JPS6069895A - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路Info
- Publication number
- JPS6069895A JPS6069895A JP58175722A JP17572283A JPS6069895A JP S6069895 A JPS6069895 A JP S6069895A JP 58175722 A JP58175722 A JP 58175722A JP 17572283 A JP17572283 A JP 17572283A JP S6069895 A JPS6069895 A JP S6069895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- circuit
- power
- clock
- low level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は、外部からのクロックに同期して動作する半導
体集積回路に関し、電源投入時には外部クロックの状態
によらず常にスタンバイモードからスタートさせるよう
にするものである。
体集積回路に関し、電源投入時には外部クロックの状態
によらず常にスタンバイモードからスタートさせるよう
にするものである。
従来技術と問題点
グイナミソクRAMのように、外部のコントロール回路
から与えられるチップイネーブル信号によりスタンバイ
とアクティブとに状態(モード)が切換えられる半導体
集積回路では、状態がスタンバイかアクティブかで消費
電流が著しく異なる。
から与えられるチップイネーブル信号によりスタンバイ
とアクティブとに状態(モード)が切換えられる半導体
集積回路では、状態がスタンバイかアクティブかで消費
電流が著しく異なる。
1列えば64にビットのグイナミノクRAMの1チップ
当りの消費電流は、アクティブ時には最低でlO〜20
mA(クロノフカ(L)、最高では60mA程度(クロ
ノフカ月1.■、に切換わるとき)となるのに対し、ス
タンバイ時には5 m A以下(一般に2〜3mA)で
ある。
当りの消費電流は、アクティブ時には最低でlO〜20
mA(クロノフカ(L)、最高では60mA程度(クロ
ノフカ月1.■、に切換わるとき)となるのに対し、ス
タンバイ時には5 m A以下(一般に2〜3mA)で
ある。
メモリシステムではこの種のチップ数10〜数100個
に対しコントロール回路が1つ設げられ、該コント1コ
ール回路の制御で一部のチップだけがアクティブになり
、他はスタンバイ状態に保たれる。第1図ばかがるシス
テムの概略図で1.1はコン1−ロー1レ1可路、2は
ダイナミンクRAMの1チツプ(伯のチップは図示せず
) 、RAS (Row Address 5trob
e)はローアドレスのストローブであると共にデツプイ
ネーブルの機能も有するクロックである。メモリ2はR
ASがH(ハイ)でスタンバイ、L (ロー)でアクテ
ィブとなるが、電源(+5V)はコントロール回路1と
共通であるため、電源投入時にRASの立上りが遅れる
とメモリ2ば僅かな時間ながらRAS=L、従ってアク
ティブとなり、この状態からスタートすることになる。
に対しコントロール回路が1つ設げられ、該コント1コ
ール回路の制御で一部のチップだけがアクティブになり
、他はスタンバイ状態に保たれる。第1図ばかがるシス
テムの概略図で1.1はコン1−ロー1レ1可路、2は
ダイナミンクRAMの1チツプ(伯のチップは図示せず
) 、RAS (Row Address 5trob
e)はローアドレスのストローブであると共にデツプイ
ネーブルの機能も有するクロックである。メモリ2はR
ASがH(ハイ)でスタンバイ、L (ロー)でアクテ
ィブとなるが、電源(+5V)はコントロール回路1と
共通であるため、電源投入時にRASの立上りが遅れる
とメモリ2ば僅かな時間ながらRAS=L、従ってアク
ティブとなり、この状態からスタートすることになる。
コントじ1−ル回路は全ての千ノブに共通であるからこ
れらのチップがアクティブ状態からスタートするとシス
テム全体では通常動作時(大半がスタンバイしている)
の数倍の電流を消費し、電源回!/3が過負荷となって
ダウンする恐れがある。
れらのチップがアクティブ状態からスタートするとシス
テム全体では通常動作時(大半がスタンバイしている)
の数倍の電流を消費し、電源回!/3が過負荷となって
ダウンする恐れがある。
従来はこの点を回避するために電源容量を太きくしたり
、コントロール回路1の各出力が充分に立上ってからメ
モリ2の電源を立上げるような措置を講じている。
、コントロール回路1の各出力が充分に立上ってからメ
モリ2の電源を立上げるような措置を講じている。
発明の目的
本発明は、ダイナミックRAMのように外部クロックを
受けて動作する半導体集積回路側に、電源投入時は外部
クロックの状態によらずスタンバイ状態からスタートす
る回路を付加することで、電源の容量を低減し且つ構成
も簡単にするものである。
受けて動作する半導体集積回路側に、電源投入時は外部
クロックの状態によらずスタンバイ状態からスタートす
