JPS6070139A - 合金の製造方法 - Google Patents

合金の製造方法

Info

Publication number
JPS6070139A
JPS6070139A JP17753383A JP17753383A JPS6070139A JP S6070139 A JPS6070139 A JP S6070139A JP 17753383 A JP17753383 A JP 17753383A JP 17753383 A JP17753383 A JP 17753383A JP S6070139 A JPS6070139 A JP S6070139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
alloy
molded body
compression molded
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17753383A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Donomoto
堂ノ本 忠
Atsuo Tanaka
淳夫 田中
Masahiro Kubo
雅洋 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17753383A priority Critical patent/JPS6070139A/ja
Publication of JPS6070139A publication Critical patent/JPS6070139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、合金に係り、更に詳細には合金の製造方法に
係る。
従来技術 本願発明者らは、合金元素の溶湯に他の合金元素の溶湯
又は粉末を添加して混合する方法や焼結法による従来の
合金の製造方法に於ける種々の問題点に鑑み、本願出願
人と同一の出願人の出願に係る特願昭58−13818
 ’O号に於て、第一の金属と該第−の金属よりも低い
融点を有する第二の金属とよりなる合金の製造方法にし
て、前記第一の金属よりなる多孔質体を形成し、該多孔
質体を鋳型内に配置し、該鋳型内に前記第二の金属の溶
湯を注湯し、前記溶湯を前記多孔質体内に浸透させるこ
とにより前記第一の金属と前記第二の金属とを合金化さ
せ、前記多孔質体の領域に前記第二の金属が単独では実
質的に存在しない合金を形成することを特徴とする合金
の製造方法を提案した。
この先の提案に係る合金の製造方法に於ては、所定の均
一な組成及び組織の合金を能率よく製造するためには、
多孔質体を鋳型内に配置し該鋳型内に第二の金属の溶湯
を注湯する過程に於ても多孔質体が所定の形状及び密度
を維持し得るよう多孔質体を形成し、また第二の金属の
溶湯を多孔質体内に強制的に浸透させることが望ましく
、従って従来より一般に、第一の金属の粉末等を圧縮成
形してその圧縮成形体を多孔質体として使用し、また第
二の金属の溶湯を5 ’O’O〜1 ’O’O’Ok(
1/ am’程度の圧力にて加圧することが行われてい
る。
しかしかかる従来の合金の製造方法に於ては、圧縮成形
体が所定の強度を有しその内部が所望の密度となるよう
な圧力にて粉末等を圧縮成形すると、圧縮成形体の表面
層の密度、特に圧縮方向に垂直な表面の密度が非常に高
くなり、そのため圧縮成形体内に第二の金属の溶湯を迅
速に且良好に浸透させることが困難になり、第二の金属
の溶湯が加圧されることにより溶湯が圧縮成形体の比較
的強度の弱い部分より優先的に侵入せしめられ、そのた
め製造された合金に割れやマクロ偏析が生じたりするこ
とがあるという問題がある。また上述の如き問題の発生
を回避ずべく圧縮成形時に於ける加圧力を低減すると、
圧縮成形体の強度及び圧縮成形体内部の密度が所望の値
にならず、そのため所定の均一な組成及び組織の合金を
製造することが困難であるという問題がある。
発明の目的 本発明は、多孔質体として圧縮成形体が使用され第二の
金属の溶湯が加圧される先の提案に係る合金の製造方法
に於ける上述の如き問題に鑑み、かかる問題が生じるこ
とがないよう改善された合金の製造方法を提供すること
を目的としている。
発明の構成 かかる目的は、本発明によれば、第一の金属と該第−の
金属よりも低い融点を有する第二の金属とよりなる合金
の製造方法にして、前記第一の金属の粉末、切粉、短繊
維、又はこれらの混合物を圧縮成形し、圧縮成形体を非
