JPS6069663A - 電子写真装置における画像形成条件設定方式 - Google Patents

電子写真装置における画像形成条件設定方式

Info

Publication number
JPS6069663A
JPS6069663A JP58177104A JP17710483A JPS6069663A JP S6069663 A JPS6069663 A JP S6069663A JP 58177104 A JP58177104 A JP 58177104A JP 17710483 A JP17710483 A JP 17710483A JP S6069663 A JPS6069663 A JP S6069663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
electrophotographic
condition setting
image formation
forming condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58177104A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Otsuka
秀一 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58177104A priority Critical patent/JPS6069663A/ja
Publication of JPS6069663A publication Critical patent/JPS6069663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電子写真装置における画像形成条件設定方式に
関し、露光条件、帯電条件等の画像形成条件を適宜補正
することにより、電子写真感光材料の製造時の条件によ
り、また経時的ブよ劣化により異なる好適な画像形成条
件でプロセスを実行し得るように工夫したものである。
〈従来技術〉 銀基写真材料を感光体とする写真フィルムと異なり、電
子写真感光材料は帯電によってはじめて光感度を有する
という特徴を活かし、感光材料として長いロールフィル
ム状のものを使用し、部分的に帯電、露光、現像、定着
に。しり画像を記録し、さらにこれによって得た画(2
を未記録の部分とともに例えば投影などの用途に供した
後、未記録の部分に新らたな記録を追加して行くマイク
ロフィルム等に用いられている。
かかるマイクロフィルムは、通常、電子写真感光材料を
ロール状のフィルムとして容器に収納した電子写真フィ
ルムカセットとして製造、販売されているか、製造時の
感光材料の厚みのバラツキ、材料の配合のわずかな相違
等に起因する製造条件、即ちロットの違いにより、また
経時的な劣化により好適な画像条件が異なってくる。こ
の画像形成条件とは、露光時間、露光明るさ特の露光条
件、Wi電篭圧、帯′亀時間等の帯電条件及びバイアス
電圧等を意味する。電子写真装置において良質の画像を
得るには製品のロットに固有の画像形成条件及び経時的
な劣化を考慮して電子写真装置の本体側の諸条件を調整
し7てやる必要があるが、この点の対策は何ら講じられ
ていないのが現状である。
〈発明の目的〉 本発明は、上記現状に鑑み、電子写真フィルムカセット
の製造時の条件により、また経時的な劣化により異なる
好適な画像形成条件でプロセスを実行し得る電子写真装
置における画像形成条件設定方式を提供することを目的
とする。
〈発明の構成〉 かかる目的を達成する本発明は、製造年月日、例えば初
期感度及び最適帯電電圧等の画像形成に関するパラメー
タが記録されている記憶部を電子写真フィルムカセット
に形成しておき、プロセス実行時に前記記憶部の記録内
容を読出し、この記録内容と装置本体側の時計より得る
実時間とを比較し経時時間を演uして画像形成条件を補
正するとともに、前記記憶内容に基づき直接画像n形成
条件を補正するようにした点をその技術思想の基礎とす
るものである。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。第
1図に示すように、電子写真フィルムカセット1は電子
写真感光材料をロール状のフィルムとして収納するとと
もに、その記憶部1aに勢造年月日T11%初期感度■
。及び最適帯電電圧■。が記録されている。この記憶部
1aに特別な限定はないが、ICメモリ、電子写真フィ
ルムの端部に一体的に貼着した磁気記録媒体である磁気
テープ等で容易に構成し得る。電子写真装置の本体2は
、入力装置2a、記憶部2b。
時計2C,演算部2dX画像形成プロセスコントロール
部2e及びプロセス部2fを有している。このうち記憶
部2bは、本体2に装填された電子写真フィルムカセッ
ト1の記憶部1aからロードされるその記録内容を入力
装置2aを介して記憶するものである。時計2cは実時
間Tを計時するもので電源バックアップ付きとなってい
る。演算部2dは記憶部2bに記録されている製造年月
日T。と時計2cが計時している実時間Tとを比較して
製造時から現時点(プロセス実行時)までの経過時間を
算出するとともに感材の感度変化カーブ等より指定され
る演算式等により画像形成時に必要な補正された画像形
成条件を演算するものである。画像形成プロセスコント
ロール部2eは演算部2dの演算結果に基づき、若しく
は記憶部2bの記録内容に基づきプロセス部2fの画像
形成条件を制御する。
かかる本実施例の作用を第2図のフローチャートに基づ
き系統的に説明すると、電子写真フィルムカセット1の
記憶部1aに記録されている製造年月日T0と時計20
が送出する実時間Tとを比較することによりフィルム経
時年月日T −Toを算出した後感材の感度変化カーブ
より推定される演算式により感度変化率Aをめる。
次に、記憶部1aに記録されている初期感度I。
に前記感度変化率Aを掛けることにより現時点(7) 
プロセス時感度Iをめる。このプロセス時感度Iの値に
よりプロセス実行時の画像形成条件のうち感度に関係す
るもの、例えばシに光時間、ランプ電圧、現像バイアス
電圧(但し本実施例は露光時間tのみの場合である)が
最適になるように制御する。この場合、感度に関する他
の画像形成条件も補正されるよう制御することは勿論可
