583A JP 17924583 A JP17924583 A JP 17924583A JP S6071469 A JPS6071469 A JP S6071469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
winding
transfer device
feeding
creel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17924583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Yoshida
博一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Engineering Ltd
Original Assignee
Teijin Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Engineering Ltd filed Critical Teijin Engineering Ltd
Priority to JP17924583A priority Critical patent/JPS6071469A/ja
Publication of JPS6071469A publication Critical patent/JPS6071469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • B65H67/064Supplying or transporting cross-wound packages, also combined with transporting the empty core
    • B65H67/065Manipulators with gripping or holding means for transferring the packages from one station to another, e.g. from a conveyor to a creel trolley
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は巻糸の自動供給装置、特に多数整列して設けら
れたベグをhする各種IM紺は械の1爪光クリールに巻
糸を自動的に供給覆る装置に関する。
b、従来技術ど発明の目的 従来前述のにうな繊維機械のクリールに原糸巻糸を供給
するには人手に頼っていたが、近時生産合理化のため原
糸巻糸の量が大きくなり人手の供給が困難となっている
。このため、機械的、自動的に巻糸を供給りる6式とし
て、例えばクリール台車に巻糸を載置しこれを多数前べ
てクリールとしC用いる方法、コンベアに垂下したペグ
に巻糸を投入してこれをクリールとなす方法等が提案さ
れている。しかし、これらの方法は大川りな装置を必要
とし、II維機械の改造等コストが嵩むと言った問題が
ある。
本発明はかかる点に鑑み、比較的簡易な手段で設備本体
の大川りな改造を必要としない巻糸の機械的、自動的供
給装置を提供覆るものである。
C0発明の構成 本発明の巻糸自動供給装置はクリールへの巻糸の自動供
給を目的と覆る第1の発明装置と多数並設されたクリー
ルに巻糸を供給づるに適し1=第2の発明装置どから成
る。
第1の発明装置は、多数整列したペグを右するクリール
に梱包から巻糸を取出し自動的に供給する装置にJ3い
て、巻糸を掴持し移載Jる移載装置ど、該移載装置の巻
糸を受取るペグと該ペグ上の巻糸を押出ずブツシレーと
を有し前記クリールに沿って走行自在の巻糸の投入台車
とから成り巻糸を投入台車のペグに移載し次いで前記ク
リールのペグに挿入する如くなしたことを特徴とづるも
のである。
また、第2の発明装置は、投入台車用のスデーションと
、該スデーションに対応して設けた移載装置と、梱包の
受入台とを有し、クリールに直交する方向に走行自在の
供給台車と投入台車とから成り、多数並設されたクリー
ルに巻糸を自動的に供給する如くなしたことを特徴とす
るものである。
以下、図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例の簡略化した平面図、第2図
は第1図のX−X方向からの部分正面図、第3図は第2
図のY−Y矢視図、第4図は第1図のz−7矢視図、第
5図は投入台車の移動ペグ部の正面図、第6図はその側
面図である。
第1図以下に図示した実施例は、本発明を多数並列して
配置された整経機のクリールに適用したものであり、図
において1は整経機であり複数台並列に配置される。2
はクリールであり、一台の整経機に対し2台左右に配置
され、このクリールは第4図に示J如く多数の巻糸を挿
入づるペグ3を多段多列に配列したもので、巻糸から解
舒された糸条番よ第1図の一点鎖線で示−り糸道Tを経
て整経機゛1に至る。100はクリールのペグに巻糸を
挿入りる巻糸の投入台車であり、床上のレール101と
