JPS607126B2 - 油圧緩衝装置 - Google Patents

油圧緩衝装置

Info

Publication number
JPS607126B2
JPS607126B2 JP54155752A JP15575279A JPS607126B2 JP S607126 B2 JPS607126 B2 JP S607126B2 JP 54155752 A JP54155752 A JP 54155752A JP 15575279 A JP15575279 A JP 15575279A JP S607126 B2 JPS607126 B2 JP S607126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil passage
oil
clutch
hydraulic
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54155752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5680527A (en
Inventor
博司 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP54155752A priority Critical patent/JPS607126B2/ja
Publication of JPS5680527A publication Critical patent/JPS5680527A/ja
Publication of JPS607126B2 publication Critical patent/JPS607126B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主にフオークリフトやショベルローグ等の産業
機械に使用されるパワーシフトクラッチに適した油圧緩
衝装置に関する。
この種のクラッチはシフトレバーと連動し、シフトレバ
ーを操作するだけで自動的に遮断及び接続されるように
したもので、具体的には油圧式クラッチと油圧源の間に
シフトレバーと運動する切操バルブを配置し、その切換
バルブにより、シフトレバーの操作を開始するとクラッ
チに対する油圧を解放してクラッチを遮断し、シフトレ
バーの操作を完了すると他のクラッチに油圧を導入して
クラッチを接続するようになっている。
ところがその場合にはシフトレバーの操作完了と同時に
、クラッチへ導入される油圧が急増するので、クラッチ
は急激に接続され、滑らかな変速(又は発進)を行うこ
とができないという不具合があった。その対策として油
圧の急増を防止する油圧緩衝装置を油圧回路の途中に配
置することが既に提案されており、今までにも大小ピス
トンを使用する昇圧式の油圧緩衝装置や、アキュムレー
タとチョークを併用したもの等が開発されている。とこ
ろがそのような従来品は何れも切換操作を早い動作で反
復した場合には油圧調節機構が正常に作動しないという
不具合があった。本発明は上記不具合を解消した油圧緩
衝装置を提供するもので、切換バルブと油圧源との間に
スプールの鼓合したシリンダーとアキュムレータとを配
置し、シリンダー内に、切換バルブ側への油圧が常時導
入される作動室と、作動室の油圧に対抗してスプールを
付勢するばねとを設け、シリンダー及びスプールに、油
圧弁と切換バルブを常時連通させる第1油路と、遅くと
も吐出圧が所定値に達すると油圧源をアキュムレータに
蓮通させ、かつ吐出圧が更に高い所定値に達すると閉鎖
する第2油路と、第2油路の閉鎖と同時又はその後アキ
ュムレータを油タンクに蓬通させる第3油路とを設けた
ことを特徴としており、次に図面により説明する。
第1図は本発明を採用したパワーシフトクラッチの油圧
回路A及びそれに併設した潤滑油回路Bの一部を示す略
図で、まず潤滑油回路Bについて説明すると、第1図の
左下に示す油タンクM内の油をポンプVにより主調圧弁
3、出口圧力調整弁5、クーラー6を経て潤滑部分7へ
供給するようになっている。
8は潤滑弁「 9は入口リリーフ弁である。
油圧回路Aについて説明すると、油圧回路Aの入口側油
路16は潤滑油回路BのポンプVと主調圧弁3の間の部
分から分岐し、その下流側端部は後述する油圧緩衝装置
17の入口181こ接続し、装置17の出口19は油路
20を介してインチングバルブ21に接続している。
ィンチングバルフ21はブレーキペダル22と連動する