能である。一方、感材の帯電の条件のロットによるバラ
ツキを示すパラメータである最適帯電電圧V。によりプ
ロセス時の帯電電圧Vが決定される。かくて画像形成条
件はプロセス時に固有の好適な値に補正されてプロセス
が実行される。
なお、上記実施例ではプロセス時感度工と最適帯電電圧
Vの値から露光時間tと帯電電圧Vを夫々独立に補正・
選定する場合を示したが、演5T式の選定は自由であり
プロセス感度Iと最適帯電電圧■の値から現保時のバイ
アス電圧のみを補正するといった方式も実現し得る。ま
た、演算された経時時間に基づぎ、カセットの記憶部に
]・め記憶されている画像情報に関するパラメータの値
自身を補正し、更に定められた演算式にのっとり画像形
成条件をめるようにしてもよい。賛は電子写真フィルム
カセットに製造年月日及び画像形成に関するパラメータ
を記憶しておき、電子写真装置の本体側では前記記憶内
容に基づき所定の演算を行ない画像形成条件を補正する
ようになっていれば良(、シかもこのときの画像形成条
件に特別な限定はない。
〈発明の効果〉 以上実施例とともに具体的に説明したよ5k。
本発明によれば、感光材料の経時変化や製造ロットの感
度の相違等をあらかじめ記憶させておくことにより、帯
電電圧や帯電時間等の帯電条件、露光光源電圧や露光時
間等の露光条件、更に現像条件等画像形成条件を自動的
に補正することができるので、カセットに装填された電
子写真感光材料の最適な条件にて安定した良質な画像を
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック線図、第2図は
その動作を系統的に示すフローチャートである。 図 面 中、 1は電子写真フィルムカセット、 1aは記憶部、 2は本体、 2Cは時計、 Toは製造年月日、 toGt初期感度、 Voは最適帯電電圧、 Tは実時間、 tは露光時間、 ■は帯電電圧である。 特許出願 人 富士写真フィルム株式会社代理人 弁理
士 光石士部 (他1名)第1図 第2図 丁続補正書 昭和59年4月ツノ(4 ’l”I’ i!’j″11長官殿 1、’lif’lの11、示 昭和581 7辱 許 願第177104 ℃(!3和
 +1−審 ’Ill第 号 2発明の名称 電子写真装置dにおける画像形成条件設定方式3式% 1・1′1との門(、♀、特許出願人 神奈川県南足柄市中沼210番地 (520)富士写貢フィルム株式会社 、1!χ円1ノ、 中1:イ史11.“・じ1()7 自 発 6、補正の対数 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 7、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の欄の記載を下記の通り
に補正する。 イ)第3頁10行目に記載する「明るさ特の」を「明る
さ等の」と補正する。 口)第5頁1行目に記載する「・・・はないが、ICメ
モリ、・−・」を「・φ・汀ないが、電子写箕フィルム
を収納した電子写真フイルム力セツ)1内に設けられた
例えばICメモリ、拳Q・」と補正する。 −9第5頁3行目に記載する「・・・構成し得る。」の
後に次の記載を加入する。 「1だ、電子写真フィルムを収納した電子写真フィルム
カセットlに対応した別のメモリ媒体、例えばクロッビ
ーディスク、磁気バブルメモリ、磁気テープカセット、
光デイスクメモリ等で構成することも可能である。これ
らのメモリ媒体は、電子写真フィルムの必要駒を検索す
る際利用するデータ類の収納のだめのものと兼ねること
もできる。」 二)第7頁15行目に記載する「電子写真フィルムカセ
ットJ e r 電子写真フィルムカセット蓋しくは電
子写真フィルムカセットに対応するメモリ媒体÷」と補
正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子写真感光材料を収納するとともに、その製造
    年月日と画像形成に関するパラメータが記録されている
    記憶部を有する電子写真フィルムtVtットから前記製
    造年月日を読出し、実時間を計時している電子写真装置
    の本体側の時計の情報と比較することにより前記電子写
    真感光材料の製造年月日からの経時時間を演算するとと
    もに、この経時情報と画像形成に関するパラメータに基
    づき本体側の画像形成条件の少なくとも1つを適正に補
    正することを特徴とする電子写真装置における画像形成
    条件設定方式。
  2. (2)前記画像形成に関するパラメータが少なくとも初
    期感度及び最適帯電電圧とからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の電子写真装置における画
    像形成条件設定方式。
  3. (3) 前記画像形成に関するパラメータを前記演算さ
    れた経時時間に基づき補正することを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の電子写真装置における画像形
    成条件設定方式。
JP58177104A 1983-09-27 1983-09-27 電子写真装置における画像形成条件設定方式 Pending JPS6069663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177104A JPS6069663A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 電子写真装置における画像形成条件設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177104A JPS6069663A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 電子写真装置における画像形成条件設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069663A true JPS6069663A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16025213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177104A Pending JPS6069663A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 電子写真装置における画像形成条件設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267770A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像記録装置への像担持体情報の付加方法