る回路を付加することで、電源の容量を低減し且つ構成
も簡単にするものである。
発明の構成
本発明は、スタンバイモードとアクティブモードを有し
、外部から与えられるクロックに同期して該モードを切
換える半導体集積回路において、電源投入時は該クロッ
クの状態によらずスタンバイモードからスタートさセ、
以後該クロックを複数回変化させることによりアクティ
ブモー1−への移行を可能とする電源投入時モード制御
回路を設けてなることを特徴とするが、以下図示の実施
例を参照しながらこれを詳細に説明する。
、外部から与えられるクロックに同期して該モードを切
換える半導体集積回路において、電源投入時は該クロッ
クの状態によらずスタンバイモードからスタートさセ、
以後該クロックを複数回変化させることによりアクティ
ブモー1−への移行を可能とする電源投入時モード制御
回路を設けてなることを特徴とするが、以下図示の実施
例を参照しながらこれを詳細に説明する。
発明の実施例
第2図は本発明の一実施例を示す回路図で、ダイナミッ
クRAMにおlる外部クロック入力部を示すものである
。同図において、21は外部クロックRASがTTLレ
ヘルであるので、それをMOSレヘルに変換する既設の
入力回路である。この入力回路は、負荷トランジスタQ
+と駆動トランジスタQ2からなるインバータで、通常
動作時には外部クロックRASを反転して内部クロック
RASにする。この入力回路21以外が本例により追加
した回路で、Q3は電源投入時にオンとなっ−(入力回
路21の出力OUT (内部クロックRAS)を強制的
にLに落とすトランジスタである。
クRAMにおlる外部クロック入力部を示すものである
。同図において、21は外部クロックRASがTTLレ
ヘルであるので、それをMOSレヘルに変換する既設の
入力回路である。この入力回路は、負荷トランジスタQ
+と駆動トランジスタQ2からなるインバータで、通常
動作時には外部クロックRASを反転して内部クロック
RASにする。この入力回路21以外が本例により追加
した回路で、Q3は電源投入時にオンとなっ−(入力回
路21の出力OUT (内部クロックRAS)を強制的
にLに落とすトランジスタである。
22はこのトランジスタQ3を電源没入時にオンにずろ
ラッチ回路、23は′電源投入後クロックRK\が数回
変化した時点で該ラッチ回路をリセノI−する回路であ
る。
ラッチ回路、23は′電源投入後クロックRK\が数回
変化した時点で該ラッチ回路をリセノI−する回路であ
る。
ランチ回b’& 22はノーi′ケ−I N + 、イ
ンバータ11および容17) C1からなり、ノアゲー
トNlの出力をインバータI+に入力し、その反転出力
をノアゲートN1の一方の入力■に帰還する構成をとる
。容量CIはこの人力のの変化を遅延させる。
ンバータ11および容17) C1からなり、ノアゲー
トNlの出力をインバータI+に入力し、その反転出力
をノアゲートN1の一方の入力■に帰還する構成をとる
。容量CIはこの人力のの変化を遅延させる。
リセント回路23はインバータI2.I3、容量C2お
よびノアゲートN2からなり、ノアゲートN2の出力を
ノアケートN1の他方の人力■に与える。インバータI
2はRASを反転U7、その出力をノアゲートN2の一
方の入力に与える。インバータI3はインバータI2の
出力を更に反転し、その出力で遅延用の容■C2を充放
電する。ノアゲー) N 2の他方の入力はこの容量の
充電電圧である。
よびノアゲートN2からなり、ノアゲートN2の出力を
ノアケートN1の他方の人力■に与える。インバータI
2はRASを反転U7、その出力をノアゲートN2の一
方の入力に与える。インバータI3はインバータI2の
出力を更に反転し、その出力で遅延用の容■C2を充放
電する。ノアゲー) N 2の他方の入力はこの容量の
充電電圧である。
動作を説明する。電源投入時は全てのノートがLから」
二昇しようとするが、ノアケートN+の入力■、■と1
」i力■に注目すると、入力■は容量C1のために立上
りが最も遅い。また人力■は後述するリセノ1−回路2
3の動作でしば゛らくの間りに保たれる。従っ−(、出
力■が最先にIIになり得るので、ラッチ回1+118
22はこのレヘルを保持するように帰還がかかる。ラッ
チ回1122の出力■が■]であると1−ランジスタQ
3はオンするので、入力回路21の出力OU Tは、仮
にRASがして1−ランシスタQ2がオフであっても強
制的にLに保たれる。このO[J T= 1.はRA
S = Hに対応するレヘルで、内部的にスタンバイモ
ードを指示する。
二昇しようとするが、ノアケートN+の入力■、■と1
」i力■に注目すると、入力■は容量C1のために立上
りが最も遅い。また人力■は後述するリセノ1−回路2
3の動作でしば゛らくの間りに保たれる。従っ−(、出
力■が最先にIIになり得るので、ラッチ回1+118
22はこのレヘルを保持するように帰還がかかる。ラッ
チ回1122の出力■が■]であると1−ランジスタQ
3はオンするので、入力回路21の出力OU Tは、仮
にRASがして1−ランシスタQ2がオフであっても強
制的にLに保たれる。このO[J T= 1.はRA