酸化性ガス雰囲気中にて焼結可能な温度に加熱し、該圧
縮成形体を鋳型内に配置し、該鋳型内に前記第二の金属
の溶湯を注渇し、前記溶湯を加圧して前記圧縮成形体内
に浸透さけることにより前記第一の金属と前記第二の金
属とを合金化させる合金の製造方法によって達成される
発明の作用及び効果 本発明によれば、圧縮成形体が焼結可能な温度に加熱さ
れることにより、圧縮成形体を構成する個々の粉末等が
焼結によって部分的に互に結合され、第二の金属の溶湯
が優先的に侵入することを許す強度の弱い部分が排除さ
れるので、割れやマクロ偏析が発生することがないよう
、第二の金属の溶湯を圧縮成形体内に均一に浸透させる
ことができ、また圧縮成形体は非酸化性ガス雰囲気中に
て加熱されるので、圧縮成形体を構成する第一の金属の
粉末等の酸化を回避し、これにより第二の金属の溶湯を
圧縮成形体内に良好に浸透させ第−及び第二の金属を相
互に良好に拡散させることができ、これにより割れやマ
クロ偏析のない均一な組織の合金を製造することができ
る。
尚、本発明による合金の製造方法に於て、圧縮成形体を
焼結可能な温度に加熱する際の雰囲気を創成するための
非酸化性ガスとしては、−酸化炭素や水素の如き還元性
ガス、又はアルゴンガスや窒素ガスの如き不活性ガスで
あってよく、更に非酸化性ガス雰囲気は真空であっても
よい。また本5− 発明による合金の製造方法に於ける第−及び第二の金属
は単一の金属元素又は合金のいずれであってもよい。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
実施例1 先ず第1図に示されている如く、円筒状の孔1を有する
型本体2と、孔1に嵌合するアッパパンチ3及びロアパ
ンチ4とよりなる圧縮成形型を用意した。次いで第1図
に示されている如く型本体2とロアパンチ4とにより郭
定される円筒状の窪み内に平均粒径が1μmである16
.3(+の純ニッケルの粉末を充填し、孔1にアッパパ
ンチ3を嵌合させ、図には示されていないプレス装置に
よりアッパパンチ3をロアパンチ4に近付く方向へ押圧
することにより、純ニッケルの粉末を3 ’0 ’00
kg/♂の圧力にて圧縮し、これによりがさ密度が5.
34o/ccである直径18m1l11長さ12mmの
円柱状の圧縮成形体5を形成した。
次いで図には示されていないが圧縮成形体5を−〇− −十 真空P(圧)]1’OTorr)内に71 ’05 ’
O℃に1時間加熱することによって焼結し、しかる後か
くして処理された圧縮成形体5を250℃の鋳型7内に
配置し、該鋳型内に25’OcC,湯温8 ’O’0℃
の純アルミニウムの溶湯8を注渇し、該溶湯をプランジ
ャ9により10 ’O’Ok(1/ CIIQの圧力に
て加圧し、その加圧状態を溶湯が完全に凝固するまで保
持した。溶湯が完全に凝固した後、ノックアウトビン1
0によって鋳型内より凝固体を取り出した。
第3図は上述の如く製造されたNi−Al合金の断面(
元の圧縮成形体の端面より51111Rであり円筒状側
面より211mの部分を中心とする断面)を100倍に
て示す光学顕微鏡写真である。また第4図は圧縮成形体
に対し焼結処理が行われず圧縮成形体が大気中にて6 
’O’0℃に予熱された点を除き上述の実施例1と同一
の要領及び同一の条件にて製造された比較例としてのN
i−A1合金の断面を1 ’O’O倍にて示す光学顕微
鏡写真である。これら第3図及び第4図より、比較例に
於けるNi−A1合金に於ては、圧縮成形体の比較的強
度の弱い部分より純アルミニウムの溶湯が優先的に侵入
することに起因して発生したものと推測されるアルミニ
ウムリッチのマクロ偏析(第4図に於て白っぽい部分)
が発生しているのに対し、上述の実施例1に於て製造さ
れたNi−A1合金に於てはマクロ偏析は発生しておら
ず、この合金は均一な組織を有するものであることが解
る。尚この実施例1に於て製造されたNi−Al合金の
マクロの組成はNi−16,8%A1であった。
実施例2 先ず上述の実施例1の場合と同一の要領にて、平均粒径
が40μmである11.4gの純マンガンの粉末をかさ
密度3.72<1/COにて直径18mm、高さ12m
ll1の円柱状の圧縮成形体に形成した。
次いでその圧縮成形体を真空炉(圧力1’O−′I′T
orr)内にて900℃に1時間加熱することによって
焼結し、しかる後かくして処理された圧縮成形体を25
 ’O℃の鋳型内に配置し、該鋳型内に25Qcc、l
温8 ’0 ’O℃の純アルミニウムの溶湯を注渇し、
該溶湯を1 ’O’O’Oko/ rn’の圧力にて加