JPS62108254A (ja) * 1985-11-05 1987-05-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
US10295944B2 (en) 2017-05-19 2019-05-21 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus which determines whether image forming part is in stable or unstable state and control method for image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267770A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像記録装置への像担持体情報の付加方法
JPS62108254A (ja) * 1985-11-05 1987-05-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0453433B2 (ja) * 1985-11-05 1992-08-26 Konishiroku Photo Ind
US10295944B2 (en) 2017-05-19 2019-05-21 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus which determines whether image forming part is in stable or unstable state and control method for image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3620747A (en) Photographic element including superimposed silver halide layers of different speeds
US4770978A (en) Method for the formation of image and apparatus therefor
JPS59232342A (ja) 色素画像の形成方法
JPS6069663A (ja) 電子写真装置における画像形成条件設定方式
US2725290A (en) Development of multi-layer color films with developers containing mercapto azoles
US6336006B2 (en) Magnetically recordable photographic film, recording method and system therefor and camera-laboratory system
JPS58152235A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6053952A (ja) カラ−感光材料
US6833235B2 (en) Method for processing a black-and-white negative recording film material for motion picture soundtrack
JPS60211476A (ja) 現像された静電像製造に関する改良
US5514527A (en) Silver halide color photographic material
JPH09106021A (ja) 感光性カラー写真要素およびその画像形成方法
JPH02146038A (ja) 処理補充液の補充方法及び装置
Hunt Corrective reproduction of faded color motion picture prints
WO1989004508A1 (en) Method and apparatus for replenishing processing fluid
Offenhauser The 16-Mm Commercial Film Laboratory
Le Guern The long-term development of three-color Kodachrome. An odyssey from the additive to the subtractive method of color reproduction.
US1988812A (en) Sound negative for direct production of sounds
JP2708792B2 (ja) 電子写真装置
JPH0425548B2 (ja)
JP3182634B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP1331515B1 (en) Method for processing a black-and-white negative recording film material for motion picture soundtrack
JP2847261B2 (ja) カラー画像形成方法
JPS6148711B2 (ja)
US3573053A (en) Photographic process for producing a plurality of images on predetermined areas of a chemically desensitized silver halide layer by sequential thermal resensitization,exposure,and chemical re-desensitization of each area