S = Hに対応するレヘルで、内部的にスタンバイモ
ードを指示する。
リセット回路23はランチ回路22の出力■をLに戻ず
動作をする。電源投入時にはRASがLまたはLからI
1へ立上るので、少なくともRASがI、と見做される
期間はインバータI2の出力はHである。fffiって
インバータI3の出力はしてあり、これば容lc2によ
っζも確保される。従って、この立上り期間はノアゲー
1− N 2の出力■む」Lに保たれる。
動作をする。電源投入時にはRASがLまたはLからI
1へ立上るので、少なくともRASがI、と見做される
期間はインバータI2の出力はHである。fffiって
インバータI3の出力はしてあり、これば容lc2によ
っζも確保される。従って、この立上り期間はノアゲー
1− N 2の出力■む」Lに保たれる。
ノアリー−1・N2の出力■がHになるとラッチ回Il
′822がり七ソトされるが、その条イノ1はノアゲー
トN2の2人力か共に17になる時点である。つまり、
「vS カ11 、 イアバー 912 (7)出力力
l−、インバータ13の出力がtlになって容量C2が
充電されるとノアゲー1−Npの2人力はHとLになる
ので、出力■は依然としてLを保つ。しかしクロックF
X玉をH,l−に変化させるとVW否はり。
′822がり七ソトされるが、その条イノ1はノアゲー
トN2の2人力か共に17になる時点である。つまり、
「vS カ11 、 イアバー 912 (7)出力力
l−、インバータ13の出力がtlになって容量C2が
充電されるとノアゲー1−Npの2人力はHとLになる
ので、出力■は依然としてLを保つ。しかしクロックF
X玉をH,l−に変化させるとVW否はり。
I2の出力はH,I3の出力はL、の状態があり、次い
でRASはH,I2の出力はり、I:Iの出力は依然り
の状態があり (C2による遅延に依る)、このときノ
アゲー1−N2の出力はf■になり、ランチ回路22は
これを取込め、リセット状態になる。
でRASはH,I2の出力はり、I:Iの出力は依然り
の状態があり (C2による遅延に依る)、このときノ
アゲー1−N2の出力はf■になり、ランチ回路22は
これを取込め、リセット状態になる。
ランチ回路22がリセソ1−されるとトランジスタQ3
はオフになり、以後入力回路21の出力OUTはクロッ
クRASの変化に従うことになる。上記と逆に電源投入
時のRASの立上りか速く倉で入力してきたときは、初
期状態でトランジスタQ2がオンする他は回路動作に差
はない。
はオフになり、以後入力回路21の出力OUTはクロッ
クRASの変化に従うことになる。上記と逆に電源投入
時のRASの立上りか速く倉で入力してきたときは、初
期状態でトランジスタQ2がオンする他は回路動作に差
はない。
従って、本発明を第1図で説明したメモリシステムに適
用すると、電源投入時は全てのチップがスタンバイ状態
となり、その1&RA Sを数回変化させると以後各チ
ップは各々に供給されるR A SのI(、Lに従かう
状態へ移行する。尚水回路があっても、−基アクチイブ
状態となった後のチップばl? A S = Hでスタ
ンバイとなり、また「τ1−りでIクチイブとなること
は勿論であり、通常動作に支障はない。
用すると、電源投入時は全てのチップがスタンバイ状態
となり、その1&RA Sを数回変化させると以後各チ
ップは各々に供給されるR A SのI(、Lに従かう
状態へ移行する。尚水回路があっても、−基アクチイブ
状態となった後のチップばl? A S = Hでスタ
ンバイとなり、また「τ1−りでIクチイブとなること
は勿論であり、通常動作に支障はない。
発明のすJ果
ツ七述べたように本発明によれば、外部から与えられる
り1コ・ツクに同期して動作する半導体集積回路を、電
源投入時は當にスタン)<イ状態からスタートさせるこ
とができるので、電源容量を増大させる必要がなく、ま
た該クロックを発生ずる回路との間に電源車」−りの時
間差を持たせる必要もなく、電源回路の構成が節単にな
る利点がある。
り1コ・ツクに同期して動作する半導体集積回路を、電
源投入時は當にスタン)<イ状態からスタートさせるこ
とができるので、電源容量を増大させる必要がなく、ま
た該クロックを発生ずる回路との間に電源車」−りの時
間差を持たせる必要もなく、電源回路の構成が節単にな
る利点がある。
第1図はグイナミソクRAMチップを多数用いるシステ
ムの説明図、第2図は本発明の一実施例を示す要部回路
図である。 図中、1ばコンl−ロール回路、2ばダイナミックl’
?AM (半導体集積回路)、21はその入力回路、2
2はランチ回路、23はリセット回路、Q3はトランジ
スタである。 出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔 第1目 (a) 峨 一一一)−一一1
ムの説明図、第2図は本発明の一実施例を示す要部回路
図である。 図中、1ばコンl−ロール回路、2ばダイナミックl’
?AM (半導体集積回路)、21はその入力回路、2
2はランチ回路、23はリセット回路、Q3はトランジ
スタである。 出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔 第1目 (a) 峨 一一一)−一一1