可変絞りバルブで、ペダル22の踏込量に応じて絞りの
度合が変化し、ペダル22を踏み込んでいない図示の状
態において上流側油路28と下流側油路23を絞りを加
えることなく蓮通させ「ペダル22を一杯に踏み込むと
両油路28? 23を遮断するようになつている。油路
23はシフトレバー25と連動する切換バルブ26に接
続している。
切換バルブ26は下流側の例えば4個のクラッチ27、
すなわち前、後進用クラッチ(F? R)及び1, 2
速用クラッチー,2を油路27′を介して油路23又は
ドレイン油路28‘こ接続するようになっている。シフ
トレバー25が中立位置Nにある図示の状態において「
油路23は1遠クラッチ“こ接続しているので、油圧回
路Aは加圧状態にあり、次にシフトレバー25を操作し
てバルブ26を切り換えると「油路23の油はF蔓Rい
ずれかのクラッチ27に流入するため、油圧回路Aの油
圧は一旦低下し「その後徐々に上昇する。なお図示の状
態において1速クラッチ1は加圧されて接続しているが
、前進及び後進クラッチF,R(及び2速クラッチ2)
は何れもドレィソ油路28に接続しているために遮断さ
れており、従ってクラッチ27全体としては中立状態に
ある。又シフトレバー25を前進1速の位置FIに入れ
ると、油路23が前進クラッチF及び1遠クラッチーに
蓮通し、両クラッチF、1は加圧されて接続し、クラッ
チ27は前進1速の状態となる。その他の変速段につい
ても同様である。次に本発明による油圧緩衝装置17を
その遮断面を示す第2図により説明する。
装置17はスプール30の鉄合してシリンダー31とア
キュムレータ32とを備えている。シリンダー31内に
は圧縮コイルばね35が縦設してあり「ばね35の左端
はシリンダー31の左端壁に当接し、右端はスブール3
0の段部33の環状面に当接している。スプール30‘
こは段部33の右方に2個の環状溝36,37が形成さ
れ、又スプール30の右端には図示の状態において環状
の作動室38を形成する小径部41が形成され、これら
の溝37と作動室38は絞り42と油路43を介して運
通している。第2図は作動室38が減圧され、スプール
30がばね35の弾力により最も右側へ移動した状態を
示しており、その状態において、溝37と出口量9を運
速させるバイパス油路45がシリンダー31に設けてあ
り、又出口19と溝36を蓮通させる油路46と、段部
33より左方の室47とタンクMを蓮通させる2本の油
路48,49と「溝36をアキュムレータ32の蓄油室
501こ連通させる油路51とがシリンダー31及びそ
の周囲に形成してある。52はピストン、53は圧縮コ
イルスプリングで「蓄油室50が減圧されている図示の
状態において、ピストン52は最も左方に位置し、ばね
53はピストン52に対して初期圧力Sを加えている。
この初期圧力Sは、蓄油室501こ所定圧力P2(第3
図)を導入した時の右向きの力と釣り合うように設定し
てあり、室50の圧力が所定値P2を超すと、ピストン
52はばね53の弾力に抗して右方へ移動し、室50へ
油が流入し始める。次に作用を説明する。
切換バルブ26を切り換えると油圧回路A(第1図)の
圧力が降下し、作動室38の圧力も降下するので(第3
図の点○)、後述する如く切換前において左方に位置し
ていたスプール3川まばね35の弾力により右方へ移動
して第2図の位置を占める。切換えが完了すると、油路
23とクラッチ27が蓮通し、クラッチ27への油の供
給が始まるが、当初(第3図の時間Lまで)クラッチピ
ストン(図示せず)は摩擦板に向けて切代に相当する距
離だけ空走しているので、第3図の実線×の如く油圧緩
衝装置17の出口油圧P(クラッチに加わる油圧)はさ
ほど上昇しない(区間○−b)。
この時装置17は第2図の状態又は作動室38の油圧上
昇(P2まで)に対応してスプール30がやや左方へ押
された状態にあり、入口18は、溝37、絞り42、油
路43、作動室38、油路44(第1油路61と総称す
る)を介して出口19に運通し、かつ溝37、バイパス
油路45を介して同じく出口19に運通しており、この
ように入口18と出口19が2本の油路61,45を介
して蓮適するので、クラッチ27へ短時間で多量の油を
供給することができ、クラッチピストンの空走時間(T
2−T,)を短縮し、クラッチ接続時のタイムラグを減
すことができる。ちなみに常に1個の絞りだけを介して
クラッチへ油を送る従来品では、給油量が少ないので第
3図の点線Yの如くクラッチピストンの空走時間(T′