頭」このガイドレール102(第4図)に沿って移動し
、クリール2に沿ってクリール2ど平行に移lJ+ i
る。2001.kvA包されに巻糸Pを掴持−4る移送
装置、:+00は移送装置200からの巻糸を受取りこ
れを投入台車のペグに挿入する挿入装置であり、移送装
置200の両側にそ↑しぞれ設置」られる。この移送装
置200.挿入装置300が移載装置を構成する。、1
100は、移送装置200.挿入装置300が据伺りら
れ両端に投入台車100用スデーシヨン401を右し、
レール500に沿い各クリールに直交りる方向に走行自
在の供給台車である。402は供給台車の中央部の梱包
の受入台であり、移送装Ff、 200の下方に位@J
る。
以下、投入台車1(10,移送装置200.挿入装置3
00および供給台車400について説明する。
投入台車100は、箱状のフレームの内部にクリールの
ペグ3に3・1応する1多促]するペグ103をイ1り
る。ペグ103は、駆動装置104.伝達機4M 10
 !iを介して上下り向に移動するベグチェーン10G
に枢支され、1i1111&に111リチ1−ン107
1−引かれている。
従って、第2図に示寸位置で巻糸1つを支持Jる際は吊
りチェーン107がそのmmを支えるが、巻糸挿入時ペ
グチェーン10Gが回動してペグ103がへグチェーン
10Gの後に回ったII、’+は第6図に承り通り垂れ
下がる如くなる。第5図、第6図に示寸通り、ペグ10
3の両側にはこれを挟持りる如くスライドプレー1〜1
08が取イ]【ノられ、ペグ103の移動をガイドJる
。109はプッシャ−バーでありペグ103の両側に位
置しくペグ103の長手方向に往復動する。110はプ
ツシ11−バーに突設されたプツシ11−プレー1−で
ペグ103に載置された巻糸を押出り。111はプッシ
ャーバーを移動さlる上下に設りられたネジ軸、112
は伝達機構を介してネジ軸を正逆回転させる駆動装置で
ある。113は投入台中の駆動中輪Cあり、図示しない
駆動機)Mににり回転されレール1()1上庖走1jす
る。なJ3、図示した投入台中 100は、0段3列−
127木の移動ベグ103を右し、−Uに27 tl!
Jの巻糸を投入Jることがぐさる。
供給台車400はフレーム構造403を有し、走行小輪
404にJ、リシール500上を走行Jる。投入台中1
00用のスデーシ]ン401は供給台車400の両9i
1(前後)に形成され、没入台車用のレール101に対
応りるレール101aと頭上のガイドレール102に対
応するガイドレール102aを有し、床上を走行(Jる
投入台中100を供給台車」−′に受入れるスペースで
ある。
バレン1−6旧の土に3個づつ3列、4段に積上げられ
!、:巻糸1)から成る梱包600の受入台402は、
供給台中400の床上に埋設された回転自在のボール4
02aとパレツl−601の据イ4位置を決めるために
パレッ1〜601の3辺に沿って設番ノられノこガイド
[1−ラ402bどから成る。
移送Hiべ200は梱包6()0の巻糸を114持し、
挿入装置300に供給りる装置であるが、これ(ま巻糸
を把持りる複数のチトツク201を前後)1右、13よ
び上下に直線的に移動自イlに保持−リ−るしの(ある
。巻糸1)のボビン内に挿入され−(開閉し巻糸を把持
りるチI7ツタ201G13個一組ブラクツl−202
に取イ」りられる。ブラケツ1〜202は、2木のレー
ル203に沿ってスライド自在のブ[1ツク204に載
置された>AE体クシリンダ205J、つ′C懸架され
、シリンダー205の動きにより」二下動Jる。よIこ
、ブロック204を支える2木のレール203はその両
端をスラ、rダ20[)、207により保持され、スラ
イダ206おJ、び207は台車のフレーム403に取
(ltJられIこガイドレール208. 204に)ζ
)つUl習動自在である。
ブト1ツク204おJ、びスライダ20フ内にはビニ」
ン駆動懇構が設(Jられ、図示しないラックとビニコン
の儒414によりブロック204おにびスライダ207
が前後に駆動される。従って、シリンダ205の駆動と
相まってブ]シック201は−L下9前後、/i右に直
線的に移動自在である。なお、210はヂ11ツクの爪
(図示Uず)開閉用のソレノイドである。
挿入装置300は巻糸を保持覆るホルダ301どホルダ
301上の巻糸を押出づプツシ+y 302とから成る
。ホルダ301−は両端を1)ケラl−’ 303によ
り回動自在に保持された軸304上に3組数イー1けら
れ、駆動(幾4M 30 !iにJ:る軸304の90
’の回動により巻糸を垂直方向から水平方向に方向転換
する。軸3()4は2重軸どなっており、中央のホルダ
301は外軸に固定され、両側のホルダは軸304に回
転目イ1.に保持されたネジ軸にボールネジを介し−(
取付りられ、ネジ軸の駆動により中央のホルダと両側の
ホルダの距離を変えられるようにしている。プツシ17
302はプレー1−302aの両端を流体シリンダ30
2 bで前後動さUるようになしたもので、プレーl−