Claims (2)
- (1)スタンバイモードとアクティブモードを有し、外
部から与えられるクロックに同期して該モードを切換え
る半導体集積回路において、電源投入時は該クロックの
状態によらずスタンバイモードからスタートさせ、以後
該クロックを複数回変化さ一已るごとによりアクティブ
モードへの移行を可能とする電源投入時モード制御回路
を設けてなることを特徴とする半導体集積回路。 - (2)電源投入時モード制御回路が、外部から与えられ
るり1:Iツクを取り込む人力回173と、電源投入時
は雷に一定の出力状態になるランチ回路と、該ラッチ回
路の出力で電源投入時は該入力回路の出力を強制的にス
タンバイモード側にするl−ランジスタと、該クロノク
力’?U数回変化した時点で該ランチ回路の状態を反転
させるリセット回路とからなることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の半導体集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58175722A JPS6069895A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58175722A JPS6069895A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 半導体集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6069895A true JPS6069895A (ja) | 1985-04-20 |
JPH0430120B2 JPH0430120B2 (ja) | 1992-05-20 |
Family
ID=16001090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58175722A Granted JPS6069895A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 半導体集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6069895A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS621184A (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-07 | Hitachi Ltd | ダイナミック型ram |
JPS63122087A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-26 | Nec Corp | ダイナミツク型記憶装置 |
US5402010A (en) * | 1992-05-07 | 1995-03-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device including internal circuit having both states of active/precharge |
US6373328B2 (en) | 1998-12-21 | 2002-04-16 | Fairchild Semiconductor Corporation | Comparator circuit |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5482938A (en) * | 1977-11-25 | 1979-07-02 | Ncr Co | Volatile memory operation system |
JPS5577096A (en) * | 1978-12-06 | 1980-06-10 | Ricoh Co Ltd | Ccd memory drive system |
JPS58128089A (ja) * | 1981-12-26 | 1983-07-30 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
-
1983
- 1983-09-22 JP JP58175722A patent/JPS6069895A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5482938A (en) * | 1977-11-25 | 1979-07-02 | Ncr Co | Volatile memory operation system |
JPS5577096A (en) * | 1978-12-06 | 1980-06-10 | Ricoh Co Ltd | Ccd memory drive system |
JPS58128089A (ja) * | 1981-12-26 | 1983-07-30 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS621184A (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-07 | Hitachi Ltd | ダイナミック型ram |
