JPS6069617A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS6069617A
JPS6069617A JP58177816A JP17781683A JPS6069617A JP S6069617 A JPS6069617 A JP S6069617A JP 58177816 A JP58177816 A JP 58177816A JP 17781683 A JP17781683 A JP 17781683A JP S6069617 A JPS6069617 A JP S6069617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
divided
lens
objective lens
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58177816A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Yabe
久雄 矢部
Yuji Ikuno
勇二 生野
Tsutomu Yamamoto
勉 山本
Masaru Konomura
優 此村
Atsushi Miyazaki
敦之 宮崎
Masato Toda
真人 戸田
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Kazutake Sugawara
一健 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58177816A priority Critical patent/JPS6069617A/ja
Publication of JPS6069617A publication Critical patent/JPS6069617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は内視鏡装置に係り、特に固体撮像素子を用いて
構成される内視鏡において、対物レンズで集束した光を
三分割して伝送し、赤、緑及び青色(以下R,G、Bと
いう)の色フィルタを通した後、これらの光を受光領域
が三分割された固体撮像素子に入射し、変換された電気
信号に基づいてカラー表示するように構成した内視鏡具
dに関する。
[発明の技術的青票とその問題点] 一般に、内視鏡は生体体腔内またはR械的構成部品等の
空洞内を観察するために使用されている。
従来、このような内?J? 鏡においては、光学式ファ
イバ束により被観察体の像を生体体腔外或いは空洞外に
導き出し、光学式ファイバの出射端面に結像された光学
像を、接眼レンズ系を介して観察している。また、これ
とは別に、上記光学式ファイバの代りに内?!71鏡の
軸の先端位置に電荷結合素子(以下CODという)のよ
うな固体@倹素子を設冒し、この固体昭1争素子の受光
面に結像された光学像を電気信号に変換し信号線にて生
体体腔外或いは空洞外に導き出し、必要な信号処理を行
った後テレビジョンモニタ上に写し出す装置が既に開発
されている。このような内?!鏡では、通常被観察体を
照明プ゛るための光rA装置は外部に設置されこの装U
からの光を内視鏡の光源接続部及びライトガイドを通し
て内視鏡挿入部先端に導き照射するようにするか、若し
くは内?Ji繞挿入部先端に発光ダイオードのような固
体発光素子を配置しこれを駆動回路により駆動し照明す
るように構成している。さらに、撮影像をカラー化して
モニタ上に表示するには、光8装買及び固体発光素子よ
りR,G、Bの三色光を被観察体に順次照射して照明す
るように構成する。
カラー表示できるようにした内視鏡装置は第1図に示づ
ように構成されている。内視鏡挿入部1の先端構成部に
は対物レンズ2及び照明レンズ3が配設され、ざらに対
物レンズ2の後方には固体1[1像素子4及びこれを駆
動するためのドライバ及びプリアンプ回路5が配置され
又照明レンズ3の後方には光学ファイバ束等のライトガ
イド6が配置されている。そしで、ライトガイド6の1
1端は三つに分岐され、その端部は外部に設置された光
源装B7に接続している。光源装置7は三つの光源ラン
プ8.9.10と、この光源ランプの前に夫々配回され
たR、G、B用の各フィルタ11゜12.13と、三つ
の光源ランプ8.9.10を切り換えて駆動するための
駆動部14とがら構成されていて、駆動部14は切換イ
a丹発生部15h)らのフレーム切換信号にて切り換え
られ、フレーム周期で順次光源ランプ8.9.10を駆
動し点灯する。したがって、ライトガイド6及び照明l
ランプ3を通してR,G、Bの三色光が順次被観察体へ
照射される。R,G、8光によって照明された被観察体
からは各色光に応じた反射光が順次対物レンズ2を通し
て固体撮像索子4に受光され、ドライバ及びプリアンプ
回路5を用いて電気信号に変換される。変換された電気
信号は、スイッチ回路16で前記切換信号発生部15が
らのフレーム切換信9にて照射光の切換えと同期して切
り換えられて、順次フレームメモリ17,18.19に
蓄えられ、R,G、B信号としてカラーモニタ20へ出
力されてカラー表示される。
しかしながら、このように構成された従来のカラー表示
できる内視鏡装置の場合、三つの光源を必要とし、しか
もこれを順次切り換えて駆動し照明するため、光a装置
及びライトガイドの構成が?u 91Fになるという欠
点がある。また、実開昭52−66188号公報等に開
示されているように、照明手段として三色の固体発光素
子を用いて構成した場合でも、同様に三つの発光素子と
これを切り換えて駆動する駆動手段とを要し、又内視鏡
挿入部先端構成部に三つの発光素子を配置するために余
分なスペースを要するという問題がある。