302a(<ホルダ301上の巻糸の下部に押当て、巻
糸を押出り。
d5発明の作用 前記実施例の装置を用いて巻糸の自動供給を行t1う際
は、まず、供給台車400に投入台車100を載置して
供給されるクリールの位置に停止づる。
この際の供給台車400の走行制御1位1首決めなどは
公知の任意の手段を採用し得る11次いひ、台車の梱包
受入台402にバレン1−梱包を〕A−タリフ1−6フ
適宜の手段で供給づる。実施例のものにあっては受入台
が回転ボール402aどパ1ノッ1〜601のガイドロ
ーラ4021+より成っているので、−p:l−載置さ
れた梱包の用例に重くとも軽く人手にJ、り定位置に据
614ノることかできる。
次いで巻糸の移送装置200を梱包の−L方に移動uし
め、ヂtシック201を巻糸のボビン内に挿入せしめヂ
pツク201のソレノイド210の作用にJ:り爪(図
示せず)を聞いて巻糸を掴持し、流体シリンダ205.
ブロック204.スライダ207およびヂ17ツクのソ
レノイド等の移動を自動的に=1ントロールJることに
より移送装置200を挿入装置300の上方に移動uし
め巻糸を挿入装置300のホルダ3月上に嵌入さVる。
巻糸を受りた挿入装置は軸304を90°回動さV1必
要に応じてネジ軸を回転さ1巻糸間隔を調整し、投入台
車100のペグ103に対面さUる。投入台車100の
ベグ103は、この時一番上方に位置づるベグ列が挿入
装置のホルダ301と対向してa3す、挿入装置のプツ
シ1t −302が作動しC各ホルダ301上の巻糸が
投入台車の一段目のベグ列に移載される。一段]]のベ
グ列に移載が終ると挿入装置300のホルダ301は元
の位置に復し、同じ動作を繰返して巻糸を移送して来た
移送装置200からの巻糸を受け、新たに投入台車の2
段L1のベグ列に巻糸を挿入供給りる。投入台中のベグ
103列は、移送1!A置、挿入装置の作業ピップに含
わUてペグヂ1.−ン106を間欠的に駆動し、常にホ
ルダ301に対応する位置に空のベグ103を14;幾
さU−(゛順次巻糸を受取る。このように−しC3列9
段、27個の巻糸を受りlこ投入台ルはステーション4
01から床上のレール101.ガイドレール102に沿
つ工走行し、巻糸を供給づべきクリールの前面に停止す
る(第4図参照)。ここで、投入台車100のプツシ1
シーバー109.プツシ1ジ−プレー1−110をネジ
軸111により作動さu1投入台車100上の巻糸を一
斉にクリール2のベグ3上に押出し、移載供給する。巻
糸をクリールに供給し終った投入台車は供給台車のスッ
゛−ジョンに戻り新たに巻糸の供給を受1ノる。この間
もう一方のステーションでは別の投入台車が巻糸の供給
を受けており、両側のステーションで交互に巻糸の移送
、挿入と言う供給作業が行なわれる。このようにして、
両側のクリールの全ブロック(実施例の場合3段9列が
クリールの1ブUツクどなる)の巻糸の投入が完了する
と供給台車409は投入台車100を収容して別のクリ
ールの供給にむがうこととなる。
上述の作業においては、投入台車、供給台車の走行+1
3よび位置決め制り11.挿入装置、移載装買等の作業
のシークンスコントロール′8は適宜の電気的あるいt
、L機械向側911システムを利用できる。
実施例の説明にJ3いては、並設された複数台のクリー
ルに巻糸を効率的に供給J°るため供給台車上に、移送
装置および挿入装置からなる移載装置を数曲【ノるとと
もに投入台市川のステーションおよび梱包受入台を設け
た本発明第2の発明装置の例を述べた。しかし、巻糸の
クリールへの自動供給のためには必ずしも供給台車にに
るいゎば移動巻糸供給おJ:び投入台車の移送が不可欠
ではなく、場合によっては各クリールに投入台車を張り
flけ−CJ3いしt)J、く、この場合梱包から投入
台車i巻糸を移載りる移載装置を固定しIこ位置に設り
ても良い。
また、移載装置につい′C古えば、上述の実施例にあっ
ては、梱包からの巻糸の移送装置と巻糸を−1,1受り
取り投入台中のベグに挿入りる挿入装置どから成るもの
を例示した。この方式は各装置の機構が単純どなりまた
作業]ント1」−ルーし簡易であるが、場合によっては
移送装置の巻糸ブ11ツクに毛)0°の反転機能及びプ
ツシ1F−装置を取(=J・)、−1接梱包から投入台
車のベグに巻糸を移載することもぐさる。
投入台jlJのベグについて言えば、実施例ではベグを
ベグチェーンに取付は移動可c1ヒとなした。このh式
は簡易な機構で多数のベグに巻糸の移載をOJ能にした
が、場合によっては、投入台車のベグを固定的に取(N
Jす、挿入装置の巻糸ホルダが上下に移Wh iる機構
を採11目′る。ことができる。また、ベグ103の形
状、各プツシ11−の形状方式、ヂ1シックJ3 J、
びホルダの形状、It14f4等は図小したものに限ら
れることなく、処1!I! ’Jべき梱包の形態1巻糸
の数、クリールの構成などに応じ(その機能を満足りる
限り任意の形状、方式を採用し1町するらのである。
更に、実施例の説明においでは、クリールの例どして整
経(幾のクリールを例示し/jが、本発明の装b1が適