2−T,)が長くなる。なお区間○−aはクラッチピス
トンがシリンダーとの摩擦に対抗して空走を開始するま
での状態を示している。クラッチピストンが摩擦板に当
接すると油圧は大きく上昇し始めるが(b山c)、当援
時、作動室38の圧力がP2になると、作動室38の圧
力P2により左へ押されたスプール30の大径部65(
ランド〉はバイパス油路45を閉鎖し、入口18は絞り
42を有する第1油路61だけを介して出口19と接続
し、出口19から吐出される油量は減少する。
同時に出口19からの油の一部は油路46、溝36、油
路51(第2油路62)を介してアキュムレータ32に
流入する。このように吐出油量が減少し、しかもその一
部がアキュムレータ32へ送られるので、作動室38や
クラッチ27の油圧も緩やかに上昇し(b−c)、クラ
ッチ27は滑らかに接続される。ちなみに従来の油圧緩
衝装置は前述の如く切換操作を早い動作で反復すると正
常に作動しなくなり、第3図の区間b−d′の如く油圧
は急増し、クラッチは急激に接続される。なお蓄油室5
川まスプール30が右方へ移動した時(第3図の点○)
から既に出口19に運通しているが、前述の如くピスト
ン52に対するばね53の初期圧力Sを油圧P2に対応
させて設定してあるので、油圧がP2以下の時には(0
一b)ピストン52は移動せず、室501こ油は流入し
ない。作動室38の油圧が更にP3まで上昇し、スプー
ル30が更に左方へ移動すると、溝36は油路46と油
路51を蓮通させる位置から外れ、それと同時(又はそ
の後)溝36を介して油路51が油路49、タンクMに
蓮通して蓄油室50の圧力が解放され、右方へ移動して
いたピストン52はばね53により図示の位置へ戻され
、室50内の油は油路51、溝36、油路49(第3油
路63)を通ってタンクMへ排出される。
又入口18は溝37を介して油路46に蓮通し、油の大
部分は絞り42を有する第1油路61を通らずに、入口
18から溝37、油路46(別の第1油路61a)を通
ってクラッチ27へ送られる。このようにアキュムレー
タ32への蓄油動作が停止し、かつ入口18と出口19
が絞り42を介さずに蓮適するので「油圧Pは最大値P
4まで急激に上昇し(c−d)、略接続状態になってい
るクラッチ27は速やかに完全接続状態となり、それに
よりクラッチフェーシングの摩耗を可及的に防止するこ
とができ、次にバルブ26を切り換えるまでその状態が
保持され「スプール30は最も左寄りの位置を占める。
次にバルブ26を切り換えると、油圧は降下し、スプー
ル30は右方へ移動し、上述の動作が繰り返される。
以上説明したように本発明によるとクラッチピストンが
摩擦板に当授すると油の一部をアキュムレー夕32へ送
るようにしたので、それ以後の圧力上昇を制限し、クラ
ッチ27を滑らかに接続することができる。
又スプール30は油圧降下と同時に右方へ移動するので
、バルブ26の切換操作を早い動作で反復しても、各部
は確実に作動する。装置17はスプール30の接合した
シリンダー31とアキュムレータ32により構成してあ
るので、構造が簡単であり、安価に製造することができ
る。なお本発明を具体化する際には、第1油路61と作
動室38を別々に設けることもできる。
溝36が油路51と油路49を運速させる時期T3(蓄
油室50の開放時期)を油圧Pが最高値P4に達する時
期『4に一致させることもでき、その場合油圧Pは第3
図の2点鎖線c−eの如く最後まで緩やかに上昇する、
絞り42を単なる油路に変えることもでき、その場合、
蓄油室50の容量やばね53の強さを変えることにより
所望の油圧緩衝特性を得ることができる。バイパス油路
45を廃止することもでき、その場合、絞り42を拡律
することによりクラッチピストンの空走時間T2−T,
を短縮できる。クラッチが完全に接続される直前におい
て(T3)別の第1油路61aが開放すると、それまで
開いていた第1油路61が閉鎖するようにすることもで
きる。ばね35にねじ等を組み合わせ、その弾力を調節
自在にすることもできる(第1図)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したパワーシフトクラッチの油圧
回路及びそれに併設した潤滑油回路の一部の略図、第2
図は本発明の縦断面図、第3図は油圧緩衝特性を示すグ
ラフである。 17…・・・油圧緩衝装置、26・・・・・・切襖バル
ブ、30……スプール、31……シリンダー、32….