[発明の目的] 本発明は上述した点に鑑み、照明手段を簡単な4M成ど
すると共に先端構成部に余分なスペースを要することが
なく、小形化を図ることができ、しかも撮影像の正確な
カラー表示を行える内視鏡装置を提供することである。
[発明の概要] 本発明の内視鏡装置は、対物レンズで集束した光をリレ
ーレンズのような光伝送手段を用いて三等分して伝送し
、R,G、Bの色フィルタを通した後、これらの光を受
光領域が三分割された固体撮像索子に入射し、各領域ご
とに受光された光学像を順次電気信号に変換し、この電
気信号に基づいてカラー表示を行うものである。
[発明の実施PAI 以下、図面に基づいて本発明の実施例について説明する
第2図は本発明に係る内視鏡装置の先端構成部を示す断
面図、第3図は固体l1ii像素子の受光領域を示す正
面図である。
第2図において、符号21は内視鏡挿入部の先端構成部
を示し、外形は円筒状に形成されていて、その先端に対
物レンズ22及び照明レンズ23が配置されている。対
物レンズ22の後方には、その瞳位置に三本のリレーレ
ンズ系24,25.26が配回され、さらに後方の固体
撮像素子27の受光面に対向している。固体撮像素子2
7は第3図に示ずように受光領域かY状に三分割され、
分割された受光領域27a 、27b 、27cには色
フィルタ28のR,G、B領域が対応して配設されてい
る。そして、各受光領域27a、27b。
27Cには三本のりレーレンス゛系24,25.26の
後端面が対向している。一方、照明レンズ23の後方に
は、光学ファイバ束等によるライ1−ガイド29が配置
されている。なお、固体撮像素子の受光領域は第4図に
示すように平行に三分割した構成どしてもよい。
このように構成された内711Bでは、ライトガイド2
9に接続した光源装置より照明光が照明レンズ23を通
して照射されると、被観察体から反射された光が対物レ
ンズ22を通して集束される。
そして、集束された光は三本のリレーレンズ系24.2
5.26の先端面より入射され、三分割されて固体撮像
素子27に受光される。このとき、三分割された光は夫
々色フィルタ28のR,G。
7a 、27b 、27cに受光され、後段のドライバ
回路にて各領域ごとに走査されて電気信号に変換される
第5図は本発明の他の実施例を示すもので、第2図に示
した三本のリレーレンズ系24.25゜26の代りに、
五枚のレンズ30,31.32を配置して対物レンズ2
2を通した光を集束後三分割して固体撮像素子27の受
光領域に入射させる構成としている。この場合、固体v
a像素子27の受光領域は第3図又は第4図に示したと
同様に分割されていて、その受光領域には色フィルタ2
8のR,G、B領域が対応して配設されている。さらに
、固体撮像素子27の周辺の受光領域に対向して配置さ
れた前記レンズ30.32の後方に1よ、プリズム34
.35を配置し、レンズ30.32を通過した光が中央
のレンズ31を通過した光と共に平行光となって固体撮
像素子27の受光面に入射されるようにしている。なお
、レンズ30゜31.32.はセルフォックを用いて構
成してもよい。
第2図(又は第5図)に示したような先端構成部を用い
てカラー表示可能な内視鏡装置を構成すると、例えば第
6図に示すような構成となる。
第6図に示ずように、ライトガイド28の後端には光源
装236が接続していて、照明光はライトガイド29及
び照明レンズ23を通して被観察体へ照射されるように
なっている。ただし、符号368は分光特性補正用フィ
ルタである。被観察体からの反射光は対物レンズ22を
通り、三本のリレーレンズ系24,25.26にて二分
割され、色フィルタ28を経て固体撮像素子27に受光
されることになる。固体撮像素子27はドライバ及びプ
リアンプ回路37に接続していて、受光された光は受光
領域27a 、27b 、270に対応してR,G、B
ごとに電気信号に変換して取り出され、スイッチ回路3
8に入力される。スイッチ回路38は切換制御部39か
らのフレーム切操信号にてR,G、Bごとに順次切り換
えられ、前記電気信号をR,G、Bごとに夫々フレーム
メモリ40.41.42へ入力する。そして、フレーム
メモリ40,41.42は電気信号を一旦蓄えた後、R
,G、B信号としてカラーブラウン管43へ供給する。
また、前記切換制御部39は基準信号51生回路44に
接続していて、これを制御して水平偏向回路45及び垂
直偏向回路46を駆動し、水平偏向電流及び垂直偏向電
流を前記ブラウン管43へ供給する。このような構成で
、踊影される観察像をカラーモニタ上にカラー表示する
ことができる。
なお、上記実施例では、色フィルタ28は固体撮像素子
27の受光領域に配設されているが、これによらず色フ
ィルタ28をリレーレンズ系24゜25.26などの光
伝送手段の端面近傍に配設することも可能である。
「発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、対物レンズで集束し
た光をリレーレンズのような光伝送手段を用いて三分割
して伝送し、R,G、B用の色フイルタ通過後、これら
の光を受光領域が三分割された固体8像素子に入射し、
各領域ごとに順次電気信号に変換し、こ、の電気信号に
基づいてカラー表示を行うように構成したので、照明手
段を簡単な構成とすると共に先端構成部に余分なスペー
スを要することがなく、小形化でき、しかも撮影される
観察像を正確にカラー表示できる内視鏡装置を実現する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内視鏡装置を概略的に示す構成図、第2
図は本発明に係る内視鏡装置の先端構成部の一実施例を
示す断面図、第3図は第2図の固体撮像素子のR,G、
B用の受光領域を示す正面図、第4図は受光領域の他の
実施例を示す正面図、第5図は本発明の他の実施例を示