用されるクリールは整経様に限らず他の装置のクリール
であってb良い。
また、供給りる巻糸の形状としくボビンに巻上げられた
チーズを例示したが、本発明装;iは中空のボビンに巻
かれた巻糸であればf1意の形状の巻糸の供給に容易に
適用できるものひある。、尤論この場合、移載装置のヂ
11ツク、ホルダー(ちるいはベグの形状及び各プツシ
1?−のストローク等を調節する必要がある。
e6発明の効果 本発明第1の発明においては、梱包からの巻糸を一月掴
持し移載りる移載装置とクリールに沿って走行覆る投入
台車を用いることにより簡易な機構で効果的に、如何な
る重量の巻糸でも供給づることができ、労働負担を軽減
し簡易な装置で巻糸供給を(1械化Cきる。
また、第2の発明にあっては、投入台中および移載装置
を供給台車に収納し移送りる如くなしたので多数並設さ
れたクリールへの巻糸供給が一層効果的に自動化Cぎる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の簡略化した平面図、第2図
は(のX−X矢視部分正面図、第3図は第2図のY−Y
矢祝図、第4図は第1図のZ−7矢視図、第ミ)図は投
入台車のペグ部分正面図、第6図はその側面図である。 2GcLクリール、100は投入台車、103はペグ。 200は移送装置、300は挿入装置、400は供給台
中、401は投入台車用ステーション、402は梱包受
入台。 第1図 第20 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数整列したペグを右するクリールに梱包から巻糸
    を取出し自動的に供給−4る装置において、巻糸を掴持
    し移載り゛る移載装置と、該移載装置の巻糸を受取るベ
    グと該ペグ上の巻糸を押出ずプツシly−どを右し前記
    クリールに沿って走行自在の巻糸の投入台車とから成り
    、巻糸を投入台車のペグに移載し、次いで前記クリール
    のベグに挿入する如くなしIにとを特徴とする巻糸の自
    動供給装置^。 2、特許請求の範囲第1項記載の巻糸の自動供給装置に
    J3いC1移載装置が定位置に載置された梱包から巻糸
    を掴持し直線的に移送りる移送装置と該移送装置から巻
    糸を受取り方向を転換して前記投入台車のペグに押込む
    挿入装置とから成る巻糸の自動供給装置。 3、前記投入台車用のステーションと、該ステーション
    に対応し゛(設置)た移載装置と、梱包の受入台とを有
    し前記クリールに直交する方向に走行自在の供給台車と
    前記投入台車とから成り、複数の並設されたクリールに
    巻糸を自動的に供給する如くなしたことを特徴とする巻
    糸の自動供給装置。 4、特許請求の範囲第3項記載の巻糸の自動供給装置に
    おい°C1移載装置が定位置に戟胃されIC梱包から巻
    糸を掴持しa線的に移送する移送装置と該移送装置から
    巻糸を受取り方向を転換し°(前記投入台中のベグに押
    込む挿入装置とから成る巻糸の自動供給装置。
JP17924583A 1983-09-29 1983-09-29 巻糸の自動供給装置 Pending JPS6071469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17924583A JPS6071469A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 巻糸の自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17924583A JPS6071469A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 巻糸の自動供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071469A true JPS6071469A (ja) 1985-04-23

Family

ID=16062469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17924583A Pending JPS6071469A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 巻糸の自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071469A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175388A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 Murata Mach Ltd クリ−ルヘのパツケ−ジ供給装置
JPH03238270A (ja) * 1990-02-09 1991-10-24 Hitachi Cable Ltd ボビン着脱装置