・・アキュムレー夕、35…・・・ばね、38・・・・
・・作動室、61,61a・・・・・・第1油路、62
・…・・第2油路、63・・…・第3油路、M・・・・
・・油タンク、V・…・・ポンプ(油圧源)。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 切換バルブと油圧源との間にスプールの嵌合したシ
    リンダーとアキユムレータとを配置し、シリンダー内に
    、切換バルブ側への油圧が常時導入される作動室と、作
    動室の油圧に対抗してスプールを付勢するばねとを設け
    、シリンダー及びスプールに、油圧源と切換バルブを常
    時連通させる第1油路と、遅くとも吐出圧が所定値に達
    すると油圧源をアキユムレータに連通させ、かつ吐出圧
    が更に高い所定値に達すると閉鎖する第2油路と、第2
    油路の閉鎖と同時又はその後アキユムレータを油タンク
    に連通させる第3油路とを設けたことを特徴とする油圧
    緩衝装置。
JP54155752A 1979-11-30 1979-11-30 油圧緩衝装置 Expired JPS607126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54155752A JPS607126B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 油圧緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54155752A JPS607126B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 油圧緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5680527A JPS5680527A (en) 1981-07-01
JPS607126B2 true JPS607126B2 (ja) 1985-02-22

Family

ID=15612635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54155752A Expired JPS607126B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 油圧緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607126B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626987Y2 (ja) * 1981-05-15 1987-02-18
JPS6032200U (ja) * 1983-08-12 1985-03-05 川崎重工業株式会社 舶用油圧クラツチ制御装置
JP2778873B2 (ja) * 1992-05-11 1998-07-23 株式会社クボタ 油圧メインクラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5680527A (en) 1981-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11132308A (ja) 伝動装置
US4281676A (en) Pressure modulating selector valve
JPS5922098B2 (ja) 油圧式自動変速機の変速装置
JPH01131362A (ja) 自動変速装置
GB2028937A (en) Shock Control Arrangement in Hydraulic Control System of Automatic Power Transmission
JPS5825179B2 (ja) 絞り制御弁
US4570511A (en) Control system for hydraulic transmission
US4056991A (en) Hydraulic control device for use with automatic speed change gear device
US4560044A (en) Hydraulic pressure modulation device
JPH10131984A (ja) 自動変速機の締結装置
JPS605818B2 (ja) 自動変速機のアキユムレータ装置
JPS607126B2 (ja) 油圧緩衝装置
JP2984755B2 (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JPS61130656A (ja) ベルト式無段変速装置を備えた変速機の油圧制御装置
JPS628658B2 (ja)
JP2940415B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS628679Y2 (ja)
JP2541815B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US4502577A (en) Control mechanism of a power shift transmission
JPS6215060Y2 (ja)
JPS628657B2 (ja)
JPS5831497B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH09269065A (ja) 自動変速機の変速制御油圧回路
JPS628653Y2 (ja)
JPS6154980B2 (ja)