す先端構成部の断面図、第6図は本発明の内視鏡装置の
全体構成の一1シリを示す構成図である。 21・・・先端構成部 22・・・対物レンズ24.2
5.26・・・リレーレンズ 27・・・固体撮像素子 27a 、27b 、27c・・・分割された受光領域
28・・・色フィルタ 30.31.32・・・レンズ 34.35・・・プリズム l′ 代理人 弁理士 伊 藤 進:・ \、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1〉内?1&!挿入部の先端構成部に配設され、被観
    察体からの光を集束する対物レンズと、この対物レンズ
    を通した光を三分割して伝送する光伝送手段と、三分割
    された光を夫々透過させる赤、緑及び青色の色フィルタ
    と、受光領域が三分割され、前記光伝送手段及び色フィ
    ルタを通過した光を受光し赤、緑及び青色に対応した電
    気信号に変換する固体搬像素子とを具備し、この固体R
    機素子からの電気信号に基づいてカラー表示を行うよう
    に構成したことを特徴どする内視鏡装置。 (2)前記光伝送手段は、三本のリレーレンズ系にて構
    成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    内視鏡装置。 (3)前記光伝送手段は、三個のレンズと二個のプリズ
    ムを組み合わせて構成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の内視鏡装置。
JP58177816A 1983-09-26 1983-09-26 内視鏡装置 Pending JPS6069617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177816A JPS6069617A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177816A JPS6069617A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069617A true JPS6069617A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16037592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177816A Pending JPS6069617A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274907A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Olympus Optical Co Ltd ビデオ硬性内視鏡
JPH01113716A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Olympus Optical Co Ltd 硬性電子内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274907A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Olympus Optical Co Ltd ビデオ硬性内視鏡
JPH01113716A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Olympus Optical Co Ltd 硬性電子内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278642A (en) Color imaging system
JP2002058642A (ja) 電子内視鏡用の撮像素子
JPH09154809A (ja) 生体の蛍光診断装置
US10716463B2 (en) Endoscope and endoscope system
JP2641653B2 (ja) 内視鏡装置
JP3191932B2 (ja) 計測用内視鏡装置
JPS6054589A (ja) カラ−映像化用の照明・撮像装置
JPS6069617A (ja) 内視鏡装置
JP3270106B2 (ja) 内視鏡装置
JP2618874B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2897920B2 (ja) 内視鏡システム
JP2524349B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP3569364B2 (ja) 蛍光観察内視鏡装置
JPS6069616A (ja) 内視鏡装置
JP2837896B2 (ja) 内視鏡用外付けテレビカメラ
JP2780256B2 (ja) 内視鏡用共通電源装置
CA2568980A1 (en) Color image pickup and display device
JP2556513B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2000131221A (ja) 光走査画像取得システム
JP2572806B2 (ja) 電子内視鏡用光源装置
JPS6053923A (ja) 内視鏡
JPS5843686A (ja) 固体撮像素子用の光源装置
JP2503005B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2702144B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPS63274907A (ja) ビデオ硬性内視鏡