JPH074464U (ja) * 1991-04-23 1995-01-24 村田機械株式会社 ワーパークリールへのパッケージ供給システム
JPH07157199A (ja) * 1993-10-22 1995-06-20 Ooishi Sangyo:Kk クリールの糸掛システムおよび方法
EP1600536A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-30 Primon Automazioni S.r.l. Automatic apparatus for loading cones on a creel
EP3127660A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-08 Hankook Tire Co., Ltd. Automatic creel loading apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175388A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 Murata Mach Ltd クリ−ルヘのパツケ−ジ供給装置
JPH03238270A (ja) * 1990-02-09 1991-10-24 Hitachi Cable Ltd ボビン着脱装置
JPH074464U (ja) * 1991-04-23 1995-01-24 村田機械株式会社 ワーパークリールへのパッケージ供給システム
JPH07157199A (ja) * 1993-10-22 1995-06-20 Ooishi Sangyo:Kk クリールの糸掛システムおよび方法
EP1600536A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-30 Primon Automazioni S.r.l. Automatic apparatus for loading cones on a creel
EP3127660A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-08 Hankook Tire Co., Ltd. Automatic creel loading apparatus
CN106395342A (zh) * 2015-08-03 2017-02-15 韩国轮胎株式会社 筒架自动装载装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586326A (en) Spinning machine with roving-bobbin feeder
US3788054A (en) Apparatus for transporting and storing yarn pirns or the like
US4051652A (en) Method and apparatus for packaging yarn packages doffed from a yarn producing machine
KR930006201A (ko) 방사설비
JPS62215023A (ja) ヤ−ンパツケ−ジ運搬装置
JPS6071469A (ja) 巻糸の自動供給装置
US5316126A (en) System for conveying packages
JPH01321268A (ja) 紡機におけるボビン搬送装置
JPS6117743B2 (ja)
US5035571A (en) Assembly for palletizing cross-wound bobbins
EP0276569B1 (en) A method and apparatus for transporting articles
GB2236768A (en) Conveying packages from a false twisting machine
JPH02242930A (ja) パレット積み込み装置
JPH04214428A (ja) ボビン供給・排出装置
JPH0351261A (ja) ヤーンパッケージをパレットに積み込むための移動式装置
JP3075855B2 (ja) 原糸パッケージの糸結び装置搬送方法
JP2556145B2 (ja) 延伸仮撚機からのパッケージ搬送装置
JPS5934606B2 (ja) 巻糸体の自動積層装置
JPH06108350A (ja) クリールへの給糸システム
JPH07110743B2 (ja) 複数のスプーリングステーションを備えたスプール機械
JP2943736B2 (ja) パッケージ箱詰めシステム
JPH04289244A (ja) 製織工場
JPS6350536A (ja) 自動ワインダへの管糸供給搬送システム
JPH07125927A (ja) パッケージの開梱搬送システム
JPH04371454A (ja) クリールへのパッケージ供給装置