圧し、その加圧状態を溶湯が完全に凝固するまで保持し
た。溶湯が完全に凝固した後、ノックアウトピンによっ
て鋳型内より凝固体を取り出した。
第5図は上述の如く製造されたMn−Al合金を含む凝
固体の中央断面を2倍にて示す実体写真である。また第
6図は圧縮成形体に対し焼結処理が行われず圧縮成形体
が大気中にて6 ’O’O’Cに予熱された点を除き上
述の実施例2と同一の要領及び同一の条件にて製造され
た比較例としてのMn−Al合金を含む凝固体の中央断
面を2倍にて示す実体写真である。尚これら第5図及び
第6図に於て、aはMn−Al合金の部分を、bはマン
ガンがアルミニウムの溶湯中に拡散することによって形
成されたA1リッチのMn−Al合金の部分を、Cは実
質的にアルミニウムのみよりなる部分をそれぞれ示して
いる。
これら第5図及び第6図より、比較例の合金に於ては割
れ(第6図に於て白い線状をなす部分)が発生している
のに対し、実施例2の合金に於て一〇− は割れ等の不良は発生しておらず、この合金は均一な組
織を有するものであることが解る。尚この実施例2に於
て製造されたMn−Al合金のマクロの組成はMn−2
6,7%A!であった。
友1九支 先ず上述の実施例1の場合と同一の要領にて、平均粒径
が40μmである6、2gの純チタニウム粉末をかさ密
度2.’04o/ccにて直径18mm1長さ12mm
の円柱状の圧縮成形体に形成した。次−+ いてその圧縮成形体を真空炉(圧力1’OTorr)内
にて1100℃に1時間加熱することによって焼結し、
しかる後かくして処理された圧縮成形体を250℃の鋳
型内に配置し、該鋳型内に250cc、iis’o’o
℃のアルミニウム合金LIIS規格AC4C)の溶湯を
注渇し、該溶湯をプランジャにより1 ’O’O’Ok
o/ cnl!の圧力にて加圧し、その加圧状態を溶湯
が完全に凝固するまで保持した。
溶湯が完全に凝固した後プランジャによって鋳型内より
凝固体を取り出した。
第7図は上述の如く製造されたTl−Al合金10− を含む凝固体の中央断面を3倍にて示す実体写真である
。また第8図は圧縮成形体に対し焼結処理が行われず圧
縮成形体が大気中にて6 ’O’O℃に予熱された点を
除き上述の実施例3の場合と同一の要領及び同一の条件
にて製造された比較例としてのTi−A1合金を含む凝
固体の中央断面を3倍にて示す実体写真である。尚これ
ら第7図及び第8図に於て、aは1−t−A1合金の部
分を、bはチタニウムがアルミニウムの溶湯中に拡散す
ることによって形成されたAI リッチのTt−A1合
金の部分を、Cは実質的にアルミニウムのみよりなる部
分をそれぞれ示している。
これら第7図及び第8図より、比較例の合金に於ては多
数の割れ(第8図に於て白っぽい線状をなす部分)が発
生しているのに対し、実施例3の合金に於ては割れが発
生しておらず、この合金は均一な組織を有していること
が解る。向上)本の実施例3に於て製造されたTi−A
1合金のマクロの組成はTi−42,2%AIであった
以上に於ては本発明をいくつかの実施例について詳細に
説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であ
ることは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧縮成形型を示す縦断面図、第2図は合金化工
程を示す溶固、第3図及び第4図はそれぞれ実施例1及
びその比較例に於て!!IIされたNt−A1合金の断
面を100倍にて示す光学顕微鏡写真、第5図及び第6
図はそれぞれ実施例2及びその比較例に於て形成された
Mn−Al合金を含む凝固体の中央断面を2倍にて示す
実体写真、第7図及び第8図はそれぞれ実施例3及びそ
の比較例に於て形成されたTi−Al合金を含む凝固体
の中央断面を3倍にて示す実体写真である。 1・・・孔、2・・・型本体、3・・・アッパパンチ、
4・・・ロアパンチ、5・・・圧縮成形体、7・・・鋳
型、8・・・溶湯、9・・・プランジャ、10・・・ノ
ックアウトビン特許出願人 トヨタ自動車株式会社 代 理 人 弁理士 明石 昌毅 第 3 図 第4図 第 5 図 (×2) 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一の金属と該第−の金属よりも低い融点を有する第二
    の金属とよりなる合金の製造方法にして、前記第一の金
    属の粉末、切粉、短繊維、又はこれらの混合物を圧縮成
    形し、圧縮成形体を非酸化性ガス雰囲気中にて焼結可能