JPS63122087A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-26 | Nec Corp | ダイナミツク型記憶装置 |
US5402010A (en) * | 1992-05-07 | 1995-03-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device including internal circuit having both states of active/precharge |
US6373328B2 (en) | 1998-12-21 | 2002-04-16 | Fairchild Semiconductor Corporation | Comparator circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0430120B2 (ja) | 1992-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6396761B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device and method of activating the same | |
US6363031B2 (en) | Circuit, architecture and method for reducing power consumption in a synchronous integrated circuit | |
US5889723A (en) | Standby voltage boosting stage and method for a memory device | |
CA2000995C (en) | Wordline voltage boosting circuits for complementary mosfet dynamic memories | |
JP3917228B2 (ja) | 半導体メモリ装置の昇圧電圧発生回路 | |
US6285213B1 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US4585954A (en) | Substrate bias generator for dynamic RAM having variable pump current level | |
US6242948B1 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JP2003110022A (ja) | 半導体集積回路 | |
US4845670A (en) | Memory device using shift-register | |
JPH11340812A (ja) | 半導体装置 | |
EP0469653B1 (en) | Integrated circuit including an input buffer circuit | |
US5687128A (en) | Power supply voltage boosting circuit of semiconductor memory device | |
JPH1079191A (ja) | 半導体メモリ装置の内部昇圧電圧発生器 | |
KR100518127B1 (ko) | 스탠바이 모드 동안 회로의 서브스레스홀드 누설을 감소시키는 방법 | |
US4622479A (en) | Bootstrapped driver circuit for high speed applications | |
US5744997A (en) | Substrate bias voltage controlling circuit in semiconductor memory device | |
US5777930A (en) | Test potential transfer circuit | |
JPS6069895A (ja) | 半導体集積回路 | |
US5881000A (en) | Semiconductor memory device having booster supplying step-up voltage exclusively to output circuit for burst | |
US5587675A (en) | Multiclock controller | |
JP2000195297A (ja) | 半導体記憶装置およびその駆動方法 | |
JP2580226B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
KR100390995B1 (ko) | 반도체 메모리 소자의 고전압 발생장치 | |
JPH0822693A (ja) | 半導体記憶装置 |