    な温度に加熱し、該圧縮成形体を鋳型内に配置し、該鋳
    型内に前記第二の金属の溶湯を注湯し、前記溶湯を加圧
    して前記圧縮成形体内に浸透させることにより前記第一
    の金属と前記第二の金属とを合金化させる合金の製造方
    法。
JP17753383A 1983-09-26 1983-09-26 合金の製造方法 Pending JPS6070139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17753383A JPS6070139A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17753383A JPS6070139A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6070139A true JPS6070139A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16032591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17753383A Pending JPS6070139A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298957B1 (en) * 1997-03-14 2001-10-09 Daimlerchrysler Ag Process for producing a component and a component produced thereby having particular use in vehicle disc brakes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298957B1 (en) * 1997-03-14 2001-10-09 Daimlerchrysler Ag Process for producing a component and a component produced thereby having particular use in vehicle disc brakes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453242A (en) Process for producing sintered-iron molded parts with pore-free zones
US4518441A (en) Method of producing metal alloys with high modulus of elasticity
US6126894A (en) Method of producing high density sintered articles from iron-silicon alloys
JPS6029431A (ja) 合金の製造方法
JP2849710B2 (ja) チタン合金の粉末成形法
JPS6070139A (ja) 合金の製造方法
WO2006126351A1 (ja) アルミ複合材の製造方法
JP2001200322A (ja) 金属基複合材料およびその製造方法
JP2588889B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JP2995661B2 (ja) 多孔質超硬合金の製造方法
JPS63255331A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS6070143A (ja) 合金の製造方法
JPS6070141A (ja) 合金の製造方法
JP2008068166A (ja) 焼結金属製フィルタの製造方法
JPH0196353A (ja) 放電加工用素材及びその製造方法
JPS6070137A (ja) 合金の製造方法
JPS6070146A (ja) 合金の製造方法
JPH08176615A (ja) 密閉粉末鍛造法
JPS6070142A (ja) 合金の製造方法
JPH1030136A (ja) 焼結チタン合金の製造方法
JP2024013999A (ja) チタン焼結材の製造方法
JPS6070145A (ja) 合金の製造方法
JPS6070147A (ja) 合金の製造方法
JPH0677798B2 (ja) 部分的に合金化された鋳物の製造方法
JPS6070144A (ja) 合金の製造方法